• ベストアンサー

進路について悩んでいます(建築学科3年生です)

こんにちは。自分は今国立大学の建築学科に通っているのですが、3年生も半分終わった今、将来について考えるようになりました。 まず、院に進学しようと思っています。専攻は設計ではなく、環境・設備にするつもりです。設計に行かなかったのは自分の才能のなさを周りを見ていて痛感したからです。 院に行かずに就職する、という進路もありますが、この2年間と半年で大学で学んだことはほとんど何もない気がして…(就職活動をする気が起きないことに対する言い訳です) そこで質問なのですが ・院に行って公務員を目指すことは可能でしょうか? ・資格などは在学中に取っておいたほうがいいですか? ・就職はやはり学部卒の方が有利なのでしょうか? よろしければ経験者の方などにアドバイスを頂きたいです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otsubo-t
  • ベストアンサー率61% (11/18)
回答No.1

工学部学生の就職を担当している者です。 確かに2年半程度の勉強では将来が見えてこないのも無理はないかもしれませんね。とりあえず院進学を考えるというのはけっして恥ずかしいことではないと思いますよ。 <・院に行って公務員を目指すことは可能でしょうか? けっこうこういう人は多いと思います。特に国家1種を目指す人では。1種と2種と都道府県では試験も仕事も違います。単純に「公務員」というくくりでなく。仕事の中身とその後の生活スタイル(国家公務員は転勤もあります)をよく調べた上で考えてください。 <・資格などは在学中に取っておいたほうがいいですか? 在学中に取れる資格なんてありますか?まあいくつかあるようですがどれも就職を有利に導くことはないです。もちろん自分の勉強のためにはいいですけど。その意味では英語やコンピューター資格とさほど変わりません。 <・就職はやはり学部卒の方が有利なのでしょうか? 一般的に院が不利に働くことはないです。ゼネコンの施工なんかは私立の学卒のほうが主流でしょうけど。環境設備系なら院卒が有利だと思います。 建築の学問領域の中から自分に適した分野を見つけようとするのもいいのですが、将来どんなところ(会社・地域)でどういう仕事をしたいのかを考えてみたらどうでしょう。そうした観点から就職活動(企業研究・職種研究・自己研究)をしてみれば、案外自分が「これかも!」と思えるものが見えてくるかもしれません。院に進学する際にもそうした経験は無駄じゃありませんよ。

noname#123715
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます! 今のところ環境・設備の研究室に行き、院に入ろうと考えています。公務員も色々と種類があるようなので自分にあった職種を探してみようと思います。 とても参考になりました。ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A