• ベストアンサー

同居ネコ

tyatora_neの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

楽しい質問ですね♪参加させてくださーい (1)好きなしぐさ →猫の後ずさり。 窓枠のような幅の狭いところに横向きでいるときに、猫からみて後ろから呼ぶと、後ずさりしながらこっちへ来るところです^^ うちの猫だけかな?あとずさりがものすごくヘタで、猫なりに一生懸命考えながら、後ろ右足、次は後ろ左足・・・ってヨタヨタしながらこっちへきます。毎日後ずさりさせてますが、いつまでたってもスムーズにできません。 (2)好きなパーツ →耳の後ろのつけねの柔らかい毛の部分。 気持ちよくてついついこすってしまいます。 変態チックでごめんなさい!

noname#120770
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (1)猫の後ずさり ネコはネコなりに考えているのか本能なのかわかりませんが可愛いですね。 (2)耳の後ろのつけねの柔らかい毛の部分 判りますその気持ち。猫の後ろ姿(特に耳の部分)は可愛いですね。

関連するQ&A

  • 猫も一人では寂しいのでしょうか

    同居人の飼っている猫がいます。私も動物が好きなのでかわいがっていて、それなりに懐いてくれています。ただ、同居人がいる時は大部分の時間はそばにいて、たまに飽きたりルスの場合私の部屋に遊びに来るくらいです。 今同居人は昨日から旅行中で、私一人しかいません。餌も私があげています。驚いたのは、同居人がいる時はいつも居間で寝て帰りを待っていたのに、主人が帰ってこないのを知ってかしらずか今日は私の部屋でずっと寝ています。今も私のベッドの上で寝てて私は寝れません(笑)。 飼い主が帰ってこないのを悟ってるんだと思います。質問なんですが、猫もやはり一人は寂しいものなのでしょうか?つまらない質問ですが、マイペースだと思っていた猫もそうなのかなと思い質問させて頂きました。

    • ベストアンサー
  • 犬派ですか猫派ですか?

    学校で発表するために80名の意見を集めなければいけません。。ご協力をお願いします。 1、犬派ですか、猫派ですか。 2、なにか動物を飼っていますか。 3、野良猫にエサをあげたことがありますか。 4、次のうち猫のどのパーツが好きですか。 A)しっぽ B)耳 C)肉球 D)目 ご協力をお願いします!!

    • 締切済み
  • 猫の口臭

    質問させて頂きます。 先月我が家に、子猫が迷い込んできまして、その子猫を 飼うことになりました。 餌は子猫用のドライフードを与えています。 子猫用だからかも知れませんが、ドライフード、けっこう 臭いがキツイです。 そのためか、子猫の口の辺りと言いますか、顔の近辺の 臭いを嗅ぐと、ドライフードのクッサイ臭いが結構漂ってきます。 今のところ、子猫の顔の近くに鼻を近ずけると、100%臭いです。 餌を変えれば、臭いは治まるはず!とチクワとか与えても、 ドライフードの様に、ガツガツ食べてくれません。 猫にドライフードを与えている飼い主さん、御宅の猫ちゃんの お口は臭くないですか? 子猫のお口の臭い、どーにかなりませんでしょうか~? よろしく御願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の飼い方

    つい最近猫を飼い始めました。 しかし、猫の抱き方、ノミ、お風呂、えさやその他いろいろ、さっぱりわかりません。 あと猫はどういうしぐさをした時に怒っているか今とても疑問です。 だなたかいいHPかいいアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 生後一か月の子猫がエサを食べません。

    質問させていただきます。 四日ほど前に子猫を拾いました。三毛のメスです。 この子猫なのですが、ミルクは飲むのですがエサを全く食べてくれません。 病院にもつれていき、生後一か月で歯も生えているし、エサを食べても大丈夫と言われましたが、 一向に食べてくれません。 固形の子猫用エサ、カンヅメなどのやわらかいエサ、すりつぶしたエサ、ミルク味のペースト状のエサ、カニカマ…色々病院で先生と試しましたがダメでした。 食欲が出る注射も打ってもらいましたが効果も特にありませんでした。 鼻炎をわずらっている事もあり、鼻が利きにくいため、エサを食べないのではとも言われました。 それが理由だったとしても、鼻炎を治していくのにも、薬もエサと混ぜて摂取するらしく、 やはりエサを食べないことが問題となっています。 最終手段として管を通して直接エサをやるらしいですが、 うちの子猫はよく噛むので口からチューブを入れることができず、鼻からになるといわれました。 しかし、子猫という事もあり、なかなかチューブを入れるのも難しいらしいです。(鼻からだと特に小さいチューブが必要になるため) 少し栄養失調ぎみということもあり、なんにせよエサを食べてもらわなくてはなりません…。 しかたないので今は皮の手袋をつけ、無理やりペースト状にしたエサを口に入れています。 当然ですがものすごく抵抗され、殆ど吐き出してしまいます。 子猫にもストレスを与えていると思います…。 どうにかしてエサを食べてもらう方法はないでしょうか?

    • 締切済み
  • (^ε^)猫にチュ~しますか(^ε^)

    他に猫を飼ってる知り合いに聞いたら、「そんな事しないよ!」と言っておりました。 猫の口の中には、バイ菌がいっぱいとよく聞いているのですが 私は、ついやってしまいます。口移しで餌をやったり 人間と同じ箸や皿から食物を取るようなことはないのですが、 つい可愛いので鼻の頭や耳なども噛んでしまいます。 (いけないとわかっているのですが・・・特にその後、口や手を洗ったりしません。 完全室内飼いです)しかしどんなに家族でも、やはり動物なので 区別しないと、と思います。 猫を飼ってる方にご質問ですが、やはり猫にチューなどは しないようにしてますか?他に猫とのスキンシップで気をつけてることはありますか?

