• ベストアンサー

シャンプーを水で薄めるのをやめさせたい。

yetiの回答

  • yeti
  • ベストアンサー率28% (11/38)
回答No.7

実は私もシャンプーを薄めて使っています。 原液を直接使うのは、頭皮や髪に良くないと聞いたので。 ですが初めから全部薄めてしまうと、雑菌の心配もあるので私は使うたびに薄めています。小さなボウルをお風呂場に用意して、シャンプーを少し入れてそこにお湯を注ぎます。そうすると、はじめから泡だった状態になるので、泡立ちもよく洗いやすいのです。 この方法なら、家族のかたは原液のまま使うことができると思いますが。 お父さんは毎回やるのは面倒でしょうかねぇ。

yamiyu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 yetiさんの仰るとおり、水を入れたまま長期間使用する事が 雑菌などの繁殖を促すのではないかと心配でした。 ボウルで薄めて使うのは、よく泡立ちそうで良さそうですね。 とりあえず今回は、別シャンプーを用意するという事にしようと思います(^-^

関連するQ&A

  • 水に溶けにくいシャンプー。

    こんにちは。 今使っているシャンプーで困っていることがあります。 それは、水に溶けにくいのです。 最近引っ越したのですが、 以前住んでいた所では 今のシャンプーで何の問題もなかったのに、 今の所では、地域の水に合わないのか、 シャンプーが固まる気がするのです。 このようなことはありますか? 教えてください。 ちなみに、 引越し先は東京なので もし、上記のようなことがあれば こちらの水に合うシャンプーなどありましたら 是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 【化学】銅には殺菌作用があると聞きますが、冷蔵庫に

    【化学】銅には殺菌作用があると聞きますが、冷蔵庫にプラスチック容器に水を入れて保管すると雑菌が繁殖しますが、もしプラスチック容器を銅製の容器に水を入れて冷蔵庫で保管すると雑菌は繁殖しないのでしょうか?

  • 水道水(又は浄水器の水)を2リットル飲んでいる方に質問です。

    ダイエットの為に毎日2リットルの水を飲んでいます。 空のペットボトルに浄水器に水を入れて、何リットル飲んだかわかるようにしているのですが、ペットボトルを洗うタイミングがわかりません^^; 今は3日に1回くらい洗って干しているのですが、なかなか乾かないのでその間に雑菌が繁殖してるような気もしています。それなら、水用にお茶を入れるボトルを買ったほうがいいのかな?とも思います。 直接口をつけていなくても、やはり小まめに洗ったほうがいいのでしょうか? 実際、水ダイエットをしている方は、どんな風にされているのか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 【イオンモールやホームセンターでウォーターサーバー

    【イオンモールやホームセンターでウォーターサーバーの売り子がいますが美味しい水と言っていますが】ペットボトルに水が入ってそんなに日持ちするのでしょうか? コップに出すとペットボトル容器の中に空気がボコボコ入っていって大きな気泡が中で炸裂しています。 水の雑菌繁殖はもって1週間とかですか?3日くらいで飲みきらないと水道水より雑菌だらけの汚い雑菌水になっているのでは? 大丈夫なのでしょうか?

  • 石鹸、シャンプーなどの節約?

    節約のことで、皆さんのおうちのことをお聞きします。うちでは…… 石鹸は小さく薄くなっても使い切ります。この時のノウハウは、新しい石鹸にくっつけて使い切ります。シャンプーは「替え用」を買ってきてそれを今までのポンプに入れて使います。この時、はずかしいのですが捨ててしまうはずの「替え用」の袋に水を足して3回ほどシャンプーに使います。 子供たちは「湯船の湯」で頭を洗うことはなく、いつもシャワーで洗います。もったいないです。体もシャワーを使っています。というより、朝に風呂に入っているようでありすべてシャワーを使っています。親の節約はまったく意に介していないようで。我が家の教育の問題でしょうか。

  • 【食器洗い機】 乾燥しきれない水の衛生的な取り除き方

    宜しくお願いします。 食器洗い機では、食器の上になった部分等に乾燥しきれなかった水が残ってしまいます。 この残った水を取り除くにあたり、どのタイミングで、どのような方法で取り除くのが衛生的でしょうか? 以前はすすぎが終わった時点で(食器を傾けるなどして)水を取り除き、それから温風乾燥させていたのですが、 先日「(洗い終えて濡れた食器等に)素手で触れてしまうと雑菌が繁殖してしまう」というお話を伺い、 それではどのような方法が衛生的なのだろうか? と疑問を抱きました。 (雑菌がついた食器を温風乾燥にかけたら、食器洗い機の中で雑菌が飛び散りそうな気がして……) 気にし過ぎとは思いますが、適切な方法や雑菌に関する考え方等、 役立つ情報を得たいと思い質問をさせて頂きました。 ご回答お待ちしてます。

  • 使用済プラスチックボトルに詰替シャンプーを入れる

    詰め替えのシャンプーを飲み終わったサプリのボトルなどに移すことは問題ないですか? サプリのボトル限定ではないですがプラスチックやガラスの空いた容器に移して何か問題はないものかと思い質問してみました。 意図としては空き容器(A)に移しておいて使用する場合は押すと出て来るボトル(B)に一部移して水で薄めて使用しようと考えています。 原液のままだと泡立ちが良くないのでそうしたいのですが、ただ薄めて使うとなると劣化もすると思うのであくまで一部のみで残りは別容器(A)に取っておこうと言う事です。

  • 【化学】固形石鹸、ハンドソープ、ボディソープ、シャ

    【化学】固形石鹸、ハンドソープ、ボディソープ、シャンプー&コンディショナー、食器用洗剤で一番雑菌が繁殖しないのはどれですか? 固形石鹸の表面にはうじゃうじゃ細菌が繁殖してばい菌だらけになっているのでしょうか? ボディソープの液体内は何ヶ月で中身が細菌だらけになりますか? あと忘れていましたが、ハンドソープや食器洗い用洗剤がありますがこれは固形石鹸より雑菌の繁殖は少ないのでしょうか? 表面に雑菌が繁殖しない順番を教えてください。 個人予想では、雑菌が繁殖しない順番は食器用洗剤、固形石鹸、ハンドソープ、ボディソープ、シャンプー&コンディショナーな気がします。当たってますか?

  • お風呂の水の入れ替えについて

    水道代の削減策をいろいろ考えて実践しているのですが、 やはり、お風呂の水について、考えています。 夏場はともかく、冬には入浴に影響するほどのニオイも、 雑菌の繁殖もないような気がします。 我が家は、毎日水(お湯)を入れ替えていますが、昔、子供の 時には、2日に1回替えるようなこともあったような気がして います。(かなり昔です) そこで質問です。 (1) お風呂の水は、毎日替えますか。 (2) お風呂の水を毎日替えなくてよい方法はありますか。 水道代削減について、他のよい方法などありましたら、 ぜひ教えてください。

  • 消毒用エタノールについて

    消毒用エタノールで消毒した容器を 自然乾燥させるのと そのまま蓋をしてしまうのと、どちらが衛生的なのでしょうか? そのまま蓋をすると、約30%含まれている水のせいで 雑菌が繁殖したりするんでしょうか。 埃が入らないよう、キッチンペーパー等でもかぶせようものなら 容器の中が丸1日乾かないため、不便です。 ちなみに容器は、煮沸消毒できない素材です。 ご回答宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう