• ベストアンサー

キャバクラ通いはやめたほうがいいか?

good_loveの回答

回答No.5

女性はキャバクラ以外にも沢山いますよね 私だったら同じ女性がいつもいるところへ行きます お店などがベターでしょうか 恋愛じゃなくてもいいんですよ 常連になることで親しい異性の友人を作るようにもなれます 将棋が好きな女性は稀かもしれませんが、 サイクリングが好きな女性は少なくはないと思います むしろ、サイクリング=多少運動をするのであれば、 もうシーズンは過ぎてしまいましたが登山なんていかがでしょうか? 今は山ガールと言われるほど、登山は女性に人気です。 夏に近場の百名山(初級者向け/初心者にあらず)へ行ったら、 20代ひとり登山の女性2名、20代ふたり登山の女性1組と会いました。 もちろん、その場限りの登山仲間として楽しく一晩話しました。 ちなみに、若い山メンズは1人だけでした。 20代、30代ですと男性より女性の方がアクティブだということがわかります。 他には旅行もいいですね。 圧倒的にひとり旅、ふたり旅は男性より女性の方が多いです。 キャバクラ以外で女性に声をかけることを考えてください。 私の経験から言えば、恋愛前面ではなく、趣味前面で話しかければ 気軽に会話に応じてくれますし、長続きします。

関連するQ&A

  • キャバクラに行きたくない

    31歳男性です。先月までキャバクラに行っていました。 チャット仲間に女の子と仲良くなりたくて、キャバクラに行くんだが、2回に1回はストレスをため込んで帰ってくることを伝えたら、キャバクラの女は食い詰めた女と借金女しかいないとだから話も合わんし、そんな女に価値はないと教えてくれました。 将棋仲間の老人にも相談すると、水商売はろくなのがいない。と言ってました。 詳しい方、人生経験の豊富な方、ぜひ、ご回答よろしくお願いします。

  • 夫のキャバクラ通いについて。

    最近、第1子を出産しました。それから夫のキャバクラ通いが再開しています。再開、と言うのはもともと私と付き合う前は日常的にキャバクラに行ってたようなのですが、付き合ってからは滅多に(数えるくらいしか)行ってはいませんでした。産婦人科から退院する前日に行って以来、どうもお気に入りのキャバ嬢ができたみたいで機会を見ては行っているようです。 私は基本、キャバクラとかを理解できなくて、うちの実家も父も外で飲み歩いたりするタイプじゃなかったですし、不慣れと言うか…本心は行って欲しくないと思っています。だからこれまでも再三それは言ってきました。でも、彼の習性でもあるし、32才で医師という社会的に威厳を保たなければならない職にあるストレスなんかも相当あるだろうし、ある程度は受け入れていかなきゃなと、今は少しずつ『キャバクラ』を受け入れるべく努力しているところです。 ただ、現在のキャバクラ通いについては、彼は「行ってない」の一点張り。明らかに行動を見てれば「行ってきたな」ってこちらとしてはすぐわかるのですが、一度たまたまメールが目に入ってしまって、「誰なの?」と聞いてしまって、彼も「キャバ嬢」とは言えなかったのでしょう、「店で知り合った一般の人」とか意味のわからない嘘をついたばっかりに、それ以降ずっと嘘をついてキャバクラへ行き、メール・電話のやりとりをしているようです。私としては一般の人の方が嫌だから本当の事を言ってもらった方が楽だし、彼にも嘘をつかせたくないのですが、負けず嫌いの彼に今更嘘を撤回させることもかなわず、今回は私も思慮が足りなかったと流そうとは思っています。 一番は夫婦の信頼関係の問題だから、嘘をついてほしくないという思いが強いのですが…。 そこで、私には全くわからないのでどなたか教えてください。『キャバクラ』ってなんですか??何が楽しいんですか?その日行くだけじゃなく、頻繁にメールしたり、こないだは個人的な飲み会に誘ってるような素振りがあったんですがそんなことあり得るんですか?私もホストがいるようなお店に行ったら少しは気持ちがわかるのかな。 要は擬似恋愛みたいなのを楽しむものなんでしょうから(それも嫌だけど)、浮気ではないんだしって自分に言い聞かせて見過ごして行けるようになりたいのですが…

  • 将棋の老人の集まりとサイクリング先の老人の集まり

    わたしはサイクリングと将棋の仲間のあつまりに行きます。 サイクリング先の老人の集まりはスズメに餌をやりながらのゆるいつながりです。ケンカもたまにありますが、基本的にみんな仲良しです。物足りなく感じる時もあります。 将棋を指す老人の集まりにも行きます。こっちは本音をいうと馬鹿にされるようなところもあります。 勝負のコミュニケーションがあると思います。それぞれの集まりのカラーがあると思いますが、 どうなんでしょうね。うまく説明できる人いますでしょうか?

