• ベストアンサー

面接で名乗り忘れた場合・・・

面接で名乗り忘れた場合・・・ 先日、転職の面接がありました。 『本日面接で参りました○○と申します』をうっかり、 言いそびれ、『よろしくおねがいします』だけになってしまいました。 その方は面接官ではありませんが私の入る部署の説明をしてくださった方です。 絶対アウトですよね・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuhyuh50
  • ベストアンサー率41% (226/550)
回答No.1

 余程細かい人でなければ、そんなこと気にしませんよ。    印象悪いのは、相槌に「はい」ではなく。クセなのか「うん、うん」って言っちゃう人や貧乏ゆすりをするクセのある人。  面接室へ行くのに、廊下をズボンのポケットに手を突っ込んで歩く人。  合格すると良いですね。

noname#131386
質問者

お礼

ありがとうございます。 態度とかは。。。大丈夫だったと 思うので信じてまってみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#164823
noname#164823
回答No.2

こういうのは、当人は全てが気になって、あれを失敗したかな、 とか思ってしまいますよね。 客観的に見て、それは大丈夫ですよ。『よろしくおねがいします』で 充分真剣さが伝わっています。 受かっているといいですね。

noname#131386
質問者

お礼

ありがとうございます。 気になってきになって・・・ ですが、信じて待ってみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面接で言いたいことが聞かれない場合

    明日企業へ面接へ行きます。 転職になるのですが、もし、言いたいこと(説明したいこと)が聞かれなかった場合、どのタイミングでそれを言ったらいいのでしょうか。 最後の質問などは説明してもらうほうになると思うので、もし聞かれなかったらどうしようかと思っています。 言いたい内容は、前職の勤めていた期間が短いことに対しての説明と今後の姿勢です。 志望動機を聞かれた際に織り交ぜてもいいのですが、もしそのあと前職について聞かれるなら織り交ぜないでちゃんと説明したいのです。 でも聞いてくるかわからないし・・・何か手立てはありますか?

  • 二次面接お礼状について

    お礼状で質問があります。 本日、某大手企業で二次面接をしてきました。 一次面接は予め担当者名・部署名が分かりましたのでお礼状を出せましたが、本日の二次面接は配属されるであろう部署の部長?と思われる方及び一次面接時の人事の方との面接でした。 名前はネームプレートを見たので分かったのですが、正式部署名が分かりません。 この場合のお礼状なのですが。。。 (1)一次面接同様、人事担当者宛で送る。 (2)○○会社 ○○様(部署不明な部長?) ○○様(人事担当)として送る (3)一次面接同様、人事担当者宛てで送り、お礼状本文内に面接をして頂いた部長?の名前を盛り込んで送る。 の何れかでと考えているのですが如何でしょうか。 自分としては(3)かな…と思っているのですが。。。 アドバイスお願いします。

  • 第二面接の内容について

    33歳男転職中の者です。 書類選考→第一次面接(部署責任者、人材開発部長)を終えて次は第二次面接に来てくださいとの ことですが内容はどんなこときかれるんでしょうか。 転職理由とかでしょうか。 その場合、第一次面接で答えた内容と同じで 大丈夫でしょうか。

  • 面接結果の連絡について

    転職しようと思い、先日希望就職先の会社に面接をしていただきました。 その際、人事担当の方に 「本日の結果はどのくらいででるのでしょうか?」と質問したところ 「一週間ほどでお電話いたします。」と言われました。 面接が3/1でしたので本日3/8で一週間ですが、今の所特に連絡がありません。 初めての面接でしたし、第一希望の会社ですので過剰にそわそわして部分もあると思いますが 不採用の場合は連絡がない会社もあるのでしょうか? また、連絡がない場合、こちらから連絡してもいいのでしょうか? その場合どのくらい待って連絡しますか? せっかちだと自分でも思いますが、ご回答お願いいたします。

  • 面接後、連絡がない場合こちらからかけると失礼でしょうか?

