• ベストアンサー

簡単に温野菜(スープも飲みたい)

Ayumi777の回答

  • ベストアンサー
  • Ayumi777
  • ベストアンサー率19% (104/529)
回答No.6

巷に難解な料理レシピがあふれていますもんね~~。 料理したことがないと、妙に身構えてしまうかもしれませんが、 一人分のスープ程度なら、切り方や煮る順番は、そんなに気にかけなくても 大丈夫です。ただ、清潔なまな板や包丁を使い、野菜は流水できれいに洗うこと(←食中毒予防) 包丁やキッチンバサミを使うときには気を散らさないこと(←ケガ予防)、火を使うときには、着火したかを目で見て確認し、火を使っている間はそばを離れないこと(←火事予防)くらいは気をつけて料理してくださいね~~。 初心者のあいだは、適量がつかみにくいので、野菜一種類と動物系の何かを組み合わせるとおいしくできます。 (1)たまねぎ半分の千切り、にんじん半分の千切り(皮はむかなくてOK)、ベーコンのこま切れおおさじ一杯くらいを鍋に入れて、適当に水を入れて煮立てる。コンソメ一個だとたぶん多いので、半分くらいに切っていれて溶かす。ケチャップを少し入れると美味。味をみながら、しお、こしょうなどで調節してみてください。 (2)ブロッコリーは下茹でが必要です。ちなみに茎や葉も食べられます。 つぼみの部分を茎から切り離し、食べやすい大きさに房に切り分けます。 葉や柔らかい茎の部分は、汚いところを取り除き、適当に切ります。 太くて固い茎の部分は、外側の固い皮を包丁でそぎ落とし、芯のやわらかいところを一口大に切ります。 すこし大きめの鍋に水を入れてお湯をわかします。塩をちょっといれるといいですが、いれなくてもいいです。茎のほうが火が通りにくいので、茎をさきにいれ、つぼみの部分をいれて、しばらくゆでます。 ときどき菜ばしでとりあげて、茎の部分をちょっとさわってやわらかくなっていたらOKです。 ざるにあけて、冷まします。→そのまま、マヨネーズかけて食べてもおいしいです。 ウインナーソーセージ3本、たまねぎ半分を一口大にきったものを鍋にいれて、水を適当にいれて煮ます。煮立ったら、ブロッコリーをくわえて、コンソメ半分くらい、塩コショウで味を調節してください。 粉チーズやハーブ類(オレガノなど)もあればおいしいです。 (3)豚汁。豚こま肉(一回分ずつ冷凍しておくと便利)、玉ねぎ1/4個、にんじん1/4本、ジャガイモ一個をさいのめ切り・・・ようするに小さな正方形なんだけど、すこし小さめに切ればOK。ジャガイモは芽と皮には毒があるのでむいてくださいね。ぜんぶ鍋にいれて水をいれて煮立てて、できればアクとりをしたほうがいいですが、しなくてもいいです。できあがりに味噌をおおさじ1くらい溶かして味をみてください。もうすこし寒くなると、最初に豚肉と野菜を少量の油で炒めてから水をいれると温まりますが、わたしはこのほうがあっさりしていて好きです。材料からだしがでるので、コンソメも出汁もいらないです。 マカロニをそのままスープにくわえたり、ご飯を少し加えたりすると、主食兼用にもなります。 失敗を防ぐには、最初の味付けはなるべく薄味に。あとから濃くすることは可能です。

toshi_pyo
質問者

お礼

皆様。お返事が遅れて大変申し訳ございません。沢山の回答ありがとう。 先日無事に出来上がり味もまずまずでした。皮むくのが少々面倒ですが、 中々面白いので材料も変えてみたりしてまたチャレンジしたいと思います。 今回のお礼はひとつにまとめさせていただき大変失礼だとは思いますが ご了承ください。気にいった回答にはベストアンサーつけさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 美味しい野菜スープの作り方

    こんばんは。 ダイエットと野菜不足解消の為に、食事に野菜スープを取り入れようと思っています。 コンビニで買ってもいいんですが、多分作った方が安いですよね・・・^^; いつも、コンソメで煮込んで作ってるのですが、どうも美味しくないんです。 野菜も美味しくないし・・・ 普段料理は全くしないのでどう改善していいかもわかりません>< シチューにしたら美味しかったんですが(当たり前か><;)カロリーが気になるし・・・ コンソメじゃなくてもいいので、美味しくスープを作れるレシピを教えてください。 ちなみに私の作り方は キャベツ、玉ねぎ、にんじん、ジャガイモ、ササミを食べやすい大きさに切ってコンソメ2個と一緒に鍋で煮込んで、塩コショウを振って終わりです。

  • コンソメスープにもうひと味ほしい!

    コンソメスープをよく作るのですが、コクというか、いまひとつ味が足りない気がします。レシピは、 1:たまねぎ、にんじん、じゃがいも、ブロッコリーなどの野菜を煮込んでベーコンやウィンナーをいれたスープ 2:たまねぎをまるごとレンジでチンしてやわらかくした後オリーブオイルで炒め、煮込んだスープ です。たまねぎの甘さが好きなので、いずれもたまねぎをよく炒め、市販の顆粒のコンソメスープを溶かし、塩・あらびきコショウで味を調えます。でもなにかコクというか深みというか、いまひとつ味が足りないんです・・・。どんな調味料・薬味を加えると味がしまるのでしょうか?

