福祉の仕事を選んだはずなのに

このQ&Aのポイント
  • 福祉の仕事を選んだはずなのに、刺激のない毎日に疑問を感じています。
  • 仕事の真心が欠けている現場での罪悪感や後悔に悩んでいます。
  • 悪循環から抜け出す方法を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

福祉の仕事を好きで選んだはずなのに

福祉の仕事を好きで選んだはずなのに 刺激のない毎日になんだか自分は何をしているのだろう、と思ってしまいます。 そしてそんなことを思う自分はものすごく非道な者だと感じます。 真心をもって仕事をしなければならないとは分かっているけれど お年寄りも活気がなくなっていき、人数も多い割に時間はなく、流れ作業のようになっている現場に ふと気がついて、罪悪感が起こります。 こんな思いをするのなら辞めようかとも思いましたが 何だか、ここにいる人たちを見捨ててしまう非道な人間になったようで 辞めることもためらいます。 本当は人のためになりたいと思って始めた仕事だったのにこんな思いをするのなら 初めから選ばなければ良かった、と後悔しました。 そしてまたそんな自分が冷酷で嫌になります。 こんな悪循環な繰り返しなのですが、どうしたらいいでしょうか。 こんなことを聞いてしまってすみません。困っています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#156673
noname#156673
回答No.4

毎日のお仕事ご苦労様です。私事ですが、「五十台既婚者男性」過去に二十年間介護の仕事に従事してまいりました。今振り返ぇて見てもとても貴重なる経験できたことに感謝しております。相談者のお悩みは経験者であれば、誰もが経験し悩んだ事だと思います。相談者自身、目的を抱いて医療従事に就職された事と思いますが、いざお仕事してこんなはずじゃ無かったとか、仕事の割には低賃金とか、きついとか、上司に怒られるとか、ちっとも良い事が無い。そして、段々仕事が苦痛になり、辞めて行く人もいるのも事実です。ご老人の施設の中で、刺激も無く、淡々と仕事して変化も無く一日が終わる。今、そんな気分なのかなぁ?。 打開策として、 先ず、原点に戻る「なぜこの仕事がしたいのか?」 自分の仕事や職場の不満をノートに書いて見る。 ご自身の仕事の割振り等を記入して、出来る事と、出来なかった事をまとめて置く。 職場での相談者を作る。 休日には、スポーツ等して体力を作る。仕事の事は一切かかわらない。 たまには、介護関係の本を読む。等など。 すぐに解決しょうとしないで、長いスパーンで焦らない事です。 目的意識がはっきりすれば又、仕事に対しての頑張りも違ってくると思いますよ。

hfww4nc9dfkaj83
質問者

お礼

ありがとうございます。 お疲れ様です。 自分自身の仕事をもっと客観的に見直してみる、ということは確かに必要なのかもしれません。 今は毎日仕事のことばかり考えて気分がふさぎこんでいたので 少し離れて自分を見つめ直したいと思います。

その他の回答 (3)

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.3

 その瞬間は一生懸命のハズだよね。ふと腰を下ろしたら、「なんだかこなしてるだけ、役に立っているのか、死んだあの人に少しは感謝されているだろうか、残っていないのでは」なんて感じかな。  ヒトはその瞬間に一生懸命の幸せを与えられている。無駄も何かの役に立つことは、もう少し後にわかってくる。やめてもいい。だけど、既にしたことについては、意味があり、あの世で感謝されていることも多いだろう。だからこそ、日々がいつの間にか過ぎているんだ。

hfww4nc9dfkaj83
質問者

お礼

ありがとうございます。 そう考えたら、私が今やっていることもどこかで誰かが必ずつながっているのかな、と思えました。 温かくなるお言葉ありがとうございます。 もう少し自分のやっている時間を大切に過ごしたいと思います。

回答No.2

おはようございます。 私も介護の仕事を10年ばかりしていました。 今は7年前の交通事故による中途障害で介護される側になってしまいました。 No.1の方がおっしゃっているように「慣れ」に自分が気付いた時の罪悪感は私も感じた事があります。 年寄り一人一人の顔がデイサービスの時にはちゃんと覚えていたのに、特養に行ってからは雑用と作業があまりにも多すぎて、顔を見て会話をしていない事にある日、同じ業界の友人と酒を飲んでて気づきました。 友人は私とは逆に特養からデイに移ったので、非常に充実しているという話をしていました。私はデイから特養に移り、年寄りと全く会話しないでただおっしゃるように流れ作業で1日が終わっている事に気付きました。 ご自身で仕事をしていて気付いたということはそれだけ今の仕事に愛着持って誇りと責任を持って取り組んでいたという事です。 私のやり方が貴方の施設で使えるかどうかはわかりませんが私は以下の方法で改善しました。 介護施設は全部で3施設に勤めました。一番最初の施設ではデイで楽しくやっていたのに特養で男性職員が女性職員の横暴さに怒り殴り合いの喧嘩をしてしまい、私とその男性職員が交換トレードされました。性格のきつい寮母長の下でストレスから勤務半年で入院。入院期間が休職期間をオーバーしたため退職しました。しかしこの入院中に人手を金を出して雇わずに増やす方法を思い付いていました。 新しい職場は自由に発言できる職場だったので、年寄りと話をしているとペットが飼いたいという声が多く寄せられたので野良犬と野良猫を保健所から譲り受けて施設所有のペットにして、施設内で飼うようにしたらアニマルセラピー効果かそれともたまたまこの2匹ののらの性格がよかったからかはわかりませんが、入居老人の目力が強くなり、発語できなかった年寄りが発語できたり、麻痺で手の動かなかった年寄りが触りたい一心で麻痺側の手を動かせるように少しなったりと効果がありました。 それとデイサービスで使用している食堂が昼食時以外は全くのデッドスペースになっている点に着目して、市報やチラシ新聞に(リビングみたいなもの)に広告を載せさせてもらい、サークル活動に場所を提供しますと言って食堂のデッドスペースをサークルに無料で貸し出す代わりにサークル活動日で無い日にはボランティアをしてもらうという労務提供?じゃないですが交換条件を提示し、ボランティアへの参加可能な団体のみデッドスペースを貸し出しました。サークル活動したくても場所が無くて活動できないという事を最初に勤めた施設のデイのお年寄りから聞いていてこの方の場合は教室で借りていた長屋が取り壊されるためにまだまだ日舞の教室が開けたのにできなくなる事の無念を何度も口にしていました。ボランティア保険にはサークル参加者全員強制加入してもらいました。場所代無料という事で殺到し、選考が大変でしたが、最初は1カ月単位の契約で様子を見てボランティアの参加比率が少ないと契約を打ち切るという飴と鞭を巧みに利用したやり方でボランティアの数を増やしました。ボランティアにはシーツ交換、清掃、洗濯、洗濯ものの仕分け、食事の配ぜん、お年寄りの話し相手など多岐にわたり、私たち職員は排せつ介助、おむつ交換、入浴介助とバイタルチェックと食事介助くらいに雑用の業務が減りました。ボランティアに目覚めて直接介助までやりたいという希望者の方も増えてきたので施設長と相談の上でおむつ交換などをお願いすることも 増加しました。 一方でサークルの練習場だけでなくサークルの発表会の場所としてもデッドスペースを活用して1カ月に1回くらい参加サークルの発表会を持ちまわりや合同で開催してもらい、デイの年寄りや、場合によっては特養の年寄りも見学に移動させて発表会を見学させました。こういうちょっとした刺激がいいらしく「はぴょはぴょ」といって発表会を楽しみにする年寄りも増えてきました。 私の勤めた施設は全部大都市の住宅密集地の中にあり、最寄り駅や最寄りのバス停の直近に施設があるという好立地も影響していたからこのような企画がうまく行ったのかもしれません。 おかげで入居老人との会話や聞き取りもよくできるようになり、食事の内容を洋食を激減させて完全に和食中心にスイッチする事などもできました。脂っこくて胃がもたれてたべらないという意見が多く生野菜サラダも歯の隙間に食べかすが直ぐ入るので気持ち悪いし、硬くていやだから温野菜が食べたいという意見を徴収できました。残念ながらこの施設は法人交替したため継続されてるかは不明です。 自分で惰性で仕事している事に気づいたら、何か改善すべき方向でとにかく動いて見るというのは、動かないでぐずってるよりはましだと思います。何かのきっかけにはなりましたでしょうか

hfww4nc9dfkaj83
質問者

お礼

ありがとうございます。 気持ちいただきました。 色んな可能性があるのでしょうね、きっと。 本当に今の状態に自分を流してしまったら何も変わらないのだろうなと気付きました。 少し元気を出して何か現状を打開したいと思います。

  • honpapa
  • ベストアンサー率16% (10/61)
回答No.1

40代男です 素晴らしい仕事を選びましたね やりたい仕事に就けていることも素敵です。 そして、今のあなたはとても貴重な経験をしています 仕事をしていると、いつか必ず『慣れ』という魔の時期が来ます 『慣れ』は怖いもので、その仕事の全てを悟り切った気がします 遠くから、今の自分を見てる自分がいます そして囁きます。 『お前、このままでいいのか』 『本当にやりたかった仕事ってこれだったのか』 『他の道に遣り甲斐があるんじゃないか』 実はどんな仕事をしていても『慣れ』の時期が来ます 必ずそれが繰り返されます 実はあなたが『慣れ』たのは、仕事のオペレーションなのです。 オペレーションを覚えて、行動が習慣化できるようになっただけのこと 成長過程で必ず来るものなのです まだまだ第一段階にすぎません オペレーションは運営の必要行動あって、一番大事な、一番大切ななにかとは別なマニュアルです そのオペレーションが そのマニュアルが 『本来なんのためにあるのか』 初心になってあなたなりに考えてみてください これから大事な経験を積まなくてはならないのですよ 文章からでは、あなたが今の仕事に就いてどのくらいの期間なのかはわかりませんが、 あなたはこれから同じ仕事を選んで入ってくる後輩たちに指導する立場になるはずですし、一部は教えているでしょう その後輩たちもいつか同じようなオペレーションの『慣れ』から全てを悟ったつもりになる人が出てきます あなたが経験している今の心境は、いつか財産として役に立つものとして、 指導者となっていくための糧だと思ってください なんの解決にならない書き込みで、部外者がぶしつけにすみません 頑張ってくださいね

hfww4nc9dfkaj83
質問者

お礼

ありがとうございます。 私がこうして今までやってきたことが、利用者さんたちだけでなく これから来る後輩のためになってくれることがあるのなら 嬉しいと思います。 たくさんの意見、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 福祉のお仕事に興味があります。

    福祉のお仕事に興味があります。 私は統合失調症で精神障害者手帳の3級を持っており、 現在は障害者雇用で一般企業で働いています。 福祉のお仕事に大変、大変、興味があるのですが、 色々悩んでいます。 (病気がよくなったら福祉の仕事に就きたいという気持ちがあります。) ・福祉の仕事と言っても様々ですが、やはりコミュニケーション能力に 自信がないので、自分が活躍している姿が想像つかない。 ・福祉の仕事では食えない、という話も耳にする。 今悩んでいて、アドバイスいただきたいのは上記です。 福祉の仕事と言っても様々ですが、事務的な仕事ではなく、 現場のお仕事となると、コミュニケーション能力に自信がないのは 致命的でしょうか? また福祉では食っていけないという話も聞くのですが、今から行くのは 間違った選択なのでしょうか? 最後に、福祉のお仕事で障害者雇用ってやはり無理でしょうか? 仕事として無理ならボランティアとして関わろうかな?と 考えることもあるのですが、 障害者にパソコンを教えるボランティアってあるのですか? (この件は調べれば出てくるかもしれませんね、すみません) 色々とアドバイスお願いします。 本当に福祉に興味があります。 できれば、可能なら、仕事にしたいです。

  • 自分が嫌になります

    みなさんは自分のことをどう思っていますか? 私は、自分のことが大嫌いで、よく悪循環にとらわれてしまいます。そして、それが他人との関係にも出てきてしまうのです。 悪循環というのは、  1、嫌いにな自分は道具としか思えず、自分を実験のモルモットとして自分を追いつめていました。(例えば部屋を緑一色にすると人は赤いものを見たくなって自分を傷つけるetc)  2、ある程度したら、今度は自虐的行為に走りだすため性格が一時冷酷非道になってしまいます。  3、冷酷非道の時期が過ぎてしまえば憂鬱感が出てきて極端なマイナス思考へとなります。  4、マイナス思考によって自分がわからなくなって、精神的に病んでしまって、人との関わりに出てきてしまいます。 ほとんどは順序3から発症することが多いのですが順序1からの場合は身体的にも危なくなります。 心療内科に行くことも考えましたが、親にこんなことが話せるわけじゃないので、保険書(まだ私はカードじゃないので)を持ち出すことができず、行くに行けないのです。 自殺も考えたりしましたが、勇気が持てず失敗に終わりました。 これからどうすればいいでしょうか?長文になりましたが、みなさんのご意見をお聞かせ願います。

