• ベストアンサー

市ヶ谷へ通います。

obapyonの回答

  • ベストアンサー
  • obapyon
  • ベストアンサー率45% (280/617)
回答No.4

前の方々の話にも出ていますが中央・総武線の三鷹か吉祥寺をお勧めします。 まず、交通の便 三鷹駅(JR車庫あり、三鷹市/武蔵野市) 中央本線(朝昼1本特急あずさ、一部を除く特急かいじ)、中央線の特別快速・快速・通勤快速 停車 三鷹から中央線快速で新宿まで18分、東京まで33分。 中央・総武線(三鷹-中野間6駅は両線並走している総武線各駅停車の呼び名)始発・東京メトロ東西線始発(三鷹-中野間並走)夜は中野止り 毎朝7・8時には約3分おきに東西線と交互に近い割合で始発か折り返し運転 10分も待てば座れる。各駅停車で市ヶ谷駅まで31分 環境 23区をはずれ多摩東部 太宰治が昭和14年~23年まで暮らした。三鷹駅下に流れている玉川上水を駅から数百mのところで入水自殺。現在も太宰ゆかりの場所に記念碑あり。 駅から徒歩約10分の禅林寺(下連雀4丁目)に森鴎外の斜め向かいにお墓あり、命日である毎年6月19日は「桜桃忌」が行なわれ全国から多くの太宰ファンが参拝に訪れています。 三鷹駅からバスで5分の吉祥寺にも近い井の頭恩賜公園の三鷹市側にジブリ美術館あり。(チケットを一月前に入館時間指定してローソンで買わなくても午前・午後の入館時間指定時間内で入れる三鷹市民及び近隣住民特別枠というのがあって空きがある日は数日前でも購入できるチケットがある。) バスで龍源寺(大沢6丁目)には、新撰組近藤勇の墓がある。 三鷹駅からバスで約20分 調布市にある都立神代植物公園、その南側に関東厄除元三大師の深大寺(3月~4月だるま市が行なわれる。)深大寺そばで有名、現在有名になって混雑している鬼太郎の茶屋がある。 吉祥寺(武蔵野市) JRの停車は中央線快速、中央・総武線と東京メトロ東西線 三鷹駅の東隣駅、昔から「若者の町」と呼ばれ住みたい町にも選ばれている。 デパートやファッションのお店等がたくさんあり三鷹駅より栄えている。 京王井の頭線(私鉄)始発駅、終点渋谷まで急行で27分、原宿は渋谷の北隣駅 駅南口より徒歩約5分で井の頭恩賜公園、動物園あり。 吉祥寺南口からも神代植物公園・深大寺行きのバスあり。 三鷹から4駅先(10分)の阿佐ヶ谷(杉並区)では毎年夏に七夕祭り、5駅先(12分)の高円寺(杉並区)はライブハウスが多くギターを抱えた若い人をよく見かける、夏は阿波踊りが有名。5駅先の高円寺と6駅先(14分)の中野(中野区)はお笑い芸人がたくさん住んでいると言われている。 逆方面、三鷹駅より中央線で快速終点高尾駅→京王高尾山口駅(1時間弱)でミシュランの三ツ星観光地にも選ばれパワースポットのある高尾山(八王子市にある標高599mの山)にハイキングできます。

molinoko
質問者

お礼

詳しい情報をありがとうございます。 東京の生活が不安だったのが、なんだか、少し楽しみになってきました。 吉祥寺などは、よくテレビなどで目にするので、あこがれますよね。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 市ヶ谷といえば何が思い浮かびますか?

    東京都新宿区に市ヶ谷という地名があります。 皆さんは市ヶ谷というと何が思い浮かびますか? なお、市ヶ谷駅の界隈は、 都心の一部を形成する千代田区と 新都心を形成する新宿区の 境目となっています。 [市ヶ谷駅に乗り入れている鉄道路線] JR東日本‐中央線 東京メトロ‐有楽町線,南北線 都営地下鉄‐新宿線

  • 市ヶ谷駅の出口について

    東京メトロ南北線で市ヶ谷駅についた後、外に出ずに市ヶ谷のJRの出口に移動したいのですが、 東京メトロの構内図から見て、四番出口であってますか? 画像添付できませんでした。すみません

  • 市ヶ谷駅の四番出口

    東京メトロから、四番出口に出てすぐにJR市ヶ谷駅ありますか?

  • 市ヶ谷駅周辺の貸し会議場を探してます。

    タイトルどおりなのですが、市ヶ谷駅(JR、地下鉄問わず)周辺(徒歩10分以内)の貸し会議場を探しています。 社内研修で使用するのですが、人数は45名です。予算は1日当たりの使用料5万円と見積もっています。 何か情報をお持ちでしたら、お教えください。お願いします。

  • JR市ヶ谷駅から地下鉄駅本郷3丁目へ行きたい

    JR市ヶ谷駅から地下鉄駅本郷3丁目へ行きたいのですが、 どういうルートをとると行きやすいでしょうか? 時間はかかってもかまいません。 市ヶ谷で宿泊し、本郷3丁目駅をでて近くのクリニック で診察を受けたい知人(地下鉄は初めて)に教えてあげたいので。 よろしくお願いします

  • モノレール浜松町駅から市ヶ谷までのタクシー

    来月東京の市ヶ谷で行われる親戚の結婚式に出席するため、家族で上京します。 足の悪い父がおり、羽田空港から浜松町まではモノレールで来て、式の始まる時間もせまっている感じになりそうで浜松町駅から市ヶ谷までタクシーで行こうと考えています。 土曜日の朝9時から10時の間に利用することになりますが、土日でも常駐していますか?貿易センタービルの一階にタクシー乗り場があると聞いたのですが、すぐわかりますか?金額もご存知でしたら教えてください。 あと大型のタクシーもいますか? よろしくお願いします。

  • 市ヶ谷駅の乗り換え

    私の父は目が非常に悪く、出きれば白い杖を持って欲しいほどです。 そんな父が1人で平日の午後2~3時頃市ヶ谷駅で有楽町線から都営新宿線に乗り換えようとしています。 ・これは帰りの電車で行きは付き添いがいます。つまり当日1回は乗り返えを体験します。 ・ぼけてはいません。自分で何とかしようとする性格です。 質問内容ですが、市ヶ谷駅の有楽町線から新宿線の乗り換えは簡単ですか?階段が多いとか、距離があるとか何か情報をお願いします。 またこの時間帯は込み合いますか?東京のど真ん中の駅ですからガラガラとは思えませんが、ゆっくりあるいても突き飛ばされない程度なのか位の情報をお願いします。

  • 東京 市ヶ谷駅 

    東京の市ヶ谷駅構内について質問です。 有楽町線からA3出口まで、所要時間はだいたいどのくらいでしょうか?(ごく一般的な女性の足です)。 色々調べてみましたが、駅構内の図をみてもイマイチわかりません。 実際使用されてる方からの回答だと助かります。 念のため駅構内図貼っておきます。 http://www.ekipedia.jp/eki.php?headcode=6&ekipeid=002580 よろしくお願いいたします。

  • 市ヶ谷駅から日本武道館までの時間

    日本武道館に用事がある為、市ヶ谷の駅の近く(徒歩3分)のホテルを予約しようと思っています。 電車だと隣の駅(九段下)なのでそれほど時間もかからないと思うのですが もしもホテルから歩いて日本武道館まで行った場合、遠いのでしょうか? 多分、帰りの電車が混むと思うので歩いてホテルに帰った方が楽なのかな?と思うのですが地図上では近くても実際には遠いのかもしれないし・・ 時間的に片道どれくらいなのかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 大手町駅から東京駅への乗換え(徒歩)

    通勤や通学で半蔵門線の大手町駅からJR東京駅への乗換え徒歩でなさっている方、 一番近いであろうルートを教えていただきたいのですが・・・。 構内図などを探しているのですが、乗換え(徒歩)ルートが見つかりません。 よろしくお願いします。