• ベストアンサー

幼児用のピアノテキストについて

今年の5月より、4歳の娘がヤマハ音楽教室に通っています。 今のところ、娘は、週一回のレッスン日をとても楽しみにしており、家でも1日一度はピアノに触れる事が日課となってきました。 最近、家で弾いている時、ヤマハで習っている曲を練習し終わっても、まだ弾いてみたいという気持ちがある様です。 そこで、ヤマハでの復習の意を含めて、簡単な教則本を弾かせてみようかなと思うのですが(負担にならない程度に)、どの教則本を選んで良いのか悩んでいます。 (ヤマハでのレッスン内容はまだ初歩の初歩といったところです。) バイエルは私も幼い頃に使っていましたが、今では、色々な教則本が使われているようです。 決してバイエルを否定する訳ではないのですが、ピアノを始めたばかりの幼児でも、楽しく練習できる様なおすすめの教材がありましたら、アドバイスいただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.3

 いろいろな教材がありますが、特に導入期は、同じ傾向のものでないと混乱なさるお子さんもいるかと思います。ヤマハで習っていらっしゃるなら、ヤマハの教材が勉強しやすいでしょう。  ヤマハの、「オルガンピアノの本」はどうでしょうか? 赤、黄、緑、青、の4冊があって赤が導入です。ヤマハですでに習っていらっしゃると言うことでしたら、赤の途中からか、黄から始められるといいと思います。  同じ傾向としては他に、グローバー、などもよいでしょう。  バイエルは、ト音記号から始まって、しばらくト音記号ばかり続くので、ヘ音記号でつまずくお子さんが時々います。テクニックを身につけるにはとてもよい教材ですが、ヤマハの導入の仕方とはいささか違うので、併用する教材としては向かないかも知れないですね。

amemuuu
質問者

お礼

>特に導入期は、同じ傾向のものでないと混乱なさるお子さんもいるかと思います。 そうですね。確かにバイエルは、右手も左手も、今ヤマハで使っている教則本より1オクターブ高い位置で始まっている様です。 ヤマハの「オルガンピアノの本」は、知りませんでした。 グローバーも含めて、ぜひ楽器店で見てみたいと思います。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • musikayo
  • ベストアンサー率40% (170/416)
回答No.5

今後の発達(成長?)などを考えて、一番いいと思われるのは、やはり前の方が言われているように教室の先生に聞いてみて、何冊かあげてもらった中から選ぶのが良いと思います。 私もヤマハのグループレッスンに行きながら個人レッスンもしていただいていた(病気で1年遅れたので個人レッスンもやってもらってたんです)ときにバーナムとトンプソンを使いましたが、小2の時点で最初の巻を使い始めたと思います。だからちょっと今の年齢なら早いかもしれません。 (ちなみに2年目の教則本から弾き応えのある曲が一杯になりますよ) バイエルは昔はみんなが使っていたらしいですが、ようやらヤマハメソッドとは相性がよくなかったらしく全く使わせてもらえませんでした。

amemuuu
質問者

お礼

>バイエルは昔はみんなが使っていたらしいですが、ようやらヤマハメソッドとは相性がよくなかったらしく全く使わせてもらえませんでした。 なるほど、そうですね。ヤマハのレッスンとの相性もありますので、一度、先生に相談してみることにします。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

  • anpon
  • ベストアンサー率15% (18/120)
回答No.4

なんだか小さな娘さんががんばっていらっしゃる姿が 見えるようで、とてもほほえましいです。 質問への回答ですが、お母様は何かしら音楽の経験がおありでしょうか? 週一のレッスンと言うものが、個人レッスンなのかグループなのかわかりませんが、 やはり教わっている先生にご相談するのが一番だと思います。 相談した時に、話をうやむやにしてしまうような先生でしたら、 ちょっとあてにならないけど・・・。 あと、私個人の意見としては、 お子さんには「お指の練習も大切だけど、体と耳の体操も大切だよ」と説明して、 いろいろな音楽を聴いたり、聴いて体を合わせて動いてみたり、 音楽を楽しんでみてはいかがでしょうか? 後は、ヤマハで習った曲をテンポを変えてみたり、 音の強弱を変えてみたり、と、 どのようにでも楽しめて練習になると思います。 でも、あくまでも、これらすべての事は お母様が一緒に「楽しんで」やら無くては、 多分つまらないものになってしまいますが。 今までの経験で、ピアノは上手くなればなるほど、 それまで触れてきた音楽の量が影響してくると思います。 ぜひ音楽の視野を早い段階で、広げてあげて欲しいと思います。

amemuuu
質問者

お礼

レッスン形態はグループレッスンです。 私自身10年ちょっとピアノを習っておりましたので、その知識の中で娘にピアノを教えられたらと思っております。 ヤマハでは歌を聴いたり、打楽器でリズムを取ったりと、色んな体験ができ、ご回答者様がおっしゃる通り、音楽を楽しむことの大切さを実感しております。 特に幼児期にはピアノの楽しさを伝える事が基本ですよね。 >やはり教わっている先生にご相談するのが一番だと思います。 幸い、良い先生に恵まれておりますので、一度相談もしてみたいと思います。 ご意見、レッスンの仕方において大変参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.2

まだ習い始めたばかりのようですので、トンプソンは難しいと思います。我が家の5才の息子は、1月から始めましたが、まだトンプソンには入っていません。ちなみに7才の姉が、習い始めて1年くらいしてから、トンプソンを弾きはじめた気がします。教則本は山のようにあるので、習っている先生にご相談して選んでいただくのが良いと思います。

amemuuu
質問者

お礼

先日、楽器店でチラッと見ましたが、幼児用テキストと言えども本当に沢山の本があり、どれが良いのか決めかねて帰って参りました。 「トンプソン」も初めて聞いた教則本です。 ご意見、参考になりました。 ありがとうございました。

  • ticky
  • ベストアンサー率36% (123/337)
回答No.1

トンプソンや、バーナムはいかがですか。(ヤマハで使ってなければ、ですけれど。) 私や弟は使ってました。 たぶんトンプソンの一番はじめのが、良いとおもいます。 バーナムは少し「教本」的ですし

amemuuu
質問者

お礼

「トンプソン」「バーナム」ですね。 初めて耳にする教則本です。(^^ゞ ぜひ、楽器店で見てみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう