モンスターペアレントや虐待の問題について考える

このQ&Aのポイント
  • モンスターペアレントや虐待などの親の問題が増えていると言われていますが、実際にその数は本当に増えているのでしょうか?
  • もし実際に増えているのなら、その増える原因は何なのでしょうか?
  • 一方で、実際には増えていないのになぜこの問題が顕著になっているのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

今世間ではモンスターペアレントや虐待など様々な親の問題が増えていると聞

今世間ではモンスターペアレントや虐待など様々な親の問題が増えていると聞きます。 しかし私はメディアに踊らされているようで少し疑問に感じます。 そこで質問です。 一つは実際にその数は本当に増えているのだろうか?ということ。 二つ目は実際に増えているのならその増えるに至った原因は何であるのか?ということ。 三つ目、実は実際には増えているのでないならなぜこの問題は近年こんなに顕著になっているのだろうか?ということです。 この中で少しでも知っていることがあったら是非ご教授下さい。 また、その事項について詳しい記述のある書籍やウェブページなどがありましたらそちらも教えて頂けたらありがたいです。 是非よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

1. まず、児童虐待については、あくまでも「発見」されるようになった、ということです。 02年から児童相談所への通報件数は40倍に激増しました。しかし、僅か数年でこれだけの変化がある、というのは、いきなり親が別人に変わるわけはないので比較としては基準が変わった、と見るのが妥当です。 実際、警察庁の殺人統計において、親に子供が殺される、というケースは反対に減っているのです。 これを考えた場合、虐待が増えたのではなく、見て見ぬふりをしたケースが減ったため、通報件数が増加し、結果、子供が殺されずに済むようになった、と見た方が妥当ではないかと思います。 また、モンスターペアレントに関しては、児童虐待以上に比較対象がありません。 「モンスターペアレント」という言葉が「発明」されたのは最近のことです。それ以前より、クレーマーなどは存在していました。しかし、それを表現する言葉がなく、結果、全く調査されてこなかったのです。 また、現在の調査にも問題があり、これは学校など、一方の当事者に「あなたの学校にはモンスターペアレントがいますか?」というような質問の仕方をする場合が殆どです。しかし、これは客観的に比較できず、下手をすると「正当な批判」なども「理不尽な要求だ」として判断する可能性を排除しきれないのです。つまり、どこまで言っても、客観的な評価がしづらいものである、と言えます。 逆に、「モンスターペアレントの行動」の典型例として紹介されている給食費の未納。文部科学省が行った07年の単発調査ではあるのですが、納付率が生徒数ベースで99%、金額ベースで99.5%となんていうものもあります(この1%ほどの未納者の中には、当然、金銭的に苦しくて払えない、なども含みます) 3. ということで、そもそもの比較がおかしい、比較材料がない中で、「悪くなっている」という前提で物事を捉えるものがやたらと多いのです。 そうなる最大の理由は、「言葉が発明された」ということです。新しい言葉が発明されると、ニュースなどはそこに注目します。注目をすると、「あ、あれもそうだ」「これもそうだ」とそれに該当するようなものを集めてきます。しかし、人間の記憶というのは曖昧なものですから、そういうものは最近の例ばかりになります。そうすると、いかにも「悪くなった」という雰囲気ができあがっていきます。 また、そういう言葉を作ることで、一山当てる、というような論者もいますし、また、何らかの形で自分の論を主張したい人物が、「○○のせいで、こうなったのだ」と言う形で結びつけて批判するようなケースも多いのです。 例えば、保守主義と言われるような人たちは、現在の自由な気風が児童虐待やモンスターペアレントを増殖させたのだ、などという感じで発言するわけです。実際のところ、先に書いたように、虐待で殺される子供は減っているのに。こういう形で広められてしまうことが多いのです。 実のところ、現在、教師を最も苦しめているのは、こういうムード蔓延によって煽られる不安です。 例えば、学力低下だ、と騒がれることによって親が不安に駆られれば苦情を言いたくなるでしょう(実際の所、PISAの調査にしても先進国の中では上位におり、順位が落ちた云々は本来、気にするようなことではないはずなのですが) また、そういう話を受けて、国が、自治体が、研究機関が学校に対して様々な調査などをするよう働きかけます。当然、それは教師の事務仕事を増加させます。 教育改革のなのもと、国は次々と朝令暮改を繰り返しています。授業内容を減らす→増やす、総合学習という新しいものを導入→時間を減らす(でも準備の手間は殆ど減らない)、小学校の英語授業導入……。こうやって毎年のように方針を変えれば、教師が準備などに手間取るのは当然です。そして、それを見つけてあげつらえば、さらに文句が来るようになって…… つまり、まず、ムード蔓延が先にあり、そのムードによって教師が疲弊し、その疲弊をあげつらう……そういう悪循環に陥っているのが現在出はないかと思います。

komekome24
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。モンスターペアレントの問題を違った角度から教えて頂いて本当に参考になりました。

その他の回答 (7)

回答No.8

育児放棄は昔から有った。お猿の母親にもあるらしいですよ。 昔の日本は大家族だったので、母親が育児放棄をしたら、あるいは母親不適性であったら、祖父母とか、小姑とか、その他居候などが代わりに子供たちの面倒を見た。ついでに近所の子供の面倒だって見た。 戦後、都市部に人口が集中した時期に、一時凌ぎで、2DKなる集合住宅が「発明」され、入れ物からして大家族制度が成り立たたんようになった。おかしなもので、2DKで育った子供たちは、自分が家を設えるときに、たとえ十分な経済的余裕があっても2DKを基準にして、3DKとか3LDKとかの住宅をつくってしまうんじゃなぁ。その結果、いつまでも核家族で母親の適性が無い場合でも家庭内で代替しようがなく、育児放棄=>虐待に進んでしまうのじゃないでしょうか。 今後新築する住宅は、昔のように最低でも10部屋なくてはならないように決めたらよいんじゃ。そうすると核家族では広すぎるので爺さん、婆さんと同居したり、空いた部屋に書生を置いて少々の家賃を取ったりするようにるし、定職につかない親戚の若い衆がおれば居候にしとけば良い。 その結果どうなるとおもいますか?  昔の大家族制度の良さが蘇り、児童の虐待は無くなり、老人の痴呆も予防され、ワーキングプアだのホームレスだのという問題も全部解決してしまうんだな。解決と言っては言いすぎかもしれないが家族が問題を吸収可能になって社会問題ではなくなる。 モンスターペアレントっていう怪獣はまだ見たことが無いけれど、昔、意味もわからずに歌っていた「仰げば尊し」って歌、この歌を日教組あたりが歌わなくした時代に学校教育を終了した子供たちが、大人になると怪獣になるのじゃないかな。 数年前に娘の中学校の卒業式に参列させてもらったが、昔と同じように「仰げば尊し」や「君が代」など、意味もわからずに歌っていたので、安心したな。子供のころに意味もわからずに歌ったり、覚えたりするのが教育じゃよ。 戦争に負けたので日本自体が自信を無くしていた時期に教育を受けた世代があることは悲劇だけれども、これからは日本の教育にも日本の良き文化を教育・伝承してゆく余裕ができたので大丈夫だと思います。

komekome24
質問者

お礼

問題解決まで話が及んでいて大変参考になることばかりでした。本当にありがとうございました。

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.7

#6さんの論理ですが、 つまり、まず、ムード蔓延が先にあり、そのムードによって教師が疲弊し、その疲弊をあげつらう、……そういう悪循環に陥っている、その結果、教師が馬鹿にされる、だから増々理不尽なことを言って来る親達が増える、だからモンスターペアレントと言う新造語に対応した親の数が増えている、 って可能性はないのですか? それなら、先生方も何とかしなくては参ってしまいますね。それとも、 つまり、まず、ムード蔓延が先にあり、そのムードによって教師が疲弊し、その疲弊をあげつらう、……そういう悪循環に陥っている、だけど、そんなあげつらいや悪循環にも拘らず、親達は先生を馬鹿にするようになった事実はなく、したがって、モンスターペアレントと言う新造語はなにも根拠が無くって、そんな理不尽なことを言って来る親の数は、悪循環が起こってしまった後でも、それ以前とはあまり変わっている訳でもない、 っと仰っていのですか?  もし、そうなら、悪循環だなんて、教師はまあ可哀想だけど、その原因は親達には無いということですよね。従って、教師達も親に関しては別に心配することが無い分だけ救いがあるようですね。先生方、これは単なるマスコミの煽動による実体のない幻想なんだそうですから、それが幻想であることを認識しさえすればその悪循環は断ち切れそうですよ。要は心の持ちよう一つの問題だそうですから、希望が持てますね。だから、そんなムードなんて言う幻想に負けないで頑張って下さい。 ってなことになりますね。私には、そのどちらだか分かんないですけど、そんな悪循環があれば変な親の数も増えて来るって言う最初の論理の方が素直で分かり易いんですが、そんな単純な見方は間違っているんでしょうか。

