• 締切済み

嫌がらせを受けています。どう対処したらいいでしょうか。

tokkingの回答

  • tokking
  • ベストアンサー率57% (408/707)
回答No.10

私自身も、整形やその他で女性がコンプレックスをなくして活き活きと前向きになれるのなら 他人にとやかく言われようと‘自分は自分’を通せばよいだけだと思います。 貴女を責めたりなどはしませんが、やはり‘顔’を人工的にイジるということをするからには ‘強い覚悟’が必要だとも思います。 貴女にしたらほんのちょっと二重瞼にしただけ傷も残ってない、けど5年も経ってから新たに出会う人に までとやかく言われてしまうということは‘貴女の顔のバランスに違和感のある二重瞼’になってるのでしょう。 施術を受けて自分が満足しても、初対面でもパッと「あ、整形の目だ」とわかってしまうこと多いのが 事実です。 なぜ?5年も経ってから‘ちょっとだけの二重’が他人にわかってしまって、更には嫌がらせのようなことをされる、 ここはとても解せないところです。 貴女が不快な思いをしてることは想像できますが、それらの人達を責める前に、なぜ?の原因を突き詰めてみたらと思います。 整形前の貴女を知ってる友人・今の貴女を見て揶揄したりせず的確なことを言ってくれる友人、などの 意見を聞いてみては? 貴女のことをからかったりする人達のことを‘民度が低い’‘彼らは間違ってる’は傲慢で言いすぎです。 ‘人工的に美容整形してる人’こそ非常識だという方が大勢だということを認識して下さい。 ‘人権’なんて貴女のように人工的に望んで人工的な目にしたのだから適切な言葉ではない。 笑われたり嫌がらせを受けるのは‘貴女にも問題があるから’ということも頭の片隅に置いておかないと。 私は美容整形肯定派でも否定派でもないですが、本人気づかなくてもプチだろうと何だろうと‘見抜きます’ 仕事柄です。 あくまでも憶測になりますが、貴女の整形目は‘明らかなる整形目’なはず。 プチやクイック法やしごく簡単な施術で生まれながらの二重に♪♪♪ 単なる宣伝文句。 顔を人工的に工事するのだったら、その後何が起こっても構わないの覚悟がなければ。 どうやら貴女の二重瞼整形は、見た目はわからないけど、精神的にはとてもマイナスになったよう。 卑屈の裏返しで歪んだ性格は手術でちゃちゃっと治すことはできません。 安易に、美容整形をして5年経っても他人に気づかれてしまう、一生背負わなくてはならないことでしょうね。 対処は? ひたすらじっと我慢して耐えるしかないでしょう。

Ningen3
質問者

補足

回答ありがとうございます。どのようなご職業なのでしょうか。お医者様?だったら肯定派でないとは言えないですよね。。。 少し補足させてください。 >貴女にしたらほんのちょっと二重瞼にしただけ傷も残ってない、けど5年も経ってから新たに出会う人にまでとやかく言われてしまうということは‘貴女の顔のバランスに違和感のある二重瞼’になってるのでしょう。 :自分の顔は毎日見ているので気づかない、しかも手術したことも忘れているくらいなのです。森理世や新垣結衣に似ていると言われることも。嫌みのない言い方だったのでお世辞とはいえうれしかったです。 とはいえ違和感はあるのかもしれないですね。それ以外説明がつかない。はっきり指摘されればどうしてそう思ったの?と聞くこともできるのに。友人はみんな気づかなかった、というのです。気を使ってるんでしょうね。 芸能人の方(上記二方以外)の整形前写真がネットにたくさんあがっていますが、私はそれを見るまで彼らが整形とは全く思ってもいませんでした。私が鈍感なだけ? >貴女のことをからかったりする人達のことを‘民度が低い’‘彼らは間違ってる’は傲慢で言いすぎです。‘人工的に美容整形してる人’こそ非常識だという方が大勢だということを認識して下さい。 :人をからかうこと、おとしめるようなことを言うことは間違ってはいませんか?いやがるのに写真を無理矢理とってくることは間違っていませんか?また、買い物中のあるとき、見ず知らずの男性3人に突然目を瞑って、と言われて思わず瞑ってしまったら、唐辛子のような刺激物をまぶたに塗られたこともあります。 >どうやら貴女の二重瞼整形は、見た目はわからないけど、精神的にはとてもマイナスになったよう。 まさにそのとおりです。でも私は元は半分以上目の閉じかかった不幸顔でしたので、手術を受けて良かったと思っていました。少なくとも中傷を受けるまでは。 正直なところ、アジア人には細目、狐目で損をしている人が多い。そういう場合、開眼手術をして、明るい表情の人が街に増えるのは良いことなのではないかと思うのです。もちろん細い目でも明るい表情の人はいます(うらやましい!)し、大きい目偏重の社会(欧米では大きい胸や小さい鼻)を礼賛してはいません。 ただ、本人がそうしたかったならそれで良いではないですか。他人にとやかく言われることではない。ましてや嫌がらせを受けるいわれもない。 私自身は容姿にこだわっていませんでした。でも強いコンプレックスを持っていた母が、生前にいつか時期を見て整形をしたらいい、と言っていたのをふと思い出し、その時期かと思ったので実行しました。 人がコンプレックスに立ち向かって最後の手段として生きる希望にしがみつこうとした行為は、おかしいですか?見かけばかりにこだわった訳ではなく飽くまで一手段として採用しただけのこと。不格好にそれでも生きる姿をおかしいというなら、心の中で笑ってもかまいません。でもどうして敢えてそれを指摘してくるのでしょうか。他人をおとしめることによって優越感にひたりたい人物だとしか思えません。そんな人を悲しい人だと思って、間違っている、と言いました。 ただノイローゼになっているのは事実です。

