• ベストアンサー

木枠の腐食について

木枠の腐食について 賃貸で今度引越しをするのですが、引越し先の 和室のベランダ側の木枠(側面下部)が若干黒く腐食し始めている様です。 管理会社に問い合わせたところ、現状のまま使用して欲しい旨と『写真は撮ってあるので、出る際に費用を頂いたりはしません』との対応を受けました。 とりあえずこのまま使用しなければいけないので、 使い続けた際に起こりうる問題や対処方法 見た目綺麗にする方法等あれば お知恵を頂ければと思い書かせていただきました。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.3

冬場の結露が原因ですね。 まず、見た目も悪いのでサウンドペーパーで丁寧に表面を削ってみてください。 サウンドペーパーは初めは目の粗い物で荒削りし、徐々に目の細かい物にして仕上げてください。 軽度の物であれば綺麗な木目が現れ新品の様になる可能性もあります。 全体的に綺麗にサウンドペーパーをかけ、木材がツルツルになったら ホームセンターなどで売られている木材用のニスを表面に塗ってください。 ニスには色付き&透明、ツヤ有り・ツヤ無しなどあるので好きな物で結構です。 ハケ塗り用とスプレータイプもあるので、それもご自由で結構です。 ニスは見た目をよくするだけでなく、撥水効果、防水効果、木材の保護にもなるので その様な窓際の結露を起こしやすい場所の木材には数年おきに定期的に使用する事が望ましいです。 うまくやれば新品・新築状態にする事も可能かもしれないので頑張ってみてください。

その他の回答 (3)

  • mikao
  • ベストアンサー率46% (650/1398)
回答No.4

冬季や梅雨の結露による木材の腐蝕を遅らせるため、布ヤスリ、紙ヤスリ似てサンディング後、クリア・シリコンシーラントなどを有機溶剤で希釈した物を刷毛塗りするか、市販フッ素系、シリコン系コーティング剤、或いはシリコン防水スプレー等の撥水剤の塗布または下記の様な物の塗布も良いでしょう。冬季の暖房使用時の結露具合を見てから再質問するのも良いかも知れません。 http://www.monotaro.com/sc/1a/41343-%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB.html

gungho12
質問者

お礼

冬の結露の時期が来る前に、 皆さんから頂いたコメントを持って、ホームセンターへ! 参考のURLまで準備していただいて、本当にありがとうございました。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2113/10739)
回答No.2

冬場にサッシに結露をして、その水分でなる現象です。 対策は、結露が少なくなるように換気をよくすること、水分を吸収するような物をひいておくことぐらいでしょうか、 どの様にしても結露します、他の部屋でも同じようになっていると思います、あまり気にしないことですね。

gungho12
質問者

お礼

とりあえず、この部屋の枠だけ気になっていたのですが 他の方のお話を聞いているとそう難しくは無い様ですし、 少し気楽に構えてやれるだけやってみようと思います^^ レスありがとうございました。

  • dor_2112
  • ベストアンサー率57% (33/57)
回答No.1

そもそも腐食する事自体、何かしらの不具合がこの建物にあるとみて間違いないでしょう。 通常、木が腐食するにはそれなりの条件(日光・温度・湿度・水がかかる、など)が必要です。 腐食しているのであれば、結露などによる畳の傷みなどが発生しますし、カビ増殖の促進が考えられます。 ただ、写真を見る限り、腐食ではないかもしれません。ただの劣化、というセンもなくはないです。 いずれにせよ、気になるのであれば、大工さんか建具屋さん(タウンページなどで調べましょう)に見てもらうのも一つの手です。 ※ただし、見るだけでも有料の可能性があります。値段はピンキリです。 以下、劣化を前提として、見た目を綺麗にする方法を挙げます。 やすり等で表面をこすり、手垢などを落とす。 その後、中性洗剤などで汚れを落とす。 市販のカビ除去剤を薄めて、しみこませた布でこすり、暫く放置。 ※注1:市販のカビ除去剤もいろいろあるので、薄めすぎると効かないし、原液のままでは強いかもしれません。店頭で用途を店員に説明し、確認してからの方が良いです。 賃貸物件ならここまでにしておきましょう。 この先の工事方法もありますが、素人は手を出さない方が無難です。

gungho12
質問者

お礼

腐食と劣化はまた別物なのですね。 業者さんのこと等、色々知らなかったことがあって助かりました。 ただの劣化であることを祈って、自分で出来る範囲で色々試してみる事にします。 丁寧なご説明ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 木枠がゆがんでいます

    こんにちは。 初めてカキコさせていただきました。 皆さんの意見が聞きたく、 こちらに参りました。 その問題とは、 ガラス窓の回りの木枠が水分(多分結露が原因)によって、ゆがみ始めたのです。 私どもは新築マンションに引越しして、ちょうど一年です。寝室として使っている部屋(6畳)で、寝る際に加湿器を使っています。 朝は、窓、窓回りの木枠も結露でぬれています。  結露がひどいので毎朝雑巾で拭いていますが、上記のようにガラス窓サッシの回りの木枠が水分で膨らんできてしまいました。(今年の一月頃気付きました) 最近では、症状が進行して、ふくらみは大きくなるし、木枠に接している壁紙まで、浮いてきてしまいました。 本日、管理会社に電話したのですが、結露が原因では、保証の対象外だと言います。 (一応明日見に来てくれるそうです) やはりそうなのでしょうか? 私は、日常生活での使用なので、保証していただきたいと考えていますが・・・。 経験ある方いらっしゃいましたら、教えてください。 また、一般のご意見をお聞かせください。 長々すいませんでした。

  • アルミサッシ周りの木の腐食

    我が家の、北側2階和室のアルミサッシ周りの木が、サッシとの境すべて、上下左右の白木(サッシ枠)が、少し黒く腐食(?)してきています。 これはカビなのでしょうか、腐食なのでしょうか? 原因は冬場の結露だとおもうのですが、アルミサッシではこうなるものでしょうか? 何かよい防止策・改善策と現状の修繕方法がありましたら、教えてください。 我が家は、築18年の木造です。

  • 窓枠交換費用は請求されるものでしょうか?

    すぐではありませんが、賃貸マンションから引越しする予定です。 入居して初めての冬から、和室の結露が強烈で、毎朝びっしりの結露で窓の向こうが見えませんでした。 ふこうとすると、まさにバシャッと滝のように結露が下に落ちます。 入居して6年ですが、最初の5年は働いていてほとんど日中いなかったので、換気もあまり出来ませんでした。 結果、サッシのまわりの木枠が全体的に黒カビがはえてしまっています。和室のため、木枠に塗装がされていないので余計かと思います。 入居した際、その木枠はすでにまだらで、黒ずんではいたので「??」と思っていましたが。。 原状回復費用に窓枠交換も請求されてしまうのでしょうか? 費用が膨大なような気がするのですが、どの位請求されそうでしょうか?

  • 材料の腐食に関して

    初めて質問いたします。 金属素材「アルミニウム合金」と「SUS303」にそれぞれ光沢ニッケルメッキ 厚さ3μmを施し、それぞれの素材をネジ締結で密着させるのですが、 長期(10年)に至る使用環境(湿度80%継続)の場合に、 電食が発生するか否か、またその進捗が著しいものになるか否かを ご存じでしたらば、お教えいただけないでしょうか。 JISに準じた塩水噴霧(48時間)を過去に実施した際は、 腐食の傾向が見られなかったのですが、この試験時間が妥当なものか 若干不安が残り、みなさまのご意見をいただければと思います。 宜しくお願いいたします。 敬具

  • 金属腐食?

     高周波加熱コイルで、銅の接合に銀ロウを使用しています。米国で使用しているのですが、接合した銀ロウの際の銅の部分に無数の小さな穴が開き、それがつながり、クラックとなって、コイルが破損します。これは、銀ロウと銅が、腐食電池となって、銅が溶け出していると考えてよいものなのでしょうか。 また、そうだとすると、材料側で対策をするとしたならば、どのような方法が、あるのでしょうか。銅は、無酸素銅(C1020)、銀ロウは、BAg-7です。   どなたか、よろしくお願いします。

  • 賃貸マンション入居時のカビ。大家さんが対策してくれるらしいのですが・・・。

    このたび、賃貸マンションに引越しすることになったものです。 入居を決めてから、もう一度入居前に細かいところをチェックしたところ、和室の窓の木枠と、押入れのすみっこに黒いカビらしきものが生えていることに気づきました。 どうにかならないものかと不動産屋に相談したところ、大家さんに相談してくれて、なにかしら対策を取ると言ってくれました。 対策方法はまだはっきりとしないのですが、不動産屋曰く、おそらく黒ずみ(カビをヤスリで削ってニスで塗る、という方法になるのでは、とのこと。 この方法でカビ除去は大丈夫なのでしょうか? もし不動産屋に、こんな方法で、と提案または希望を出すといいのでは、というアドバイスがあれば、ぜひ教えてください!(> <) こちらの過去の質問で、木枠のカビはエタノールで消毒をする、または木専用漂白剤を使う、などいろんな方法があることを知りました。 ヤスリがけ+エタノール消毒+ニス塗りとかでいいんでしょうか? もちろん入居後は除湿機を使用するなどしてカビ対策はしたいと思います。

  • 木製扉を屋外で保管する方法は

    初めまして。宜しくお願いします。 今度引っ越しをするのですが、その際に押し入れの扉や 納戸の扉を外して「見せる収納」にしようと思っていますが 問題は、その「外した扉」を保管する方法に悩んでいます。 室内に置けるスペースが無いので、今考えているのは 扉をラップで巻いて中に乾燥剤を入れ、更にビニールシートで 覆ってベランダに置こうかと思っています。 ですが、心配なのはやはり腐食等の劣化です。 何か良い方法がありましたらご教授願います。

  • 銅とステンレスの接触腐食

    銅管や鋼管などの配管を支持する金具を製作しているものです。色々な金具のカタログを見ていますと、銅管を金具で支持する場合に、銅との接触腐食を防ぐ為に鋼板に絶縁塗装(ビニールコーティングなど)を施したものが多く存在するようです。では例えば、SUS304などを用いて絶縁塗装などをせずにそのまま接触させた場合、やはり接触腐食は発生するのでしょうか? (金具の使用条件として、銅管をロウ付けする場合に炎があたる可能性があるのですが、その場合にビニールコーティングなどの塗装では熔けてしまいます。) 何か良い処理方法や材質などがあれば教えてください。

  • 和室 結露 カビ 検索済み・・・・でも困っています。

    ホームセンターで結露対策購入しました。 外気と内気の温度差やら湿度については了解済みです。大変困っているので以下の内容で対処法があれば是非教えてください! 1回和室南東向き 隣との家はうちの家から2mはなれています。 節約してきつい生活しているので、使用していない和室は締め切っています。隣はテレビの部屋で石油ヒーター使用。小さな子供と赤ちゃんがいるので現在はこの和室で寝ることになっています(夜泣きとミルク作りでキッチンが近いため)部屋は締め切っています。 暖房器具もテレビの部屋のみに8畳用のファンヒーター使用。1階の部屋部分は9・7・6畳の広さです。でも暖房器具を買いかえる余裕がありません。お風呂の水は抜かずに脱衣所ともに窓を開けて寝ています。朝の11時から夕方6時までは不在で和室とテレビの部屋の戸はあけています。結露は構わないのですが、窓の冊子周りの木枠がびちょびちょでサッシ上に水がたまり落ちてくるときに下の木にたまりカビが発生しているようです。 質問です。 とりあえずは木枠だけ腐らないように、子供の健康に影響ないようにしたいのです。現在の対策としてはタオルをひく以外に木枠の結露を吸収する方法はないでしょうか。 また、現在は子供が小さく1階の和室で寝ることしかできません。寝るときには寒いので締め切っています。朝見ると大変なぐらい水が木枠に ・・・・。なにか安い方法(光熱費もUPは2000円が限度です。ですが子供の健康を害するなら・・・・どうにかします) 過去を参考にしましたが、エアコン使用・除湿機使用・換気などで除湿機の使用料がどれほどか・・・わからないので怖くて購入できません。結露シートはやりましたが、サッシ上下には水滴が・・・。このままカビをほったらかしにしたら腐ってどうなるのでしょうか? 誰か、本当に助けてください。

  • 和室にソファーって?

    近々引越しをするのですが6畳の和室にTV等を置いてくつろぎスペースにしようかと思っています。 私はそのまま和室として使えば良いと思うのですが、同居人がそこにソファーを置きたいと言い出しています… カーペットを敷けば畳がカビたりダニが発生したりするし、それにソファーを置くこと自体畳を傷めることはわかっているのですが…何か良い解決法はないでしょうか?ちなみに賃貸マンションに2人暮らしです。