    先日、アルバイトの面接を受け本日中にお電話で採用の場合は連絡するとのことでしたが、連絡がなく恐らく不採用なのかもしれません。 どうしてもその仕事をしたくて面接を受けたのですが、こちらから合否の確認の電話をしたらやはり失礼でしょうか? よろしくお願いします。

  • 明日、最終面接(二次面接)があります。

    こんばんは いつもお世話になっています。 転職活動中の23歳の男です。 未経験職種の経理事務に応募しており、明日に最終面接があります。 二次面接でも聞かれるであろう、"質問はありますか?"の問いに対する質問が浮かばなく困っております。 一次面接では、約1時間30分程の面接+適正検査50分がありました。 その際に、これでもかというぐらい会社について話して頂きました。 最初に考えて行った質問+そこで受けた企業説明に対する質問をしました。 そもそも二時面接自体の経験が1度しかないです。 一般的に二次面接ではどのようなことが聞かれるのでしょうか? 一次面接は採用教育専門の部署の方でした(40代ぐらい) 二次面接では、役員の方とのことです。 一次通過時に、その面接官に言われたことは、他の転職活動は休止してると言ったほうが良いとアドバイスを頂きました。

  • 面接にいってきました。

    本日、グラフィックデザイナー(未経験可 学歴不問)の求人募集をしている企業に 面接に行きました。 私は高卒で昨年から1年勤めていた会社からスキルアップのために 転職活動をしています。 photodhop illustrator 実務経験1年以上です。 面接官が4人いて私一人の面接で、とても緊張しました・・・。 面接時間は40分弱 面接官の質問に対し、自分を大きくアピールしたのですが、自信のあったのは私の元気だけでした。最後の企業からの質問のときに「入社した場合、お役に立つためにプライベートでも勉強をしたいと思うのですが、何から勉強した方がよろしいでしょうか?」と質問したところ、 ポートフォリオ全体のレベルの低さを指摘され、DTPに関する知識を学んでほしいと言われました。 (もう、この時点でアウトな気がします・・。) さらに全体的に質問の割合は1~3人の面接官には質問があったのですが、4人目の方にはまるきり相手にされず、 面接官 「他に質問ある方?(他の面接官に対し)」 4人目「ありません。」と言われました・・・。これってほぼアウトでしょうか? さらに、合否は一週間後にメールで連絡します。ともいわれました。 ネットで色々調べたのですが、これって不採用の暗黙のルールなのですよね・・・? 幸いにも、エレベーターまで見送られる事はありませんでしたが・・・。 面接練習とポートフォリオに凄く時間をかけてただけに落ち込みが大きいです。

  • 二次面接を断りたい

    先日ある企業の1次面接に行ってきました。 事業内容について面接官の方から、お話を伺っていたところ、 その企業では本業がうまくいかず現在営業方針を模索中らしく 説明も歯切れが悪く矛盾していました。 何回かつっこんだ質問を繰り返していたところ、 「その質問は是非社長に直接聞いて欲しい!!」 と言われその場で、二次面接に進む事が決まってしまいました。 日時は後日連絡と言われて帰り、 本日面接の連絡をメールで頂きました。 この不景気、正社員で採用してくれるだけでもありがたい と思いつつも、やはりどう考えても本業で行き詰っている企業への就職 は、不安すぎると思い断りたいのですが、 この場合2次面接を断っても大丈夫でしょうか? あとどのように断れば失礼にあたらないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 一次面接と二次面接で面接担当者が同じ場合の企業側の意図とは?

    一次面接と二次面接で面接担当者が同じ場合の企業側の意図とは? 転職活動をしており、二次面接を控えています。 応募先の企業に二次面接の面接担当者について問い合わせたところ、 一次面接と同じ採用担当の方が担当するらしいのです。 一次で人事、二次以降で役員レベルといった形が一般的なのだとは 思うのですが、採用担当の方に採用合否が一任されているケースは 珍しくないことなのでしょうか? (今回応募した企業の面接は二次面接で合否が決定されるようです。) また、面接担当者が同じ場合の企業側の意図とは何なのでしょうか? 初めての転職活動で、初めての二次面接なので、少々不安を感じており 質問させて頂きました。 転職活動を成功された方、ご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 転職。面接した会社を断る場合

    この度転職することになりまして、何社か面接を受けました。 結果、第1希望の会社から内定をいただくことが出来ました。 それに伴って、先日面接をしていただいた会社に、その旨を お伝えしようと思うのですが(まだ合否の連絡はない)、 その場合、 1.メールでは良くないでしょうか。 2.文書を郵送する場合、どういった内容で送ればよいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 電源を付けたまま廃トナーボックスを交換したのに「廃トナーボックスを交換してください」と表示されるトラブルについて相談します。
  • お使いの環境について、パソコンやスマートフォンのOS、接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について教えてください。
  • このトラブルに関する質問は、ブラザー製品についてのものです。
回答を見る