関連するQ&A

  • 嫌がらせが酷い。

    うちの前の道路を怖い人がきてセットバックしてから何年もたちましたが、裏に新築して引っ越してきた若夫婦たちが子供にまで私の悪口をいっていて、親子で嫌がらせばかりしている。私は後期高齢者で病弱で障害者ですが、裏の何人かだと思いますが、嫌がらせが止まることはありません。昔は他人に迷惑かけたら親が子供に怒っていたが、今では大人も子供と同じで他人に嫌がらせするんだと吃驚しました。昔は道徳の教科書もあり江戸しぐさほどではありませんが、ある程度マナーがあったように思いますし、いじめなどなかったように思います。テレビニュースで大阪の近隣トラブルでおばさんが逮捕されていたが、いつまでたってもいじめや嫌がらせの法律ができないが、とりあえず厳しい法律をつくってから少しずつ変えていけばいいのにといつも思う。マレーシアの学校では法律で決まっているのか、いじめがないと聞きます。日本ではやったらやり返すの繰り返し。ここで地位協定のことをいうのも変ですが、ヨーロッパも韓国も地位協定はあるとテレビで見たが、日本だけ早く決めることができない。日本は集団的自衛権のことばかりいっているように感じ、国民を守るためなら、以前から困っている人を守る法律を先つくり、嫌がらせをする悪い奴らをおさえこむことを先にしてほしい。被害者と加害者の区別をよう判断できないのでしょうか。それとも自分のことばかりかんがえているのでしょうか。先に決めることの優先順位があるのではないのかといつも思う。私は障害者で病人ですが、もう何年も親切にされたことも楽しい会話もなく、笑った記憶がありません。外国人には親切でも日本人同士協力しあったり、親切にするとかされたということが遠い昔のことのように思う。

  • 嫌がらせを罰することはできますか?

    3年間近所の人の嫌がらせが続き、精神的に参ってしまい、体にも支障が出始めたので引越しをすることにしました。家は新築で購入したものでしたが、傷をつけられたり、勝手に進入してきては落書きされたりフェンスや自転車など、錆びるものにビールをかけ続けられたりしてました。窓からそういう行動をされているのを何度も目撃していたので犯人はもうわかっています。 引越しの前に訴えたいと思うのですが、やはり証拠がないと無理ですか?ビデオで現場を録画していたこともあったのですが、撮影時間に限りがあったので、全ての証拠は残せていません。ですが、フェンスにビールをかけられている現場の撮影は成功しており唯一残してあります。 でもフェンスにかけられているときは、我が家の敷地に入ってきているわけではありません。敷地外からフェンスにかけていたのを撮りました。これだけでは訴えることはできませんか? 体に支障がでて病院へ行ったらストレスが原因と言われ、そのストレスは間違いなくこの嫌がらせのせいだと確信はしてますが、嫌がらせが原因と証明するのは難しいですよね。なので体のことではなく、家に何かされたことに対しての訴えをしたいです。 何かよい方法はありませんでしょうか?どのような罪があてはまるのでしょうか?詳しい方アドバイスよろしくお願いします。

  • 人権問題

    人はなぜ差別などをするのでしょうか なぜ世の中から差別等の人権問題がなくならないのでしょう また人権問題をなくす、減らすために、政府や人々に必要な事って何だと思いますか よく人権標語、人権ポスター、人権作文などいろいろありますが、これらって本当に意味あるんでしょうか 理解や考えを深めるためにも、いろんな意見が知りたいです

  • 些細な嫌がらせ?

    現在、同じアパートに住む住人(A)からの嫌がらせで困っています。 どんな嫌がらせかというと、駐車している我が家の車に ジュース等の液体を掛けられるという嫌がらせです。 (2・3回ならともかく、もう何十回も被害に遭っています。) ちなみに、その現場も目撃しました。 その人とは廊下で会えば挨拶程度のお付き合い?で(以前は) 普段、ほとんど顔をあわす事もなく、お互い迷惑を掛けたり 掛けられたりということもないと思っていますので こんな嫌がらせを受けるのが納得できません。 一度、話しをしてみようかとも思いましたが、まともに話しを出来るタイプ の人ではない感じだし、言ったが最後、今度は何をされるのか考えただけで 怖いので断念しました。 やらすだけやらせておこうと見てみぬ振りを半年ほどしてきましたが 精神的な苦痛がかなり強くなってきたので、今回、思いきって管理会社に報告。 相手を注意してもらうのではなく、駐車場所の移動を願い出ました。 (別の場所へ) 皆さんにお聞きしたいのは、今回の私の処置?は間違っていますか? (管理会社に連絡し、移動願いを出した事です) これぐらいの嫌がらせは ”生活騒音はお互い様”・・・みたいな感じで捕らえて我慢すべきだった のでしょうか? 他人様からみれば些細な事かもしれませんが 嫌がらせを受けている当事者からすれば、とても悔しく 精神的にも苦痛をともなうので、とても辛いです。 いろんなご意見お持ちしています。 よろしくお願いします。

  • 嫌がらせと通報を繰り返す

    嫌がらせと通報を繰り返す、近所の糞老人(61)に心底困っています。助けて下さい。 4年前に老人の親が相次いで亡くなったのですが、その頃から情緒不安定で、うちを含めた近所数件に対し嫌がらせと通報を繰り返しています。 老人は一度結婚に失敗しており独身です。結婚生活も1年程しか続きませんでした。そのため家庭に対する憧れと嫉妬、執着心が異常に強く、また理性や道徳もないため他人を攻撃する事でしか自分を保てていません。 恐らく精神を病んでいます。他人に迷惑をかけている時点でさっさと然るべき所へ入院すべきなのですが、天涯孤独で誰もそれを勧める人もいません。 それでも1~2年前に、一つ新しい変化がおきました。老人に親しい彼女ができたのです。同い年くらいの大人しい女性です。通い妻の如く、定時に来ては定時に帰っています。推測ですが、お金を渡して身の回りの世話をしてもらっている感じです。 ですが老人の心境にそれほどの変化はなく、その女性が帰った後、即通報と嫌がらせを繰り返してきました。何も変わっていません。女性が来ても面白くないのか、帰った後で即効嫌がらせと通報です。もう本当にいい加減にして欲しいです。 老人の性格は4年前に亡くなった母親の性格にそっくりです。老人の母親は80才だったのですが、急死でした。お通夜や葬式にも近所は誰一人参加せず、やっと亡くなってくれたと皆で胸を撫で下ろしたものです。 そのような人なので、近所付き合いもなく人が全く寄り付きません。 もうこの老人のお世話をしてくれる人がいないのなら、さっさと然るべき所へ入所して欲しいです。 こういう老人について、皆様はどう思われますか?凄く困っています。どうか助けて下さい。

