- ベストアンサー
【2次曲線】
【2次曲線】 (1)放物線Y=X^2の焦点と、この放物線上の点とを結ぶ線分の中点の軌跡の方程式を求めよ。 (2)点(2.0)を一つの焦点とし、2直線Y-X-1=0とY+X+1=0を漸近線とする双曲線の方程式を求めよ。 よろしくお願いします m(._.)m
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(2) 2つの漸近線が分かっているとき 2つの漸近線のX,Yの係数の絶対値が等しいので 双曲線の方程式は次のようにかけます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8C%E6%9B%B2%E7%B7%9A (Y-X-1)(Y+X+1)=±a^2 (a>0) ⇔(X+1)^2-Y^2=干a^2 この双曲線の1つの焦点は(2,0)ですので、上の式の右辺はプラスとなり、次の関係が成り立ちます。 2+1=√2 a ∴a=3/√2 従って、求める双曲線の方程式は次のようになります。 (X+1)^2-Y^2=9/2
その他の回答 (1)
- B-juggler
- ベストアンサー率30% (488/1596)
こんばんは しゅくだいかな? えっと、あなたのレベルが分からないので、答えづらいのだけど。 (1)は 方程式の焦点って、なんだろうか? それさえ分かれば、たいしたことはないんじゃないかな? #こういう言い方をするのだろうか、よく分からないけれど。 下に凸の放物線だよね。どこが最低の値をとっているかということかな? 後は、適当において言ってみれば簡単に出ますよ。 (2)は実際にグラフを書いて見ましょう。(まず形を知ろう) それから、漸近線(接線かな?)の交点と、傾きから 値を代入しても解けるんじゃないかな? もし微積を知っていれば、積分すれば一発だけどね^^; (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=) 丸投げはいけないよ、どこまで解けたかは書こうね。
お礼
ごめんなさい。 (1)に絶対値なんて付きませんね… 見直したところ、スッキリ解けました。 (2)はまだわかりません…
補足
(1)はかなり考えたんです。。。放物線上の点を(s.t)とおいて中点を(x.y)として、X座標とY座標について式を立てたんですが、Y座標については、動点がY=X^2の焦点の(0.1/4)より上か下かで2通りあるので、絶対値がついてしまい、よくわかりません…
お礼
なるほど。。。 URLも参考になりました! ありがとうございました☆ m(._.)m