• ベストアンサー

しめ鯖って、ナマですか?

sancharoの回答

  • sancharo
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.1

しめ鯖とは鯖を三枚に下ろしてお酢でつけたことを言います。 生では無いですけど生みたいなものです。

penichi
質問者

お礼

三枚に下ろす・・・とは・・・。 早速のご回答、ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 誤って鯖を生で食べてしまったら

    友人とその友人数名が、ついさきほど酔った勢いで焼き鯖用の鯖を間違って生で食べてしまいました。 友人は一口しか食べておらず、(汚い話で申し訳ありません)すぐに吐いたらしいのですが、今調べたところ鯖は生で食べると危険と言うことがわかりました。 しかしあまり詳しい記事が発見できません。 発疹が出たり腹痛を起こしたりする(?)と言うようなことはわかったのですが、直ちにした方がよい対処法などはありますでしょうか? 吐いてしまえばもう平気ですか? 何かよい処置がありましたらよろしくお願いします。

  • 刺身用のサバをシメずに生で食べれるのか?

    某おすし屋さんでサバのお寿司を食べたのですが、シメサバではなく生サバでした。その美味しさが忘れられず家庭でも生サバを食べて見たいと魚屋で【刺身用】のサバを買ってきました。  ※「このサバは生で食べれますよね?」と店員さんに確認済み。 しかし、捌いてみると身にアニサキスがついていました。確かサバが死んでから時間がたつと内臓から身に潜り込むと聞いています。(私はこの時点で【刺身用】とはいえないと思いますが)結局怖いのでアニサキスを取り除きシメサバにして食べました。そこで質問です。 1.魚屋さんでいう【刺身用】とは生で食べるのではなく『シメサバにして食べてください』と言う意味なのでしょうか? 2.サバを生で食べるのは家庭では不可能でなのでしょうか?方法があったら教えてください。 ご回答よろしくお願い致します。

  • ☆生さばを焼魚以外で。。。☆

    こんにちは、koumakiです☆ 今回も、お世話になります(^^) 先日生さばを買いまして、残ったものを 冷凍していまして、今日使おうと思っています。 いつも、さばといえば「焼く!」というようになってしまうので、 なにか他においしくいただけるレシピはないでしょうか? できれば、メインおかずになるようなものがありがたいです(^^) よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 鯖アレルギーではないと思うのですが、お総菜屋の鯖味噌煮を食べると、首がむずむずします。家庭で鯖=鯖寿司(買ってきたやつ。それも年に一回あるかないか)の食材です。青背の魚は好きなので、鯖に対しても少し歩みよろうと思い生鯖を探していたら…価格に幅があるんです。デパートの魚屋は一尾600円~1200円くらい、市場で見たのは二尾か三尾で600円くらいだったと思います。デパートのだから由緒正しい高級鯖なのかなと思いましたが、一番気になるのは、価格によって鮮度の違いとかアレルギーがおきやすいとかあるかということです。知人から鯖はアシのつくのが早い魚だし、泳ぎながら腐っていくと聞いたことがあると聞きました。本当でしょうか? 鯖は味噌煮で食べたいので生鯖に対しての回答お願いします。

  • サバよ読むの「サバ」って?

    年齢を実際より若く偽ることを、俗に「サバを読む」などと言います。「サバ」の意味としては、実年齢と虚偽年齢の差だと思うのですが、そもそも「サバ」って何でしょうか?魚のサバ(鯖)と関係があるのでしょうか?また、「彼はサバサバした性格だ。」なととも言いますが、この場合の「サバ」とも関係があるのでしょうか?どなたかご存知の方、ご教授頂けると助かります。

  • サバのさしみ

    こんにちは、いつもありがとうございます。 当方、関東地方の千葉県に住んでいるのですが、この地はサバのさしみはおろか、酢を使ったシメサバさえ皆が怖がって、食べる習慣というか文化がありません。 しかし、関西地方というか西日本では生のサバをごく普通に買って食べているそうですね。 私自身、海釣りが好きで釣れたサバはさしみ・シメサバで美味しく食べています。 そのためには、まず釣れたサバはすぐに頭とハラワタをナイフで取り除いて家へ持ち替えている次第です。 それほど気を使って食べているサバをなんで関西~西日本では生のサバを普通に食べているのでしょうか?。 スーパーで売っているシメサバはすっぱすぎてあまり好きではありません。 美味しいサバのさしみやシメサバをどうしたら自宅でそのまま食べることができるのでしょうか? どなたかなんでもいいのでアドバイスをお願いいたします。 文章が分かりづらくて申し訳ありません。

  • 鯖の水煮の缶詰ってそのまま生で食べたらダメ何ですか

    鯖の水煮の缶詰ってそのまま生で食べたらダメ何ですか? 火を通さないと腹を壊すの?! 火を通して缶詰にしてるのでは? そのまま食べたらダメって本当ですか?

  • 塩さばはどのくらいもちますか?

    塩さばの切り身を買ってきて、冷蔵庫に3日(一応チルドではあるけど、他の食材も入ってて結構チルドルームがいっぱいだった)入れっぱなしにしてしまいました。 先日新聞屋さんからもらった、『青い魚の食べ方』の料理冊子には、さば(この場合は生)をさばいたら、当日中に使い切りましょうとあったので、この冷蔵庫に入れっぱなしのさばが心配になったのです。 さばが入れてあった袋をみると、心なしか白っぽいような水が出ている感じ。。 匂いは・・・生臭いので痛んでいるかどうかはわからないですね。。 塩さばってどのくらいもつでしょうか? 魚が痛んでいるかどうかは、どうようにして判断しますか? 教えてください。

  • 今日のベリサタのサバの漬け丼について

    今日、ベリサタ(ベリーベリーサタデー)の三瓶さんが登場するコーナーでサバの漬け丼が紹介されていました。 そこで自分で作ってみようと思ったのですが、漬けにしても「生」には 変わりないですよね?その辺のスーパーに売っているサバを三枚におろして作っても大丈夫なのでしょうか・・サバは余り生で食さないほうが良いと昔母に聞いたような気がします。あれは漁師さんがピチピチの獲れたてを料理してくれたから生でも大丈夫だったのでしょうか・・ 詳しい方ぜひとも食べてみたいので大丈夫かどうか教えて下さい。

  • 鯖刺し、しめ鯖、ごま鯖

    こんにちわ。 私は鯖が大好きで、特に鯖刺し、しめ鯖、ごま鯖を こよなく愛しております。 しかし、悲しいかな、私が住んでいる中国地方では なかなか新鮮な鯖が手に入らず、しかも、高価で 思う存分食べることができません。 そこで、11月末に九州に鯖を求めて旅することになりました。 といっても、行くのは福岡、佐賀、長崎です。 そこで、質問です。 1、11月末頃、普通のスーパーに刺身用鯖を一本丸ごと売っていたりしますか?   もし売っているなら、さばく用意をして旅行に行こうと思っています。 2、福岡、佐賀、長崎でお昼に思う存分、鯖刺し、しめ鯖、ごま鯖を食べることが   出来る店はありますか?出来れば、食べ放題とかだとうれしいです。 どうぞよろしくお願い致します。