• 締切済み

添削をお願いします。

添削をお願いします。 私は粘り強くこつこつと一つのことを最後までやり抜くところが長所です。 幼稚園のときから今まで10年以上ピアノを習っており、曲を1曲1曲完成させないと、次の曲に進ませてくれない厳しい先生の下でレッスンを受けてきたことで身に付いた性格です。レッスンの途中でうまく弾けずとても悔しい思いをしました。なので、うまく弾けない所を毎日何度も繰り返し、弾けるようになるまで練習することによって曲を完成させることができました。 このように粘り強くこつこつと取り組み、最後までやり抜くことが私の長所です。御社に入社してからもこの長所を生かして、頑張っていきたいと思っております。

みんなの回答

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.6

継続してることはいいと思いますよ。 途中で投げてしまう人が良い世の中だから。 ただ「ピアノは好きなこと」じゃない? 「嫌なこと、失敗」から逃げずに戦い抜けるようなエピソード持てないかな? 仕事で営業100軒回れって言われたら? 「新人だし1年目は毎日トイレ掃除、飲み会も付き合え」と言われたら? みたいなこと。 法的に言えば、厳密に言えば、こういうのは強制できんから、選考段階で、 使えそうなのを採ることになる。 まず多少は大きく見せてもいいから、コンクール入賞などの成果を書く。これも「2005年度モスクワ国際コンクールで4位入賞」など具体的に。 それから、失敗エピソードをこれも具体的に書く。もちろん突っ込まれたら言い返せるだけのことは 踏まえておく。

applecheetah
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 参考にしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kan_chang
  • ベストアンサー率46% (42/90)
回答No.5

4月まで就活していた大学4年生です。 ESの通過率は自信が持てる水準でした。 個々の個所と言うよりも全体の印象なのですが、 あまりPRになっていない気がします。 というのもアピールポイントが「粘り強い」というのは 人事の側からすると、採用の前提以前のポイントで むしろ途中で物事を投げ出すような人間は論外ですから、 その事を書いても特に高い評価を与えてはいない様に思います。 特にこの文章では ・「ピアノ」という趣味の分野であること      →できて当然と思われる ・「大会で入賞」等の具体的な成果が挙がっていない →ただ続けていただけにしか見えない ・「先生が厳しい」以外に困難さを示すポイントが無い→同上 ・「粘り強い」ことが仕事の現場でどう活きるのか具体的な描写が無い ことが問題になります。 この自己PRでは、残念ながら加点方式で採点するならほぼ0点ではないでしょうか。 (「結論」→「中身」→「展望」という構成は良いです) 「粘り強い」はどうしても他にアピールできることが無い時に使うポイントです。 これで勝負せざるを得ないのであれば ・特別な困難があった事 ・それを乗り越える為に別格の努力、又は独自の解決策を作った事 ・具体的に分かり易い成果が挙がっていること などを練り込んでいく必要があると思います。 2~5行目の内容を上記の様に入れ替えれば多少は勝負できるものになるかもしれません。

applecheetah
質問者

お礼

的確なアドバイスをありがとうございました。 もう一度考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keito317
  • ベストアンサー率8% (2/23)
回答No.4

添削はしませんが、読みやすい文章の書き方です。 1.書き抜き。(気になるものをまず書き出す) 2.なぜなら 3.たとえば 4.もしも 5.だから の順番に書く。 である調にすると説得力がアップします。(だ。である。といわれている。) あとは、意見1つに複数の根拠を書く、読み手を意識する事ですね。

applecheetah
質問者

お礼

回答ありがとうございました。本当に助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私なり文章にしてみました。 ところで、第三者的にはピアノの話はどうでもいい様な気もします が・・・。ピアノはあくまでも趣味で、仕事とは違うのでは。 コンクールで入賞するとか賞を獲った実績があるならいざ知らず長年、 趣味でピアノを弾いていただけなら、セールスポイントにはならない と思います。 >私は頑張り屋の努力家で、こつこつと地道に事にあたり、これまで思う >ような成果をあげてきました。強いていうなら、これが私の一番の長所 >だと思います。 >たとえば、ピアノ。幼稚園のころより長年、ピアノの練習に勤しんでき >ました。ピアノのレッスンはとても厳しく、投げ出したくなったことも >一度や二度ではありません。ですが、持ち前の根性で一段一段ステップし、 >高度な曲も弾き熟せるようになりました。 >これまでピアノを通して培ってきたガッツで、御社での仕事に取り組んで >いきたいと存じます。是非とも、宜しくお願いいたします。 なんか説得力に欠けて、建前ばかりでウソくさい感じがします。もっと違う 視点から自分を売り込んでみてはどうですか。

applecheetah
質問者

お礼

ここでいただいたアドバイスをもとにもう一度考え直してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rina_k1
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

履歴書に書かれる自己アピールの内容でしょうか? 意図的かどうかは分かりませんが、 いかにもありがちなテンプレ文章のように見えました。 今のままでは人事担当者の目を惹く要素は乏しいかもしれません。 内容的にも同じ事をくり返し書いてあるため、 他に長所はないの? と、むしろ気になりました。 担当者の目に止まりたい、記憶に残りたいのであれば、 もっと個性をアピールしてもいいと思いますよ。 ちなみに「なので」という言い回しを文頭に持ってくるのは 日本語としてはちょっとおかしいかもしれません。 話し言葉で使う分にはそれほど気にならないんですけどね。 それでは、がんばって下さい。

applecheetah
質問者

お礼

もう一度よく考え直してみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#164823
noname#164823
回答No.1

>私は粘り強くこつこつと一つのことを最後までやり抜くところが長所です。 唐突な書き出しです。 「私の長所は・・・最後までやり抜くところです。」 とした方が分かりやすいです。 ↓最初に「これは」を入れた方が繋がります。 >幼稚園のときから今まで10年以上ピアノを習っており、曲を1曲1曲完成させないと、次の曲に進ませてくれない ← 「下さらない」 「なので」は幼稚です。「その為」の方が宜しいです。 >なので、うまく弾けない所を毎日何度も繰り返し、弾けるようになるまで練習することによって曲を完成させることができました。 >このように粘り強くこつこつと取り組み、最後までやり抜くことが私の長所です。 「やり抜くことが」ですが、最初にやり抜くところが、と言っているので 「やり抜くところ」に。 あとは、良いと思います。

applecheetah
質問者

お礼

多くのアドバイスをありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どちらのピアノの先生がいいでしょうか

    ずっとお世話になっていた先生の家が遠かったこともあり、ピアノを再開するにあたり新たに徒歩圏内にあるピアノの先生の所に最近通っております。 以前の先生はとても話しがし易く、レッスンが終わった後も弾いてもらいたい曲をリクエストして弾いてもらったり、休日にレッスンを関係なくお邪魔をしに行ったりできる先生で、ざっくばらんに接する事ができました。 何でも話せる先生だっただけに甘えが出てしまい、曲が仕上がる前に飽きてしまった曲は完成させることなく他の弾きたい曲に移っていたので完成度はいまいちでした。弾けなくても怒られないからと、レッスン前の練習量も多くはなかったです。 新しくお世話になっている先生は、話す時も言葉を選ぶほど緊張します。冗談も通じない真面目な性格の方ですが、教え方はすごく真剣で自分自身かなり上達したと思います。次のレッスンに行くまでの練習量も増えました(子供の頃、弾けなかったら怒られるかもとレッスンに通った感じによく似ています)。でも緊張して、先生の前では上手く弾けません。とにかく緊張します。 趣味でピアノを続けている人間にとっては、どちらの先生がいいと思いますか? 趣味といえど、上手く弾ける事に越したことはないのですが・・・。

  • ピアノを再び習い始めました!

    私は小学校五年生から小学校六年生までしっかりとピアノをやっていたのですが、中学生になってから部活が忙しくなり、なかなか練習しなくなったり、ピアノ教室にすら行かなくなってしまいました。そして、高校受験で中学三年生の十月には辞めてしまいました。 そしてつい最近ピアノをもう一度やりたいと感じてやり始めました。理由は小学校の先生になりたいからです。音楽の先生ではないのですが、小学校の時にピアノをすごく弾ける先生がいてとても感動し、私もそうなりたいと思いました! 中学で辞めた時はブルグミュラー終了程度バイエル終了程度でしたが、やっぱり指の感覚を結構忘れてしまいブルグミュラーをやり直すことになりました。私は進むより一つの曲を最後までしっかり弾くことが大事だと思います。ですが、やっぱり友達とか周りのレベルを気にしてしまい、やっぱりまだまだだなぁ。と思ってしまいます。 高校1年生でブルグミュラーはやっぱり遅いですか? また、ブルグミュラー終わるまでどれぐらいかかりますか? 一つの曲を完成させるのに三回のレッスンで完成させています。 一回のレッスンは30分です。月4回レッスンです。 練習時間は一日一時間です。 ピアノ経験者の方やピアノに詳しい方回答よろしくお願いします。

  • ピアノのペダル練習について

    ピアノのペダル練習のことで質問させていただきます。 ピアノを現在習っています。以前の先生に習っていた時はペダルを使う曲はレッスンの際にペダルを使って練習していました。今新しい先生に変わり、まずは、ペダルを使わずに練習し、先生が頃合いを見て、ペダルを使って練習するようなのですが、以前はペダルを使って練習していたので、どうもしっくりこないのです。曲は亜麻色の髪の乙女です。 最後まで譜読みをし、とりあえず弾けるようになりました。 クラシックピアノのレッスンというのは、はじめはペダルを使わず練習するものなのですか?また、ペダルを使わずに練習する効果はどういうものでしょうか?大変初歩的な質問ですいません。どうか宜しくお願いします。

  • 自己PRの添削お願いします

    履歴書の自己PRを書いているのですが、学校指定の履歴書で自己PR欄が大きく苦戦しています。 少し長いのですが、宜しければ添削お願い致します。 ----  私は何事にも目標を持ち、行動する事を心掛けています。  4歳の頃からピアノを始め「1日1時間練習をする」という目標を持ち、実行してきました。難しい小節があるとその部分だけ何度も練習し、徐々に弾けるようになっていきました。発表会では練習曲よりも長い曲を演奏するため、2ヶ月前から曲選びを行い、細かい技術を先生に教わりながら練習を重ねました。練習は大変でしたが、舞台で演奏を終え、大きな拍手を聞いた時の喜びと達成感は忘れられません。あまり得意ではない曲や同じ小節の練習ばかりで嫌になることもありましだが、課題曲をクリアしたときには努力して良かったと思うことができました。  11年間ピアノを続けたことで目標を達成することの大変さと喜びを知ることができ、忍耐力も身に付けることができました。  この体験を生かし、仕事でも目標を定め、向上心を持って取り組んでいけるように努力していきたいと思います。 ---- 以上です。 宜しくお願いします。

  • ピアノの先生方!くわしい方お助け下さい。

    子供のピアノ教室での事ですが・・・・ まず、まったく練習をしません・・・・ けどピアノは好きで、上手くなりたいと言います・・ 音符はスラスラ読めるし、音符の意味等も分かっているのですが、 さあ曲をしましょう・・・となると・・・・ 音符を読んで、弾くのが面倒ですぐ投げ出します・・ 自分で弾きたい曲も、ちょっと練習すればできるのに投げ出します・・・・ けど、ピアノは好きらしいので・・・なんでか困っています・・・・ 先生とも曲をいろいろな興味がある本に変えたり、 レッスン中に練習をしているような感じでしてもらっています。 レッスン自体は大変魅力あるレッスンをして頂いているのですが・・・・ 先生共々悩んでいます。 なにか良いアドバイスや教材等あったら、ご助言頂けないでしょうか?

