• ベストアンサー

民主党になってから中国が騒ぎ立ててる気がするのですが

民主党になってから中国が騒ぎ立ててる気がするのですが 自民党は中国の弱みでも掴んでいたのでしょうか? 密約 協定……そんな裏がある気がするのは自分だけでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

 自民党は一貫して弱腰外交を展開していました。中国で一儲けしようと言う目論見もあって、党の幹部が「中国を刺激しない事が大事だ」等と公言するほど、それは媚中外交と呼ばれるほどでした。小泉政権時にも尖閣諸島に中国人が上陸した事がありましたが、政治判断で逮捕はせずに強制送還しています。例外は、その小泉総理の靖国参拝でしょうか。  しかし民主党は一転対中強硬策に出ます。尖閣における中国漁船船長の逮捕がそれです。しかし困った事に、強硬策に対して中国がどのような反応をするか全く予測出来ていませんでした。当然それにたいする対策も用意出来ていません。結果中国が激怒すると慌てて強硬策を途中で放棄、土下座をして許しを請います。「まさかあんなに怒るとは思わなかったよ」て、馬鹿丸出しですよね。  中国側としても国内世論の沸騰もあり、振り上げた拳を簡単におろす事も出来ず「ここまで来たらいける所まで行っておこう、貰えるものは貰っておこう」と言うわけです。  自民党は弱みなど掴んではいません、そうであればもっとましな外交が出来たでしょう。それでも媚中外交をしながら何とか最後の一線は守ってきました、しかし民主党はそれをあっさり突破させてしまった。しかも意図したのではなく明らかな失策によってです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2011)
回答No.10

民主党の政権姿勢と対外的な姿勢を見ているんだと思います。 特に今回の尖閣諸島の問題は、その例だったのではと考えます。 「この政権はちょっと揺さぶれば得るものは大きい」 とした感触を中国に与えてしまったようです。 密約というより、小沢の対中国姿勢にも政権としての配慮はあるのかものしれません。 田中角栄の功績としての日中国交正常化からの中国観を受け継いでいるため強硬性を出すと 水面下での横槍が入るのかもしれないですよね。 その点前原外相や枝野議員の発言や姿勢は及第点以上の評価になると考えます。 なんとも情けない政権です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.9

>民主党になってから中国が騒ぎ立ててる気がするのですが その通りですね。 小泉政権時よりも、政府主催の暴力デモなどが多発しています。 >自民党は中国の弱みでも掴んでいたのでしょうか? > 自民党政権時は、ズブのド素人は大臣になる事はありませんでした。 良くも悪くも、実地経験を積んだ上で大臣になっていたのです。 当然、この時点から官僚とのパイプも強くしいきます。 同時に、海外とのパイプも徐々に強くなっていきます。 ですから、外交の常識をわきまえていたのです。 民主党政権では、素人集団の集まりでしかありません。 素人だと、分からない事は専門家にアドバイスを受けるのが常識です。 各省の官僚は、大臣の部下なんですからね。 ところが「政治主導」といいながら、政治を知らない人物では政治は出来ません。 官僚も「利用する者であって、支配する者」ではありません。 多くの官僚は「政治主導のお手並み拝見」と、既に政府を見放しています。 命令された事しかしない体質ですね。 官僚が独自に動くと、政府主導に反しますから・・・。 尖閣諸島でも、自民・創価学会連立政権時も同様の侵犯事件が多々起きています。 事件の度に「政治問題化しないように」両国政府で対応していました。 今回の侵犯事件でも「中国政府は、非公式に今まで通りの対応」で済ます事を予定していました。 が、民主党政府は教科書通りの対応をしてしまったのです。 外交には、表と裏があります。 例えば米国。 尖閣諸島の日本の領有権は、認めていません。日本が実効支配している事のみ認めています。 北方領土は、ロシアの領土との認識なんですよ。 竹島の防衛識別圏管理は、在韓米軍が行っています。 外務省に伝えた内容を、民主党政府は知らない事が多いのです。 例えば、真夜中に中国外交部が日本駐中国大使を呼び出した問題。 仙石官房長官談話「非常識極まりない」と激怒しましたよね。 ところが、日本外務省の報告では・・・。 中国「18時にお会いしたい」 日本「18時は、既に予定があり無理だ。20時頃では、どうですか」 中国「20時は無理です」 (時間調整があって) 日中「じゃ、真夜中になりますね」 この現実を無視して「中国が悪い!」と官房長官が正式発表すれば、中国としては立場が無いですよね。 数日前、記者が仙石に質問すると・・・。 仙石「私は、一切知りませんでした。それ以上でも以下でもありません」(笑) 政治主導なんですから、官僚に「状況説明を命令してから発言」するのが一般的ですよね。 >密約 協定……そんな裏がある気がするのは自分だけでしょうか 密約・協定的なものは、存在しないでしよう。 両国とも、大人の対応をしていただけです。 それと、一番重要な点。 民主党政権が、親中国派政府から反中国政府に路線変更している事です。 民主党政権誕生時には「中国日本人自治区誕生」というジョークまで存在していました。 ところが、小沢・鳩山路線に批判的な政権が誕生。 反小沢勢力は、徐々に親米国派へ移行しつつあります。日米関係の建て直しですね。 「尖閣諸島領有権放棄」「在沖縄米軍基地撤収失敗」に失敗した鳩山前首相も、政界引退を撤回した程です。 「民主党を、もう一度中国の傀儡政権に戻す必要がある」 中国としては、恩を仇で返されたと思っているのです。 ※鳩山首相5月発言「尖閣諸島の領有権について、友愛精神で関係国と協議したい」 ※台湾系女性議員「尖閣諸島は、争いのある地域だ」 ※中国酔っ払い漁船船長無条件釈放後、中国から謝罪・賠償命令が届いた時の鳩山前首相発言。 ※「日本が正しいのなら、謝罪・賠償は不要。だが、友愛精神で中日双方の意見を検証する必要がある」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.8

民主党になってから←× 菅政権になってから←○ 鳩山政権のときは全然騒いでなかったでしょ? 小沢氏が天皇を呼び出して訪日要人の相手をさせたりして良好な状態だった。 自民党のときは後ろにアメリカがいたので中国も黙らざるを得なかったんですよ。 そして鳩山小沢らは昔から親中だから良好な関係だった。 ところが菅政権には後ろにアメリカもいないし中国へのコネもない。 だから中国がガンガン攻めてきてるんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yot15
  • ベストアンサー率24% (55/226)
回答No.6

中国共産党は、毛沢東が率いた「長征派」と、劉少奇率いる「都市派」の大きな2系統が有りました。前者は武闘派、後者はインテリ派で、その中身は大きく異なります。殺戮を繰り返した毛一党が天下を治めたのは言うまでもありません。しかし経済音痴の毛派は、国内経済を大混乱に落としたため、都市派が取って代わり、現在の開放政策を成功させました。  この2派は、現在も権力争いを行っています。どうやら毛派の習副主席派が、のし上がって来ています。胡主席派はどうやら防戦一方に見えます。  こんなバランスを見ていれば、中国の日本に対する態度がどうなるか予測出来ます。それには情報もさることながら、冷静な分析が必要です。民主党の一部の議員は、思い入れが強すぎ、国益を理解できていません。それ故トンチンカンな対応となります。  マスコミは、どっちかと言えば、政権批判のほうが読者や、視聴者にうけが良いと思っているらしく、易々と中国の宣伝に利用されます。明らかに嘘の報道も垂れ流します。利用されて、後で実態が判明しても、反省しないのも困った物です。  民主主義と共産主義は、相容れない部分があります。こんな両国が密約や協定を結んでも、裏切られるだけです。過去の事例を見るまでも有りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harisu2
  • ベストアンサー率31% (103/331)
回答No.5

日本は武力を背景にした外交はできませんので これまでは お金で外交していたワケですよ まぁー要するに 言うこと聞いてくれないと お金を出さないよ と ODA とか 様々な経済援助を武器に 中国と対峙していたのですが 一部ODAは残るもの 日本の経済援助が必要なくなった中国ですから 日本に何の遠慮も無くなったということですね ( 援助してもらってるから 騒げない という 弱みがあったのですよ ) 金の切れ目が縁の切れ目 と行きたいところですが 迷惑な隣国として これからも付き合わないとならないんだな

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.4

自民党は、金権とか利権、あるいは権力が欲しいと思っていても、とりあえずは「(献金してくれたりするし・・)経済界の繁栄」を願っていました。 つまりは、利益・金儲けは正しいことであり、資本主義を肯定していました。 また、日米安保の維持のために、アメリカと仲良くしようと努力していましたね。 不人気だった麻生さんにしても「日本を守るために、核を持ってもいいですか?」なんてアメリカにお伺いをたてたりしていたようです。(アメリカは「うちの核で守ってやるから持つな」と返答したようですが・・・) でも、民主党は、上記2つの点で自民党とは違っています。 つまり、「金儲けは悪、利益は悪、大企業は悪」という考え方です。左翼の安保世代の考え方そのものです。そして中国共産党を崇拝しています。 その結果として、資本主義のアメリカを嫌悪し、中国の核の傘に乗り換えようと頑張っています。 つまりは、自民党->民主党への政権交代は、資本主義のもとで、ちょっとした政策などの優先順位の考え方・方法論の違いがあって、トップがAさんからBさんに交代したというのではありません。 民主党への政権交代は、日本が資本主義国(最も成功した社会主義国と揶揄されたりしますが・・・)から、真の「赤い」社会主義・共産主義をめざす国に変わったということだったのです。 日本のトップが親中嫌米なら、中国がどんなに理不尽な要求を日本に突きつけようが、親中嫌米路線に沿っているなら、民主党は大喜びで受け入れるでしょう。 このさき、中国の経済的・軍事的な脅しで、否応なく民主党が望むような「中国の属国化」になったとき、彼らは、 「日本の皆さん、今日は、日本が大中華帝国の一員になれたという、とても、とても嬉しい日です!!」と発表すると思えますね。 なお、密約とか協定なんてたぶん無いでしょうね。民主党にとって、中国は「絶世の美女」であるわけです。約束とか協定が無くても、「こうしたら、とても美しい中国様は喜んでくれるのでは?」と最愛の国の意向を考推し量って行動していると思います。

googoo44
質問者

お礼

それほど親中主義だったのでしょうか。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.3

どこから見ても貧弱な政府ですもの。 手玉に取られて当然です。 強く出て行きたい中国にとっては渡りに船の状態でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adhok1
  • ベストアンサー率8% (5/62)
回答No.2

私の考えですが、タイミングが悪いのでしょう! 理由 1、中国国内での諸問題(超高齢化・不満噴出間際・政策変更の可能性大など) 2、民主党・・確かに不慣れではあります+イラカン=失望!ですねー!! 3、但し、この時代はドコが変わるも50歩100歩だと思います、山師(?)的な大胆な政策を出せる人は   居ないですが必要なのではないでしょうか? その様な世の中だから、個人ごとに自己防衛で預金に走り、更に景気悪化になってるのではないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • townsx2
  • ベストアンサー率12% (24/190)
回答No.1

全く違います、中国各地でテロを煽動したこととか、日本の権力中枢の酒池肉林 日本社会の人権蹂躙、偽りの警察機構と裁判制度が中国の若者に知られてしまったからです 独裁国とは日本のことで、民主化するのはこちらです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国の民主化

    中国の民主化 運動でノーベル平和賞を受賞した中国人が居ましたが、中国が民主化したら少しは良くなると思いますか?

  • 民主党について

    民主党はなぜ、それなりに?少しは?支持されてるのですか? 自民党はダメだということで、政権交代し民主党政権(民主中心)ができましたが、政権運営もグダグダで、すぐに自民党政権に戻りました 自民党は、党内の派閥闘争があるにせよ、良くも悪くも政権運営はしてきました もしまた民主党政権が樹立されたら、考えるだけで恐ろしい 政治に関しては、結果がすべてだし、その結果を出すまでの、政権運営ですらできなかった民主党は、なぜ野党第一党なのかわかりません 民主党支持者の方にお聞きしたいのですが、ただ自民党が嫌だから?もしくは自民党の代わり?で支持されてるのですか? あの日本をダメにした政権運営(政権当時に起こった東北地震の対応や目に見えて明確になった中国による尖閣諸島問題、日米の関係の冷え込み等々) 素人でもある程度わかるだめっぷり…に日本をまかせられるこでしょうか?

  • 民主党は何故中国より?

    テレビ等を見ていると、民主党が中国の味方ばかりしているのが気になります。 以前、副代表の議員が韓国で行われた日本国旗を燃やす反日デモに参加したという映像を見たこともあります。 何故、そんなに中国よりなんでしょうか?

  • 民主党と自由民主党の大連立って自由民主党ってこと?

    民主党と自民党が大連立し、谷垣総裁が首相になる可能性があるとありました。 結局、民主党は自分たちで駄目と判断し、自民党にくっつき、自由民主党になるのでしょうか?

  • 民主党がどこまで中国に譲歩(朝貢)するかの予測

    民主党がどこまで中国に譲歩(朝貢)するかの予測 温さまが本気でお怒りになってると知って青くなったわが国そおりカンちゃんは、 さっそく尖閣は中国に譲ってしまった(自民党は曲がりなりにも日本の領土に留めていた)。 この後わが国はどれだけ中国に貢ぐ予定だと思いますか?

  • 中国の民主化について…

    なぜこの隣国の中国は民主化になれないのでしょうか?戦後、アメリカは中国をすぐに叩くべきだったのでしょうか?

  • 中国を民主化するには、どうしたらいいと思いますか?

    中国を民主化するには、どうしたらいいと思いますか?

  • 民主党政権は、核持ち込みの密約を糾弾していましたが、今回の尖閣問題で釈

    民主党政権は、核持ち込みの密約を糾弾していましたが、今回の尖閣問題で釈放に関して中国との密約的な外交交渉の努力はしていたのでしょうか? お互いの、プライド、建前、メンツ、正義、主権を守るための戦争を回避して、国民を納得させる外交上の結末は、民主党の嫌いな密約(外交)しかないと思うのです。その後の中国の言いがかりを見ると、政府は「釈放すれば中国も納得してすべてが片が付く」的な日本人的なの善意にすがる甘い判断しかしていないような気がして成りません。 これは、政治主導が導く敗北では無いかとも思うのです。外務官僚、防衛、総務、財務、等々各官僚の想定される被害をまとめて日本国の方針を確認していれば違った結果になっていたと思うのです。 今回の対応は、国を挙げて対応しなければならなかったはずですが、一部の内閣の判断によるところが大きいと感じています。 今の内閣が裏で中国と話をつけているのなら賞賛します。 皆さんは度お思いますか?

  • 中国は民主党の分析をちゃんとできてる?

    民主党は沖縄ヴィジョンを掲げて、沖縄に大勢の中国人を住まわせようとしています。 中国では「沖縄は中国領」という主張が盛んになっています。沖縄ヴィジョンなんて進めていったら、沖縄が中国に乗っ取られてしまうのは明らかで、怖いです。 どの政策をとっても、民主党は中国に有利になるようなことを打ち出しています。民主党には旧社会党系議員も多いので、そうなってくるのでしょうけれど。 尖閣諸島の問題の対応で、中国は強硬に出たために、日本人は中国への嫌悪感を強くし、民主党の支持率もガタ落ち。 中国としては、民主党に少しでも長く政権担当をしてもらったほうが都合がいいはずです。民主党政権が続けば、戦争などせずに徐々に上記の沖縄乗っ取りもうまくいくはずですし。 中国は、民主党の分析が不足なのでしょうか? もしくは日本に強く出ないと国内の政権争いで残れないので、わかってはいるが仕方がなく・・・なのでしょうか? 民主党の一部には中国に強い姿勢を見せる議員(前原外務大臣など)がいますが、その一部を民主党全体の考えだと思ったのか?? 中国政府の言動は謎な部分が多々あります。

  • 民主党政権になって

    選挙前からずっと気になっていたのですが、自民党のネガティブキャンペーンや、 このサイトでの自民党支持者の方々は「民主党のここがだめ、あそこが だめ、民主党政権になると日本が駄目になる」みたいな言い方を されていますが、いくら民主党が圧勝したって、すべてが民主党の マニフェストに沿った政策通りに進むと本気で思ってますか? よくこのサイトの中で「日本を中国に売り渡し・・・」みたいな 表現が出てきますが、本当にそうなりますか? 今の世の中は、これまで政権を担ってきた自民党の思うがままだったか というとそうではないでしょう。 なんで民主党なら世の中を思うがままにできるんですか? どこぞの世論調査で60%が高速道路無料化に反対、というのがありました。 でも、選挙の結果はごらんの通りです。 多くの人たちは、理念と政策、特に実現できる、実現すべき政策は 別物と考えている様です。(自民党が培った?政治家の言うことは 鵜呑みにできないという感覚かもしれません) 批判する人の方が、非現実的な結果を想定しながらモノを言っているように 思えてなりません。 改めて最後に質問です。 自民党が今の世の中を自民党色一色に染められていないのに、 民主党ならそれができると考えられる根拠はなんですか?

このQ&Aのポイント
  • プリンター用紙トレイのハガキ用紙のストッパーが割れ、部品の送付を希望しています。
  • 質問者はMFC-J1500Nのハガキ用紙押さえが割れた際のトラブルについて相談しています。
  • ブラザー製品であるMFC-J1500Nのハガキ用紙のストッパーが割れたため、修理や部品の送付について質問しています。
回答を見る