• ベストアンサー

どうして自衛隊は出動しない…!?

ふくろう(@fukuro99)の回答

回答No.11

自衛隊は軍隊ではないので、他国のように「平素から」自衛権を行使する権限を持っていません。 国を守るための組織なのに、動けないようにがんじがらめになっているからです。 自衛隊は自衛隊法に定められた行動しかできません。 それには、特別な命令や要請が必要で、自衛隊の部隊が勝手に動くことはできません。 目の前で侵略事態が起きていても、なにもできないのが現実です。 そこで、自衛隊の行動は 1 防衛出動   侵略事態で、まさにこのために自衛隊は存在しますが、総理大臣の防衛出動命令が必要です。   総理大臣が勝手に出すわけにはいかず、事前に面倒な手続きがどっさりありますが、省略します。 2 海上における警備行動   今回のように海上保安庁の能力を超える場合、海上自衛隊に対して命令される、特別な事態です。   ソマリアの海賊対処、北朝鮮の工作船対処で発動されたことがありますが、海上自衛隊が海軍として行動するのではなく、海上保安庁の権限の「一部」が付与されるという窮屈なものです。海賊対処は、新しく法律ができましたが、権限には大した変化はありません。    3 治安出動   国内で騒乱があり、警察力だけでは治安の維持が困難な場合、自衛隊が警察の手助けをします。これも、警察の権限のほんの一部が適用されるだけで、戦闘行為はできません。 4 領空侵犯に対する措置   航空自衛隊に与えられている平時の任務です。  ただし、これも外国の侵犯機に対して攻撃はできず、警察官職務執行法を適用した武器の使用しかできない為、強制力はありません。 その他、災害派遣、原子力災害派遣などがありますが、ご質問の趣旨とは違うし煩雑なので省略します。 要は、海を守る海上自衛隊も、防衛出動が発動にならないと海を守る権限がないという事です。 平時の自衛隊は、警察や海上保安庁、消防より権限がない組織だという事を、誤認識ください。 詳しくお知りになりたければ、自衛隊法を一読されるといいでしょう。 力が抜けますよ。

関連するQ&A

  • 自衛隊機の緊急発進を止めよ。中国

    先程、Webの新聞を読んでいたのですが、中国が、日本へ『自衛隊機による、中国機に向けたスクランブル発進を止めるよう』日本に求めているそうです。何を嫌がっているのか?単にスクランブル発進をされるのが、嫌なら、ややこしい空域や、領空侵犯を止めれば良いだけの話で、また、領空侵犯が起きたなら、この程度の騒ぎでは、済んでいないと思います。一体、中国は何を嫌がっているのでしょうか?中国側とて、自衛隊が領空侵犯した場合、必ず来るはずで、ましてや、中国が一方的に線引きした『防空識別圏』の事ならば、日本は認めていないのですから、黙って日本の主張を通せば良いだけです。何かを隠しているように思うのですが?

  • 緊急出動のときにウンチしていたらどうするのですか?

    緊急出動の要請があったら直ちに出動しなければならない人たちがいます。 例えば、消防隊員は出動命令があったら、直ちに消防車に乗って出動しなければなりません。 また航空自衛隊のパイロットは、他国の軍用機が領空侵犯する可能性があったら、直ちにスクランブル発進をしなければなりません。本当に即座に発進しなければなりません。 そういう人たちが、緊急出動のときに、もしウンチしている最中だったらどうするのでしょうか? ウンチしている最中でも即座にズボンをはいて出動しなければなりませんか? お尻をふくことも許されませんか? お尻をふかず、お尻にウンチが付いたままズボンをはいて緊急出動するのですか? 緊急出動のときにウンチしていたらどうするのかを教えて下さい。

  • 日本の潜水艦や戦闘機は他国の領域侵犯したことありますか

    <領空侵犯>伊豆諸島南部でロシア機 空自がスクランブル というニュースを見て、1年くらい前にも中国の潜水艦が日本の領海を侵して自衛隊が出動したような事件がありました。また何かで読んだのですが、ロシア、中国の領空侵犯はニュースになっていないだけであって、かなりの件数があるというような記事を読んだことがあります。逆に日本が他国、中国、ロシア、韓国あたりの領海侵犯はしたことがあるのでしょうか?彼らが領海侵犯されたら問答無用で攻撃してきそうですが、なぜ日本は攻撃しないんでしょう?

  • 尖閣有事での自衛隊の出動要件について

    尖閣有事での自衛隊の出動要件について質問があります。 中国軍艦に対して自衛隊が出動するのは当然としても、 (1)軍艦ではない武装した中国船が尖閣諸島周辺で領海侵犯した (2)軍人ではない(ことを装った)武装した中国漁民が尖閣諸島に上陸した これらのケースで日本政府が海上・陸上自衛隊を派遣した場合、 少なくとも形式上は日本が先に軍隊(自衛隊)を派遣しているので 中国人民解放軍の介入に正当性を持たせるリスクもあると思います。 そのリスクを考慮した上でも、日本政府は海上保安庁や警察ではなく 自衛隊に対応を命じるでしょうか? また、 (3)領海侵犯した中国不審船が武装しているか否か不明 (4)武装していない中国漁民が尖閣諸島に上陸した 通常ならば(3)については海上保安庁、(4)については警察が 警告・追跡・拘束等の対応を行うと思われますが、 これらのケースに自衛隊が対応することは有り得るのでしょうか? そもそも海上保安庁と海上自衛隊、警察と陸上自衛隊の 職務の境界はどこにあるのでしょうか? 安全保障分野について正確な知識のある方の 現実的な回答をお願い致します。

  • 中国、ロシアの領海侵犯はわざと?

    以前中国は日本の領海を潜水艦でスイ~スイ~っと泳いでいったみたいですが、これってわざとですか?それとも、ここは中国の領海なんだから何が悪い?みたいな態度なんでしょうか?またニュースにのらないだけで、ロシアも領空を侵犯してきて、スクランブルジェットで自衛隊が飛び立つってことがよくあるみたいですが、これもロシアはわざと領空侵犯をしようとしているのでしょうか?日本が逆に侵犯したら問答無用で撃墜してきそうなものですが・・・

  • 現憲法で自衛隊はどこまで出来るのか?

    「領空侵犯してきた他国戦闘機がスクランブルした自衛隊機の1機を撃墜したら、同僚機は反撃することは現憲法上認められず逃げることしか出来ない」と聞きました。これは本当ですか?もしそうなら自衛なんて出来ませんよね。

  • 人工衛星打ち上げ

    北朝鮮は日本に、人工衛星を打ち上げると言っている。 これは領空侵犯になるので、自衛隊が出動したのですか?

  • 海での救助要請について

    先日、キャスターの辛坊治郎さんらが海上自衛隊に救助されましたが、 救助要請をしたのが日本近海でしたので、自衛隊や海上保安庁などが すぐに救助に向かえたと思うのですが、もっと遠い海の場合はどうなるのでしょうか? 1 非常に遠い海の公海 2 他国の領海内 1の場合はどんなに遠くても(例えば大西洋の真ん中)海自が向かうのでしょうか? 自衛隊が他国の領空や領海を通過することになると色々面倒なことになりそうな・・・ 2の場合では、もしアメリカの領海内なら日本政府からアメリカ政府へ救助のお願いを するのでしょうか? もし、このようなことを定めた条約などがあれば教えていただけるとありがたいです。

  • グレーゾーン対処の自衛法改正

    外国戦闘機が攻撃意図を示さず、日本国領空侵犯しても、自衛隊戦闘機は撃墜できません。(警告射撃はできます) 多分、自衛隊隊法84条対領空侵犯措置任務によるもの。 何故ならば、専守防衛に基づき自衛隊法が作られているからです。 でも敵軍用機が攻撃の意図を示さなければ、撃墜は出来ないという国防体制は大いに疑問です。 今般、安倍首相が自衛隊対処のグレーゾーンを改正すると言っていますが、領空侵犯撃墜も含まれるのでしょうか?

  • 自衛隊について

    ・自衛隊は敵国が攻めてきても防衛をできるのですか? ・攻撃できるとしても砲撃などはできるのでしょうか ・自衛隊は市民をどうやって守るのでしょうか ・敵国の戦闘機が日本の領空に侵入してきたときに空自はどのような対応をするのでしょうか ・戦闘時に敵国の戦闘機が日本の領空を侵犯したら空自は攻撃できるのでしょうか