• 締切済み

簿記検定 検定注意事項

簿記検定 検定注意事項 お世話になっております。 出来れば11月、もしくは2月に2級を受験しようと思っています。受験時のことでお尋ねします。 1.合計残高試算表も問題ですが、資料としてある(解答用紙ではない)合計試算表に直接仕訳を記入しても問題ないでしょうか? 2.精算表に線を入れると減点になりますか? 3.解答用紙の解答欄以外に何か記入してしまったら消さなければいけないですか?  よろしくお願いします。

noname#122076
noname#122076
  • 簿記
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • keigo5555
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

1.質問の趣旨がよく分かりませんが、解答用紙の解答欄でない限り、どこに何を書こうが問題ありません。 2.どういう線をいれるのか分かりませんが、解答欄でないかぎり問題ありません。 3.消さなくても問題ありません。

noname#122076
質問者

お礼

ありがとうございます。昔受けたらしい人が精算表に線を入れたりすると消さなくてはいけないと言っていて・・ちょっと心配になりました。ちなみに問題用紙とメモ用紙は持ち帰れるのですか?

関連するQ&A

  • 簿記三級の問題について

    簿記三級を受験します。 初歩的なことですが質問させてください。   1. 合計試算表・残高試算表・合計残高試算表について   三問目でよく出る問題についてです。   仕訳をして賃借それぞれの合計をT字で算出した後、その両方を記入する場合と、 その差額のみ賃借どちらかに記入する場合とありいつも迷います。 (一つの勘定科目につき、賃借両方の合計記入か、その差額のみ片方だけ記入かという意味です。)   先日も月中での集計が既に解答用紙に記入された上で、月末の集計をする問題で 月中の集計にその後の仕訳分の数字も足して、賃借どちらの合計も埋めたら、 この場合は賃借の差額のみの記入でよかったようで仕訳はあっていたのに全問間違えでした。     解答用紙が「合計試算表」となっていた場合は、賃借両方とも記入。 「残高試算表」となっていた場合はその差額を賃借どちらかに記入、という認識でよろしいでしょうか。     2. 精算表について   五問目でよくでる問題です。 仕訳があって記入をしていくパターンではなく、解答用紙に先に数字がいくつか入っていて、 そこから決算時の仕訳を推考して埋めていくタイプの問題の場合。 大体は分かるのですが、例えば仕訳の記入漏れがあった、といったことは可能性としてあるとは思いつつも、それを言い始めたらきりがないかな、という気にもなります。   先日は受取手数料の修正欄の貸方に数字が入っていたので、記入漏れだと思い、 ただこの場合受取手数料は現金で受け取ったのか、当座に振り込まれたのかわからず   (現金) ○○  (受け取り手数料)○○   として現金の修正欄の借方に数字を入れたらそれが余計だったようです。 これは決算時には現金の修正はないもの、と考えていいのでしょうか。 その前に現金過不足で既に処理されている、ということでしょうか。   また、別で店主が商品の一部を私用した、という記述で、 「繰越商品」からその分を引いたのですが、回答は「仕訳」より引いていました。 これもルールのようなものですか?     以上、分かりづらいかもしれませんが、どなたかご解答頂けましたら幸いです。  

  • 116回日商簿記第2問について

    先日の第116回日商簿記検定2級を受験しました。 今後のために解き方が分からないので質問です。 第2問は特殊仕訳帳から試算表を作成する問題だったのですが、二重仕訳を考慮する必要があるのかどうかが分かりません。 特殊仕訳帳は当座預金出納帳・仕入帳・売上帳・支払手形記入帳・受取手形記入帳で、試算表は残高試算表です。 これだけでは分からないと言われるかもしれませんが、ほかに何を情報として入れたら良いのかも分かりません。 何とかよろしくお願いします。

  • 簿記検定試験について

    簿記検定を受けようと勉強中です。 問題集で勉強していますが試算表等の計算がたいへんです。 そこで質問ですが問題用紙、解答用紙のほかに計算用紙が配られるのでしょうか? そうでないとすれば計算(仕訳等)は問題用紙の余白等を利用しているのでしょうか?

  • 簿記試験についてお聞きしたいです。

    昨日、120回簿記検定を始めて受験いたしました。 緊張の連続で自分のやったことがあまり覚えていないのですが、 解答用紙(第三問の残高試算表)の表の両隅に計算過程のメモを残してしまったまま提出してしまいました。 この場合、採点はされないでしょうか?(余計なことが書いてあるという理由で) 初歩的な質問で申し訳ございません。よろしくお願いいたします。 残高試算表を作成する際に問題用紙上の数字を解答用紙にメモをして その数字に仕訳で起こした数字を足したり引いたりして計算しているのですが、(貸借が合わないことが多いので・・・) 他にいいやり方がありましたらあわせて教えてください。 おそらく・・・2月に再試験をしなければいけないと思いますので・・・。

  • 簿記3級残高試算表

    教えてください。 合格するための過去問題集日商簿記3級14年11月検定対策 第128回第3問 において、問題に与えられた資料II を仕訳して、解答用紙の残高試算表に埋めていくと、仕訳内容が余るものが出てきます。次のものが余りました。 借方、未払広告宣伝費22000。仮払金50000。 貸方、未収利息1000。前払金60000。貸付金600000。仮払金50000。 これはどう解釈すればいいのですか? 解答用紙の残高試算表欄の中にはこれらの勘定科目はありません。 これは解答欄に記入する箇所がないとして単純に無視すればいいのでしょうか? しかし、解答用紙の残高試算表の一番下の勘定科目は空欄になっており、この余った仕訳の中から選んで記入するもので、何を基準にして選べばいいのか分かりません。もしくは最後の合計金額から推定して足りない金額の仕訳を選べばいいということでしょうか? 本に記載されている回答の説明にも、このことは一切触れていないので、もしかすると基本中の基本なのかもしれません。 なにぶん、まだまだ勉強不足なのは承知しています>< 分かる方いらっしゃったらご教授ください。よろしくお願いします。

  • 商業簿記 本支店会計 未達事項

    日商簿記2級を受験しようと思って勉強しています。 問題集を解いていて、どうしても納得できない所がありますので、 教えていただきたく思います。 ***問題*** 本支店の合併損益計算書を作成する問題で、途中の一部です。 資料1 :残高試算表        【本店】    【支店】 営業費  18,500   99,500 資料2:未達事項 本店の営業費のうち3,000円が支店負担分であったが、 その通知が支店へ未達。 この未達事項の仕訳解答は 支店側) 営業費 3,000 /本店 3,000 普通はこれでわかるのですが、残高試算表の“本店の営業費のうち” とあるので、既に本店)営業費 3,000/現金など 3,000で仕訳が済んでいる のではないかと考えてしまいます。 残高試算表に支店の科目もあるので、資料2にわざわざ本店営業費のうち と書いてあるのは何故でしょうか? よろしく御願いします。

  • 簿記3級について

    簿記3級取得を目指している者です。 試算表の作成で 通常パターン(合計試算表、残高試算表、合計残高試算表)は 理解できたのですが、 「二重仕訳」というのが、 通常パターンと何が違うのかわかりません…。 どなたか解り易く教えてください。 よろしくお願いします。

  • 簿記3級の採点について

    簿記3級の採点について 簿記受験は初めてです。第3問と第5問の試算表と精算表の配点が30点になっていますが、途中の仕分けで間違ったり、借方、貸方を間違ったりして合計が違ったりしても点数はもらえるのでしょうか? ちなみに第3問と第5問で25点ずつ取ればなんとかなりそうなんですが・・・

  • 簿記3級で合計試算表の貸借がいつも合わないです

    簿記3級で合計試算表の問題で仕訳が合っていても試算表にそれぞれの勘定を足して移すときに見逃してしまう仕訳などが合って最終的に貸借で合計が合わないことが多いです。 例えば一個仕訳を足すときに見逃していて合計が合わない場合、何点くらい減点されるのでしょうか? また、仕訳を勘定に転記するなどに仕訳を見逃さないためにする工夫でいいものはありますか?

  • 日商簿記3級の精算表

    日商簿記3級の勉強をしているのですが、精算表が難しいです。 試算表は何だかんだ言いつつも、何とか理解出来たのですが、精算表は表に記入するのは問題ないのですが、その前の仕訳が難しいんです。 何か精算表を性格に仕訳する秘訣や、コツって無いでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう