• 締切済み

木枠がゆがんでいます

こんにちは。 初めてカキコさせていただきました。 皆さんの意見が聞きたく、 こちらに参りました。 その問題とは、 ガラス窓の回りの木枠が水分(多分結露が原因)によって、ゆがみ始めたのです。 私どもは新築マンションに引越しして、ちょうど一年です。寝室として使っている部屋(6畳)で、寝る際に加湿器を使っています。 朝は、窓、窓回りの木枠も結露でぬれています。  結露がひどいので毎朝雑巾で拭いていますが、上記のようにガラス窓サッシの回りの木枠が水分で膨らんできてしまいました。(今年の一月頃気付きました) 最近では、症状が進行して、ふくらみは大きくなるし、木枠に接している壁紙まで、浮いてきてしまいました。 本日、管理会社に電話したのですが、結露が原因では、保証の対象外だと言います。 (一応明日見に来てくれるそうです) やはりそうなのでしょうか? 私は、日常生活での使用なので、保証していただきたいと考えていますが・・・。 経験ある方いらっしゃいましたら、教えてください。 また、一般のご意見をお聞かせください。 長々すいませんでした。

みんなの回答

  • a-0063
  • ベストアンサー率32% (24/75)
回答No.5

回答ではないですが、 ホームセンターで結露防止シートを販売しておりますので、貼ってみたら多少はおさまるかもしれません。(私の場合、冬に結露しませんでした) もっと速く気づいていれば木枠もここまで傷まなかったかもしれません。

mukku
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。防止液を塗ったりはしたのですが、効き目がありませんでした。 シートのほうが良いのかも知れませんね。 来シーズン試してみます。 ありがとうございました。

  • mssine
  • ベストアンサー率24% (38/156)
回答No.4

他の方の回答と同様、結露に関しての瑕疵は問えないと思われます。 また、結露が起きない(起きにくい)断熱がなされているかを確認するのは買主さんの責任でしょう。 一方加湿器(石油ストーブ等含む)ですが、質問者さんがどの地域に住んでいるのか判りませんが、最低気温が0度くらいになる地域なら、使わないと人間はまともに住めないと思います。 気温0度、湿度100%の空気を18度まで暖めると、湿度は30%以下になります。 この湿度で寝たら、ほぼ全員翌朝には喉の痛みや、肌荒れを訴えるでしょう。 湿度が40%をきったらインフルエンザウィルスが猛威を振るいます。 この空気(18℃/30%)を50%まで加湿した場合、窓が12度まで冷えると結露します。 結露させないためには、室温を12度以下にして寝るか、窓(と壁)に温度が12度を下回らないような断熱性能を持たせるしかありません。

mukku
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました 数字を挙げての、分かりやすい解説ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • show-jay
  • ベストアンサー率52% (35/67)
回答No.3

    結露そのものは施工不良によるものではないので、瑕疵保証を求めることはおそらくできないと思われます。 近年建物の気密性が向上したおかげで、 暖房がよく効く    ↓ 室温が上昇する    ↓ 空気が乾燥する(相対湿度が下がる)    ↓ 加湿器を使用する    ↓ 気密性が高いので換気が不十分(湿度どんどん上がる)    ↓ 結露する ということが多く見られます。結露は湿度と温度差で発生するので、これを防ぐには ・室内の湿度を上げすぎない   →水蒸気の発生を抑える、換気を十分におこなう ・室温と窓あるいは外壁側の壁との温度差を少なくする   →窓、外壁の断熱を強化する の2つしか方法はありません。 窓で結露が発生する場合は、二重ガラスと断熱サッシを使用して断熱性を向上させることで対応します。今回の場合はサッシ、ガラスの種類がわかりませんが、おそらく普通のサッシ、ガラスだと思われますので、その場合、住まい手の注意がある程度必要かと考えます。 蛇足ですが、結露はガラス面で一番よく発生しますが、壁体の内部やたんすの裏などでも発生します。この場合は気づかないことが多く、カビの発生などが懸念されます。湿度の管理には十分注意してください。因みに水蒸気は加湿器からだけでなく、内燃式のストーブ(排気が外へ出ないもの)を使用した際にも大量に発生します。    

mukku
質問者

お礼

分かりやすい内容の回答ありがとうございました。 とても参考になります。

  • ms06j
  • ベストアンサー率31% (40/129)
回答No.2

新築1年目にして木枠がふやけるほどの結露は、おそらくサッシか、窓付近の断熱に問題があると思われます。 具体的には 1.サッシの金属面、ガラス面に付いた結露が木枠側に流れてくる。(通常は外部側に流れる) 2.窓周りの断熱ウレタン吹付が不十分(鉄筋コンクリート造を前提としました) サッシの設計ミスか、断熱施工ミスの可能性はあります。 ただ、加湿器のかけすぎかどうかという問題が残りますが、逆にそこらへんはどうでしょうか。

mukku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 加湿器の件も加味し、業者と相談してみます。 ありがとうございました。

noname#11476
noname#11476
回答No.1

>寝る際に加湿器を使っています。 結露するのに除湿機ではなく加湿器ですか...これは使い方に問題があります。 >やはりそうなのでしょうか? そうですね。 >私は、日常生活での使用なので、保証していただきたいと考えていますが・・・。 使い方を間違っているのですからそのようなことは出来ません。 結露は住宅も傷めるし、カビダニの繁殖の原因にもなりますので、健康上も良くないですから、これからは加湿器の使用は控えるようにして下さい。

mukku
質問者

お礼

的確なご意見ありがとうございました。 よく分かりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう