大学院進学か就職か?進路相談について

このQ&Aのポイント
  • 大学四年生が進路相談の中で大学院進学と就職の選択に悩む状況になっています。大学院進学を目指していたが最近運転の仕事に興味を持ち、結婚も考えるようになったため、大学院への進学をためらっている状況です。
  • 大学院進学と就職の選択に悩む大学四年生がいます。大学院進学を目指していたが最近運転の仕事に興味を持ち、結婚も考えるようになり、大学院への進学をためらっています。運転業界は激務で薄給ですが、自分の思いと彼女との結婚を考えると就職も魅力的に思えます。
  • 進路相談で大学院進学と就職の選択に悩んでいる大学四年生です。大学院進学を目指していましたが、最近運転の仕事に興味を持ち、結婚を考えるようになったため、大学院への進学をためらっています。運転業界は激務で給料も低いですが、自分の意思と彼女との結婚を優先することも考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

現在大学四年で進路相談したいことがあります。

現在大学四年で進路相談したいことがあります。 それは大学院に進学するか就職するかということです。 大学院はすでに決まっています(関西の国立大)。 学部生時代の時には自分の専攻する学問を納得いくまで勉強したい という思いがあったので就職を全く考えず大学院進学を目指していました。 しかし、最近運転の仕事がしたいと思うようになりました。 これは今まで自分が専攻していた分野とはまるで関係がありません。 運転の業界は激務で薄給料であるそうですが自分はそれでもかまいません。 彼女がすでに働いているので自分も早く稼いで結婚したいです。 そのため大学院へ行くのをためらっています。 皆さんならどうしますか? アドバイス、意見等よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

大学卒業して、国立大学大学院(蹴ってまで)やめて 運転手で就職ですか? 30歳で後悔しませんか? 大学卒業で就職には反対しませんが、目先の収入で 一生とはいいませんが、ほぼ決まることですよ 就職後、再就職のことは考えないですか? 賛成か?反対かで言うと大反対です。 相当薄給ですよ。お嫁さんになる人苦労させるの? まして、その会社で偉く(出世)なること考えないの? 将来高校卒業者に使われても良い?(上司) 考え過ぎですが、私はあなたと全く反対です。現時点 高校卒業して一部上場企業2社経験して実力で中小ですが 経営者側にいます。部下(年上ですよ)に大卒もいます。 現在の日本では中途の場合、経験者を雇いますよ そんな時、職務経歴書に運転手とかけますか? 書けませんよね 当然再就職も似たり寄ったりですよ 途中で努力するなら始めに努力して大学院卒業して 自分のしたいこと再度見つけては? あなたの環境は将来経営者も夢ではありません(人一倍努力してですが) 但し努力しても無理な(ほとんど)職種も当然世の中あります。 運転者が悪いと言いません。素晴らしい職業と思います。 唯あなたの置かれている状況では他に選択の余地が多いと思います。 大学院卒業までに運転(倉庫業)に関してアルバイトして納得したら おのずとわかると思います。 将来30歳で前後で20-30万の給料と30-50万の給料とどちらを 選びますか?(当然辛いことも多いと思いますが) まして40歳以降収入差は歴然ですよ(一般的) あなたの現時点での可能性で書かせて頂いております。 勘違いしないで下さいね。(相当努力は必要ですよ。特に人の上に立つには) 22歳からの人生のほうが長いですよ

その他の回答 (1)

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

まず、運転のアルバイトをして、適性を判断したら如何でしょうか。実体験をして、それでも続けたいと思ったら、運送会社に就職すれば良いでしょう。

関連するQ&A

  • 社会人⇒大学院進学。専攻分野の進路選択に悩んでます。

    私が研究したい学問を専門されている教授が私立大にしか居ず、今後の進路設計に悩んでます。 もし、教授や研究者を目指すに場合… (1)母校の大学院(私立)に進学(専攻分野隣接) (2)国立大の大学院に進学(専攻分野隣接) (3)院生の発表が盛んな大学院への進学(専攻分野隣接) (4)学校の知名度に拘らず自分が研究したい学問を専攻されてる教授の元に就く。 …のうち、どれが有利なのでしょうか? 文系理系問わず色々なアドバイス宜しくお願いします。

  • 進路について悩んでいます(建築学科3年生です)

    こんにちは。自分は今国立大学の建築学科に通っているのですが、3年生も半分終わった今、将来について考えるようになりました。 まず、院に進学しようと思っています。専攻は設計ではなく、環境・設備にするつもりです。設計に行かなかったのは自分の才能のなさを周りを見ていて痛感したからです。 院に行かずに就職する、という進路もありますが、この2年間と半年で大学で学んだことはほとんど何もない気がして…(就職活動をする気が起きないことに対する言い訳です) そこで質問なのですが ・院に行って公務員を目指すことは可能でしょうか? ・資格などは在学中に取っておいたほうがいいですか? ・就職はやはり学部卒の方が有利なのでしょうか? よろしければ経験者の方などにアドバイスを頂きたいです!

  • 進路について(大学院、公務員)

    進路について(大学院、公務員) いま大学2年で、最近すごく将来の進路に迷っています。 考えている進路は2つあり、 1つ目は公務員になることです。 2つ目は大学院に進学することです。 いままでは1つ目の公務員を目指していました。 地方上級、裁判所事務官などで試験内容、大学の課外講座などで 少しずつですが勉強もしています。 新たに2つ目の進路が思い浮かび、そして迷っています。 迷う理由として、大学院に進学したい動機が不純だからです。 もし、大学院に進学して学問について深く学びたい。 という理由なら迷わず進学を選び親に相談するのですが、 私の場合はただ単にある大学に行きたい。という思いなだけです。 いま通っているのは早慶程度の大学ですが、国立大学に行きたい大学があります。 私にはその大学が魅力的で、院でも良いから、その大学に行きたい。 という気持ちがあります。 ただ院に行くと余分にお金がかかるし、奨学金を借りるにしても 親に経済的負担を強いることになります。 こんな不純な動機では申し訳ないと強く思っています。 また仮に院に行ったとしても、その後の就職は研究機関などではなく 公務員を目指すと思うので、それなら学部卒業で公務員に入った方が、 経済的にも良いと思います。 文章がめちゃくちゃですが、かなり悩んでいます。 公務員になりたいと思い数的処理、憲法、民法を2年のうちにやっておこうと思い 自宅で数的、課外講座で憲法、民法、経済学原論をやっているうちに、 憲法、民法を勉強していれば院試に使える。と思ってから、大学院進学という 発想が出てきて、悩んでいます。 たぶん院に行く以外でその国立大学には現実的には二度といけないと思います。 が、しかしなるべく早く自立していきたいし、そうするべきだとも思っています。 ゼミの教授に相談したところ、学者に向いた学問の学び方だから 今の大学の大学院なら給付金推薦状を書いてあげるよ。と言ってくれましたが、 今の大学なら特に院に興味がありません(←この気持ちがいけないと思いますが。) 政治討論会、論文提出などでも教授から高い評価を受けているので、 院でやりたい学問は実際に存在しているので、 院に行って勉強したいという思いはあります。 思いの強さでは、 国立大大学院進学>大学院で学びたい。 という感じです。 これが、 大学院で学びたい>国立大大学院進学 の順になるのなら、大学院に進学しようと思うのですが、 実際は上の方です。 たぶん答えなんてないと思うので、みなさんの意見、アドバイス お待ちしています。 厳しい叱咤なども募集しています。

  • 大学の進路で悩んでいます。

    九州大学の薬学部へ進学するか、横浜国立大学の理工学部・化学科へ進学するかで迷っています。 九州大学は、難関国公立として有名で、また、地元ということもあり、実力的に問題なければそこへ進学するのが普通かと思います。 また、自分が好きな化学分野(特に薬学)の学部もあり、うってつけ(?)なのです。 しかし、せっかくだし(?)首都圏にいきたい…、という子供の妄想のような思いもありまして、 それで九州大学に準ずるレベルの大学を、ということで発見したのが横浜国立大学でした。 薬学ではありませんが、一応化学系の学部もありますし、なかなかいいんじゃないかと思ったわけです。 地元かつ有名な九州大学と、少し名声やレベルで劣る(先生談)が、首都に近い横浜国立か……。 はたして、どちらにしようか。 ということで、以下に箇条書きで質問を書いていきます。 ・横浜国立に限らず、化学科というのは就職率的にどうなのか。 ・化学科の就職先に多い「○○化学」などの会社での仕事は、具体的にどのような事をするのか。また、給料はどうか。 ・(少し上の文の趣旨とは外れているかもしれませんが)薬剤師は職業としてはどうなのか(就職率、給料) ・正直に言って、どちらの方をおすすめするかorどちらの方がおすすめできないか。 どれか一つでも良いので、どうか教えてください。 (ちなみに、それぞれの大学に受かるかどうかは、気にする必要はありません。受かること前提で。 また、資金や学費のことも問題はありません。)

  • 大学進路について

    今、付属高に通っており勉強のモチベをあげるためにも進路をある程度決めたいと思い質問します。長文になると思いますがお願いします。 自分の中では、理系に進学しようと思っており、学部のパンフレットなどを読み現時点で3つのことに興味を持ちました。 1つ目は、数学に関してです。数学は元々好きで最初は数学一択だったのですが、段々と数学には将来性があるのか?と疑問を持ち始めました。₍この将来性は就職ではなく学問としてです₎ 2つ目は、生物関係です。ですが自分が興味を持っているのはクローンに関してなので、今の世の中ではどうしようも…と思い諦めかけています。 3つ目は、脳科学です。脳科学に関してはやりたいことが決まっていて、「脳科学とAI」に関してやっていこうと思っています。ですがこちらは付属の大学にピンポイントな学部₍研究室₎が調べた限りないので迷っています。付属を出てほかの大学に進むという選択肢も考えたのですが自分の学力ではどうしようもない感じです。₍他大学をうけるとその時点で付属の大学に行ける権利もなくなる仕様です₎ まとめてみると、上記の3つの中でどれが学問として将来性があるか、僕が思っているのと実際は違うのではないかということを教えていただきたいです。 書き忘れたのですが院まで進むつもりです。

  • 高専本科卒業後の進路

    現在電気科3年の工業高専生なのですが、本科卒業後の進路について迷っています。 今のところ、専攻科に進学して、国立大学院博士課程前期で就職・・・というのが理想だと思い、 頑張っているのですが、専攻科及び大学院に進学するとすると、大学院での研究は2年ということになりますよね? 就活もたぶん1年のころからやらないと間に合わないかと思います。 と、いうような危機感をふと覚えたので質問させていただきます。 正直言ってこの進路(専攻科→大学院博士前期→就職)をどう思いますか?

  • 国立大学建設系学部の三年生です。

    国立大学建設系学部の三年生です。 建築を専攻したいと考えているのですが、今の大学では土木系の授業が多く、建築系での就職のコネはあまり期待できません。 卒業したら二級建築士の受験資格は得られます。 今の大学で建築を専攻した先輩の中には、神戸大学の大学院に進学された人もおり、私も他大学の大学院への進学も考えています。 そこで質問なのですが建築系を学ぶなら進学したほうが就職に有利でしょうか? 就職についてはゼネコンか組織設計事務所に入りたいと考えています。 分野としては構造設計を専攻したいと考えています。 やはり構造設計で就職するなら院卒のほうがいいのでしょうか? また学部卒で就職するならば、施工管理またはハウスメーカ等の営業になるのでしょうか? 建築業界について詳しい方のご意見が頂けると幸いです。

  • 4年制大学卒業後の進路について

    4年制大学卒業後の進路について考えています。 私は今、私大3年生です。法学部に所属しているのですが、将来の進路としては幼児教育の方向へ進みたいと考えています。幼児教育といっても、保育士や幼稚園教諭ではなく、幼児教育の分野での国際協力をする仕事がしたいです。転学部を考えましたが、今の大学の教育学部は教員育成を重視している感じなので、国立大(お茶の水女子大)に3年次編入を目指すか、短期大学(未定)へ進学するか迷っています。 質問したいのは、 1. 学校や学部それぞれ違うので一概には言えないと思いますが、4年制大学と短期大学では、学べる密度?質?というのは違うか。 2. このまま法学部卒でも、希望の進路へ進める可能性はあるか。 の2点です。 よろしくお願いいたします。

  • 進路相談お願いします

    自分は高認予備校に併設されている通信制高校の3年生です。 小さい頃からの夢はゲームプログラマになることなので、 3年生になるまで専門学校ヘの進学を予定していましたが、 やっぱり大学に行きたいという思いがあり、 この時期に急遽進路を変更しました。 ゲーム関連の職業なら、専門学校の方が就職しやすいと言われていますが 現実とは違うことを知り、大学を経て業界への就職を目指すことにしたのです。 ですが・・・自分は数学の成績があまり良くなく、 専門学校希望だったので数1・Aしか教えてもらっていません。 他の教科は普通の成績です。でも化学が少し頭を出している感じですね・・・。 しかも先生たちは、大学進学予定の成績優秀な 出来の良い子たちばかりを贔屓しているので、肩身が狭い思いをしています。 もう、いっそのこと文系になるべきでしょうか? けど文系になるにしても行きたい分野がありません。 最近はなんだか気分が落ち込んでいて、友人達と上手に付き合えていません。 どうか、助言をお願いします。

  • 進路相談にのってください。

    進路相談にのってください。 高校を出て少し経っていますが、大学に行きたいと思っています。 国立を目指したいのですが、一年で合格したいとしたら一日どのくらい勉強するでしょう? 自分次第ですが計画を立てる目安にしたいと思っています。 ちなみに高校は普通レベルで成績はよくなかったです。 極端な例で経済学部に入ってやっぱり芸術家になりたいってなった場合の学部変更は出来るのですか? 国立の偏差値は調べる事が出来ましたが倍率はどこで知る事が出来ますか? 進学について相談出来る相手が身近にいないため、お力を貸してください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう