• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:23歳主婦です。私は22歳の時に旦那と知り合い1ヶ月で妊娠しました。そ)

旦那のせいで人生が台無しになった23歳主婦の悩み

tanetoraの回答

  • tanetora
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.3

一歳3ヶ月の息子を持つママです。  お子さんの月齢や、どうしたら客室乗務員になれるかなどわからないので、私の感じたことをかかせてもらいます。  貴女の不満は夢をすてなければならないところから、すべてはじまっているのかなと思います。  学校に行くのに、早い遅いはありませんよ。客室乗務員が、学校にいくのかわかりませんが、行くには費用がないということであれば育英会制度と言う奨学金を使えるところもあります。学校は大体何某かの奨学金制度があるものです。活用して、思い切って行ってみては?  子供がいて大変と思うかも知れませんが、このサイトの中では、シングルマザーでありながら、子供を二人も抱えながら、看護師を目指して勉強されてる方もいます。他にもみなさん、大変な苦労をされながら、勉強されています。貴女も夢をあきらめなくないのであれば、めざしてみるのも手です。ご両親が理解あるのであれば、学校に行っている時間だけあずかってもらうとか。そうすれば保育園代はかかりません。  まずは行動してみましょう!  後、貴女もママだからわかっていらっしゃると思いますが。娘さんには何も罪はありません。あなたがどうして生んでしまったのか?と思う気持ちは、手を通して娘さんに伝わりますよ。若くしてお子さんを生んで、大変苦労をされているのでしょう。でもね、もう少し大きくなってくれば、生んで良かったと思う日がくるはず。私も子供に振り回されて、正直しんどい、一人になりたいと思うときあるけど、そう思って頑張ってます。 旦那さんの事ですが……。各家庭色々あります。  うちの旦那は、ミルクも食事も後かたずけも掃除もしたことはありません。私が料理を作っていれば、面倒は見てくれますが、それだけです。生後4ヶ月までは、オムツも替えれなかったし、首が座るまでお風呂も入れませんでした。服を着せられるようになったのは、一歳過ぎてからだし。 色々葛藤がありましたが、私が出した結論は、旦那はパパでありママにはなれないってことです。  借りにですが、パパに預けて飲みに行くとします。心配で、おちおち飲んでられません。酔ってしまったら、帰って面倒みられないと思ったら、酔えません。 自然と飲み方もセーブしてしまうし、泣いてないかなと思うと早く帰らなきゃって思います。パパはそうならないと思いますが、ママはそんなもんです。  そう悟ってから、飲みにいきたいと言うのは、捨てました。  でも息子を連れて、足がないから交通機関を使って、たまに遠出(二駅くらいですが・笑)してます。それ以外は散歩。気候のいい時、二時間くらい連れ回してました。  毎日一回外に出て、空気を吸うだけで、気持ちがリフレッシュできます。 家の中で考え込んでいるとすべてネガティブになってしまい、いい方向には進みません。それは娘さんにも影響します。  まずは娘さんと外に出て、新鮮な空気をすって、ポジティブに学校のこと、客室乗務員になることを考えましょう!金銭面はないなりになんとかなるものです。という私も、育英会制度で看護師になる夢を叶えました。結婚前でしたが……。頑張って!

noname#134670
質問者

お礼

客室乗務員の夢は娘がいてはほぼ100%無理なのです。私は結婚で都会から離れてしまい近くに空港がありません。試験を受けに行くにも飛行機に乗って東京いかなければ行けません。仮に受かったとしても娘を預ける場所もなければ娘と2人、東京に住む資金もありません。親は共働きで朝から夜まで忙しいのです。休みな日曜のみなので。娘を生んだ今、責任があります。勝手に作って勝手に生んで…娘を必ず幸せにしてあげなきゃいけないですよね。ということは自分のことよりも娘のことを一番に考えていかなきゃいけないですよね。こんな私のために親身になって貴重なご意見、回答をありがとうございました。とても嬉しかったです。本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 今妊娠6ヶ月で気持ちがついていけません。

    今妊娠6ヶ月に入る23歳の者です。 誰にもこんな話ができなくて、こちらに書き込みさせてもらいました。 毎日つまらなくて不安で、精神的に頭痛くて考えてもなにも答えが見つかりません。 なぜかと言うと望んで妊娠したわけじゃないからです。 避妊に失敗して妊娠してしまいました。 アフターピルも間に合わなく案の定妊娠してしまいました。 旦那は、28歳で結婚前提に付き合ってたし いずれは、子供がほしいと言ってたからよかったみたいですが 私は、まだ20代前半で人生くるわせちゃたと旦那は、中絶してもいいと言ってくれたんですが、 せっかくの命殺すことはできなくて 中絶したら後遺症が残ったりすると聞いた し、周りの説得もあり産むことにしたんです。 でもどこに後悔の気持ちがあり まだ二人で居たかったし 妊娠したから仕事辞めたし、今妊娠中だから働けないし 子供産んだら自分のこと何もできないし。 旦那の給料だけじゃ毎月カツカツで… 計画してたわけじゃないので貯金もあまりお互いありません。 この先心配で、子供産まれたらお金かかるし。 産まれたら産まれたで障害があったらいやだなとか なにより望んでないから妊娠発覚から精神的にまいってます。 子供もこんな環境に生まれて幸せかとか 自分も子供を愛せるか不安です。 つわりが酷くて入院した時も望んでなかった為 なんでこんな辛い思いしなきゃいけないんだと泣くほど辛くて中絶しようかと悩んだくらいでした。 ましては、あんまよく思われない でき婚で、親もあんまよく思ってなく子供ができたから結婚許してくれたもので 今6ヶ月にはいりましたが、中絶より流産ならまだ違う意味いいかと思い流産すればいいのとかずっと思ってきました。 自分でも最低だなと思います、でも気持ちがついていけません。 妊娠中ストレスです、痛いことばかり、スタイル変わるし、入院退院ばかり、お金に余裕がないし、 友達も妊婦じゃないし、どこにもいけない、女ばかり痛くて辛いことばかり 旦那は、仕事が、忙しいし 家に1人ぼっち毎日つまらなくて家事して同じことの繰り返し、時間だけがすぎていきます。 妊娠前は楽しかったなとか悲観的になります。今は、辛かったつわりもおさまりましたが、鬱と頭痛で体調が、悪いです。 ps.でき婚には変わりないですが 結婚を前提に付き合ってたから先に子供ができてしまいましたが どのみち子供ができなくても結婚する方向でした。旦那のことは大好きなんですが、 この気持ちどうしたら後ろ向きから前向きに考えられますか? 長くなりまとまりなくすみません。

  • 妊娠5ヶ月です。旦那さんと、チワ喧嘩で『やっぱり産むのはやめよう。』と

    妊娠5ヶ月です。旦那さんと、チワ喧嘩で『やっぱり産むのはやめよう。』と言われました。 上に子供2人います。3人目の妊娠だし、上の子まだ小さく手もかかる、、、 3人目の出産で、かなり悩み。 やっぱり授かった命を大切にする事に決めたはずでした。 喧嘩の際。3人目が出来たのは旦那さんのせいだ。と私も言い過ぎたと思いますが、 5ヶ月目での中絶は女性の身体にもかなりの負担だという事はよく知ってる人です。 男の人は簡単に、オロソウと言えるのはどういう気持ちでしょうか? 何日かして旦那さんと、話しましたが、 産んでも下ろしても良、まず大事なのは奥さんだから。 家族が増えるのは、良い事だと思うそうです。 旦那さんの言ってる事が薄っぺらく聞こえ、 どう捉えたらいいのか悩んでしまったのです が、 どう考えますか? 宜しくお願いします。

  • 妊娠しています。出産するか?中絶するか? 悩んでいます。

    妊娠しています。出産するか?中絶するか? 悩んでいます。  今、私は36歳です。とても 悩んでいることがあります。 私は、結婚していながら だんなではない相手との子供が 今 おなかの中にいます。 7週目にはいります。 だんなとは、セックスレスで、子供をつくる行為もなく この先妊娠することは たぶん ないと 思います。  だんなに、悪いことをしてきたと思いますが、妊娠した相手は、真剣に 一緒になることも言ってくれています。  中絶も 出産と同じくらいの割合で考えています。  でも、中絶すると、あとあと、医療費のお知らせで、産婦人科など 病院の支払いが だんなの目に 届いて、  だんなに わからずにいるのは どちらにしても無理な気がして 悩んでいます。  また、出産するにしても 子供の戸籍問題があって、戸籍上は、だんなの子供になってしまいます。   離婚してから 子供を自分たちの子供になるのも大変だと、思い 悩んでいます。  質問は、   出産するか、中絶するか ですが、どう結婚しているだんなに伝えていいのか、わかりません。  なるべく 倫理的な非難は やめてください。 もう 起きてしまっていて切羽つまった質問です。    どうか よろしく 御願いします。   アドバイスを 御願いします。<(_ _)>         

  • 妊娠6ヶ月目、旦那と合わない

    こんにちは。こちらではいつもお世話になっています☆ ただ今妊娠6ヶ月目入った妊婦です。 できちゃった婚です。 お腹の赤ちゃんは順調ですが、旦那と考え方が合わなくて、やっと始めた同居も我慢が出来なくて出てきてしまいました。 仕事を辞めた後の妊娠ですのであたしは家にいて、慣れない家事をしています。 旦那は会社員で、夜たまにバイトに行っています。 同居を始めても、旦那の《独身貴族》的な考えは変わらず、遊びの用事を入れては忙しいと言い朝帰りをします。珍しく家にいても自分の部屋でゲーム三昧。 あたしは何をしに旦那の家へ行ったんでしょう。義母はよくしてくれるので、仲はいいです。 ご飯を作っても一度もおいしいとは言わないし、何かあれば全部義母と話をし、あたしのいる意味がわかりません。 家政婦でしょうか? 結婚式もこれからで、全然進めようとしない。何か言うとすぐ「忙しい」から、と。 正直、別れたいです。 ただ近所や周りの目もあり簡単にはいかない部分もあって…妊娠してなかったらこんなふうに思わないかもだし…と葛藤しています。 帰って来てから、寝てばっかの生活になってしまいました。 色んなストレスで辛いです。 解決方法は何かあるのでしょうか?

  • 知り合いの彼女が妊娠し困っています

    知人の彼女の妊娠がわかりました。現在6週目くらいだとのこと。 質問は知人は家庭の状況、現在の経済状況、彼女との関係等から中絶をしてほしいと話しました。彼女とは2ヶ月前くらいからあまりうまくいってなく別れようということを話していたそうです。そしていざ別れるというときに妊娠がわかりました。 そして彼女に中絶してほしいことを伝えると、初めは話をしてしぶしぶながら納得しかけていたのですが、やっぱり産むと言い出したそうです。 この場合知人には彼女にどうにか中絶してもらう強制力等は存在するのでしょうか?費用は全額出すつもりだそうです。いろいろ調べてみたのですがはっきりとした答えを知りたく投稿しました。 また彼女が中絶を拒み出産した場合知人にはどういう義務が発生するのでしょうか?彼は彼女と別れることをすでに決めています。出産した場合の子供の認知や養育費等はどうなるのでしょうか? 質問の内容ゆえ不快に感じる方もいらっしゃると思いますがお願いします。

  • 妊娠

    旦那と結婚する前に、他の男の子供を妊娠して中絶してるくせに、旦那にはなにくわぬ顔して、よくぬけぬけと出産・育児できるもんだなとつくづく、関心します。 既婚女全員、ちゃんと反省して供養してあげてるんでしょうか?

  • 母親になる自信がない。(妊娠10ヶ月)(長文です。)

     去年、「でき婚」をし、来月出産予定です。妊娠に気づいたとき、本当にただただ怖くて、何も考えられず呆然となりました。結局、彼から「産んでほしい。結婚してくれ。」と言われ、大反対していた両親もなんとか説得し、結婚しました。今、考えると、正直このときは出産・子育てについて、簡単に考えていたところがあったと思います。  九州を離れ、彼の住んでいる関東へ引っ越して、四ヶ月・・・。友達も知人もいない場所で、毎日だれとも会話することがなく生活する中で、出産と子育てについて、日に日にマイナスに考えるようになってしまいました。  「なぜあのとき両親の言うとおりに中絶できなかったのか。」(これは「中絶は怖い」と考え、自分がかわいくて傷つけたくなかった。そんな甘い考えがあったからだと思います。)「子供が大嫌いな私に子育てなんか出来るのか。」「こんな生活になったのは彼のせいだ。(彼には何度も怒鳴り散らしています。)」と毎日一日中考えても仕方のない事ばかりを考えています。  今は、来月の出産を温かな気持ちで受け止めることができません。  自分のことばかり考えて、お腹の子供のことを考えてあげられない。本当にひどい母親だと思います。でも、逃げ出したい。大声で叫びたい。出産を現実的に受け止められない!昔の自分に戻りたい!!!  この私の質問を見て、「なんてわがままな・・・」とお思いの方ばかりと思います。私もこんなことばかり考えている私には母親になる資格などないと思います。でも…少しでも前向きな気持ちで赤ちゃんも迎えたい。どんな言葉でも構いません。アドバイスをお願いします。  

  • 12週と2日の妊娠4ヶ月です。

    12週と2日の妊娠4ヶ月です。 出産予定日は3月13日です。 生理周期は本当にバラバラで、生理不順で困ってました。旦那とは2年以上、子供はできずにいましたが、今年になって、7月に妊娠発覚して、喜んでいました。予定日から計算した所6月20日が受精日との事でした。19日の夜、20日に日が変わった頃、仲良くしたので、(中だし)あの日だってすぐに思いました。私達、夫婦は少し、諦めかけており、半年ぶりの仲良しでした。 ですが、私は過ちを犯していました。6月25日の夜、日があけて26日に、違う男性と関係を持ってしまいました。半ば強引だったため、すぐに、終わりました。そして、中には出していませんでしたが、ゴムはなしでした。 この日の子供だったらどうしょうと不安な毎日です。すごく、後悔しています。たった一度の事で、もっともっと拒めばよかったっと…。どちらの子供なのか、わかる方いませんか? お願いします。教えてください。受精日のずれはどのくらいなのでしょうか?確率が高いのは旦那ですか?それとも…

  • 妊娠して辛くなり中絶しました

    妊娠により 気持ちがこんなに辛くて苦しくなるとは思ってもいませんでした。 わたしは数週間前中絶しました。理由はわかりません。子供ができたら生もうと思っていました。なのに中絶しました。 今はただ後悔しかありません。 辛くて辛くて 人生を終わらせようと自分も空に行こうとしました。けど勇気が出ませんでした。 わたしには理由がわかりません。彼と結婚して子供を生むのがわたしの夢で幸せでした。 なぜか理由がどうしてもわかりません。呆れられて別れました。 ただとても辛くて今考えるとわたしではないような夢の中にいたようです。わたしが決めたことではないようです。 もう妊娠する勇気がなくなりました。 またまわりに迷惑をかけてしまうのではないかと。 とにかく理由がわかりません。助けてください。

  • 中絶した経験があっても妊娠できるでしょうか

     はじめまして。初めてなのでよろしくお願いします。  若気の至りで、ゴムをつけないエッチを拒否しきれずにずっと外だしを続けてしまい、結果妊娠し、中絶した経験があります。本当に反省しています。 現在きちんと結婚もし、そろそろ子供が欲しいと考えているのですが、以前中絶してしまったことで、妊娠しにくい、もしくはしても流産などしやすい体になってしまったということはないでしょうか? 中絶してからはもう4年ほど経つのですが、未だに不安なときなどに子宮がきゅんと痛むような感じの時があるのと、ゴムをつけずに3ヶ月ほどがんばっているのですが未だに妊娠しないので不安になりました。本当に中絶など命を粗末にしてしまい後悔しています。 中絶したけれども妊娠した、無事に子供を出産し育てていらっしゃるみなさんの声がきけたらうれしいです。