  • 有名人がキャバクラに行った という話になった時

    クリエイターや漫画家小説家、脚本家、ゲーム会社(全年齢対応のもの)の偉い人 などがキャバクラに行ったという噂が流れたり、インタビューや作風でそれを匂わせる話があったりすると、叩く口実にするアンチがいるのは何故ですか? また、そういうアンチに対して「キャバクラ通いの何が悪い」という対応ではなく 「○○さんは絶対にキャバクラなど行っていない。名誉毀損だ」と証拠も出せないのに言い張る信者(熱狂的なファン)がいるのは何故ですか? (本人が「あの話はそういうことじゃありませんよ」とブログなどで書いた というのはキャバクラ通いは堂々と人に公言して肯定するようなものではないので証拠にはならないでしょうし) こういう職業は芸能人などのように潔癖性は求められませんし、 キャバクラ通いは違法行為でも何でもないですし、お金を払って本人&キャバ嬢双方納得の上で楽しんでいるので 「キャバクラ行っていたとして何か問題あるの?」でいいと思いますが。

  • 将棋の集まりでの将棋のルールを知らない老人

    公園で趣味の将棋の集まりがあります。そこに将棋のルールすら知らない老人が話に来ます。 相手にされる時もあり、相手にされないときもあります。将棋は私は中級者です。 その老人が、私の発言を否定する場合が多いのです。私が何か言うと、~はない。といいます。 正直、縁台将棋ですが、将棋の集まりで将棋のルールすらしらない老人が、そしてネットすら知らない老人が、私の発言を否定するのです。正直カンにさわります。将棋の集まりでその老人は若干見下されています。その老人に~はないなどと否定されるのは、将棋の中級者として、そして、ネットである程度の情報収集ができる者として、カンにさわるのです。ケンカしてもつまらないです。 どうしたらよいでしょうか?心の持ちようをかえればいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 寂しい気持ちの対処法

    将棋とサイクリングが趣味です。将棋仲間もサイクリング先の仲間もいますが、 寂しいという気持ちがいつもあります。この渇きのような気持ちはどうしたらいいのでしょうか? 私自身としてはある程度孤独に生きていくように性格ができていると思います。 どうしたらよいのでしょうか?

  • 将棋の強さ=頭の良さではないと思う。

    半年ほど、将棋の集まりで将棋を指していました。 そこで気になったことが。小柄で弱そうな老人が将棋が強いということで、なんだかふふんとちょっと気取るというか、なんかえらそうな感じがするんです。あと、飛車角落ちでまけるとあなた、差がありますね。などといってきます。たしかに将棋でその人に負けますが、私にはパソコンの趣味があります。その人は将棋はできてもパソコンはできないです。ですから、一概に将棋で負けたからと言ってその人より頭が弱いとか思わないのですが、将棋の集まりで将棋を指していると、筋肉とか、パソコンができるとか、そんなのは関係なく、ただの将棋ゲームでの強さ、弱さで、つまり、将棋が強いからその人は強いとかそんな考えに囚われてしまうのではないかと思います。将棋の強さだけでいえばコンピュータのボナンザが奨励会2~3段です。もう、普通の人には一生かかってもパソコンの将棋ソフトに勝てないのです。ですから私は、将棋の集まりで人との付き合いだと思って参加していました。弱いよりは強いほうがいいかなというくらいの気持ちでした。しかし、仲間の集まりはなんだか将棋の強さ弱さに囚われて 強いのが幅をきかせています。いつも同じ人が勝ちます。なんだかつまらなくなってもう集まりには行くのやめようとおもいました。 これはどうゆうことなんですかね。よろしくお願いいたします。

  • 30歳前後の趣味

    趣味でサイクリングをしています。といっても専用の自転車ではなく、とんぼの自転車です。あとは図書館に行って本を借りてきます。 そんな日々ですが、一日中一人で、かすかにさびしく思います。将棋の集まりだと、65歳定年の人たちであまり話が合いません。30歳前後の人たちの趣味とはなんでしょうか?教えてください。また、30歳前後の人間があつまるところとはどこでしょうか?教えてください。

  • キャバクラに行く人、働く人!

    行く人と働く人に質問です☆ 私はキャバクラ以外で時々働いている者です。 よければ参考に聞かせてください! キャバに行かれる方は1番に何を求めていかれますか? 癒しですか?それとも若さ?話の面白さ?可愛さ?それとも他の理由? 指名しようと思うきっかけはなんですか? 顔がタイプ?可愛いから?話がうまい? キャバ嬢とは何のお話が多いですか? 働いている方は、1番に気をつけていることはなんですか? 容姿?気配り?話題?その他? 初めて来るお客さんと何を話していますか? どんな会話から入りますか? 色々質問してしまいましたが回答していただけたら嬉しいです☆ お願いします!

  • キャバクラの何が楽しいのかわからない

    世の中の男がなぜキャバクラに行こうとするのか? 逆になぜ僕はキャバクラを楽しめないのか? なぜキャバクラに行くのを怒る女がいるのか? なぜキャバクラに興味が無いのをカタいとか真面目と言われるのか? 今年36歳になりますが、人に聞いても考えても未だに納得できる答えが見つかりません。興味が無いなら行かなければいいだけですが、誘われたり付き合いもあるため、そう簡単に割り切れるものではありません。 例えば普段は、同僚や友達にキャバクラに誘われても大抵断ります。 しかし誘う人って「1セットだけだから」とか「1時間だけだから」とか、食い下がりますよね。そのため「いやーお金がなくて」とか、「明日早いから」とか、テキトーに理由を付けるわけですが、本当は理由などありません。行く理由が無いのです。 買い物やランチに付き合ってくれというのなら、その相手と会話できるので退屈しません。相方が買い物に集中していても、自分は自分で興味のあるもの探したり、ケータイいじったりもできるので退屈はしません。 しかしキャバクラはそういうわけには行きません。 一緒に行ったにもかかわらず、相方と話すこともほとんどない。そのうえ高い。仮に奢って貰えたとしても、高い料金を出させる奢って貰った立場上、自分に一切のメリットがないのに感謝しなければならないのはストレスです。 退屈でも携帯弄ってたら誘ったほうにも付いた女の子にも悪いので、それなりに会話を楽しむフリをします。少し疲れます。キャバクラに誘ってくる人は、なんのために高い金をだして僕をこのような気持ちにさせようとするのでしょうか? 一応、今まで自分が聞いたキャバクラの魅力と、それに対する自分の考えをまとめました。ですから、これ以外の回答がありましたら教えてください。 ■酒を飲んで騒ぎたい。 キャバクラである必要がありません。 ■カラオケをしたい。 カラオケボックスかカラオケパブに行ったほうが安い上に楽しいです。 ■チヤホヤされたい。 自分を知らない人に接客でもてはやされても、誰も自尊心は満たせません。会話重視なら趣味が近い人や初対面でない人や同僚としたほうが面白い。 ■美人がいる。 会話する程度でカネ払いたいと思うほど綺麗な人などなかなかいません。特定の 指名相手でもいるならわかりますが、そうでもないのに行くのはなぜか。バーで声をかけるほうが自分の好みの人と飲める上に、時間も長く楽しめるし、店に中間搾取されないので安く済みます。 ■女遊びがしたい。 キャバクラじゃセックスもなにもできない。キャバ嬢を落とすとなると、やはりナンパ同様に成功は不確実だし、そのうえコストと日数はかなりかかるでしょう。出会い系や風俗のほうが確実です。 ■甲斐性を満たしたい。 他にもお金を使う場所や相手はいるだろうし、キャバクラに払うカネで普段人に奢ってるほうが人気が出て、キャバクラなど行く必要もなくなるでしょう。小さな会社なら、キャバクラ1回分で全員の忘年会の飲み代を奢ってあげられます。 ■サービスを評価する場所だとも聞きます。 老舗のクラブならまだしも、そこらのキャバクラで人生経験もない二十歳そこそこの女の子の接客やサービスなど洗練されていないし、それに対価を払う価値があるようには思えません。 このようにすべてが中途半端で何一つ欲求を満たせないのにコストがかかります。 本当は僕が知らないだけで、もっと魅惑的で破廉恥な楽しみ方でもあるんですか? 僕は女好きなほうだし、酒飲むのも嫌いじゃないし、カラオケも好きだし、チヤホヤされるのも嫌いではありません。普段は趣味も話も合う友達や同僚。同じ男同士なのに、キャバクラに行く人と行かない人に分かれます。僕の知らない楽しみ方があるのかもしれないとも思います。 キャバクラは僕にとって、キャバ嬢と会話しながら酒を飲んで、カラオケなど2~3曲歌って、帰るって感じのところ。それに2万も3万もかける意味がわからないのです。 風俗に行ったり浮気などと同一視して嫌がる女性の気持ちもわかりません。 そんな健全な場所なのに何が気に入らないのか? 他国では、ホステスなんかは飲んだ後はお持ち帰りしてセックスってのがセットなところもあるようですが、日本はそうではないですね。 僕が経済的に裕福でないから楽しめないのか? それもあるかもしれません。キャバクラに行くとコストがまず気になります。しかし、同じぐらいの収入の同僚や、僕よりももっと少ない年収の知人達にもキャバクラ好きはたくさんいます。 僕は比較的浪費家で人にも奢るし付き合いは大切にしますが、キャバクラだけは1度でも誘いに乗ると数日は後悔します。付き合いと言いつつ、一緒に行った相手と何一つ会話もできない。楽しくないうえに、なんの投資にもなっていません。 キャバクラなどカネの無駄みたいなことを言うと、上司などは「若いうちに遊んどいたほうが良いよ」と言います。しかし、キャバクラって「遊び」ですかね?セックスもできないし、何の刺激もなく、一度も「遊んだなあ」なんて思えたことがありません。 最近は、むしろ世の中の男があまりにも淡泊だから、キャバクラ程度で遊んだ気になれてるんじゃないか?僕があまりに貪欲過ぎて満足できないタチなのかなとか思ったりしてしまいます。 長文になりましたが、なにかご意見伺いたく思います。