• ベストアンサー

職安に、所轄の社労士さん一覧が掲示されていますが、

職安に、所轄の社労士さん一覧が掲示されていますが、 あの一覧は、どういった意味で掲示されているのでしょうか? 私の想像では、『あなたの街にはこの社労士さんがいますから、 なにかあったら相談してね』 ということかなと思ったのですが、違いますかね? なにか知っている方がいらっしゃいましたら、情報ください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

中小企業だと社会保険の手続きなどに不慣れなことが多いのでその案内のためですね 一般の人が社会保険労務士のお世話になるのは年金の手続きのときくらいですから

karimaroron
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 なるほど、企業向けの案内でしたか。 漠然と掲示してあるので、何だろな~と思っていたので、 スッキリしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 約束を守らない社労士に参っています。

    長文ごめんなさい。 ややこしい労災個人案件。他の社労士が引き受けたがらない中、知り合いの紹介で引き受けてくださった先生。しかし、約束の期日を守らなかったり、頼んだことのすっぼかしをします。今までご自分の方から連絡してきてくださったことは一度もありません。いつもこちらは催促の電話をしなければなりません。 期日や約束事が守られないので、こちらはいつも待ちぼうけ。さすがに何度もなので、電話をして、「ずっとお待ちしてたんですが、、、」と言うと、「その言い方がカチンとくる!!」と逆ギレされました。遅れたことへの謝罪は今までも一度もナシです。 それでいて実はこの先生、普段から謝らなくてもいい場面でやたらと「すみませんすみません」というのが、とても気になって仕方ありませんでした。そしてこの逆ギレ。ひょっとして家庭で DV とかしてる人なのかな、何か心に問題のある方なのかな、とまで思ってしまいました。 かくいう私自身、虐待家庭で育ったので、今回のことはとてもショックでしたし、こういうことにかなり敏感です。 キレると、二言目にはじゃあもうこの案件は引き受けない、やめましょうと先生は言います。状況を知っていてこの発言は、ある意味脅しにもなってしまいます。なぜなら、私に代わりの社労士がなかなかみつからない、難しい案件だということを知っているからです。 皆さんなら、この厳しい状況の中、この社労士の先生に我慢してお願いしますか? この先生は私の想像するような、虐待的な問題がある人でしょうか? キレ方が突然過ぎて普通ではないので、こわいです。 それから、私が先生に言ったことはそんなに間違っていますか? ただ約束の日に遅れるなら、連絡がほしかっただけなんですが。 また、弁護士のように、問題のある社労士の案件を社労士会などに相談できますでしょうか?

  • 職安で思ったこと

    先日、職安に行った時の事です。 50代男性が相談してたのが聞こえてきました。 「資格は持ってなくても大丈夫らしいですよ」「新しい会社やから従業員がまだ居ないんですよ」…面接行くことになったようです。 年を考えると会社を選んではいられない場合もあるとは思いますが、 私は、もう少し会社情報が欲しいです。小規模会社ですとネットでは検索できませんし、どこで調べればよいのでしょうか? 最低限、自分だったらこれは聞いておくという所はどこですか?(給与・待遇以外でお願いします。)

  • ロータスNotes掲示板での文章サイズ一覧について

    ロータスNotes Ver8.5にて掲示板の利用についてです。 掲示板の管理をしてますが、容量削減依頼があり、容量が大きな文書を削除か圧縮したいのです。 しかし、文章数が千件以上あり、いちいちチェックするのは手間なので、掲示板文章の容量(サイズ)順に並べたり、サイズ情報を一覧で取得して、大きな文書だけチェックして圧縮等したいのです。 そのために、簡単にサイズ順情報が取得できる方法があれば教えてもらいたいのです。 社内でのシステム管理部門に問い合わせしましたが、文書サイズ順の並びや一覧は取得できる機能はないとの返事で、困ってます。 データベースなのでなんらかの情報取得方法があろうかと思います。

  • 職業訓練校を受講したいが、選考をしているのは職安?

     宜しくお願いします。 私は以前から資格とビジネスマナーを身につけたいと思って、職業安定所の主催している職業訓練校を受験して、講座を受講することを希望しています。 それでハローワークに訓練校を受講したいと数回にわたって申し出たのですが、職安の担当者に「動機が不十分」や「あなたには無理」などの理由で「受験しない方がよい」と言われて追い返されました。かなり侮辱的なことも浴びせられてビックリしました。 訓練校の合否の決定権を持っているのは、委託された学校より、ほとんどは職安が持っているのではないかという話をどこかで耳にしたことがあるのですが、これは本当でしょうか? 訓練校のポスターには、「安定所で相談の上、申し込みください」と記載されています。 「相談」の名目で、職安の職員との会話が適性検査になっていて、試験を受ける前に職安から訓練校に調査書みたいなものが送られ、訓練校はそれを基にして選考をしているのか・・ここら辺は私の想像なのですけど。  もし仮に職安が合否の決定権を持っているとなるなら、私がまた受験したいと思って安定所に行っても、同じ担当者が出てきて悪いようにされて受験させてもらえなくなるのが目に見えているように感じます。 なんで悪いように言われて受験すらさせてもらえないのか納得いきません。もう3回も申し出て駄目だったわけですけれども・・・ 情報を持っている方がいたらアドバイスをお願いできませんでしょうか。