  • 嫉妬からの嫌がらせについて

    10年くらい在籍している会社で、あたらしく同じチームになった男性(長身・ハンサム・高学歴)と飲みにいきました。お互い独身ですが、お互いタイプではなく、お互い家庭に問題があり、和やかに飲みましたがそんなにラブラブではありませんでした。社内でもてるんだろうなっていうのはわかってましたが、自分でいうのも何ですがそれは私も同じでした。 数回飲みにいったあと、年上の女性から、仕事上ですごい嫌がらせを受けるようになりました。最初は社内便に30箇所ぐらいホチキス止めをした封筒(普通はセロテープで開閉自在になっている)が送られてきましたが、気のせいかと思っていました。きれいな封筒で返すと、どこで探したんだと思われるようなビリビリのゴミとしか思えない封筒(形をなしていない)にまたホチキス止めっていうことが続いて、ホチキスをはがすたびにバカバカしくてイライラしてきました。 そのうち仕事で要求した、その人しか持っていない印刷用紙を渡してくれなくなったり、その人は法務部のアシスタントで社員3人しかいない部署なのに、なぜか建物も違う私のところに休暇予定がどうのこうのとか、私が飲みにいった男性グループと毎年スキーにいくという話、行ったら報告のメールが入るようになり、原因がその男性とのみに行ったことによる嫉妬とわかりました。 その男性に、「○○さんがこういうことをしてきて迷惑だから、あんたとはもう飲まないけど、どうにか注意しろ」と言っても「えっ、それは僕はわからない。付き合ってないし、僕からは何もいえない」ということで(そりゃそうだ)とは思いました。「あんたアプローチされてるんじゃないの?私とのみに行ったこと行ったでしょ!迷惑なの!」と言っても「言ってません。。あの、本当に僕わかりません。」ということでした。 ですが、その後も、嫌がらせのホチキスだらけの社内便が週に3回は来るので、すごくイライラします。わざとだと思いますが、相手は10年知ってますが、こんなことする人ではなかったんです。誰よりも冷静できちっとしていて、私用のメールを私なんかに送ってくるような人じゃなかったし、私用メールするほど会話したことない(必要最低限の会話しかしない人)だったので、正直ショックです。 やりすごすにもストレス限界です。怒れば相手が噴火すると思います。話し合いにできるくらいなら、こんな陰湿なことをするような人ではない、常識的な人だったので。 仕事の要求で用紙をくれない件については、自分で外から購入しようとしたり、コピー用紙で代用可能か担当者に聞いたりしたのですがだめでした。他の人に用紙をもらおうとしても「なんで○○さんからもらわないの?言えばくれるよ?」と明るく言われて「嫌がらせされてるんです」なんていえません。私でもびっくりだから周りも信じないで、私が悪者になると思います。だいたい嫌がらせの理由が男性社員とのみに行ったからということまで言わないと信じてもらえなさそうで、そういうごたごたを言うのは、周りに迷惑をかけるんじゃないかなと思うんです。でも私が気を使いすぎなのでしょうか? いったいどうしたらいいのでしょう?その男性と一切連絡しなくなっても、嫌がらせは続きます。 どうしたら相手は満足なのでしょう。相手がはっきり理由を言ってくれないので、切り替えしようがなく、仕事上でないことは確かです。飲みにいったこともお互い口外してないですが、見られた可能性はあります。

  • 電車での嫌がらせ

    通学のために乗っている電車で30代くらいの女性から嫌がらせを受けています。 私はだいたい毎朝同じ時間帯の決まった乗車位置で電車を待っているのですが、一月くらい前からその女性を見かけるようになりました。わりと混んでいる時間帯なので他人とくっついてしまうのは仕方ないと思うんですが、その人はいつもすごい勢いで押し退けてきます。 最初は迷惑な人だなと思っていたのですが、最近おかしいと思うくらいぶつかられます。振り向くとだいたいその人がいて、電車を待っている時点で後ろにいたわけでもないはずなのにわざわざ人をかきわけて私の背後に来るようです。 あまりにも頻度が高いのでわざととしか思えないのですが、そんなことをされる心当たりはありません。(知らない間にぶつかったことがあって根に持たれているとかかもしれませんが) 私も迷惑していますが、その女性がかなりの勢いでぶつかってくるせいで、周りの人に衝突してしまっていつも危ないです。 乗車する時間帯や位置を変えることも考えましたが、バスへの乗り換えの都合上あまり変えたくはありません。 こういった場合、電車の乗務員さんに話してもかけあってもらえないですよね?思いきって本人に言ってしまった方がいいでしょうか。こんなことが続くと本当に危険だと思うので…。

