• 締切済み

福祉の仕事がしたい、学費ってどれくらいかかりますか

長文になりますが、おつきあいください。 私は半世紀ほど生きてきましたが、現在はひきこもりのような状態です。 何をする気にもなりません。更年期うつなのかもしれません。 良い歳をして情けない、自分でもなんとかしないとけないとは思ってはいるのですが・・・ 新卒で就職してから転職もしましたが、20年以上働いてきました。働いている時は、楽しくてプライベートも充実していました。 諸事情で、退職してから4年、今はなかなか仕事が無く、二次試験までいけても、最終面接で残念みたいな結果が続き、今は求人情報を見る気にもならなくなりました。 私は新卒から金融機関や経理の仕事をしてきました。 実は、学生の時から、ずっとしたい仕事があります。 福祉、特に児童福祉にかかわる仕事です。 でも、私は幼稚園教諭と保育士の資格しかありません。 児童福祉のような職種に就くためには、今から大学に入学しなおさないといけないと思うのですが。 学費がかかりますよね~ 時間は十分にあるのですが、肝心の資金がありません。 貯蓄は、少しはありますが、これからの生活があるので、あまり使いたくないのです。 通信制、例えば放送大学でも、4年勉強しようとすると、かなりの出費になると思うのです。 毎日、考えながら、無理だな思うの繰り返しで、調べる気にもならないのです。 児童福祉、もしくはケースワーカーのよう仕事をしたいと思った場合、実際、どれくらいの学費がかかるのでしょうか? 今の状態から、抜け出したいと!思い切って、質問させていただきました。 勝手なお願いなのですが、精神状態が弱っておりますので、叱咤激励のようなご回答ではなく、社会人になってから、このような資格をとって働いている方や、どれくらいの資金が必要なのかご存知の方、教えていただけませんでしょうか。

みんなの回答

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.4

>私は児童心理学や教育分野の単位はとっているのですが、肝心の福祉分野の端単位を取得しているとまでは言えないと思います。 大学を卒業しているというのがケースワーカーの専門学校の受験資格なので大学の専攻については問われません。短期養成課程には、福祉分野の単位が必要かも知れませんが。

ht218
質問者

お礼

お礼に誤字がありましたのに、再度のご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.3

幼稚園教諭の免許をお持ちということは、大学を卒業しているのですよね。 ケースワーカーの資格取得のためには、大学以外にも専門学校でも可能です。 通信制のところもたくさんあるので調べてみてください。 資金については、学校によって違うと思います。

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は児童心理学や教育分野の単位はとっているのですが、肝心の福祉分野の端単位を取得しているとまでは言えないと思います。 それでも、専門学校で大丈夫なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.2

児童養護施設の非常勤職員であれば、保育士の資格で募集している所があります。 つまり、今持っている資格で福祉の現場に立つことは可能です。   気力・体力に懸念をお持ちでいらしゃるご様子ですから、非常勤で短時間の仕事からはじめてみるのも良いのかもしれません。 社会福祉士の資格を得るには、大学を卒業なさっているのであれば、2年制のNHKの一般養成科卒業見込みで受験資格が得られます。 学納金は実習費・教科書等も含めて2年間で55万円です。 (月に直せば23000円弱。決して高額ではありません。) また、学童クラブなどでも非常勤職員を募集している場もあるように思います。 保育ママという制度もあります。 子どもと接するアルバイトをしながら福祉の勉強をするということも十分に可能です。

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。 学童保育の指導員の話はいただいたことがあります。 また、養護施設は実習で経験済です。 子どもにドッジボールの試合の指導等は・・・ 体力に自信がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

1000万円位。

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。 さすがに、そんなには・・・ あきらめなさいということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無資格・無経験でも福祉の仕事に就けますか?

    お世話になります。 現在、長期療養中の31歳の女です。 今お世話になっている福祉系の仕事がしたいのですが 全くの未経験で資格もありません。 福祉の大学へ行くことも考えているのですが 今、学費を貯めていて行けるようになるのは再来年なのです。 時間が沢山ありすぎています。 実務経験を積んで社会福祉士や精神保健福祉士の 受験資格を得る事も出来るようなのですが 高卒の私を雇ってくれるような会社はあるでしょうか? どんな道があるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学2年・福祉の仕事に興味があります

    大学2年・福祉の仕事に興味があります はじめまして。僕は私立大文学部に通う2年生のものです。 就職活動を来年に控え「弱い立場の人を助ける」仕事に就きたいと考えています。 お給料は自分が生活できるくらいでいいとして、 そういった職業にはどのようなものがあるでしょうか。 社会福祉士や臨床心理士等興味ありましたが、文学部なので取れず。 文学部の学生が新卒で就職できる職種でお願いします。 今は児童養護施設職員(教員免許にその資格が含まれるらしいので)や介護の仕事を考えています。

  • 児童福祉司になるには

    こんにちは。 今高校3年生です。 保育士の資格のとれる 短大へ進学希望なんですが 児童福祉司に興味があり、 保育士として何年か働いたら 児童福祉司任用資格の 受験資格が得られるという 話しを聞いたことが あるんですが、それは 本当なのでしょうか? 児童福祉司になるには やはり社会学や心理学 を大学で学んばないと 任用資格は取れないのですか?回答お願いします。

  • 社会福祉士 児童相談所

    今、私は高校3年生の受験生です。 将来福祉関係の仕事につきたくて 調べていくうちに児童相談所で 働きたいという気持ちが大きくなりました。 心理福祉学科で社会福祉士の資格が取れる 大学を希望しています。 児童相談所で働くためには 大学で社会福祉士の資格を取って国家試験を受けて 受かって就職という流れでよろしいのでしょうか?

  • 日本福祉大学 スクーリングと学費について

    お世話になります。 日本福祉大学通信教育で、最小限の科目のみを受講した場合、スクーリングは全く無くても卒業できるのでしょうか?また、学費について、学校のHPを見たのですが、よくわかりませんので教えていただけると嬉しいです。社会福祉主事は取得したいのですが、福祉士資格は今のところ考えていません。その際の、学費は最低いくらくらいかかるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 児童福祉司になるには

    児童福祉司になりたい高校2年生です。 志望校は九州大学か千葉大学で考えています。 ホームページより、九州大学の教育学部から児童福祉司を目指すことができると分かったのですが、千葉大学の教育学部 教育心理学コース。または、文学部 行動科学コース 心理学専修から児童福祉司を目指すことはできるのでしょうか? また、児童福祉司の任用資格を得るには、教育学、心理学、社会学のいずれかを大学で学ぶ必要があると聞いています。私は心理学を学んで児童福祉司になりたいと思っているのですが、大学で学んだことによって仕事内容など変わったりするのでしょうか?

  • 児童福祉の仕事の探し方

    こんにちは。ちょっと困っていることがあり、質問させていただきます。 カテゴリー間違ってたらすみません。 僕は児童福祉に関わる仕事がしたかったので、今年講座に通ってヘルパー2級の資格を取りました。 しかし、アルバイト情報誌などを探してもそういう求人がほとんど見つからないんです。 これは、元々そういう仕事にほとんど空きが無いからなんでしょうか?それとも、僕の探し方が悪いんでしょうか? 児童福祉の仕事の上手な探し方を知っている方がいらっしゃいましたら、ぜひともアドバイス下さい。お願いします。

  • 児童福祉司など人と関わる仕事について

    こんにちは、いつもお世話になってます。 私は心理系の大学に通っています。 大きな目標としては臨床心理士の資格取得を目指しているのですが、ここの質問や色々なサイトで調べた結果、経済的にも学力的(経験的)にもまだまだ自分には不足しているものが多すぎると考えるようになりました。 臨床心理士を目指している方の中には心理系のお仕事をされながら勉強していると言う意見が多い(私が見たサイトでは)ようなので、私もそうしたいと思っています。 心理系の仕事に必要とされる資格にはいろいろありすぎて何がいいのかよく分かりませんでしたが、人と触れ合う仕事という共通点から児童福祉司に興味を持ちました。 前置きが長くなってしまいました・・・。ここからが質問なのですが、 1、臨床心理士などのカウンセラーを目指すうえで、児童福祉司になるというのは観点がずれているんでしょうか? 2、ほかに、心理系の仕事をされながらカウンセラーを目指している方はどのような仕事をされているのでしょうか? 3、今、大学三年生なのですが、四年生に上がるときに履修登録すれば「社会教育主事任用資格」というのが取得できるそうなのですが、心理系や人と関わる仕事に関して、取得しておいたほうがいいのでしょうか? 長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 福祉系の私立大学の学費について知りたいです。

    私は今高校3年生です。将来は児童養護施設などの福祉施設で働きたいと思っています。なので福祉系の学校に進学しようと考えています。 先日、担任の先生との面談で進学先を迷っていると相談したところ、短大に行き保育の勉強をして、それから国立か私立の大学に編入することをオススメされました。しかし、編入しても2年間のブランク?があるからだいぶ厳しいと言われました。家は片親で、母親に負担をこれ以上はかけたくないので国公立や、短大にいった方がいいとは思うのですが、調べたら福祉系で有名なのがほとんどが私立でした。(私の学力では国公立にいけないのもありますが)私立の大学も視野に入れてみようと思いました。 そこで、 神戸医療福祉大学、日本社会事業大学 の学費が国公立並みに安いとあったのですが、実際には四年間でどちらがより安いのでしょうか? また、上記以外にももっと学費の安い福祉系の大学があったら教えていただけると嬉しいです。 私自身は、やはり四年間じっくり勉強をしたいのですが、私立大学にいけば親不孝になるのではないかと思うと親に言い出せません。 ですがどちらの大学の近くにもあしなが育英会の寮があったので、そこを利用すればあまり負担はかからないかなと思いました。そんなに簡単にはいかないと思いますが、親にも相談してみようと思います。 ながくて分かりにくいと思いますがお願いします(>_<)

  • 児童福祉司資格について

    現在社会人大学院生なのですが、卒業後児童福祉に関する仕事をしたいと思うようになり、児童福祉司の任用資格を目指すことを考えています。大学院卒業後任用資格を目指せる大学に編入を考えていますが、年齢がもう29歳なので、実務経験を積み地方公務員を目指そうにも年齢制限などがあるため、児童相談所などの施設で働くのは無理なのではないかと思っています。この年齢で児童福祉司を目指すのは難しいでしょうか。