• ベストアンサー

市ヶ谷へ通います。

pasocomの回答

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.3

女性の一人暮らしですと、東京東部側はあまりお勧めしません。 街並みとしては高層大型マンションが林立しているようなところが多く、わりと「殺伐」とした雰囲気です。駅前から少し離れると夜は暗く、人通りが少ない場所も多いです。 古くからの繁華街のような場所ですと「気さく」な方々が多く楽しいかもしれませんが、片や「江戸っ子気質」で威勢の良い「兄ちゃん」などがいますので慣れないと怖い感じがするかもしれません。 お勧めしたいのは、やはり東京西部側ですね。 たとえば京王線の「千歳烏山」「つつじヶ丘」「調布」などは商店街も充実。若い人も多いので暮らしやすい街です。 調布からだと京王線~都営新宿線直通で市ヶ谷まで行けます。所要時間は約35分。 または、#1回答者様のようにJR中央線。「吉祥寺」などは若者の街として住むにもショッピングにも最適です。(人気なので家賃は高め)。むしろ都心よりの「西荻窪」「荻窪」あたりか、吉祥寺の一駅先「三鷹」を狙っても良いでしょう。いずれも緑が豊かで「井の頭公園」「石神井公園」「善福寺公園」などの公園がいくつもあり、休日の散歩に最適です。 三鷹からだと総武線直通各駅停車で市ヶ谷まで直通。所要時間は約30分です。 中央線が他の私鉄線に比べて特にいいのは、終電が圧倒的に遅いことです。私鉄各線は都心(山手線)を0時に出るくらいが最終電車になりますが中央線なら新宿発1:01三鷹行きまでありますから。多少遊びすぎても帰宅できるということで夜更かしの若者には安心な路線です。 中央線沿線は人気があり比較的家賃が高めです。それを回避するなら西武池袋線。お勧めは「江古田」です。付近に大学があり、やはり若者が多い活気ある街です。 江古田からだと池袋で有楽町線に乗り換えで市ヶ谷へ。所要時間は乗り換え時間を含めても約25分です。

molinoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 前の方(lions-123さん)のお礼に西側が詳しくないと書きましたが、間違えて入力してしまってました。本当は東京の東側がまったくわかりません。西方面か、東方面かとても悩みます。 来年までに、じっくり考えてみます。参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 市ヶ谷といえば何が思い浮かびますか?

    東京都新宿区に市ヶ谷という地名があります。 皆さんは市ヶ谷というと何が思い浮かびますか? なお、市ヶ谷駅の界隈は、 都心の一部を形成する千代田区と 新都心を形成する新宿区の 境目となっています。 [市ヶ谷駅に乗り入れている鉄道路線] JR東日本‐中央線 東京メトロ‐有楽町線,南北線 都営地下鉄‐新宿線

  • 市ヶ谷駅の出口について

    東京メトロ南北線で市ヶ谷駅についた後、外に出ずに市ヶ谷のJRの出口に移動したいのですが、 東京メトロの構内図から見て、四番出口であってますか? 画像添付できませんでした。すみません

  • 市ヶ谷駅の四番出口

    東京メトロから、四番出口に出てすぐにJR市ヶ谷駅ありますか?

  • 市ヶ谷駅周辺の貸し会議場を探してます。

    タイトルどおりなのですが、市ヶ谷駅(JR、地下鉄問わず)周辺(徒歩10分以内)の貸し会議場を探しています。 社内研修で使用するのですが、人数は45名です。予算は1日当たりの使用料5万円と見積もっています。 何か情報をお持ちでしたら、お教えください。お願いします。

  • JR市ヶ谷駅から地下鉄駅本郷3丁目へ行きたい

    JR市ヶ谷駅から地下鉄駅本郷3丁目へ行きたいのですが、 どういうルートをとると行きやすいでしょうか? 時間はかかってもかまいません。 市ヶ谷で宿泊し、本郷3丁目駅をでて近くのクリニック で診察を受けたい知人(地下鉄は初めて)に教えてあげたいので。 よろしくお願いします

  • モノレール浜松町駅から市ヶ谷までのタクシー

    来月東京の市ヶ谷で行われる親戚の結婚式に出席するため、家族で上京します。 足の悪い父がおり、羽田空港から浜松町まではモノレールで来て、式の始まる時間もせまっている感じになりそうで浜松町駅から市ヶ谷までタクシーで行こうと考えています。 土曜日の朝9時から10時の間に利用することになりますが、土日でも常駐していますか?貿易センタービルの一階にタクシー乗り場があると聞いたのですが、すぐわかりますか?金額もご存知でしたら教えてください。 あと大型のタクシーもいますか? よろしくお願いします。

  • 市ヶ谷駅の乗り換え

    私の父は目が非常に悪く、出きれば白い杖を持って欲しいほどです。 そんな父が1人で平日の午後2~3時頃市ヶ谷駅で有楽町線から都営新宿線に乗り換えようとしています。 ・これは帰りの電車で行きは付き添いがいます。つまり当日1回は乗り返えを体験します。 ・ぼけてはいません。自分で何とかしようとする性格です。 質問内容ですが、市ヶ谷駅の有楽町線から新宿線の乗り換えは簡単ですか?階段が多いとか、距離があるとか何か情報をお願いします。 またこの時間帯は込み合いますか?東京のど真ん中の駅ですからガラガラとは思えませんが、ゆっくりあるいても突き飛ばされない程度なのか位の情報をお願いします。

  • 東京 市ヶ谷駅 

    東京の市ヶ谷駅構内について質問です。 有楽町線からA3出口まで、所要時間はだいたいどのくらいでしょうか?(ごく一般的な女性の足です)。 色々調べてみましたが、駅構内の図をみてもイマイチわかりません。 実際使用されてる方からの回答だと助かります。 念のため駅構内図貼っておきます。 http://www.ekipedia.jp/eki.php?headcode=6&ekipeid=002580 よろしくお願いいたします。

  • 市ヶ谷駅から日本武道館までの時間

    日本武道館に用事がある為、市ヶ谷の駅の近く(徒歩3分)のホテルを予約しようと思っています。 電車だと隣の駅(九段下)なのでそれほど時間もかからないと思うのですが もしもホテルから歩いて日本武道館まで行った場合、遠いのでしょうか? 多分、帰りの電車が混むと思うので歩いてホテルに帰った方が楽なのかな?と思うのですが地図上では近くても実際には遠いのかもしれないし・・ 時間的に片道どれくらいなのかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 大手町駅から東京駅への乗換え(徒歩)

    通勤や通学で半蔵門線の大手町駅からJR東京駅への乗換え徒歩でなさっている方、 一番近いであろうルートを教えていただきたいのですが・・・。 構内図などを探しているのですが、乗換え(徒歩)ルートが見つかりません。 よろしくお願いします。