  • 社労士合格しましたが。

    ご回答者の方に社労士の方がいらっしゃると存じ、ここで質問させていただくことお許しください。 埼玉在住の65歳の年金生活者です。社労士の試験を11月合格いたしましたが、今後の進路について勤めるか、開業するか迷っております。 1.社労士事務所に勤めるか? 1)インターネットで見ても、ハローワークに行っても、求人が少ない。 2)65歳でも雇用するのか? 3)年金があるので、給料は贅沢は言いません。 2.開業するか? 1)ほとんどの会社は既に社労士と契約しているでしょうし、開拓する余地が少なくないか? 2)契約するなら40代、50代が望ましいと思うし、社労士業務に経験なない65歳と契約するか? 3)ビジネス経験はいろいろありますが、人事、総務関係は経験なく、また、仕業関係の勤務経験もありません。 4)開業の場合、私が年金受給者だけに、年金相談をメインにしたほうがいいのか?その際、月々の顧問料ということにはならないでしょうし、現実の報酬はどういうようになるのでしょうか? アドバイスいただければ誠にありがたく存じます。

  • 代理で職安に行きたいのですが...

    主人の新しい仕事を探しています。 カテゴリが合ってなければすみません。 中卒で今は契約社員として解体工をやっていますが、社保などがありません。 この度、私が子供を授かり現在妊娠後期に入ろうとしているのですが、私がギリギリまで働いている今でさえ毎月借金をして生活している状態です。 しかし私も働くのが限界で来月20日に退職することに。 このままでは、子供を育てることはもちろん自分たちでさえ生活できません。 そこで、主人が新しい仕事をさがしているのですが、やはり中卒ということと、中卒であるがために土木系というのでしょうか、学歴不問のそういった仕事の中でも自動車免許を、持っていないことなどから採用されにくいようなのです。 朝早く出かけ残業などもあり帰ってくるのも遅いため、主に無料情報誌やインターネットなどで探しているのですが、職安には行ける時間がないため職安の求人は見ていません。 やはり職安の方が仕事を探しやすく、フォローしてくれるのではないかと思うのですが、主人に行く時間がないため代わりに私が行っても求人が見られるのか、そこから主人が職安に行くことなく求人に応募できるのか私自身職安をよくわかっていないので教えていただきたいのです。 職安が少し遠いので徒歩しか移動手段のない妊婦の私にとっては行って意味のないことだとしたらちょっと辛いので、質問させて頂きました。 また、中卒で体自慢な主人にできる仕事で手取り20万円以上ある職業ってあるんでしょうか? あるとすればどんな職種でしょうか? 解体でもそういったしっかりした会社があるのですが、中卒と自動車免許なしがどうやら原因で不採用とされてしまいます。

  • 誰でも簡単にスレッドを作れてスレッド一覧も表示できる画像掲示板について

    誰でも簡単にスレッドを作れてスレッド一覧も表示できる画像掲示板は何処でレンタルできますか。知ってる方教えてください。

  • 掲示板のたてかた・・

    ある病気を診断されて情報を集めようと いろいろ調べたのですが、あまり無い病気のようで 思うように情報を集められませんでした。 同じように情報を得られなくて不安に思っている人も 居ると思うし情報交換の掲示板かスレをたてたいのですが 少ない病気のようなのでせっかく立てても目に付かず 埋もれてしまっていたのでは意味をなしません。 よく活用されているおすすめの掲示板とかスレとか ご存知の方がいましたら教えて下さい。 また、同病の人が検索した時に検索結果の上位のほうで 検索されるような方法がありましたら教えて下さい。

  • 高齢者専門の職安

    一年前くらいに、NHKで品川区にある高齢者専門の職安にスポットを当てた特集をやっていたのですが、その職安の名称が知りたくて質問しました。 私が見た限り、NHKでは2度特集に組まれていました。 少ない情報なのですが、わかる方よろしくお願いします。

  • 掲示板に書き込みすると

    http://mbspro8.uic.to/user/tyon.html ここの掲示板で書き込みをすると、他の掲示板では情報が保存されるのに名前、HPアドレスなどの情報が消えてしまいます。 (掲示板に書き込めないという意味ではなく、入力する欄から消えてしまうということです) 管理人さんに聞いてみましたが、管理人さんは1回ごとに情報が消えるようには設定していないとのことで、原因が全くわかりません。 一回書き込みするごとに情報を書き直さなければならないのは非常に面倒くさいです。 どうしたらいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 仕事用に購入したミニPC ECS LIVAZ3-8/64-W11Pro(N5100)の性能について疑問があります。
  • パソコン店の店員からは、ワード上でのタイムラグ改善のためにCore5以上のパソコンを勧められました。実際に必要なのでしょうか?
  • ワードを快適に動かすためには8GBのメモリでは足りないと聞きました。適切なメモリ容量はどれくらいでしょうか?
回答を見る