  • 野菜スープ

    野菜スープを作ろうと思ったのですが、キャベツが無いことに気づきました。 じゃがいも、にんじん、たまねぎはあるので、この食材で作ろうと思うのですが、キャベツ無しの野菜スープは有りですか?

  • 野菜ジュースでミネストローネ

    野菜ジュースでミネストローネを作りますが 材料の、コンソメ、お水、野菜ジュース、にんじん、ジャガイモ、を煮込むだです。 それなりにおいしいのですが、酸味を少々抑えたいのですがどのようにすればいいでしょうか?

  • 野菜たっぷりのスープ教えてください☆

    ダイエット&体調管理とし、野菜をたくさん取りたいと思っています。野菜の量を多く取るには、スープにするのが一番かなぁって思っているのですが、レシピをあまり知りません。 とりあえず、昨日、キャベツと玉ねぎと人参とトマトの水煮缶とコンソメを一緒に煮込んでスープにしたものを作って食べているのですが、他の味付けのものも色々試してみたいのです。トマト味やコンソメ味以外のスープで、おいしい味付けのものを教えてください☆ 料理は好きな方ですが、手の込んだものでは無く、野菜を一気に煮込む感じでできるものがいいです。手の込んだものももちろんうれしいです♪ セロリ、エリンギ、ズッキーニが嫌いなので、それが入っていないものでお願いしますm(_ _)m

  • 野菜スープは栄養が壊れてない?

    野菜スープが体に良いと聞いたので毎朝、ニンジン、セロリ、キャベツ、玉ねぎなどをみじん切りにしてスープで飲んでるのですが、野菜は加熱してスープで飲んでも栄養素はちゃんと摂れるのでしょうか?

  • 野菜くずの栄養について

    最近よく雑誌やTVで節約について特集が組まれたりしていますよね。 そこで野菜の皮やくずまで食べましょうってやっているのですが農薬とかは大丈夫なのでしょうか? 昔家庭科の授業で野菜の皮に栄養が含まれているとは習ったのですが、同時に農薬も皮に含まれていると聞いたような気がするのです。 ブロッコリーのやキャベツの芯などはもったいないので細かく刻んで食べたりしているのですが、ジャガイモやにんじんの皮も食べて大丈夫なのでしょうか? 雑誌で節約の達人として紹介されている人はジャガイモの皮や玉ねぎの茶色い皮を使ってスープのだしをとっていたのですが…。 スーパーで買ったものは止めておいたほうがいいのでしょうか?

  • 離乳食の野菜スープ

    6ヶ月の子の離乳食を始めました。 野菜スープはにんじんやじゃがいも、たまねぎ等をごろごろと大きいまま煮込んで野菜スープを作ります、とあるのですが、細かく野菜を小さくして作ったものとスープに違いはあるのでしょうか? 素人考えでは、細かくしたほうがスープにより野菜のエキスが出る気がするのですが…。 具材はすりつぶして与えようと思っているので、大きさは関係ないかなと思っています。でも離乳食教室で栄養士さんがこの大きさが重要と言っていたので…。(大人数のためその場で質問できませんでした) あと、野菜スープに使う野菜一つ一つをまだ未経験でもスープなら全部合わせてまとめて使用してもアレルギーの心配などはないのでしょうか? 考えすぎなのかもしれませんが、どうしても気になってしまうので皆さんアドバイスよろしくお願いします。

  • 足臭い野菜スープ・・・

    こんばんは。 今晩、シチューにしようと思い玉ねぎ・にんじん・ジャガイモを煮ました。 すると、なんだか鍋から足臭いような変な臭いがします。 野菜類は切ったときには、腐っている様子はありませんでした。 ちなみに、うちには離乳食を食べる子供がいるので、煮た野菜の中には肉類など出しになるようなものは一切入っておりません。 臭いに慣れたのか、消えたのか分かりませんが今は鍋の中の臭いを嗅いでも、そんなに臭くありません。 恐る恐るスープを飲んでみましたが、酸っぱい・苦いなどの不快な味はしませんでした。 この野菜でシチューを作っても大丈夫でしょうか? この臭いはなんでしょうか? ご存知の方、教えてください!!

  • ぜったいおいしい野菜スープ☆

    こんばんわ~☆ 最近野菜不足を補うために毎食野菜スープを食べています☆ 週末に作りだめしておいて冷凍庫に小分けしてチンして食べています。 その野菜スープなんですが、なんだかあまりおいしくないんですよ~なんででしょう?? どなたかおいしい!!野菜スープのレシピを教えてくださいませ。 いつもの作り方はこんなカンジです。 ・にんにく、セロリ、じゃがいも、ブロッコリーの茎、にんじん、キャベツ、たまねぎ、トマトなど冷蔵庫にある野菜をぜんぶみじん切り。 ・お鍋にベーコンとみじんぎり野菜を入れてオリーブオイルで軽く炒める。 ・スープ(鶏がら粉末または自家製鶏がらスープ)を入れてローリエと一緒にことこと一時間くらい煮込む。 ・出来上がり近くに味を見て塩・コショウ。 こんなかんじです。 トマトはホールのを使うときと生を使うときがあります。 ホールにすると酸っぱくてさらにおいしくないかも・・。 スパイスとかハーブも色々あるんですけど何を使ったら良いかわからなくて。 レシピサイトのとおりに作ってもなんだか味が無いというかおいしくないんですー!