  • ピアノの先生を変えるべきか、相談させてください

    ピアノを始め、3年半になる小3の娘がおります。 昨年先生を変えています。 ピアノは好きで、毎日40分ほどは練習をしています。 先生との相性もよく、優しくて おもしろくて 娘は先生が大好きなのですが 最近 違う教室に移りたいと言っています。 理由は、一つの曲を終了するのに数ヶ月かかることで、その間にその曲に飽きてしまうことです。 通常 レッスン用に曲は4曲ほど用意されます。 すべての曲を暗記し、そこからが長いです。 将来ピアノの道に進むのでしたら 基礎、表現など きっちり身に着けておくことは重要だと思いますが、娘は ピアノは好きですが 将来ピアノの道に行くことはないと思います。 先生には 完成度を下げてもらって、飽きる前に次の曲に移ることは できるのか相談しましたが、 まだちゃんと弾けていないときに そのように曲を中途半端にあきらめるのはよくない、と言われました。 ちなみに 今はバッハ「平均律クラヴィーア曲集」 第1巻 第1曲 プレリュード ハ長調 と ブルグミュラーなど 4曲を練習中ですが、 バッハのプレリュードは始めたのが12月末ですので もう4ヶ月目に入り、 始め曲を気に入っていた娘も もうすっかり飽きて、練習にも身が入りません。 曲が弾けて 暗記できたのは1月の終わり、それから色々と表現などの指導があり なかなか終われません。 (素人の私の耳からは もう十分上手だと思うのですが・・) ピアノの先生として、先生は立派な経歴もお持ちで、 指導も熱心、決して感情的に怒ることもなく、ユーモアもあって 理想的なのですが。 先生の曲の完成度への要求度が、真剣な子、趣味程度でやっている子へ 同じように高い場合 楽しめること優先の先生に変えたほうがよいのでしょうか。 志が高い先生に あれこれ私のほうから 要求度を下げて欲しいとお願いするのは申し訳ないように思い、悩んでいます。

  • 進路:ピアノ科について

    今年度から浪人の身となった高卒18歳(男)です。 五歳から小2までリトミックに通っていましたが、祖母の介護のため引越し、途中で辞めざるをえませんでした。したがって、絶対音感は持ち合わせておりません。(一度正しいA音をもらえば、時間は掛かりますがおよそ当てることが出来ます。)その後、小2はピアノを自宅で触る程度で過ごし、小4から正式なレッスンを始め、小六でやっとバイエルを終了しました。 中学は、全くと言って良いほどピアノに触れてませんでした。しかし、高校に入る少し前、好きな作曲家に出会い、どんどん影響を受けていきました。高校に入ってからはピアノも再開し、先生の指導の下、週一のレッスンを続けています。 最初は好きな曲を弾けるだけで良かったのですが、次第に「もっと技術を身につけたい」と思うようになりました。なにかとピアノ曲を聴き、ピアノの練習時間も、減っていく受験勉強の時間とは逆に増えていく一方で、親から散々叱られる始末です。 しかし、親を含め周りの人からは、「音楽を仕事にするのは非常に難しい」と聞きます。 私は何もピアノで食べていきたいとか、そういうわけではないのです。少しでもピアノの技巧を身につけたい。それだけなんです。技巧だけでなく、音楽の歴史、楽典など、曲の構造まで……。 先生に出された課題曲を細々と続けてきてはいるものの、私の技術は拙いものです。正式な練習過程には縁が無く、今になってやっとインベンションなどをはじめたばかりです。 こんな動機で音大に入るのは不純なのでしょうか?もちろん、入ると決めたのなら、どんなことでも必死になってやります。

  • ピアノの練習意欲を維持するには

    小学生のときに1年ほどピアノを習い その後、30代の時に2年半くらい個人の先生にレッスンを受けました。 バーナムなどから初めて、エリーゼのために 花の歌、乙女の祈りを習ったあとやめたのですが それから10年経って、もう一度ピアノを習いたいと思い 再び、個人レッスンを受ける事にし 昔、弾けていた曲をもう一度練習しなおしています。 エリーゼのためには、なんとか3週間ほどで音をさらう事ができましたが 他の曲は、最後までもう少し。と言う所で気持ちが続かず 練習意欲が続きません。 10年前に練習していた時は、ここまで譜読みに苦労していたのか それすら覚えていないのですが・・・ やはりブランクがあると、またゼロに近い状態からの再出発になるのでしょうか? ピアノを弾く為の努力を皆さんなさって 色々な曲が弾けるようになるのだとは分かるのですが 昔弾けてた曲が全く弾けないって 他の方もそうなのでしょうか? ピアノを再開した方で、私と同じ様な状況だった方。 どのように、練習意欲をあげて克服なさったかお聞かせ願えますか?

  • ヤマハ幼児科 辞めようか迷っています

    こんにちは。 現在ヤマハ幼児科1年目に通う娘がおります。 ヤマハには2歳児の赤りんごコースから通っており、 先生も同じ方で3年目です。 このまま行けば5月から幼児科2年目となる予定ですが・・・ タイトルどおり、辞めようか迷っています。 理由は、内容が物足りないからです。 グループレッスンゆえ、あるいはカリキュラム上仕方ない面はありますが、 同じ曲を何週間も続けていたり(もちろん数曲並行ですが)、 なかなか進めないのが親としてもどかしいのです。 個人レッスンであれば本人の進度に合わせてもらえるだろうに・・などと考えてしまいます。 本人は、というと音楽は大好きでレッスンも嫌がりはしませんが、 「つまらない」と言います・・・。 既にできることを何週間もやらないといけないのが苦痛のようです。 ちなみに練習は毎日やっていますが、宿題をさらうのは10分程度です。 今の先生にはこの状況をお話しし、ピアノの個人レッスンにすべきか迷っていることも伝えました。 先生の考えとしては、幼稚園のうちはグループで楽しく、総合的に学ぶほうが良い、個人はそのあとでもよいのでは・・・とのことでした。 それに現時点で物足りなくても、これからどんどん難しい曲になりますから、と。 確かにその通りでもあります。 今は宿題も少なくて、のんびりした取り組み方でも十分間に合うのですが、 仮に個人レッスンとなれば練習した量=進度となるわけで、 おのずと練習量も負担も増えるはず・・。 実は今、娘はヴァイオリンを個人の先生に習っているのですが、 初めて間もないながら毎日30分~1時間練習しています。 一通りさらうだけでそのくらいかかってしまうのです。 ピアノのほうも同じくらいかかると、5歳の子にはかなり負担なのではないか・・・というより、無理が来るのではないかと心配です。 今のところ本人はヴァイオリンが一番好きでヤマハはそれほどでもなく、 エレクトーンよりピアノがやりたいようです。 親としてもヴァイオリンは出来れば続けて欲しいと思っています。 負担の少ないヤマハを幼児科終了まで続け、ピアノはその後に考えたほうが良いものか、 多少なりとピアノの技術が身につく個人レッスンをすぐにでも探したほうが良いのか、 この半年位ずっと迷い続けております。 音楽に関して娘に将来どうなって欲しい、という希望は特になく、 自分の思い通りに演奏できるくらいの技術が身につけばいいと思っています。 その後のことは本人が選ぶでしょうから・・。 まとまりなくてすみません。 同じように幼児科を途中で退会された方、あるいは指導者の立場からのご意見など、聞かせていただければ幸いです。

  • 自己PRの添削希望です(3)

    こんにちわ。現在、就職活動中の大学三年生です。 皆さんに自己PRの添削お願いします。 私は、確実に進歩することができます。 15年間ピアノのレッスンに打ち込み、課題をクリアしてきました。 特に発表会で披露する曲が年々難しくなることで自身の上達の励みとし、継続こそ進歩だと実感し、大きなやりがいを見出しました。 時には新しいことに挑戦しようと決心し、作曲発表会に出るために半年かけて先生らとじっくり構想を練り、作曲し、練習を重ねた結果入賞することができました。 また、ピアノの検定試験に合格などスキルアップに努め、更なる自身の進歩のために歩んでいます。