• ベストアンサー

中が半熟のゆでたまご、どうやって作る?

malo2003の回答

  • malo2003
  • ベストアンサー率18% (16/87)
回答No.2

こんばんは★ こちらはに色々と載ってますので参考にしてみて下さいね。

参考URL:
http://www.isedelica.co.jp/faq/cyori.htm
noritama55
質問者

お礼

基本はやはり普通のゆでたまごなんですね。何か特別な方法があるのかと思いました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中が半熟の、味付けゆでたまごの作り方

     よくラーメン屋さんにいくのですが、味付けゆでたまごを  注文すると、中が半熟になっているときがあります。  外側は茶色くなって、味がしみているのですが、中が  どろっとしているのです。一体どうやって作るんでしょう?  半熟たまごを、ぬるいしょうゆだれにつけるのでしょうか?  この場合、たまごが痛みやすくないでしょうか?疑問です。  たれのつくりかたとたまごのゆで時間、つけ時間など  ご存知でしたら、教えてください。  よろしくおねがいします。

  • 半熟ゆで玉子 うずら

    うずらの卵を使って、半熟のゆで玉子 をつくりたいのです 作り方をご存知のかた教えてください お願いします。 白身は固まっていて、黄身だけトロッとした 半熟のゆでたまご

  • 半熟ゆで卵の作り方

    タイトル通りの質問です、 半熟のゆで卵がうまく作れません、雑誌等では熱湯に8分って書いてありますが、それでも出来ません。 牛丼屋のトッピングで出てくるような、半熟ゆで卵の作り方教えてください。

  • 半熟のゆで卵って日持ちしますか?

    半熟のゆで卵をたくさん作ってみました。 1日では食べきれないので冷蔵庫に入れています。 どれくらい日持ちするものですか? しっかりと茹でたゆで卵は5日くらいは大丈夫と知人に教えてもらいましたが、半熟はどうでしょうか?

  • ラーメン屋さんで食べる半熟なのに味付きの玉子って…??

    ラーメン屋サンで半分に切った半熟状態の卵がラーメンの上に乗せられてるアレ。 外側の白身の部分にはしっかりと色と味が付いてておいしいあのゆで卵、作り方教えて欲しいのです! 半熟状態でのゆで卵がそもそも綺麗に殻も剥けないのですが、何かコツってあるのでしょうか? ゆで卵の綺麗に殻を剥く方法 ご存じの方、どうか教えて下さい。 今、気になって気になって何度も卵を茹でて剥いてを繰り返し30個近いボロボロに剥けたゆで卵がそばにあります…。 誰か助けて下さーい…

  • ゆでたまごが半熟に・・黄身を固くするには?

    こんにちわ。 タマゴサンドを作ろうと思い ゆで卵を作りました。 が、湯で時間が短く、黄身が半熟に・・。 白身もなんだか、柔らかめです。 この、ゆでたまごをなんとか 固めの黄身と、白身に返信させる方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • アツアツ半熟ゆで卵が食べたい

    最近、ゆで卵がマイブームになってます。 タイトル通りの、茹でたてアツアツの半熟ゆで卵が食べたいのですが、 いつも失敗に終わります。 その失敗とは、殻を剥く時、膜と殻だけではなく、膜のさらに内側の白身1mくらいも 一緒に剥けちゃって、卵の表面が凸凹になってしまうんです・・・。 ついでに、超半熟だったり・・・。 茹でたてアツアツで、綺麗に殻も剥けるゆで卵の作り方を教えてください。

  • IHで、よくゆで卵を作るのですが、火力5で11分茹で、半熟の茹で卵にす

    IHで、よくゆで卵を作るのですが、火力5で11分茹で、半熟の茹で卵にするのですが、 どういう訳か、綺麗に殻がむけません。 半熟卵の場合、綺麗に剥けないのでしょうか。 いつもボロボロになってしまうので、本当に困っています。 どの様にしたら、綺麗に剥けるのでしょうか。

  • 塩味ゆでたまごの味の付け方を教えてください。

    よくコンビニに売っている塩味ゆで卵はどうやって作っているのでしょうか? 殻にはいっているのにすでに塩味がついているというのが最大の謎です。 ラーメンに浮かんでいるのとはちがいます。 白くて中身が半熟で60円くらいのやつです。

  • おでんの具に半熟ゆで卵をつくりたいんです。

    こんばんは。 おでんの具で半熟ゆで卵を作りたいんですが、どうやってやればいいのかわかりません。 生卵をゆでて、殻をむき、おでんに入れると固ゆでになってしまうんです。 それで、5分くらいの半熟にして、殻をむいておでんに入れても、やっぱり、食べるときには固ゆでになってます。 そもそも、おでんの具で半熟ゆで卵など無理なのでしょうか??? 変な質問で申し訳ありません。 教えてください。おねがいします。