興味のあるサークルの立ち上げに関わる大学生の相談

このQ&Aのポイント
  • 大学生が興味のあるサークルの立ち上げに関わる際の相談内容と、彼との関係について述べられています。
  • サークルの利点と欠点について説明されており、将来の目標である途上国でのボランティア活動についても触れられています。
  • 相談者は彼からの反対に悩んでおり、毎回険悪になることを避けたいと考えていますが、サークルに参加することで得られる経験や成長にも期待しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

相談です。

相談です。 大学生です 私は今、興味のあるサークルの立ち上げに関わっているとします。 (国際関係です) だけど、彼から反対されていて そのことでいつも険悪になります。 その人の言い分も確かに…ってものです。 辞めろと言われます。 あたしは毎回、険悪になるのはイヤで 辞めようか悩んでます。 サークルの利点: いろんな人に出会える 価値観の違いに気づく 討論ができる…など。 欠点: 時間が裂かれる 新規立ち上げなので本当に続くかわからない サークルで遊ぶより(英語など)勉強した方が将来のためになる (その人の言い分です) あたしの最終目標は 途上国にボランティアに行くこと。 このサークルで行ってもいいし 一般のNGOが開催してるやつでも行けます。

noname#118983
noname#118983

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chieno-wa
  • ベストアンサー率30% (67/218)
回答No.3

サークルがどうのはちょっとわかりませんが、自分のやりたいことや考え方を諦めてまで彼氏の考え方を尊重するのは良くないと思いますよ。 何年か後にあの時こうしていれば・・・と思って、その時今の彼氏と続いてるかどうかはわかりませんが、多少恨む気持ちもあるかもしれないし。 私は質問者様のように環境に恵まれて育っていませんから、やりたいことが出来る環境のある質問者様が羨ましいです。 だからやりたいことをやらないともったいないです。 今という時期はやり直せないですよ。 すごく貴重な時期です。 恋愛はいつでも出来ます。 でも両方上手くいくように頑張ってくださいね。

その他の回答 (2)

  • neochi
  • ベストアンサー率41% (40/96)
回答No.2

サークルの利点 ぶっちゃけサークルじゃなくてもできること。 欠点 とてもまともで尤もな言い分だと思います。 ※呑みや遊びのためにバイトしたりすることはもったいない、勉強すべきだ!! なぜここまでカツカツで余裕がないと見られる発言をして拒絶するのかがわからない。 あなたの言い分(サークルの利点)も不要とまで言い切れることではないと思います。 あなたの目標が途上国にボランティアに行くことという事ですので 語学力なども当然必用ですが、同時にコミュニケーション能力がとても重要でしょう? 知識は知識です。 それをいかに有効に活用できるかを考えられる能力の方が重要です。 ボランティアなら、相手が何を望んでいるのか、どうしたら相手のためになるのかを 考えられる能力のほうがより必用かもしれません。 サークルに関しては辞めてもいいかもしれません。 蛇足 余計なお世話でしょうけどあなたはその彼でいいのですか? 賢そうだけど苦労しそうですね

noname#118983
質問者

補足

最後の 賢そうだけど、苦労しそう ということ、どういうことでしょう? できればもう少し聞かせてください!!!!

  • chieno-wa
  • ベストアンサー率30% (67/218)
回答No.1

彼氏はどうして反対するんですか? もし反対を押し切ったらどうなるんですか?

noname#118983
質問者

補足

彼はサークル事態反対なんです。 呑みや遊びのためにバイトしたりすることはもったいない、勉強すべきだ!!との考えなんです。 反対を押し切ったら… どうなるかわからないです…。

関連するQ&A

  • NGO立ち上げのアドレス

    NGOを立ち上げようとしてる学生です アフリカに1ヶ月行き、現地の孤児院を運営しているNGOにお世話になりました そのNGOの代表に帰国するときに 日本で支部を作ってくれと言われて せっかくのご縁なので協力することにしました。 一番の協力内容は ◎日本からボランティアを送る プロジェクトアブロードさんなどの団体をを使いアフリカにボランティアすると1ヶ月15~30万円もします。 しかし孤児院に支給されるお金は6000円ほどです 孤児院は国からの援助がないため その6000円でやりくりしないといけなく 必然的に子供たちは皆、栄養失調でした そこで わたしは国際交流ボランティアをしたい日本人を直接孤児院に送り 日本人は安くボランティアでき しかしアフリカの孤児院は高い資金を得られる そういうシステムを作りたいと考えています。 5万円もあれば1ヶ月50人の子供は栄養のある食事を食べることができます。 これを実現させるために これからはまず ホームページを充実させ 自分の大学や近隣の大学の国際交流ボランティアサークルと接触し 協力団体を増やしていきたいとおもいます。 協力団体を増やせば資金を送るなどの違う支援の仕方もできると思います。 しかし 私はただ物を送る、お金を送るなどの支援の仕方はしたくないと考えています。 なぜなら そんなことをしていると 途上国はいつまでも先進国に頼ってばっかりになると思うからです。 他の支援の方法としては 企業に協力を求めるなど考えていますが 現実は厳しそうです 今のところ利益は追及していません 学生でまだまだ社会の現実を知らない面もあります 社会人のかた 特に起業とかされているかた 何でもいいので アドバイスを頂けないでしょうか?? よろしくお願いします 今のところ大学生2人で活動しています nabijp.org/index.html 最後までお読み頂きありがとうございました

  • 情報化について。

    現在情報化がどんどん進展していますが、この情報化が進むことによって都市レベルではどのような影響があるのですか?? 広範囲の人との繫がりができるという利点などが考えられますが、一方貧富の差や先進国、発展途上国における差なども生じてしまうと思うのですが・・・ また都市の構造や運営などの利点、欠点などはどのような点が考えられるのでしょうか?? よろしくお願いします。。

  • 社会学専攻と今後の進路・就職

    こんにちは。いつもお世話になっています。 私は現在アメリカのコミュニティーカレッジで4年制大学に編入するために勉強中です。 将来は、NGOやNPOに就職して、できれば発展途上国と関われたら、と思っています。 今まで専攻は社会学と決めていたのですが、ここにきて卒業後の日本での就職に不安を感じてきました。 そこで質問なのですが、 1.日本において社会学専攻はどの程度通用するのでしょうか?もし、あまりメジャーでないのなら、国際関係学などに変更した方が良いのでしょうか? 2.NGOへ始めから就職というのは難しいと聞きました。就職するに当たって、このまま4年制大学へ編入するか、それとも2年間で帰国し、仕事をしつつ、ボランティアとして携わりながら就職を探した方がゆくゆくは良いのでしょうか? 地元が広島なので、広島のNGOなどで働けたらと思います。やはり広島だと数が限られてしまうと思います。地方公務員で国際関係のものも探しましたが、どうも定まりません。 結局のところ、英語を使い、国際社会に貢献できる仕事が今の時点での条件です。 質問の回答の他にも、なにかアドバイスなどがあれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 国際協力系NGOでのインターンシップ

    はじめまして、現在3年次在学中の大学生です。 この夏に国際協力系のNGOでインターンシップに参加したいと思っているのですが、 大学で募集しているものはすべて学内面接に落ちてしまいました。 なので自分で応募しようと思っていますが、 長期のものはあって夏季休業中のものが見つかりません。 私は住まいが東京でなく、且つ忙しいので長期に渡って学業と両立してインターンシップに参加するのは残念ながらできません。 そこでNGO団体に直にお願いしてみようと考えています。 ですがその点で悩んでいることがあります。 仮に受け入れてくださったとしても、 結局お茶汲みだけで終わったというインターンの話も聞いたことがあるので、 公募していない所となるとその危険性は高まるのでは・・と思っています。 もう一つは、今までボランティアやNGOサークルなどでの活動経験がないということです。 学内面接で落ちたのもそれが原因のようで・・ 私は国際協力に携わりたい!と思って日が浅く、 そう思って今年の春に国際関係系の学部に編入学したばかりです。 なのでその様な私でも受け入れてくださるか、 もし受け入れていただけたとしても失礼にあたるのではないか・・と思っています。 上記の事はどうしたら良いでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ございませんが、真剣に悩んでいます。 なにか御意見等ございましたらお教えください。 また、実際応募する時のNGOの選び方についてのアドバイス等もございましたら、お願いいたします。

  • 国際NPO/NGOでボランティア?

     国際協力をしてみたいと思っています。NPOやNGOはボランティア組織ですので、渡航費や現地での生活費は自分が払わなければいけないのでしょうか?アフリカでの生活費はアジアでのそれの様に同じく安いのでしょうか?  またNPO/NGOに応募する場合は、青年海外協力隊の様に、選考などはあるのでしょうか?青年海外協力隊は選考が厳しいと聞きますが、NPO/NGOは経験や技術が比較的無くても採ってくれますか?  調べたところ、NPO/NGOで経験を積んでから青年海外協力隊として渡航するという人もいるようですが、逆に青年海外協力隊として2年間派遣され、その後、延長線上で同じ分野のNPO/NGOで国際協力に携わっている人もいるようですね。  自分が考えている業種としては井戸掘りをしているNPO/NGOで働きたいと思っています。井戸掘りに関する経験や技術はありませんが、NPO/NGOに入ってから習得しようと思っています。

