• ベストアンサー

☆生さばを焼魚以外で。。。☆

こんにちは、koumakiです☆ 今回も、お世話になります(^^) 先日生さばを買いまして、残ったものを 冷凍していまして、今日使おうと思っています。 いつも、さばといえば「焼く!」というようになってしまうので、 なにか他においしくいただけるレシピはないでしょうか? できれば、メインおかずになるようなものがありがたいです(^^) よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cope
  • ベストアンサー率61% (186/304)
回答No.5

こんにちは お野菜も沢山頂ける あんかけ風 にすれば如何ですか? 先ず軽く塩コショウを振った鯖を、薄力粉又はカタクリ粉をまぶして油で揚げます。大きさは、一口大ほどの大きさがいいですね。 あとは、玉葱とか人参等の冷蔵庫の有り合せの野菜を強火で炒め、少し出し汁を加えた水溶片栗粉でとろみをつけ、最後にざっくり揚げ鯖と混ぜて盛り付ければOK。酢豚の豚を鯖に替えたと考えればいいです。 味付けは、和風がお好みでしたら、和風ダシを効かせ、小さなお子様がいらっしゃれば、ダシ汁にケチャップとお砂糖、レモン汁を加えて甘酸っぱく、中華風がお好みでしたら、出し汁にショウガ、ごま油を加える等、好みに応じて変えればいいと思いますよ。 美味しく召し上がってくださいね。

koumaki
質問者

お礼

copeさん、こんにちは☆ なるほど!あんかけ風ですかー。。。 たいがい「サバ」って、濃いレシピになりがちなんですが、 これはアッサリしていいかもしれないです☆ ぜひ試してみます☆ ご回答、ありがとうございました☆

その他の回答 (9)

  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.10

下はわが家によく登場する「さばそぼろ」です。 (栗原はるみさんの本のレシピです) 簡単でご飯がすすむし、トッピングを工夫するとおもてなしにも向くので気に入っています。 <材料>さば(三枚おろし)一尾 人参1/3本 玉ねぎ1/2個 干ししいたけ4枚(生でも可) しょうが一かけ 万能ねぎ適宜 サラダ油大1  A(しょう油大4 みりん酒各大2 砂糖大1 みそ大1/2) <作り方> 1)さばは頭を上にして、中骨の両側の身をスプーンで掻き出す。 2)人参、玉ねぎは粗みじん切り、干ししいたけももどして粗く刻む。 3)鍋にサラダ油を熱して、さばの身としょうがのみじん切りを炒め、さばがざっとほぐれたら、2)の野菜を炒め合わせる。Aを加え、汁気がなくなるまで混ぜながら煮る。最後に万能ねぎの小口切りを散らす。 炒り卵ともみのりを別の器に盛って出すとおもてなし向きになります。 以上、本に載っているレシピ通りに書きましたが、私はもうちょっとしょう油とみそを控えて薄味に作ります。(この通りに作るとご飯の上に乗せるにはいいのですが味はかなり濃いので) あと、身を掻き出す時には「グレープフルーツ用スプーン」があると重宝します。

koumaki
質問者

お礼

gomuahiruさん、こんにちは☆ そぼろ!!私の大好物です☆ よく鳥そぼろと卵、きぬさやで「三色丼」をしています☆ 鳥→サバにかえて作ってもいいですね☆ ご回答ありがとうございました☆

koumaki
質問者

補足

・・・この場をお借りして・・・ ただいま台風が近づいておりますが、皆様のところは大丈夫でしょうか? うちも先ほどから、風がかなりきつくなってきました。 たくさんのご回答をいただき、本当にありがとうございました☆ ご回答くださった方全員にポイントを差し上げたいところですが、 お二人しか付けれませんので、あまり見たことのなかった、 サバそぼろの方と、あんかけ風の方に差し上げたいと思います。 皆様、本当にありがとうございました☆

noname#12953
noname#12953
回答No.9

あくまで私個人のレシピですがご参考になれば。 1.たまねぎをみじん切りにし水でよくもみ洗いし、かためにしぼっておく 2.トマトをみじん切りにしておく 3.鯖を5~6cm程に切り分ける 4.それぞれの鯖に適当に切れ目を入れ塩コショウをして、片栗粉をまぶす 5.かりっと揚げる 6.揚がった鯖の上に1のたまねぎ、2のトマトを盛り付ける 7.フレンチドレッシングをかけて出来上がり! (市販の“白い”フレンチドレッシングでOK) メインのおかずというよりはおつまみかもしれませんが(~_~;) メインのおかずといえばやっぱり竜田揚げかも! どちらもおいしいですよ☆

koumaki
質問者

お礼

pocchiriinoさん、こんにちは☆ サラダ風のような感じですかねー。 おいしそうです(^^) 主人も私もサラダも大好きなので。。。 ご回答、ありがとうございました☆

noname#6908
noname#6908
回答No.8

以前、知人から教わりました。 青魚のフライ(から揚げ?) (1)おろしにんにく、砂糖,濃口醤油、豆板醤、お酒、五香粉(中華食材のコーナーにあります、スパイスです)に、お魚の切り身(そぎ切りにすると、調理時間も短いです)を、10~15分ぐらい(好みのつけ具合に)つけておきます。 (2)お魚の切り身の汁気を切って、片栗粉をまんべんなくまぶしてください。あとは、フライの要領でこんがり色がつくまで揚げてください。 簡単なんですが、激ウマでした。 私は、さばとあいなめで試しました。(あいなめ、またの名を、あぶらめともいいます。あいなめも激ウマなのですが、あまり大きなお魚を売っているのをみかけませんし、ぬるぬるして初心者の方がおろすのは危険で、おまけに小骨の始末が大変なので、ぜひに、とはいいにくいです。けれど、激ウマです!) さばの生臭みがすっかり消えて、これ以外では、さばの揚げ物は考えられないほどです!また、今度、ぜひおためしください。もちろん、ほかのお魚でもOKだと思われます。

koumaki
質問者

お礼

noname#6908さん、こんにちは☆ フライかー。。。それもいいですね☆ 漬け汁が特にいいかもしれないです(^^) 私と主人好みというかなんというか(笑) ただ、小骨の苦手な私ですが大丈夫かな(^^;) ご回答、ありがとうございました☆

  • kuropy
  • ベストアンサー率13% (20/149)
回答No.7

ゆずを使った昆布じめなど。。

koumaki
質問者

お礼

kuropyさん、こんにちは☆ お礼が遅くなり、すいません! ゆずの香りが食欲をそそりそうですね☆ ご回答、ありがとうございました☆

  • swatch
  • ベストアンサー率29% (17/58)
回答No.6

さばのなまり節はいかかですか? 三枚に下ろした鯖を蒸すかレンジでチンします。 冷めたら、身をほぐします。(骨に気を付けて下さい) 大根おろしで合えてポン酢でいただきます。

koumaki
質問者

お礼

swatchさん、こんにちは☆ お礼が遅くなり、すいません! こちらも#5さんのように、アッサリ系ですね☆ 主人の酒のアテにいいですね☆ もちろん私もですが(^^;) ご回答、ありがとうございました☆

noname#110957
noname#110957
回答No.4

味噌煮、竜田揚げはもう挙げられておりますので…。 ○さばのトマトソース煮 ○さばの香草パン粉焼き ○さばのムニエル ○さばのとろけるチーズはさみ揚げ ○さばを蒸して、  ・骨と皮をとって、身をほぐしてマヨとあえてサラダに  ・あつあつにうちに、ポン酢しょうゆでいただく こんな感じですね。お料理頑張ってください!

koumaki
質問者

お礼

hiikoさん、こんにちは☆ たくさんのレシピ、恐れ入ります(^^) とくにおいしそうだと思ったのは、チーズのはさみ揚げ! 頑張ってみます☆ ご回答ありがとうございました☆

  • aishodo
  • ベストアンサー率24% (104/420)
回答No.3

こんにちわ。 サバで調べてみました。 キーワードの関係で違うのも混じってますけど、 見てみてください。

参考URL:
http://gourmet.yahoo.co.jp/bin/rsearch?p=%A5%B5%A5%D0&bgen=01
koumaki
質問者

お礼

aishodoさん、こんにちは☆ たくさんあるんですねー。 お寿司系は難しそうだと思っていたのですが、 作ってみるのもいいですね☆お酢は体にもいいし。。 しかし「サバラン風レモンパン」にはぶったまげました(笑) ご回答、ありがとうございました☆

  • Neginebu
  • ベストアンサー率43% (565/1298)
回答No.2

・鯖の味噌煮 これぞ鯖! と個人的に思うメニューです。 ご飯が何膳でもいける気がして危険な一品(笑) ・鯖の竜田揚げ これも、ご飯にあいますよ。 ちょっと濃いめに醤油で下味を付けておくと良いと思います。 凝った物は思いつきません(^^ゞ ご参考までにどうぞ。

koumaki
質問者

お礼

Neginebuさん、こんにちは☆ そうなんです、なかなか凝ったものは思いつかないですよね。。。 ご回答、ありがとうございました☆

回答No.1

生サバなら、みそ煮、竜田揚げは如何でしょ?? 竜田揚げは生姜をきかせて。

koumaki
質問者

お礼

mushanoko-jiさん、こんにちは☆ お礼が遅くなり、すいません! ミソ煮、うちもよくしますね☆おいしいですよね☆ 竜田揚げは、したことないです! おいしそう(^^) ご回答、ありがとうございました☆

関連するQ&A

専門家に質問してみよう