• ベストアンサー

法事の日取りの決め方(父の3回忌)

karinkraの回答

  • karinkra
  • ベストアンサー率17% (71/404)
回答No.1

法事はなるべく先送りにはしないほうがいいと思います。住職様に聞いてみるのがいいんじゃないでしょうか。それが一番確実ですよ。

mahay10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 遅らせるのはどうかと思ったのですが、 事情が事情だったので、質問させて頂きました。 住職様(といっても、去年1周忌のときは、墓までくると言いながら、 雨が当日降って、そのあと予定が入ったからといってキャンセルするような 住職ですが・・・お墓まで行く分のお布施は遠回しに言われており、きちんと 包んでおりました)に確認してみます。 正直、この住職はお金儲けしか考えてないようで、あまり寄りたくないんですが。。。 法事をやって頂くのは住職様なので、お伺いたててみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 父がうるさくて、50回忌をすることになりました

    89歳の父が、自分の父の50回忌が近づいたので、郷里の親戚に墓参りを依頼しました。それで、その親戚(父の甥)が、「法事をかねて『いとこ会』をしよう」と言ってくれたのですが、娘としては忙しいいとこ達に迷惑をかけるのではないかと申し訳ないです。父はもう、自分では何もできないのに、私達娘に相談もなく先走って色々なことを言い出すので困っています。どうしたものでしょうか?

  • 姉の披露宴後に父の7回忌

    姉が近々結婚するのですが、式が終わった後に父の7回忌を予定しているらしいのです。  父方の親戚が集まることが滅多に無いことなので、結婚式と法事を同じ日にしようと思ったらしいのですが、問題ないのでしょうか?  姉と妹は式の後2次会に出るので法事には参加できません。  どちらも大事なことなので、せめて式の前日とかに7回忌を済ましたほうが良いと思うのですが、どうなんでしょうか?

  • 一回忌について

    昨年、祖母(10月)と母(11月)が亡くなりました。 今年9月に地方の親戚を訪ねて親戚だけの会食をし 一回忌をしました。 そのときは、私は都合がつかず参加できませんでした。勝手に叔母に予定を決められていてちゃんと 誘われることもなかったです。 それを一回忌を叔母は言っていて、帰ってきた時に 連絡をくれ、母の一回忌やってきたからと言うので お礼を言いました。 それで無事終わっていたと思い、私のほうは 命日近くになったらお墓参りに行こうと考えて いたのですが、突然連絡がきて母の一回忌をお寺で やったほうがいいと言うのです。 一度やったのに、またやるの?と困惑しています。 質問させていただきたいのは、一回忌は必ずしも お寺でやらなくても構わないものなのでしょうか? こちらの掲示板で 「法事とは故人のためでなく残され 家族のためにやるもの」と書いてあるのを みたのですが、正直叔母とは気が合わないためやりたくないのが本音です。 いやな思いしてやるよりは家族と私の実弟だけでお墓参りをして命日を向かえられたらという気持ちなのですが、間違っているでしょうか? 相談する人もいないため悩んでいます。 どなたか回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 父一回忌、母七回忌、同時に行える??

    来年は父の一回忌、母の七回忌となります。同時に法要行えますか??父は三月に亡くなり母は一月に亡くなりました。同時にとなると今年の年末くらいになってしまうのでしょうか?父の一回忌がかなり早くなりますよね?ちなみに、母の七回忌はやらずに父の一回忌のみにしようとも考えています。別々だとちょっと大変だし親戚も大変だと思うので。母も三回忌までは法要行いました。

  • 法事

    こんばんわ。 来年1月、義理の父の17回忌と、その翌年の連れ合いの母の25回忌がやって来るので、来年一緒に法事をするのは行けない事でしょうか?

  • 父の3回忌なのですが、色々と教えて下さい

    こんにちは。9月に父の3回忌をするのですが、私は結婚して実家から出ております。実家は弟夫婦と母が2世帯で暮らしております。私は何を持っていけばよいでしょうか?御仏前の封筒にお金を包む&お供え物を考えておりますが、これでよいでしょうか?また、お寺に行った後、実家で皆でお線香をあげ、その後ホテルで会食・温泉・カラオケなどを楽しむプランを考えているのですが、派手でなければ喪服でなくても構わないでしょうか?ホテル側には3回忌の後ということを伝えていないのですが…、親戚で集まって父を偲び楽しく会食という感じにしたいのです。。。 母はお寺に穀物を持ってくるようにと言われたのですが、 お米を少し持っていけばよいのでしょうか?何かまちがっていることがあればどうか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 母の三回忌について

    皆様のお知恵やお考えをお聞かせください。 三人姉妹の長女です。次女が独身で母と一緒に暮らしていたため、お葬式や四十九日は次女が喪主で行いました。 来年4月に母の三回忌を迎えます。 いろいろ妹たちと母の死後、法要についての話をしましたが「三回忌は私たち三姉妹だけで静かに行いたい」というのが私たちの考えです。 この考えは世間的に見て非常識でしょうか? また、親戚の方たちに(三回忌をしない、私たち姉妹だけでする場合)、法要をしない旨の連絡はするべきでしょうか? ちなみにお葬式四十九日一周忌に来てくれた親戚は、母の弟夫婦、もう一人の弟、その弟の息子夫婦、同じく息子家族(子供一人と夫婦)、10年前に亡くなった父の姉とその息子、同じく父の妹夫婦です。 親戚で親しいのは父の姉だけですが、ほかの親戚と仲が悪いわけではありません。 また、とてもいやらしい言い方で恐縮ですが、法要のお金を惜しんでいるわけでもありません。 ちなみに父の時には母が元気だったので、法要は三回忌(親戚一同あつまりました)までで七回忌は母と私たち三姉妹で自宅で静かに行いました。その時にゆっくりと父のことを偲べたので 母の三回忌も静かに母を偲びたいと思っています。 どうか何もわからない中年女性の私に、いろいろ教えてください。お願いします。

  • 法事の日程とお布施の金額

    母の17回忌を来年2月に予定しています。 家族の都合で、命日の日が良いのですが、命日その日の法事はまずいのでしょうか? 年内にお寺さんに予約したいと思います。 また、お寺さんへのお布施はいくら位が適当でしょうか? これまでの法事では3万円でした。 参列者は実子の家族のみです。 アドバイスお願い致します。

  • 父の一回忌のお供えものについて

    私の父が一年前に亡くなりまして、近々父の一回忌の法要があります。 その一回忌にあたり、私の主人の弟・妹からのお供えものが一般的に必要かどうかについて、教えていただきたいです。 状況としましては、以下のとおりです。 ・私は2年前に結婚しました。 ・義理の弟・妹は結婚して世帯をもっています。 ・義理の弟夫婦・妹夫婦にとって、私の父との面識は1度だけです。(私の結婚式のみ。) ・法要は、ごく身近な親族のみで行われます。私の両親の兄弟夫婦を中心に、生前親しくしていた親族のみ15人程度です。父の姪や甥(私のいとこ)も呼んでいませんし、出席されない方からのお供えはありません。ごく小さな法要です。 ・法要には、主人の実家から、両親だけをお招きしています。 ・主人の両親は、「是非、弟夫婦・妹夫婦からのお供え物もさせてもらいたい」と言っています。(3000円から5000円程度の菓子折りかと思われます。) ・私の母は、一人暮らしで法要を切り盛りしていまして、大げさなことを嫌います。義理の弟夫婦・妹夫婦と私の両親はほとんど会ったことがないので、気持ちだけ頂いて、お供えまでは必要ないのではと思っています。お返しのことも考えなければいけませんし。また、一回忌でお供えを受け取ってしまうと、今後の三回忌以降のこともありますし・・ ・もし義理の弟夫婦・妹夫婦からのお供えものを受け取った場合、法要には来られていない方たちですので、後日お返しを発送する必要がありますでしょうか。 私も私の母も親戚づきあいについてはドライな考え方を持ちすぎなのかもしれませんが、みなさんの場合、どのようにされているのか是非教えてください。

  • 三回忌と十三回忌の併修で気をつけること

    今年は、亡母の三回忌と祖母の十三回忌にあたります。 施主は、父(84才)が勤め、妻と母の回忌を勤めることになります。 事実上、各種の準備は私が進めることになりますので以下の質問を致します。 宗派は、浄土真宗本願寺派で自宅が手狭なため、会館で行います。 (1)日取りは、母の命日(2月下旬)の一週間前の土曜日に設定しています。この件は、父も特に違和感なく納得しています。    Q1 この是非について教えてください これだと、祖母の命日から30数日後になるのですが、ネットを検索すると「早いほうにあわせる」とありますが、「早いほう」の意味がよくわかりません。回忌の3、13でまだ没後早い3回忌 なのか、早く没した方、つまり33回忌のなのか。それとも、命日の早い祖母(1月中旬)にあわせることなのか。←これは、事実上不可能です。 現在、僧侶の月参りは、母の日に合わしていますから、この原理だと思うのですが.. (2)Q2 上記のことから、今年1月下旬の僧侶の月参りの時点で、仏壇のご荘厳をどうするか迷っています。 この時点では、祖母の命日(1月中旬)より10日ほど過ぎていますが、私の心情では、父の実母である祖母の方にあわせて、整えようと思います。つまり十三回忌のものとしたいのです。 ★これらのご荘厳や仏間の掛け軸、その他一切のことは亡母がすべて行ってきました。私たちはオトコ兄弟で、残されたものは私の妻以外、すべて男手になってしまっています。  Q.ご荘厳について、供花と打敷について迷っています。 基本としては、法要のご荘厳として、五具足とするのは承知していますが、供花は「黄白の菊を主体とした清楚なもの」か、少し「えんじの菊も入れた清楚ながら少し華やかなものか(カトレアなどは入れない)」迷っているところです。 打敷は、十三回忌としては、「白や銀色」ではなく、落ち着いた金色などがいいのでしょうか。 以上、よろしくご教示ください。

専門家に質問してみよう