  • 福祉の視点をもってできる仕事

    今私は大学三年生です。就職について真剣に悩んでいます。今いる学部は文学部です。 とあることがきっかけで、福祉に興味を持つようになり、自分なりに社会保障などについて勉強し、また、福祉住環境コーディネーターの資格も取得しました。この資格が就職に特に有利になる、とは思っていませんが・・・(;^_^A 社会福祉士などの仕事に興味があるものの、身体介護はやっていく自信がありませんし(祖母が亡くなった際、目の当たりにして思いました。)、そんな私に福祉職はやる資格が無いと思っています。 また、今現在、接客販売のアルバイトをしています。お客様に納得して商品を購入していただけること、ありがとう、といってもらえること、売り上げを達成することにとてもやりがいを感じられ、自分では向いているように感じますし、また、適職診断を受けても、ほぼ、営業職系があっている、といった結果になります。 福祉関係の仕事がしたい、というこの気持ちと、上記のような、人と接し満足してもらえることを間近で感じられる仕事、これらが凝縮された、といいますか、こんな私の思いをいくらか満たしてくれるような職種があればアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 優れた介護福祉士とは?

    あまりタイトル通りの質問ではないかも知れませんが、よろしくお願いします。 親の面倒を見ていく事もあって、これから介護福祉士の取得を目指しながら、職場でも働いて行こうと考えている者です。 介護士の資格取得においてはその為の勉強をして行くしかないとして、それよりも現場でも周囲の職員に負けないように(もちろん協調もしていきます)、現場で必要なスキルを自分なりにも積んで行きたいと思っています。 ところで、介護現場で働いておられる方で、『 あの人は介護福祉士だけど、こんな事にも精通しているんだなぁ 』 とか、『 介護士としてここまで実力があるんだなぁ 』 と、一般的な介護士の技量の域を超えていると思える介護士の方の一面があればぜひ教えて頂けませんか? つまり介護現場で ” この程度は介護士なら教えられなくても知っているだろうけど、ここまで知っているのか! ” という面を見たことがあれば、どんな人なのかを知りたいのです。 これは、勤務する職場でカッコよく見られたいとか、尊敬されたいとか、そういう事は考えていません。介護福祉士、または資格の有無に関係なく、介護現場で 『 ここまで知っている 』 介護士の存在価値を知りたいのと、今からそこを目標にしたいという思いがあります。将来、数年の早い段階でリーダーにも挑戦したいです。 実は、介護の仕事は畑違いなので、その部分がピンと来ません。ぜひ現場をよく知るご経験者の方のアドバイスをお願いできれば嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 社会福祉士と介護福祉士のお仕事の面での違いについて

    資格をとって、自分の人生のためにStep Upしたいとそう考えているのですが、社会福祉士と介護福祉士のいずれに関する学校入学に関して、志望理由書の作成が求められていまして、それを書くにはまず社会福祉士と介護福祉士とのお仕事の面での違いについて分かりたいという思いからご質問させていただきました。どうかよろしくお願いいたします。

  • 福祉の仕事について知りたいのです。

    福祉の仕事について知りたいのです。 24才男性現在はフリーターで高卒です。 昔は素行も良くなくずっと高校を出てからふらふらしてしまっていたのですが 独り暮らしをしていた祖母が病気の後遺症で体が不自由になってしまい 昨年からずっと祖母の身の回りの手伝いをしてきました。 祖母が住んでいた団地はほとんどが祖母と同じ世代の方が住んでおり 人望が篤かった祖母を通してたくさんの独り暮らしで不自由をしている ご老人の方などと接する機会がありました。 先々月祖母が他界し、両親からは既に見放されている自分を 唯一応援してくれていた祖母が亡くなった事で 将来についてようやく真剣に考えるようになり その中で自分の中で出た結論が 祖母や、近所地域の方とふれあう中で感じた 若い人の必要性と 自分の中で大変で面倒くさいことが多くても 人を助けるということが苦もなく出来ていたということです。 安易かも知れませんが、福祉の仕事につきたいと思っています。 自分でも一通り調べてみたのですが 資格が必要であったり、福祉というジャンル中には様々な業種がありました。 高卒で学のない自分ですし。 ずっとフリーターだったので貯蓄も、こういったことを相談できる相手も なく 漠然と目標だけが選考している状態です。 お聞きしたいことは 誇れる資格も、履歴もない自分がそういった責任感の大事な仕事につけるのかということ つけるとしたらどのようなものがあるのかということ その様なことはどこに相談したらいいのかということ もし福祉の道を目指すならどういった努力が必要なのかということです。 学校に通うというような 多額の資金を伴うものは今の状態では不可能に近いです。 よろしくお願いいたします。

  • 福祉の仕事について知りたいのです。

    福祉の仕事について知りたいのです。 就職カテゴリーのほうにも同様の 記述をしました。 重複してご覧になったかたは申し訳ありません 24才男性現在はフリーターで高卒です。 昔は素行も良くなくずっと高校を出てからふらふらしてしまっていたのですが 独り暮らしをしていた祖母が病気の後遺症で体が不自由になってしまい 昨年からずっと祖母の身の回りの手伝いをしてきました。 祖母が住んでいた団地はほとんどが祖母と同じ世代の方が住んでおり 人望が篤かった祖母を通してたくさんの独り暮らしで不自由をしている ご老人の方などと接する機会がありました。 先々月祖母が他界し、両親からは既に見放されている自分を 唯一応援してくれていた祖母が亡くなった事で 将来についてようやく真剣に考えるようになり その中で自分の中で出た結論が 祖母や、近所地域の方とふれあう中で感じた 若い人の必要性と 自分の中で大変で面倒くさいことが多くても 人を助けるということが苦もなく出来ていたということです。 安易かも知れませんが、福祉の仕事につきたいと思っています。 自分でも一通り調べてみたのですが 資格が必要であったり、福祉というジャンル中には様々な業種がありました。 高卒で学のない自分ですし。 ずっとフリーターだったので貯蓄も、こういったことを相談できる相手も なく 漠然と目標だけが選考している状態です。 お聞きしたいことは 誇れる資格も、履歴もない自分がそういった責任感の大事な仕事につけるのかということ つけるとしたらどのようなものがあるのかということ その様なことはどこに相談したらいいのかということ もし福祉の道を目指すならどういった努力が必要なのかということです。 学校に通うというような 多額の資金を伴うものは今の状態では不可能に近いです。 よろしくお願いいたします。

  • 平凡な仕事に飽きるなら、刺激がある仕事でも飽きる?

    毎日同じ仕事の繰り返しに飽き飽きして、刺激のある職に転職しても 刺激が毎日繰り返されたらまた飽き飽きしてしまうのでしょうか? 私はOL(一般事務)です。 毎日同じ仕事、同じ人、同じ場所、同じ時間 で嫌気がさしています。 知人はイベント関係の仕事をしていて 毎日違う現場、違う仲間、違う会社、違う業務 と毎回毎回新たな発見があってうらやましいなーと思いました。 ただ、 私自身今のままの考え方しかできないようなら 「毎日刺激がほしい!」という理由で イベント関係に転職したとしても、 「毎日違う」ということが毎日繰り返され 飽きてしまうのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 福祉系大学に通っている方。

    正直、単位のためなどで社会福祉現場実習に行った方いますか? 私は福祉学科ですが、正直今の時点であまり福祉系の就職を考えていなくて公務員か企業を考えているんですけどウチの学科は必修じゃないけど現場実習に行く人がほとんどなので自分も行くべきか悩んでます。

  • 福祉の仕事がしたい、学費ってどれくらいかかりますか

    長文になりますが、おつきあいください。 私は半世紀ほど生きてきましたが、現在はひきこもりのような状態です。 何をする気にもなりません。更年期うつなのかもしれません。 良い歳をして情けない、自分でもなんとかしないとけないとは思ってはいるのですが・・・ 新卒で就職してから転職もしましたが、20年以上働いてきました。働いている時は、楽しくてプライベートも充実していました。 諸事情で、退職してから4年、今はなかなか仕事が無く、二次試験までいけても、最終面接で残念みたいな結果が続き、今は求人情報を見る気にもならなくなりました。 私は新卒から金融機関や経理の仕事をしてきました。 実は、学生の時から、ずっとしたい仕事があります。 福祉、特に児童福祉にかかわる仕事です。 でも、私は幼稚園教諭と保育士の資格しかありません。 児童福祉のような職種に就くためには、今から大学に入学しなおさないといけないと思うのですが。 学費がかかりますよね~ 時間は十分にあるのですが、肝心の資金がありません。 貯蓄は、少しはありますが、これからの生活があるので、あまり使いたくないのです。 通信制、例えば放送大学でも、4年勉強しようとすると、かなりの出費になると思うのです。 毎日、考えながら、無理だな思うの繰り返しで、調べる気にもならないのです。 児童福祉、もしくはケースワーカーのよう仕事をしたいと思った場合、実際、どれくらいの学費がかかるのでしょうか? 今の状態から、抜け出したいと!思い切って、質問させていただきました。 勝手なお願いなのですが、精神状態が弱っておりますので、叱咤激励のようなご回答ではなく、社会人になってから、このような資格をとって働いている方や、どれくらいの資金が必要なのかご存知の方、教えていただけませんでしょうか。

専門家に質問してみよう