• 締切済み

職場での朝の会、帰りの会に何を言えばいいのかわかりません。

s02152170の回答

  • s02152170
  • ベストアンサー率37% (43/114)
回答No.1

ごめんなさい。 補足ください。 職場での朝の会(朝礼)、帰りの会(締め)っていう事で いいですか?? そして、何を言えばってどんな内容を話す場なんですか?? 朝礼で接客業なら挨拶7箇条やら、前日の結果、本日の売り上げ目標とか 報告ことがあれば報告。 締めのあいさつは本日の売上結果や特記事項とかだと思うんですけど、 上の質問だと何を聞いてるのかわかりません。 sinsa753さんは進行役なら それによっても話す内容が変わりますし、 1人ずつなにか必ずしゃべらなきゃいけない場なんですか?? それとも日ごとの担当者性?? 状況、環境を教えて頂ければもう少し適切な御回答出来ると思います。

sinsa753
質問者

補足

遅れて申し訳ありませんでした。 朝礼、締めと思われていいと思います。 それぞれ必ず1人ずつしゃべらないといけない、しきたりになっています。 朝礼ではおはようございますと1日よろしくお願いしますの間に今日の体調などを、 締めではお疲れ様ですとお疲れ様でしたの間に今日の仕事の感想などを言わなければならないです。 毎回、発言しなければならず、マンネリ化してしまいます。 ちなみに職場は作業所です。

関連するQ&A

  • 「朝の会」について

    学校で行なわれている「朝の会」関係について教えて下さい。 小学校から高校まであるのか? 「帰りの会」などあるのか? 頻度や時間帯、それを行なう先生は? などなどなど、幅広く知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 帰りの会

    こんにちは。 専門学校は中学・高校のように HR(帰りの会)はあるのでしょうか?

  • 小学校の帰りの会は裁判員制度を見越したものだったのか

    私の小さなころ小学校では授業が終わるといつも帰りの会と言う反省会がありました。 皆さんの学校にあったか、そして帰りの会の経験が裁判員制度の経験者となるときにどう生きるか、それぞれ教えてください。

  • 学童の帰りの会で

    勤務している学童保育では、帰りの会として、15分ほど時間をとっています。 普段は絵本の読み聞かせや集団遊びをしています。 何か別のことを実践されている指導員さんがいらしたら、教えていただけますか? ちなみに、1~3年対象です。外遊びはせず、学童の部屋で「落ち着く時間」として設定しています。 宜しくお願い致します。

  • 送別会帰りの事故について

    社員の送別会の帰りに自転車で飲酒運転をしていて転倒し救急車で運ばれました。 この場合の治療費は労災として認めてもらえるのでしょうか?

  • 職場帰りに行く時の質問です

    職場の帰りに フットネスクラブに行く時に ・何時間くらいジムにいます?(フロに入っている時間も含めて) ・夕食はジムに行く前と行った後どっちにしてます?

  • 朝の挨拶の歌とお帰りの歌を教えて下さい!

    保育園でよく歌う朝の挨拶の歌と、お帰りの歌の歌詞を教えて下さい!宜しくお願い致します!

  • 通勤時間 朝と帰りは時間の感じ方が違う

    私は通勤時間片道50分かかるのですが 朝はその50分があっという間なのに、帰りは長く感じます。 皆さんはどう感じてますか? やはり同じ時間だと感じるのでしょうか?

  • 彼の職場の親睦会?

    初めて投稿します。 秋に彼の職場の親睦会に出ることになりました。 県外だったので一度は断ったのですが どうしてもと言われ出席を決めました。 その親睦会には職場のかたの奥さんや彼女さんも来られるらしく 仲良くなるのが仕事ね、と言われました。 なにを話せばいいのか分かりません。 さすがに完全放置はしないとは言われましたが…。 よろしければアドバイスお願いします。

  • 朝は早く帰りは深夜、ろくに休みもない…

    こんにちは。 20代後半の夫婦です。 子供はいません。 タイトルの通りなのですが 主人の仕事が朝は早く夜は遅いので 困っています。 朝は7~8時に家を出て、帰りはどんなに早くても12時30分過ぎ。 いつもは深夜1時半、2時を過ぎることも。 ここでもよく、同じような質問を見かけますが… それでも帰りは9時10時を過ぎるというぐらいの方がほとんどで、 あまり参考にならなかったので… そのうえろくに休みも無く たまに休みがあっても一日中仕事に出かけています。 実質一日中休みなんて、本当にめったにない状況なんです。 土日ともなれば 平日は運行している深夜バスも無いため、 帰れなくてネットカフェに泊ってきたりもします。 (車はないです) 私の主人は大手外食チェーン店に社員として勤務しています。 ちなみに私は、週4日の8Hで、デザイナーの仕事をしています。 外食産業なんて、どこもブラックなもの。 という話をききますが 主人いわくうちの会社はしっかりしている、 と… 実際社報などを見ていてもしっかりした企業だという印象を受けました。 しかし東京のほうでは(本社は東京)、勤務時間などはしっかりしていて、社員も法外な労働はしていないようなのですが、 地方のほうには全くいきわたっていない状況のようです。 今後も子供をつくる予定は無いですし、たった一人の家人、やはり寂しいものがあります。 仕事は楽しいと言っており、 帰りが遅いことなど私に謝ってはきますが、 私としましてはもう独身ではないのだし、もう少し私のことを、 もっと言うなら自分の体のことを考えて、 もっと人間らしい生活ができる職場にかえてほしいのですが… 働かない男より数億倍ましなのは十分わかっているのですが、 いつか倒れてしまう、と思うし 実際主人と同じ状況にあった他店舗の社員さんは勤務中に倒れてしまったそうです。 こんなふうに、病気になってからでないとわからないのでしょうか… 母には、主人の勤務時間を記録しておくよう助言を受けました。 今考えていることは、 ・話し合って、仕事をかえてもらう。 ・私から会社の人事部に電話して、勤務形態の改善を求める。 ・現在の生活に慣れる。 一番妥当だとおもえるものは、どれでしょう… 勤務のあまりのハードさはありますが、会社じたいはいい会社だと思います。 これだけ法外な勤務を請求されておいて、いい会社もくそもないかも知れませんが… 残業代は出ています。

専門家に質問してみよう