• ベストアンサー

なんだか釈然としません

ma1025の回答

  • ma1025
  • ベストアンサー率10% (16/150)
回答No.1

消費税(地方消費税も含む)は5%です。 100円なら5円の消費税ですが、10円なら0.5円になります。 当然お金で1円未満はないですが、問屋からは箱単位で購入してると思うので、常に消費者から税金を取らないと最終的に小売店が損します。 しかしながら、その駄菓子屋の言い分は腑に落ちませんので、参考URLで照会してみては如何でしょう。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/index2.htm
nao_mama
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 購入単位が仕入れとは違うのは納得しました。 ただ、子供心を傷つけたというのはちょうっと腹が立つんですよね。お聞きしたHPで照会してみるのも良いですね。

関連するQ&A

  • 小規模のお店の消費税ってどうなるのでしょうか?

    消費税について疑問があります。 消費税って、売上が1000万円位までの会社(お店なども)は、消費税を税務署に支払わなくてもいいのですよね。 でも、どんなに小さなお店(どう考えても1000万円の売上はない)で、買い物をしても、消費税ってとられますよね。 例えば、100円のお菓子を買えば、105円という風に。そのお菓子屋さんが消費税を税務署に払わないのなら、その「5円」はどこへいくのでしょうか?お菓子屋さんのもうけになってしまうのでしょうか? 基本的なことかもしれませんが、ちょっと疑問に思ったもので。よろしくお願いします。

  • 駄菓子屋で消費税?

    近所の駄菓子屋で、買い物をすると消費税をとられます。 私の記憶だと年間1千万以上の売上があった場合、消費税が掛かる という記憶なのですが、実際はどうなのでしょう? その駄菓子屋は駄菓子以外売っている物はありません。 年間の売上も1千万以上あるとは思えません。 どなたか詳しい方、教えて下さい。

  • 年間売上3000万円以下の店の消費税

    先日、ふとしたことから「年間売上3000万円以下の店は消費税を納める義務がない」ということを知りました。 もし、年間売上3000万円以下だった場合、客が払った消費税はどうなるのでしょうか。やっぱりその店の儲けになってしまうのですか?客が「消費税」として払ったお金を懐に入れるのはなんか詐欺のような気がするのですが・・・。 また、明らかに年間3000万円もの売上がない店では、客は消費税を拒むことはできるのでしょうか?

  • 消費税を多く取ることについて

    こんにちは。 消費税の事がよくわかりませんのでご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 昨日、子供達が遠足のおやつを買いに、初めて行った駄菓子屋での出来事だそうです。 そのお店は消費税がかかると言うことをお会計の際に言われ、合計160円で消費税を足したら通常でしたら168円になるはずが、何故か200円出してお釣りが30円しかもらえなかったそうで、結局は170円とられたそうです。 こういう多めに消費税を取るなんて事は違反(言葉がわからないので適切な表現でなければすみません)ではないのですか? 子供達だけで買い物に行った為何も言えなかった様で、今朝その事を聞いて今まで消費税を多めに取られたことなどない為、おかしいのではないかと思ったため質問させていただきました。 もし何かの法律にひっかかるような悪い事で、どこかに報告した方がいいようでしたらどこに報告するかも教えていただけると幸いです。 金額にしたら大した金額ではありませんが、何人も同じ事をされているのでしたら長い目で見れば大きな金額になります。 お忙しい中お手数おかけしますが、お手すきの際でかまいませんのでよろしくお願いいたします。

  • 弥生会計の消費税について

    今年、青色で商売を始めたのですが、当初売り上げが、¥1000万円を超えると思い、売り上げと消費税を、別に登録していました。 売上高  *****(別記) 仮受消費税**** という感じです。決算書作成の場合、税務署に聞いた所、消費税は売り上げと一緒にして、売り上げとして申告しなければなりません。ということは、全部売り上げの中に消費税を組み込み最初から弥生会計を登録し直さなければならないのでしょうか?

  • 弥生会計の消費税集計表で消費税額に誤差がある場合の修正方法を教えてくだ

    弥生会計の消費税集計表で消費税額に誤差がある場合の修正方法を教えてください。 弥生会計 04 スタンダードを使用しています。 消費税集計表の売上集計で、課税売上(税抜)15,533,418 に対し、消費税が 621,320 となります。 弥生会計では国に収める4%で計算するそうなので、単純に計算すると、621,336 となるはずではと思うのですが・・・。 免税売上はゼロ、非課税売上は44,510です。 設定等が間違っているとすれば、修正方法を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 確定申告の消費税で質問させてください。弥生会計を使っています。昨年、高

    確定申告の消費税で質問させてください。弥生会計を使っています。昨年、高い買い物があり、売上よりも 支払った消費税の方が高くなりました。消費税申告書を出して申告書の1番下が、ー30万円の支払いとなっています。この場合の仕訳はどうしたらよいのでしょうか? たとえば       仮受消費税310,000円 仮払消費税600,000円       未収入金 300,000円 雑収入   10,000円  このような仕訳でよいのでしょうか? マイナス30万円が戻ってくる消費税と考えてよいのでしょうか?教えてください よろしくお願いいたします。

  • 変わった商品もある安くて利用しやすい 東京・横浜の菓子問屋を探しています

    安くて利用しやすい 東京・横浜の菓子問屋を探しています。 ガム・アメ・チョコ・駄菓子などを、箱買い・バラ売り両方対応していれば尚いいです。 変わった菓子、海外の菓子など、珍しいお菓子も探しています。 お勧めのお店を紹介してください。

  • 横浜(南部)で問屋さんを探しています。

    横浜市内(出来れば南部)で、問屋さんを探しています。 探しているお店は、駄菓子やおもちゃなどを売っている問屋さんです。 最近、駄菓子を販売しているお店は結構見ますが、 子供向けおもちゃはなかなか売っていません。 サークル活動で購入したいと思っているので、チョットしたおもちゃを探しています(20~60円程度)。 もしご存知であれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 消費税ってどうやってあつめられるの?

    消費税.無税で検索したら 消費税のかけ方に弱者・庶民を救済できる方法が結構あると思ったのですが ひとつ不思議なのが よく売り上げ??万円以下の業者や店は消費税無税だと聞いたことがあるのですけど、これって小さい店は消費税分安くしていればいいのですけど 実際は消費者の収めた税金を実質、店が貰っている計算にならないのでしょうか? もうひとつは売り上げを低く申告した業者は消費者の収めた税金をそのままネコババになるのですが、これをなるべくなくするやり方って(海外のやり方も含め) あるのでしょうか?