- ベストアンサー
ヤマハ幼児科 辞めようか迷っています
こんにちは。 現在ヤマハ幼児科1年目に通う娘がおります。 ヤマハには2歳児の赤りんごコースから通っており、 先生も同じ方で3年目です。 このまま行けば5月から幼児科2年目となる予定ですが・・・ タイトルどおり、辞めようか迷っています。 理由は、内容が物足りないからです。 グループレッスンゆえ、あるいはカリキュラム上仕方ない面はありますが、 同じ曲を何週間も続けていたり(もちろん数曲並行ですが)、 なかなか進めないのが親としてもどかしいのです。 個人レッスンであれば本人の進度に合わせてもらえるだろうに・・などと考えてしまいます。 本人は、というと音楽は大好きでレッスンも嫌がりはしませんが、 「つまらない」と言います・・・。 既にできることを何週間もやらないといけないのが苦痛のようです。 ちなみに練習は毎日やっていますが、宿題をさらうのは10分程度です。 今の先生にはこの状況をお話しし、ピアノの個人レッスンにすべきか迷っていることも伝えました。 先生の考えとしては、幼稚園のうちはグループで楽しく、総合的に学ぶほうが良い、個人はそのあとでもよいのでは・・・とのことでした。 それに現時点で物足りなくても、これからどんどん難しい曲になりますから、と。 確かにその通りでもあります。 今は宿題も少なくて、のんびりした取り組み方でも十分間に合うのですが、 仮に個人レッスンとなれば練習した量=進度となるわけで、 おのずと練習量も負担も増えるはず・・。 実は今、娘はヴァイオリンを個人の先生に習っているのですが、 初めて間もないながら毎日30分~1時間練習しています。 一通りさらうだけでそのくらいかかってしまうのです。 ピアノのほうも同じくらいかかると、5歳の子にはかなり負担なのではないか・・・というより、無理が来るのではないかと心配です。 今のところ本人はヴァイオリンが一番好きでヤマハはそれほどでもなく、 エレクトーンよりピアノがやりたいようです。 親としてもヴァイオリンは出来れば続けて欲しいと思っています。 負担の少ないヤマハを幼児科終了まで続け、ピアノはその後に考えたほうが良いものか、 多少なりとピアノの技術が身につく個人レッスンをすぐにでも探したほうが良いのか、 この半年位ずっと迷い続けております。 音楽に関して娘に将来どうなって欲しい、という希望は特になく、 自分の思い通りに演奏できるくらいの技術が身につけばいいと思っています。 その後のことは本人が選ぶでしょうから・・。 まとまりなくてすみません。 同じように幼児科を途中で退会された方、あるいは指導者の立場からのご意見など、聞かせていただければ幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
個人レッスンのピアノ教師です。 グループレッスンが有効なのはソルフェージュの世界であって楽器の演奏は個々の素質によって変わるので個人レッスンで行うべきだと思っています。 ただ、ヴァイオリンの上達のためにも「歌う」訓練はとても重要です。音楽教室で歌をいっぱい歌っているのなら、少なくとも小学校に入る頃までは続けるべきだと思います。今の教室がピアノに触ることばかりでグループレッスンをしているだけなのならすぐに退会してかまいません。 ヴァイオリンの先生はソルフェージュの指導をしてくれているのでしょうか?そっちの方がオレには気にかかりますね。
その他の回答 (2)
- zaq0001
- ベストアンサー率74% (40/54)
目的がはっきりしていない(先々の)にも関わらず・・。 自分のレベルに・・他の子のレベルがあっていない。 物足りない。 つまらない。 よく出る言葉です・・。 でも・・それは個々の差があるので仕方が無いですね~! 逆に・・お子さんが物足りるやり方を知りたいです! ヤマハのグループレッスンとは・・。 音楽の楽しさを教えると共に・・。 他の生徒さんとのお話・・会話 他の生徒さんが・・自分と違って・・こうである。 他の生徒さんができなかったところを・・自分が見たり聴いたりして・・ 知らない間に・・一人だけでは身につかないことを・・知らない間に身につける能力を頂く。 個人のピアノの先生は・・。 本当に・・最初からピアノの先生になりたいと思い音大などのピアノ科 もしくは違う科に行ったのでしょうか? それは全く違います!! 何となく音楽を個人で習ってきたり、その他で・・ 進路を決める時・・「音大」「音楽専門学校」他を選ぶように考えてしまうのです! そして殆どの方がピアノなどの・・演奏の分野で活躍したいという気持ちになる時期もよくあります! でも・・そんなの無理です! いくらでもうまい人はいます。コネがある人もいます。運が良かった方もいます。 そこに当てはまらないと・・普通の職業に就きたくても後戻りはできない! 私には・・これしかできない・・みたいな形で・・。 その種類のピアノの先生になる。学校の音楽の先生になる。 ・・などの道を選ぶしかないんです!! 人間を音楽を通じて・・育てるのがグループレッスンの強みですよ! ピアノの個人の先生に・・子供達の「グループレッスン」で沢山のことを身につけさせられる方はそんなにいないと思います! ましてや・・将来音楽の道に進ませる気はないのであれば・・。 視野が狭い・・個人を・・小さな部屋でやらせるより・・。 大きなお部屋で過ごす時間を経た後・・個人的にテクニックなどを教わるべきです! 個人のピアノの先生にしか習ってこないで、グループ経験なしで来た先生方は・・個人が良いと進めるに決まってるんです! なぜなら・・それしかできないからです! 私の知り合いは・・すべて「グループレッスン」を経験したひと その人が・・社会に出たとき・・ いや・・小中学校、高校、大学でも・・光って・・知らないうちに良い就職についています! 個人は・・まだ先か・・併用かのどちらかです!! これ絶対ですよ~!!
お礼
ご回答ありがとうございます。 本人のレベルが他の子と合っていない、とは全く思っていません。 音楽面でも精神面でも、娘は良くも悪くも人並みです。 どちらかといえば、本人が物足りないという気持ちよりも、 グループレッスンでは親として成果が見えないのでもどかしい、という気持ちのほうが強いのです。 費用対効果を考えては始まらないことですが、お月謝も安くはないですし。 また、ヴァイオリンのレッスンを受け始めて、 本人に合った形で進めてもらえる個人レッスンの利点を感じ始めたことも迷うきっかけにはなりました。 グループレッスンの良さは、私も同じヤマハの幼児科に行きましたので良くわかっています。 むしろその経験があったからこそ、子供にも音楽に親しんで欲しいと思えたのだろうし、 途中で辞めることに大きな迷いが出たのです。 ただ大手音楽教室、というもののマイナス面かもしれませんが、 全面的に先生を信頼してお任せする、という空気を作りにくいのが親としては残念ではあります。 (親がフォローするのとは別の意味で) 生徒側も先生側もあっさりした関係というか・・・それが人によっては利点でもあるのでしょうけれど、間に会社を挟んでいるゆえかな、と。 親として「物足りない」のは、その部分にもあるのです。 ただこれは・・・求めればきりがない問題ですよね。 親としてのスタンスもまだ定まっていない時期ですので、 また良く考えて決めて行きたいと思います。 貴重なご意見、ありがとうございました。
- haruka_ruki
- ベストアンサー率41% (111/270)
迷う・・・のは良いと思いますが、半年って結構長いですね。 幼稚園くらいの娘さんは、その半年でどれくらい成長したでしょうか。 早めに動いた方が良いのではないかと思います。 私は最初から個人レッスンでしたが、やっぱりヤマハなんかより個人レッスンの方が、音楽をやる上では良いと思います。 ヴァイオリンを続けられると言うことですが、やはりピアノもある程度はやっておくべきだと思います。 どっちに重きを置くかによると思いますが、娘さんも質問者さんもヴァイオリンの方に重きを置かれるようですね。 それでしたら、音大生を輩出するような厳しい先生ではなく、幼児~小学校低学年の子が多く通うようなところが良いと思います。 リトミックを取り入れたりしているところなんかも良いかもしれないですね。 ピアノはゆっくりのペースでできるところが良いと思います。 どちらもいっぺんにと言うのは誰でも結構きついものと思います。 娘さんはヤマハがつまらないとも仰ってることですし、個人レッスンに変えるべきです。 ただ、数週間同じ曲をすることはそれなりに当たり前のことですよ。 既にできていることと仰いますが、簡単な曲だって1週じゃ完璧にはなりません。 色々やらせたくてもどかしいかとは思いますが、音楽をする上ではある程度見守ってあげることも重要です。 私なんか、同じ曲に1年かけます。まぁそれだけ弾けないだけの話ですが… とにかく、幼稚園頃のお子さんの成長はとっても早いです。 大人の長いスパンの趣味ではないですし、早く行動された方が良いと思いますよ。
お礼
ご回答頂き、ありがとうございます。 また個人レッスンについての詳しいアドバイスも有難いです。 迷う理由のひとつが、私自身が子供の頃幼児科に通った経験があり、 その後個人レッスンに移行したのですが、 音感や音楽の楽しさを身につけたのがヤマハのときだったなあ・・・と今、思うからです。 それでも個人で習っている子がバリバリ弾いているのを目の当たりにしてしまうと気持ちが揺れてしまうのも事実。 ヴァイオリンをメインで考えているのは変わらないのですが、 ピアノの知識や素養が必要なのはヴァイオリンの先生も仰っているので何か良い手立てはないか模索しているところでした。 子供向きのピアノの先生に絞って探す、というのは目からうろこです! つい本格的なほうばかり考えてしまって行き詰っていたので、アドバイス大変有難いです。 今の娘に合わせて(手もまだ小さい子なので)無理なく探すほうがよさそうですね。 こちらで質問してみて本当に良かったです。 ありがとうございました。 あ、ちなみに「既にできていること」は正確には「本人は出来たつもりでいること」の誤りです^^; 親のひいき目で見ても、完璧に出来ているとか特に上出来であるというレベルでは到底ありません・・・。 見守る姿勢、も肝に銘じておきますね^^;
お礼
ご回答ありがとうございます。 指導者のお立場からのアドバイス、大変有難いです。 ソルフェージュ的なフォローの面では、ヤマハに不満はありません。 私自身は詳しくないのですが、簡単な聴音や音階、和声は毎回先生がピアノで行ってくださいます。 歌はもちろん、たくさん!です^^; 歌うことは、ヴァイオリンでも重要なのですね! ヤマハでは弾きながら「歌う」ことを毎回言われるので、 娘はたまにヴァイオリンを弾きながらドレミで歌っていることもあります。 (さすがに大変そうなので止めますが・・) ヴァイオリンのレッスンでは、ソルフェージュ指導は今のところありません。(上達させるならいずれ必要、とは言われていますが) 初めて数ヶ月なので本人の集中力の問題もあるかと思いますが、 上級生さんにはソルフェージュをされている方もいるので、希望すれば受けられるのだと思います。 それを考えると、就学前までヤマハを続けるというのも意味のない方法ではないのかもしれませんね。 もともと小学生になったら何らかの個人レッスンを、と考えておりましたのであと1年はグループレッスンで様子を見るのも良いのかも・・。 幼児科2年目が始まるまであと2ヶ月近くあるので、近くのピアノ個人レッスンも探しながら最終的に判断したいと思います。 専門家からのご意見、大変参考になりました。 一人で迷っていたのが嘘のように、今はすっきりした気持ちです。 どうもありがとうございました。