    • ベストアンサー
  • 猫がなつかない…

    7年程前に家の前の物置小屋(3m位離れてます)の上に猫がくるようになったので、窓からエサを投げてあげてました。 エサをあげ続けて2年程たった頃に、物置小屋を壊すことになったので、物置を壊す音に驚いて猫が来なくなってしまうのではないかと心配だったのですが、壊した後も猫は庭のところに来るようになりました。大分なついてきた(?)みたいで、猫が来ているときに窓を開けておくと廊下まで入ってくるようになり、エサもそこで食べるようになりました。 7年程経った今では、廊下の所で何時間か寝ることもありますし、20cm程度なら近づいても逃げなくなるようになりました。 触れられなくても別に良いと思っていたのですが、今年当たりに引っ越すことになったので、そうもいかなくなってしまいました。 猫も連れて行きたいのですが10cm以上近づくと逃げてしまいますし、そっと手を近づけるとひっかくしぐさをします。 なので、どうしたらなついてくれるのかを教えていただきたく質問致しました。なにか良い案がございましたら教えて下さい。 長々しい文章を読んでくださってありがとうございました。文が苦手なので意味が理解できない文になっているかもしれませんが、分かる範囲で結構ですので、ご回答いただければ幸いです。

    • ベストアンサー
  • 猫って

    猫って こんなものでしょうか?5840536で質問をした者ですが、猫は家に 帰ってきましたが、餌をもらう前はすごく愛想が良いのですが、 餌を食べた後は、ソファの下に潜り込んだり、私が近寄って 行くと逃げようとします。最後は外に出かけてしまいました。 同居人も『そんな食わしてもらうだけ食わしてもらって、急に 態度が変わる』と怒っております。私も同感です。そんなに私達 のことが嫌なら、餌を求めなければいいのに、と感じます。 もう明日以降は部屋に戻ってきても餌を与えないように しようとは思いますが、猫ってこんなものなのでしょうか? これなら知能が猫以下と言われるハムスターの方がよっぽど 可愛いですね。

    • ベストアンサー
  • 猫のこんな症状

    生後9年になるメスの雑種の猫のことです。 三日前の夜から、 餌を2.3口食べると、喉につっかえたような感じになり 食べるのをやめ、吐くようなそぶりをし(実際は何も吐かない) そのあと、右前足で口の辺りをぬぐうような仕草をして 口の中に何かがくっついてそれを取ろうとするかのような 口の格好をします。 水を飲むときもやはり2.3口で同じような仕草をするようになってしまいました。 本人はもっと食べたり飲んだりしたいようなのですが うまくできなくて暫く呆然として固まっています。 病院に連れて行き口の中と歯を見て貰ったのですが 何でもないと言われました。 今まではこんなこと一度もなく、食欲も旺盛な子だったので とても心配です。 今日はほとんど食べていません。 ずっと寝ています。 毛づくろいは普通するので舌が変になっている訳では 無いと思うのですが、どうしたら良いでしょうか? 同じような経験の有る方がいましたらアドバイスお願いします。 餌はドライフードです。

    • ベストアンサー
  • あのネコちゃんはどんな気持ちなんでしょう? (ネコ好きの方どうぞお願いします。)

    ネコ大好きですが、飼った経験はない大学生です。 彼氏の家の前に、出会って3年目のネコちゃんがいて、いつも二人で癒されています。 屋外で飼われている飼い猫のようで、名前もありますがオスかメスかは不明です。えさなどはあげた事はありません。 私や彼がくると、近寄ってきたり、「おはよー」と声をかけると「にゃー」と鳴いて答えたりします。 まるで人間のような仕種がとってもかわいくて大好きなんですが、本当は「にゃー(うるせー)」なんてかわいくない事を思っているかもしれませんよね(^^;) なぞめいた行動も多く、知りたいしもっと仲良くもなりたいので、ネコを飼ったことがある方、わかる範囲で結構ですので、「アドバイス&なぞ解き」をお願いします。 【質問】 ・ネコは人を識別するんですか?(私と彼氏では対応が違うような・・彼氏の方ばかりに行くので・・) ・私達をみつけると、すぐすりよってきたり、あお向けに寝てごろごろしたりします。声をかけると「にゃー」と答えてくれます。 これは好かれていると考えてよいのですか?(そうだったらすごくうれしいのですが・・) 特に、あお向けに寝てごろごろするのは不思議でたまりません。セクシーに誘っているのでしょうか(笑)? ・ねこが触られて喜ぶ所、嫌がる所を教えて下さい。また、「えさ」以外で喜んでくれる遊び等ありましたら教えて下さい。 ・ねこのしぐさや鳴き方で、ねこからのメッセージがわかったらうれしいです。「こういう時はこんな気持ちなんだよー」というのがありましたら教えて下さい。 そのようなことがわかるHPもご存じでしたら教えて下さい。 今までハムスターなら飼った事があるのですが、人間のことなんて眼中にないハムスターに慣れてしまってると、ねこや犬が、本当に私達にメッセージをくれるのかな?というのが半信半疑です。 どうぞ、ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー