• 締切済み

和室 結露 カビ 検索済み・・・・でも困っています。

ホームセンターで結露対策購入しました。 外気と内気の温度差やら湿度については了解済みです。大変困っているので以下の内容で対処法があれば是非教えてください! 1回和室南東向き 隣との家はうちの家から2mはなれています。 節約してきつい生活しているので、使用していない和室は締め切っています。隣はテレビの部屋で石油ヒーター使用。小さな子供と赤ちゃんがいるので現在はこの和室で寝ることになっています(夜泣きとミルク作りでキッチンが近いため)部屋は締め切っています。 暖房器具もテレビの部屋のみに8畳用のファンヒーター使用。1階の部屋部分は9・7・6畳の広さです。でも暖房器具を買いかえる余裕がありません。お風呂の水は抜かずに脱衣所ともに窓を開けて寝ています。朝の11時から夕方6時までは不在で和室とテレビの部屋の戸はあけています。結露は構わないのですが、窓の冊子周りの木枠がびちょびちょでサッシ上に水がたまり落ちてくるときに下の木にたまりカビが発生しているようです。 質問です。 とりあえずは木枠だけ腐らないように、子供の健康に影響ないようにしたいのです。現在の対策としてはタオルをひく以外に木枠の結露を吸収する方法はないでしょうか。 また、現在は子供が小さく1階の和室で寝ることしかできません。寝るときには寒いので締め切っています。朝見ると大変なぐらい水が木枠に ・・・・。なにか安い方法(光熱費もUPは2000円が限度です。ですが子供の健康を害するなら・・・・どうにかします) 過去を参考にしましたが、エアコン使用・除湿機使用・換気などで除湿機の使用料がどれほどか・・・わからないので怖くて購入できません。結露シートはやりましたが、サッシ上下には水滴が・・・。このままカビをほったらかしにしたら腐ってどうなるのでしょうか? 誰か、本当に助けてください。

みんなの回答

回答No.5

一番いいのは、二重サッシにすることだと思います。 内側に取り付ける樹脂製のサッシがあるはずです。 新宿パークタワーのOZONEで見た記憶があります(だいぶ前なのでどこの階なのかはわかりません)。 http://www.ozone.co.jp/ リフォームということになるので、当然お金はかかってしまいますが…。 とりあえずであれば、東急ハンズで見た覚えがあると思ったら両方載っている頁がありました。 http://fujisawa.tokyu-hands.co.jp/main.htm フマキラー結露防止スプレー&シート http://www.fumakilla.co.jp/products/athome/2001_11_1.html 商品名の通り、あらかじめこれで拭いておけば結露がつかなくなるものです。 水とりぞうさん水とり用テープタンク付き http://www.okamoto-inc.jp/homecare/ketsuro.html 「結露吸水テープ」に水をためておくタンクがついているものです。 あと「結露吸水テープ」を窓だけでなく、窓枠にも貼り付けたらどうでしょう。いろんな模様がついているものもあるので(レンガ柄とか)部屋に違和感のないものを選べばいいと思います。

yuiyui25jp
質問者

お礼

結露テープを窓枠・・・給水するのでしょうか? 窓の結露はまったく気にしないのですが、周りのサッシからおちる水が木枠をぬらすので困っています。 どうなるのか、購入してありますのでやってみます。あり等ございました。

  • nora7neko
  • ベストアンサー率50% (41/82)
回答No.4

寝息については他の方が述べられているので。 子供が4人も居るのでうちもかなり切り詰めた生活してますあ~苦し(笑) まず。 原因は換気不足ですね。 石油ファンヒーターやガスファンヒーターは燃焼する時大量の水分を含んだ空気を放出します。のでうちの場合、早く部屋を暖めたい時のみ使用でその後はエアコンで暖房します。電気製品で暖めると空気が乾燥しますので幾分結露がマシになります。 除湿機の光熱費1時間幾らと歌っている機器もありますから電気屋さんで比べてみてください。(あくまで目安ですが) 換気扇・エアコン・除湿機でとりあえず使用して電気代を出す。その月は苦しいですが大体この位と判ると予想が立てられますよね。それにどれ位結露が減るかも判りますし。 あまりお勧めいたしませんが換気扇を回して窓の雨戸を閉めて(鍵が掛かるならが前提ですが)うちはあまり結露が酷い場合網戸にして扇風機を回して強制換気してます。延々扇風機を回すのは勿体無いのでタイマーで回してますあとは換気扇だけです。 それでも電気代が気になるようであれば扇風機・換気扇も止めても十分換気されているとは思いますが立地条件にもよるのでこれにつきましては曖昧なお答えしか出せません。 カビキラー。 うちは定期的に窓枠にカビキラーしてます。 冬の期間ひと月に一回の割合でするとカビないですよ。築9年目窓枠にカビ無しです(木枠にも)。 但し他の方も仰られておりますが変色しますので御注意を。あと十分換気してください。 あと結露の詳細な具合を伝えてホームセンター等で相談してみてください。 もう一つ我が家ではあまりにも結露が酷い状態になると予想して窓を若干開けて風通りを良くして寝ますが、それではあまりにも寒いのでホットカーペット上に布団を敷いて寝床を確保してます。電磁波うんぬんありますがカビてしまうよりはいいので川の字で親子で寝てます。

回答No.3

家族が就寝している場所で締め切った状態は 結露を呼び込んでいるのも同然です。 人の寝息が要因ですね。小さなお子様がいらっしゃる ので現実は厳しいかもしれませんが、換気小窓や ガラリがついているのであれば少しでもいいので 開けて就寝すればどうですか? カーテンなどで遮断しているのであれば閉めないようにしましょう。

yuiyui25jp
質問者

お礼

やはり寝息も重要ですか・・・ついでに隣の部屋で半乾きの洗濯物を。。。。。 これもダメなんですね。加湿器のみで考えていました。本日は洗濯物をやめてすこーし良い感じです。でも木は濡れている・・。 排気口がありましたので今日はあけて寝てみます。 明日、寒すぎて子供が冬眠していないことを望みます。。。。 有難うございました!

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

和室のサッシ周りが水を吸収する木材ですか? 多分其のためにカビが生えるのでしょうが・・・。 もし、そうなら、居ないときにでも、扇風機で弱い風を其の周辺に送って循環させていると乾きます。 又、木に塗る油があります。ホームセンターで相談すると教えてくれるでしょう。  私も同じような状態に日本のマンションの和室がなったことがあるので、使っています。 次に使うために日本の家に置いてあるので、名前は亡失しました。m(__)m 色はアーバンです。 昔から日本で使われている油です。使用後は木質部ではベトベトはしません。 小さな缶入りで1000円程度だったと思います。 一度乾かしても、とりあえずそのままでも良いようです。 黒くなった部分が気になるなら、カビキラーでででも使って殺して、色を抜いてから塗ったほうが良いのかも知れません、 私が使ったときは、まだカビキラーがなかったので、そのまま塗りましたが、カビが死んで増殖はしませんが、其の部分だけ色が黒っぽいですから(^_^; 他には、カビだけではないけど、健康対策にはHEPAかULPA使用の空気清浄機がお勧めです。 HEPAなら一万円以内で売っていますし、virusは無理でも、それ以上の大きさのは全て空気中から取ってくれます。 今はセンサーが優秀で、空気中に害のある物質があるときにだけ動きますので、フィルターの5年程度は持ちます。 (動きっぱなしだと精々一年です) 上記油の名前は金物屋やホームセンター出分かるでしょうが、もし不明なら、再度質問して下さい。 日本に電話して聞いてみます。

yuiyui25jp
質問者

お礼

やはり除湿機(ですよね)が必要ですか・・・。カビはカビキラーですね。明日やってみます。 生まれてはじめての経験で・・。かなり困ってます。 油に関しては知りたいのですが、大変でしたら構いません。 ラッカー塗料 つやしがいいらしい・・・。よくわからないので困ります・・。 有難うございました!

  • yossicy
  • ベストアンサー率21% (41/188)
回答No.1

「石油ヒーター」や「ファンヒーター」は燃焼による暖房器具ですので、 どうしても”水”が発生してしまい結露がヒドクなりがちです・・・ 暖房器具の買い替え(オイルヒーターが望ましいのですが¥30000~と割と高価、 もしくはホットカーペットもいいんですけれどね) が難しいようなら こまめに結露を除去する以外、対策効果は期待できないですね。 ちなみに「結露吸水テープ」は購入・使用されてらっしゃいますか。 ガラス窓の下部に2段貼りや窓枠等のサッシ部分を覆うように貼ると結構マシです。 古新聞があるのでしたら細長く畳んで 寝る前にレール部分へ差し込んでおき 朝ぬきとって捨てるとラクチンです。 (タオルは替えたり絞ったり洗ったりと手間がかかりますからねぇ)

yuiyui25jp
質問者

お礼

新聞!!木の枠上部分からポタポタと落ちてくるのでテープは購入しましたが意味がない状態。ですので新聞引いて・・・は良いですね!窓の結露は気にならないのです・・・。カビで喘息にっていわれてソレだけが心配なのです。洗濯物を干していたのですが、とりあえずやめて排気口をあけるようにしたら・・・少しはマシになったかも・・・。不動産屋さんに相談しましたが、換気してーだけで・・・。もっと金銭的に余裕をもってから購入すれば良かったと少し後悔・・・なんていってられないのでがんばります!有難うございました。

関連するQ&A

  • 尋常じゃない結露とカビ

    新築のマンションに1年半住んでいます。 冬の結露には驚きました。 カーテンは絞れば水がポタポタ落ちるしカビるし 家具もカビだらけ。床は新築だと言うのに腐ってます。 結露を吸収してくれるシートを窓の縁 全部に 貼りつけました。 TVで以前見た「リンスで窓を拭く」というのも 何度もやりました。 除湿機を購入しフル稼働させました。 プチプチのシートを内側に貼りつけてもみました。 しかし どれも全然効果はありませんでした。 とにかく 半端じゃありません、うちの結露は。 一番ヒドイ部屋は寝室で他に出入りする事が 一切ないので暖房器具類は何も使っていません。 冬には全然 日があたらないものですから 薄暗くかなり冷え込みます。 濡れた部分にカビが繁殖して拭き取っても洗濯しても とれなくなりました。 そのせいか、アレルギーがひどくなり苦しんでいます。 何か 結露を防ぐよい方法をご存知ないでしょうか?

  • 家のカビ(結露)対策について

    団地住まい、北東にある和室にカビが発生していました。(その他の部屋は大丈夫でした) 2階の角部屋、北側が押入で外壁になり、東側が団地の廊下なのですがホールになってるため日は入 りません。 掃除はこまめにしていたし、寝室でしか使用しない部屋で暖房も使用していなかったので、たぶんここ最近の寒暖の差で一気に生えたのかと思います。 普段換気は掃除機をかける時、リビングへの通路も兼ねている和室なので、その時に扉を開ける程度だったのが原因かと思います。 一度全て掃除をしたんですが、今後のカビ対策をどうするべきか思案しております。 すのこを敷いて、除湿剤を何ヵ所か設置、壁につけないように物をしまいました。 あとはこまめに換気をしようかと思ってますが、変な作りで三枚襖なんですが一枚しか完全に開け放せません。 それだとなかなか換気はしにくいかと思って、思いきってカーテンにしようかと思いますがどうでしょうか? それ以外にカビ(結露)対策があれば併せて教えてください。 (因みにエアコンがついてない部屋で、除湿器が効果があるなら購入も検討しています)

  • 和室のカビは?

    新築で購入してから毎年のように和室にカビが生えます。 基礎工事もしてもらい畳も総替えしたのですが旅行で3日ほど閉めきっていたせいかジメジメが長かったせいか布団の下に発生していました。 和室には極力物を置かないようにして、除湿器もまわしています。晴れた日は換気十分にしているつもりです。 新しい畳はカビが発生しやすいと他の回答でありましたがそれが原因ですか?畳も防カビ剤を使用して発生しなくなればそのまま使えるのですか。 赤ちゃんがいるので拭き取っただけではかなり抵抗あるのですが・・・ いっそうの事フローリングに替えてしまうのは問題解決になりませんか?どなたか教えてください。

  • 和室のカビか酷い

    和室のカビか酷い 約1ヶ月前に、賃貸の2DKに引っ越してきました。 今は主に和室でいる事が多いですが、季節も多少あるでしょうし、特に今の住まいの九州北部は晴れ間がないくらい天気が悪いとは言え、あまりにも和室のカビが酷いです。 決して、風通しがいいとは言えないのは理解してましたから、できる限り、換気と掃除をマメにしていましたが今の天候では洗濯は、和室と続き間の洋間に部屋干しで乾きも悪いです。窓も中々開ける事が難しい天気です。 先日、和室の主に隅に綿埃が溜まっているのを見て、拭いてみたら雑巾が緑色に。カビだと思ったので、キッチンハイターで雑巾を絞り、拭き取りました。 家は入居前に畳を新しく入れたと聞いていますが、掃除機も大体2日に一度、カビがでてからは見つけたら拭く、電気代を気にしつつ、唯一、この和室だけについていたエアコンの温度を26度あたりまで下げて、風量を抑えて回して、除湿器で冷風が出るSHARPのプラズマクラスター(最新ではありませんが)を動かし、扇風機も回してます。 布団の下にはマットを敷いてますがその下に更にすのこを敷いてます。布団は毎日上げてます。 ですが、1階という事で、外出時は窓は閉めて行きますし、エアコンや除湿器も止めてます。2時間程の外出でも帰宅すると、所々にカビが浮いてます。 元々、畳の下はべニアくらいだったらしく、なにもかまされていません。鉄筋ではなく木造のモルタル?です。それにしても、あまりにも酷いので、小さな子供はいませんが病気にならないかと気になります。エアコンを回していたので数日前までは続き間の洋間や、キッチンへのドアも閉めていましたが、今は開けています。 角部屋と言うか、建物自体が4戸なのですが、和室は押入れを挟んで外壁、反対側はトイレ、洗面、浴室となっています。水回りの湿気も中々、抜けないようで、窓はあるので開けていますが、洗面と浴室、洗濯機あたりで使ったバスマットやバスタオルを干していてもジメジメした感じがあります。 なんとか、風が滞留しないように風の抜けるように流れを作りたいのですが、窓が開けられない天気や部屋干しばかりだとか換気が悪いです。 新しい畳はよくカビが出ると聞いた事はありますが、こういう場合、まだ、入居して1ヶ月、管理会社に、カビの写真などを見せて、対策をとってもらうしかないのでしょうか? 電気代もバカにならないと思いますし、そもそも、湿気対策がキチンと施されていれば、エアコン、除湿器、扇風機を常に動かす必要もないでしょうし、電気代を払うのは住んでる人間ですし。畳が今の時点で相当な水分を含んだままだとしたら、いくら除湿してもカビが浮いてくる気がしますが。 どうしたらいいでしようか?

  • 加湿器使用で、結露が・・・

    昨年の春に引っ越しました。初めての冬なんですが、寝室のカビがひどくて困ってます。 住宅環境なんですが、 ・築30年の公営団地 ・四国在住。平均気温は大阪あたりと同じくらいだと思います。 ・3DKで、南向きの部屋がひとつ、北向きの部屋が二つ 南向きの部屋で、日中は過ごしています。その部屋はエアコンを使用。ただソファーやコタツなどを置いてるため、寝室としては北向きの2部屋どちらかで寝なければなりません。子どもが2人いるため、ファンヒーター(やけど防止の柵に入ってる)と、空気が乾燥するため加湿機も一緒に使用してます。北向きの窓から冷たい空気が来るため、窓際にくっつけた状態でファンヒーターを置き、その上に除湿機を置いてます。 しかし、ファンヒーターを使い始め1ヶ月過ぎたあたりから、妙にかび臭い。結露になっているのは知ってましたが、北側の壁に黒カビがたくさん発生してました。 結露があるのを知っていて、加湿機を使うのが間違いなんでしょうか?子どものために、使用していたつもりなんですが・・・。窓際のファンヒーター&加湿器を窓から離して、南側の壁側に移動すれば、カビを予防できるでしょうか?結露するくらいなら、加湿器は必要ないということ?今度湿度計とかを購入して、室内の湿度を測ってみようとは思っています。 他の暖房器具も考えてみましたが、即暖性とコスト面からできればこのファンヒーターを続けて使用したいです。 結露対策は換気や、除湿が基本と過去の質問も見たうえで、基本から間違えているような気もしますが、子どもの健康面が気になります。アドバイスをどうぞよろしくお願いします。

  • カビ・結露・湿気について教えて下さい

    来月引っ越しすることになりました 今住んでいるマンションでカビに悩まされていたので 今回もちょっと神経質になっています このページで色々勉強しているのですが 今回は入居時にできる対策について教えて下さい 新居は ・築9年2階建ての1階西の角部屋 ・ベランダは南向き ・北西に和室と押入(ここがさらに角部屋) 押入はこの和室にしかありません 今のところ ・畳の下に新聞を敷く ・押入にすのこをおく(木?プラスチッック?) ・すのこの下に除湿シート などを考えています よろしくお願いします それともうひとつ質問なんですが 雨戸を閉めておくのは結露に効果的なのですか? たくさんですいません

  • 結露 結露 結露がスゴイ

    こんばんは、最近マンションに引っ越したんですが、 結露が半端じゃないです。和室の窓、端側の畳などカビだらけ、フローリング?の部屋に主にいるんですが、窓だけでなく、その下、そしてサイド側の下もすごいビショビショで、唖然としてます。おかげで家具とかなんやらカビだらけ、水だらけ。端っこに何も置けないんで、苦しいです。パソコンなども心配です。 これは どうしたらいいんでしょうか。除湿機なども考えたのですが、結構高かったので(各部屋ひとつで3つは必要)、辞めました、効き目があるかもわからないですし。

  • 家のカビ&トイレの結露について

    トイレのタンクが結露し、そこから水滴が落ちて床に水がたまってしまいます。時々拭くようにはしていますが、根本的解決にはなっていません。床に雑巾をおくという考えもありますが、不潔になりそうで・・・ それから、お風呂から出たところにある部屋なのですが、天井部分と壁が湿気?による物だと思われるのですが、どんどんカビが増殖しています。その部屋は普段は使っていないので暖房は入っていません。暖房の入っている部屋にはカビは生えません。 結露とカビを防ぐ(なくす)にはどうしたらいいのでしょうか? ちなみに、賃貸のアパートです。

  • 電気での和室の暖房について

    和室6畳の部屋を全体的に暖める 電気の暖房器具(エアコンを除く)のお勧めを教えてください。 補助暖房(コタツ、ハロゲンや遠赤スタンドヒーター)はありますが 長時間使うので電気効率が悪いと思っています。 主にコタツを使用していないときに使いたいです。 アドバイスどうぞよろしくおねがいします。

  • 12畳和室の温め方

    いつもお世話になります。 2歳と0歳の子供がいます。 2歳の子供が気管支が弱く和室で加湿器を付けてもストーブやファンヒーターを始動させると咳こんでしまいます。 何故かリビングでは大丈夫なのですが… 家族4人で12畳の和室に寝ているのですが、上記の問題で暖房器具が使えなく困ってます。 眠るのも寒く困ってます。 良い方法はありませんか?