  • 嫌がらせを受け、引越しを考えています

    約一年半前から、頼んでもいないパンフレットやサンプル品が郵送されて来ることになりました。 私は女性で一人暮らしということもあり、とても怖くなり警察に電話で相談したところ、恨みによる嫌がらせだろうと言われました。 自分の気付かないうちに他人を傷つけ恨まれているのかと思うと、その相手に大変申し訳なく、また人に恨まれるような自分が恥ずかしく、毎日が怖くてたまりません。(現在、まだ相手が特定できずにいます) 最近ついに「あなたを不快に思います」という趣旨の手紙が届き、悲しさと恐怖心でいっぱいになり、引っ越すことを考えました。 そこで問題になるのが、嫌がらせが原因で引越しをする場合、郵便局へ転出届けを出すか否かということと、マンションの管理会社に嫌がらせが原因で引越しをする旨を伝えるべきか否かということです。 転出届けを出さずにいれば、自分宛に送られた心当たりの無いパンフレットや中傷文を目にすることがなく、毎日恐怖心を抱えながら過ごすことも無くなるのではないかと思っています。 しかし、転出届けを出さずにいると、現在のマンションの管理人や新しい住人に私宛の手紙が届いてしまい、大変な迷惑をかけてしまうことも目に見えています。 親は実家宛に転出届けを出せばいいと言ってくれていますが、成人した娘宛の中傷文を実際に目にすれば、とても悲しむだろうと思うと気が引けてしまいます。 自分の心と身の安全の為には転出届けを出さずにいたいというのが正直な思いですが、そのことにより見知らぬ新しい住人に迷惑を掛けることも出来ません。嫌がらせをされること自体、自分の至らなさが原因ですし・・。 何か良い方法があれば、是非お知恵を貸して頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 嫌がらせをする当人はリスクを考えないの?

    はじめまして。20代女性独身です。 最近、職場の同僚が、ある女性社員が私に対して嫌がらせしていることに気付いてくれました。 (他人が気付くほど嫌がらせがエスカレートしていたみたいです) 私としては事態を大きくしたくないので誰にも言う必要が無いとは思っていたのですが、職場のいじめ・嫌がらせって第三者から分かるものなのですか? また、当人は第三者にばれるというリスクを考えないで嫌がらせをするのでしょうか。 (私は毎日が忙しく他人に構う暇が無いし、興味も無いので嫌がらせをする人の気持ちが理解できずにいるので、不思議でたまらないです。) 以下、私の現状をご説明いたしました。 職場で、唯一の同性の先輩(50代・管理職の経験有)から嫌がらせを受けています。 職種は異なるのですが、部屋が一緒なので顔を合わす機会はあります。 業務に直接関わりの無い方なので、悪口を言うなりなんなりされてもいいのですが、先輩からはイヤミ、悪口、誹謗中傷、業務に不適切な指示・重要な情報を意図的に伝えない・歪曲して伝えることによる業務妨害、などを受けていました。 私自身は、人間誰かに嫌われるのは仕方がないことだと思っています。 また、会社という場所は嫌われている人に対して、その理由を直接教えてくれる人がいるとも思っていません。 (教えてくれる人がいるのであれば、その人はとても熱く親切な人であり、そこにいる人も幸せだと思います。) 自分では勿論社会人としてのルールは守るように心がけています。 親切な同僚は私の間違った認識や業務の進め方を指導・指摘してくれ、それで何度も救われたこともあります。 指摘する気力も無い・指摘してもムダと思うほど嫌われているなら、ムリに仲良くする必要もないですし、私の陰口をどこかで言って発散するもよし、我慢し切れなかったら上司に相談して私を間接的に指導するのもよし、と思っています。 教えてくれない限りは私が嫌われる理由も分からないので改善できません。 それにも拘わらず嫌がらせ行為をされても、こちらも対処の仕様が無いと考えています。 (悪口だけならいいのですが、危害を加えてくるのはアウトだと思っています。しかもコンプライアンス研修を受けている先輩社員なのに…) 万が一自分が耐え切れなくなったときのために、嫌がらせの事実を記録した証拠もたくさん残してあるため、今すぐ人事に相談してその人を処分することも可能です。 (特にその女性社員が管理職の経験がありますので、処罰も一層厳しくなります) その女性社員が何を考えているのかわからないので、質問いたしました。 こんな人、他の会社でも普通にいらっしゃるのでしょうか。 みなさまのご意見、お聞かせ下さい。

  • 【二重手術】理解出来ない。

    「二重整形」のいわゆる「プチ整形」をする人の気持ちが分かりません。。 二重ってそんなに変わるものなのでしょうか? 表情が明るくなるって言っても、要は気の持ちようだと思うのですが・・・。 そんなに他人って、本人が思っているよりも、 二重か一重なんて、気にしてない気がします 私は、知り合いが「二重か一重か」と聞かれたら、曖昧にしか思い出せませんし、 男友達に至っては、まったく自信がありません。