komekome24
質問者

お礼

この問題においても多角的な見方がいかに大事かということを改めて認識させて頂きました。本当にありがとうございました。

回答No.5

明らかに増加しておりますし、近年では文句の質も向上し教師は手を焼いている状況のようです。 推定原因は、腐ったミカン時代で校内暴力が盛んな時代の親が多いため、教師自体を信頼していない人が 多いことが先ず起因していると思います。 また、ゆとり教育で育った人が教師をしているため、過激な時代を生きてきた親を相手にできないのは当然だと思います。 それと、教師も責任逃れをする人が多いし、視野が狭いことや事件,事故などをマスコミが大きく報道することもあり、教師への信頼が失墜したこともあります。 でも、殆どの教師はまじめで生徒のことを考えているのですが、一部の不届き者の行いで全てぶち壊し状態と聞いております。 後は校長の考え方次第で大きく方針が変るのも事実のようです。 今は、教師もサラリーマンと同じですから。

komekome24
質問者

お礼

モンスターペアレントの実情を詳しく述べて頂き本当に参考になりました。ご回答ありがとうございました。

noname#140045
noname#140045
回答No.4

No.3です。 追加ですが、それと情報量の違いがあると思います。 昔も子供を殺すなどはたくさんあったでしょうが、今ならば確実に全国ニュースで流れますが、昔だと地方新聞のネタになる程度でしょう。 それに昔ならば、(殺した)もっともらしい理由がいろいろとありましたからね。

komekome24
質問者

お礼

追加の回答までしていただいて本当にありがたい限りです。

noname#140045
noname#140045
回答No.3

これは「教師の体罰」の問題と似ていると思います。 つまり、どこからが体罰あるいは虐待かによって違ってきます。 ですから時代を問わず、まるっきり同じ基準で評価すれば、たぶんさほどの変動があるとは思えませんし、もしかしたら減っているのかも知れません。 逆に言えば、今は昔よりも判断基準が厳しくなり、必然的に増えたと言っても間違いではないでしょう。 昔は「親の言うことを聞かない子は、悪い子だから何をされても文句が言えない」や「腹を痛めて産んだ子が可愛くないはずがない」と言えば何でも正当化できましたからね。 でも、判断基準が厳しくなるのは決して悪いことではありません。

komekome24
質問者

お礼

判断基準が変わったという点に関して私は見識がなかったので新しくモンスターペアレントの見つめことができるようになりました。本当にありがとうございました。

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.2

昔からあります。 親の子殺し、子の親殺しなんて歴史を繙けば、珍しくも何ともない。 ただ、親になりきれない未成熟な者が子供を産んでいるだけの事です。 虐待というのは、その一面に過ぎない。

komekome24
質問者

お礼

自分のようなものでも少しはお蔭様で本質的な理解をすることができるようになりました。本当にありがとうございました。

  • flyingbee
  • ベストアンサー率26% (49/182)
回答No.1

増えています。 ただし、本人は気付いてないケースが殆どですけど。 例えば、子供が注意されて親が文句を言ってくるケース。 昔なら赤面もので平謝りだったのに正反対になっています。   ファミコンが出てきてからじゃないですか。 上下関係で滅多に遊ばなくなった。   本当の意味でのモンスターペアレンツはバカです。 理由は簡単です。ガキの頃に先生にきつく叱られた。 ところが今じゃ、頭叩いただけで体罰で大騒ぎになる。 ガキの頃、あんなに威張っていた先生が弱いじゃないか。 そこで先生を攻撃して優越感に浸っている。   その他にも色々あるでしょうが、要は鬱憤晴らしです。 人間が壊れているから始末に負えません。   まあ、昔より絶対数が増えてきたのは上記の理由から間違いありません。 それに呼応するように先生の地位が低下した。 昔なら親と教師で取っ組み合いの喧嘩になったこともあります。

komekome24
質問者

お礼

モンスターペアレントの理解がお蔭様で深まりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • モンスターペアレントの何が問題なのでしょう?

     1.近年、話題になっているモンスターペアレントは何が問題なのでしょうか?  2.モンスターペアレントが過保護でいけないことならば、ネグレクトは正当されるのか?  3.モンスターペアレントが発生した原因は?  4.本当に最近の教師は精神疾患が多いのか?ただの仮病ではないのか?  5.モンスターペアレントは不祥事ばかり起こす教師に不満と不安をつのらせたのが原因ではないのか?  6.モンスターペアレントの発生は、学校の民主化ではないのか?