  • 大学生、何をすればいいのかわからない

    平和学、戦争学、開発に貢献する職につきたいと考えています。国立大文系の1年生です。 自分は何をするべきなのかわからずとても悩んでいます。 勉強をすることは大事ですが、ニュースを読んだり本を読んだりしているだけで、これで本当にいいのか?と考えてしまいます。 一方NGOのユースプログラム、学生団体は募金やフリマなど、実践的に活動できますが、何かが違うと感じてしまうのです(曖昧ですみません..) 将来のキャリアもぼんやりしています。国際機関か、JICAのような機関か、NGOか、博士号を取得するべきか.. ボランティアはしようと思っています。趣味のゆるいサークルには入ってます。 日々の権威ある方の特別講演にも足を運んでいます。 何か行動を起こさねばならないとわかっているのです。何でもアドバイスをくだされば、有難いです。

  • 40歳独身、国際協力ボランティアをしたいのですが

    40歳の独身女性です。会社員ですが、事務系の仕事で忙しくもなく、独り身ということで 土日の休みは自由です。 そこで以前より興味のあった国際協力のボランティアをしてみたいと考えるようになりました。 日ごろからフェアトレードの商品を購入したりはしるのですが、まだまだ関連書籍に目を通したり、NGOについて調べているような段階です。 できれば事務所で事務的なボランティアをしてみたいのですが、平日でないと難しいようです。 土日でもできる国際協力のボランティアにはどんなことがあるでしょうか。 それと国際協力関係のボランティアをしていらっしゃる方というのは、大学生や年配の方が大半なのでしょうか?40代独身で肩身の狭い思いをするのが少々気がかりです。 また、人見知りで人と仲良くなるのに時間がかかるほうなのですが、そういった性格はボランティア活動に差しさわりはあるでしょうか? アドバイスいただきたく、よろしくお願いいたします。

  • ボランティアやって、手に入るものは?

    インドネシアやタイで医療ボランティアを行っているNGO団体があり、 そこに参加するか、 大学病院なども行っており、そこに将来的に参加していきたいと思っています。 ポリクリ中の大学生です。 もうすぐ卒業というところで、将来の方向性を考えています・・。 もともと、この大学に入ったのは 発展途上国で生まれた奇形児を救いたいというものでした。 いろいろと選択肢が増える中で、結局もとに戻ってきました。 恵まれない子供を救いたい!と。 しかし、それを僕がやって誰が喜ぶんだ?とも思います。 同じ人間ですが、特に親族でも友達でもない知らない人を助けるため 自費で行き、その間仕事は休むため収入も減ります 親の介護があるなら、親に寂しい思いをさせてしまうし 子供や妻に割けるはずだった時間をそちらに当ててしまう こうなると、やる気もなくなります ボランティアって、単発でもいいのですが 僕はやると決めたらずっとやっていきたいのです。(毎年行く) どうやったらボランティアを自分の中で正当化できますか?

  • 夏休みに東日本の被災地へボランティアにいきたい

    兵庫に住んでいる大学1年なんですが、夏休みに東日本の被災地へボランティアにいきたいと思います。 留学もしたかったんですが、やっぱり今は被災地のほうが先だと思い行きたいと思いました。 私は、あしなが募金という募金活動くらいしか、ボランティア活動したことないですが、このような場合は どうやって参加すればいいんでしょうか・・・ 私個人での参加は自分で何から何までやらないといけないんで、ボランティア団体にまずは入りたいんですが、 調べたところ、たくさんありどれに行けばいいかわかりません・・・NGOとかのがいいんでしょうか? ちなみにサークルも部活もやってなくて、バイトだけなんで、理由を言えばバイトも休めます。 といっても2週間くらいしか行けないんですが、いろんな経験をするためにもいきたいですし、人のためになりたいです。 回答よろしくおねがいします。

  • 声の大きさについて

    声の大きさについて 僕は、よくいろんな人から、声が大きいと指摘されます。 確かに、それは利点もありますが欠点もあります;^^ それは、静かにしなければならない(たとえば図書館とか)で、自分では小さい声を目標としても、少し大きい声になってしまうことがあります。 (気をつけていますが、なかなか思うようにいきません) 別に改善しなくてもいいのでは、と思われた方もいるかもですが、それだと指摘が終わらないので少し不快です (分かってるのに指摘されるのは、あんまり嬉しくないのと同じです・・・・) いったいどうすればいいでしょうか。