  • モンスターペアレント

    最近では、裁判沙汰になる程の学校サイドと保護者の間のトラブル……モンスターペアレントには敏感に反応する世の中になっている様に感じます。 実際は、現状はどうなんでしょうか? どのくらいの親がなんらかの件で学校に問合せているのでしょうか? どこからが、モンスターペアレントなのでしょう? 本日、子供の図工の件で、いろいろな疑問がわきまして、先日も似たような疑問があったので、いい機会だと思い担当の先生に電話を入れました。 この様な件で、学校に問い合わせるのは始めてです。 最初に電話に出たのは副校長だと感じましたが、お世話になっております…と挨拶をして図工担任と変わってほしい旨伝えると、ぁ…ハイハイ、またか!と言う感じな対応でした。 それから図工の担当先生と話し、課題の意図から少しそれた指導なのがわかりましたが、先生も指導不足でいたらずすみません……と言うので、事の成り行きはわかり、責めていません。 担当教師は終始丁重で、電話口に出られた時の最初の言葉が、いたらない指導でご迷惑をおかけしてます……と、言っていました。 この言葉から、もしかしたら、日頃から学校には問い合わせが多いのか!?…と感じました。 問い合わせ…のつもりが、モンスターペアレント扱いになってしまっては困ります。 どうなんでしょうか? 熱心な親なのか、モンスターペアレントなのか……そのボーダーが難しく、学校サイドの判断はどんな感じなのでしょうか? みなさんはどんな見解ですか? 教えてください。 宜しくお願いします。

  • モンスターペアレントは実在するか?

    私の否定理由 ・ネットだけの情報であり詳細が少ない ・マスコミでやっても報道番組ではなくバラエティみたいな番組でやっている ・情報が2007年ごろから出てきた、2007年は安倍元首相の教育基本法の改正時期であり、教師の免許更新の頃と重なる。 ・例が極端すぎて現実味がない ・私の周りでは問題教師(些細な問題から重大な問題まであるが)の話は聞くがモンスターペアレントの情報は全くない 以上のことを踏まえましてモンスターペアレントは都市伝説で実際は居なく教師が自ら楽にするために作った架空の存在ではないでしょうか?

  • モンスターペアレントの自覚

    変なタイトルですみません。 ふと疑問に思ったのですが、モンスターペアレントという言葉が出始め、 最近も理不尽な要求をする保護者などたまにテレビでやりますよね? それに該当する人たちって自分でとんでもない事いってるとか気づかないんですか? 私の身近にはいませんが、実際とんでもない例をテレビで上げてる事とかあるじゃないですか。 そういう人たちはどういう気持ちでそういうことを言ってるんでしょうか。 自分で変なことを言ってると思わないから言えるんでしょうけど… 本気で言ってたら頭おかしい人ですよね? こういう言葉が出始め、テレビでながれてたりするのを見ても、私は当てはまらない と思うんですかね。 まったく気持ちが理解できないので、本当に不思議です。

  • モンスターな人達

    私は子供二人いる主婦ですが、 モンスターペアレンツとやらに まだ遭遇したことがありません。 自分の子だけ怒らない親とか、マナーのない親とか そういう人って運がいいのか私の周りにはいないんですよね。 モンスターペアレンツ、とかモンスター患者(?)とか モンスタークレーマー(?)とかいろいろ問題になっていますが 実際そういった方々に遭遇した事ある方 体験談を教えて下さい。

  • モンスターペアレントでしょうか?

    娘が強制わいせつの被害を受け 相手が同級生、同じクラス、同じマンションに住んでいる場合 娘の心のケアとして 顔をみなくていいように マンションは引っ越ししてもらえるかと相手の親と相談したらそれはOKでした。 学校はクラスが別なら娘も我慢するというので一旦双方同意したのですが、学校側から加害者への精神的に周りからの噂などで問題だから それはできないと言われましたので、あとは転校という形しかないのかもしれませんが・・・ 私たちの意向としては 頭で忘れようとしていても体が近くを通られただけで反動してしまっている為(学校の様子で)、忘れるためには極力顔を合わさないほうがいい 相手にはすぐに認めてもらえず警察の調査で自供するまで半月も 睨まれたり 友達に嘘を言われていました。 心の傷も体に対してと 相手の嘘に対する不信と 両方なのですが 転校を願う親は モンスターペアレントなのでしょうか? 実は相手は野球部のキャプテンです。おそらくすでに推薦で高校も 話ついているような子です。 校長も学年主任も事件発覚時より 加害者側よりな感じで対応され 自供したあとも 私たちが大袈裟なような対応をされるんです。 現段階では引っ越しは必ずすると言ってくれているので 学校もクラス変えが無理なら転校でもして顔を見なくてよければ それでいいんです。(その誠意を見せてくれないと全体責任を問うと言ってもまたモンスターって言われるんでしょうか?) 学校自体はベスト8以内の学校なので 高校野球の有名高へと 野球部の方も多いと思います。監督関係の人は教育委員会から来ていると聞きます。なので加害者びいきなのでしょうか?

  • なぜ問題児、モンスター・ペアレントが増えたのですか

    しばしば指摘されているように「子供に適切な愛情と厳しさで接しない大人が増えている」実例は、ネットや教育関係の本に多数載っています。 他の保護者が見かねて注意しても (例) 「ローラーシューズで店の中を滑っていた子供を叱ったら、その子の母親に酷い目に合わされ、精神的なショックで・・・」 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1049349130 という状態です。 もちろん各先生方がしつけの出来てない児童・生徒の指導に悩んでいる事も、良く報道されています。具体的には友達へのいじめ・暴力、授業妨害、掃除等をサボり級友に押し付ける、などです。 しかしそのような常習的に学校の秩序を乱す生徒の親の中には、先生が叱ったり軽い罰(掃除、ノートに何か1ページ書かせる等)を与えただけで血相を変えて怒鳴り込んできたり、懇談会で大騒ぎをする者がいて指導が難しい…という話も、教師をしている複数の友人の口から直接聞きました。 (例) 福岡県田川郡内の公立中学校で、一部生徒が授業を妨害し、校長ら学校幹部が休職や自宅休養などに追い込まれた問題で・・・ http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1205503848/ 昔からそういう親は多少いましたが最近では程度が激しく「モンスター・ペアレント=モンペ」と深刻になり、社会問題の一つとして、教育関係の書籍や新聞・ネットにもしばしば取り上げられています。 (例) 「なぜ子どもを私立中に入れたがる親が多いのか? それは、公立中学では問題生徒を排除することができないからだ。 退学という手段がないからこそ、やりたい放題なのだ・・・」 http://mimizun.com/log/2ch/edu/1234448258/ 中でも一番困るのが「友達へのいじめ・暴力」で、最近では大津いじめ自殺の加害者親子たちなどがその典型でしょう。 なぜこの様な生徒・モンペが増えたのでしょうか?また対策はどうすれば良いでしょうか? 本人が学力や生活習慣が身につかず後で親子共々困るだけなら自業自得ですが、皇子山中のように他の生徒さんが自殺しては放置しておけません。 また皆さんのや子供の学校でも、皇子山中ほど極端でないにしろ問題児、モンペはいましたか?

  • 日本で子供を育てるのが怖いです

    私は結婚していますが子供を日本で産み育てるのが恐いです。 教師のわいせつ罪、モンスターペアレント、児童虐待・・・・・ 子供を育てにくい環境になっている気がします。 私はもし子供が欲しくなったらこんな日本ではなく子育て環境の充実している別の国に移り住みたいとまで考えています。 私は子供がいないので実際に日本の教育現場に行ったわけではないですが、実際のところどうなんでしょうか? メディアが大げさに取り上げているだけなら少しは安心なのですが・・・

  • 虐待

    私が勤務する老人ホームにおいて、『虐待』について話し合う機会がありました。 私は殴る、蹴る、などの肉体的苦痛や暴言を吐くなどの精神的苦痛を与えること、など言わば相手が子供にでも当てはまるような事を一般的に虐待というのだと認識していました。 しかし、この度の話し合いの中で、お年寄りに対して馴れ馴れしい言葉遣いをする事や、転倒しそうな方を事前に介護者が手を出し動きを拘束する事に対して、それは虐待であるという意見も飛び出しました。 しかし、言葉遣いについてはマナーの問題だし、動きを拘束してしまう事は事故を未然に防ぐ、という側面もあり、それを一まとめに虐待と位置付けしてしまうのは如何なものか、と思いました。 現に入所年月の長い利用者さんは職員とも馴れ合いの関係で、世間話などを楽しむ時間もあります。勿論、敬語などは使わず、『おばあちゃんと孫』のような会話をしています。 しかし、メディアで報道されるような虐待と同じ言葉で纏められることに疑問を感じます。 実際、介護現場で働いておられる方やそうでない方、ご家族が入所しておられる方など、いろんな方のご意見をお待ちしています。

  • ドラマ「名前をなくした女神たち」について。

    名前をなくした女神たちの世界は実際にはないですよね? あってもごくごく一部のお話ですよね? 見ていてものすごく怖くなりました。ドラマだ、と思っていても受験やモンスターペアレントって実際にいるわけだと思うとどこまでがドラマなんだろうと疑問に思いました。