祖父の訃報による感情と旦那への不満

このQ&Aのポイント
  • 私の祖父が突然亡くなり、深い悲しみに包まれます。自分が結婚するときに証人になってくれた祖父に対する感謝の気持ちは絶大ですが、結婚後は祖父のところに顔を出すこともなくなりました。そして、祖父の入院という知らせを聞いたその日に脳梗塞で亡くなってしまいました。2年間会うことも話すこともなかったのに、会おうと思ったその日にとてもショックでした。葬式のことで夫と喧嘩もしましたが、祖父の訃報が引き金で、旦那に対する不満も募っています。
  • 父や母よりも大切に思っていた祖父のことを知っているはずなのに、旦那は礼服や香典のことで喧嘩をしました。私が礼服を持っていなかったため、出費が増えたのに対して、旦那は冷たく言葉を投げかけました。さらに、お通夜の日程についても私を責める言葉を浴びせられました。一方、旦那の母親も私に対して無神経な発言をしました。家族の中で一番お世話になった祖父が亡くなり、途方に暮れている私にとっては、旦那や旦那の家族の対応に失望しています。
  • 祖父の訃報をきっかけに私の心境は大きく変わりました。旦那に対する気持ちが冷めてしまい、離婚を考えるようになりました。結婚してわずか3年で離婚を考える自分が情けなく、悲しいです。祖父が亡くなったことをきっかけに旦那や旦那の家族に対する不信感が強まっており、今後の家族行事への参加も考えられません。このまま夫婦生活を続けるのか、それとも離婚を選ぶのか、私は迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

3月に祖父が67歳で亡くなりました。

3月に祖父が67歳で亡くなりました。 本当に大好きでした。 口は悪かったけど、やさしくて、寂しがりやな祖父でした。 私が結婚するときも、証人になってくれたのに、結婚してからは祖父のところに顔を出すこともなくなり、入院(ノロウイルス)の知らせをきいて、今日お見舞いいこうかなって思ったその日に脳梗塞で亡くなってしまいました。 2年間1度も会わず、声をきくこともなく、会おうと思ったその日に。 訳があって旦那とは別居中でしたが、香典や葬儀のことで喧嘩してしまいました。 私が礼服を持っていなかったので、買わなきゃいけないことでの出費、旦那の実家から60kmの距離があることなど、たくさんありますが、 自分も1度とは言え、食事をご馳走してもらい、証人になってもらってお世話になったのに、私が母親や父親より大切に思っていたことを知っているはずなのに、「礼服がないからなんなのか、香典がどうなのか、何時にどこに行けばいいのか」と喧嘩越しで話され、あまりにも頭にきて、葬式に来なくていいと言ってしまいました。 礼服を買うのに、自分の母親と一緒に迎えにいくからと言われ、お通夜の日の何時が暇なのか等きかれたので、 「わからない。やることもあるし、なるべく早く時間作れるようにする」と言ったら 「それじゃ困る、何時かわからないなら行けない」など言われ、 大丈夫?の一言もない旦那、「行かなくてよくなったならよかったじゃん」と言った旦那の母親に非常に頭にきました。 みんな夫婦できているのに、私だけひとり、いちばんお世話になったのに、迷惑かけたのに。 どうして亡くなったのが祖父なんだろう、旦那じゃないんだろうとさえ思いました。 こんなことを思ってしまうなんて最低だと思います。 だけど、どうしても旦那が許せなくて、今でも悲しくなります。 こんな思いやりの欠片もない旦那を選んだのは私だし、しょうがないことはわかってます。 旦那は、葬儀のあと謝ってきましたが、私はあれから旦那への気持ちが冷めてしまい、どうしたらいいかわかりません。 証人になってくれた祖父のことを考えたら、離婚は・・・ ずっと一緒いると決めた人なのに、3年足らずで離婚を考えてしまうのが悲しいです。 四十九日や新盆のときも、めんどくさいの一言で終わらせて、お金もくれませんでした。 もしこれから先一緒にいるとしても、旦那の親戚や身内が亡くなったときに、私も、行こうとは思えません。行きたくないですし。 今の気持ちを正直に旦那に言うべきか迷っています。 祖父が亡くなったくらいで、と思われるかもしれませんが、私にとっては祖父が親みたいなものでした。 こんな気持ちも、時間がたてば忘れて、また昔みたいに旦那と笑えるようになるんでしょうか。。

noname#124777
noname#124777

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#141705
noname#141705
回答No.2

>こんな気持ちも、時間がたてば忘れて、また昔みたいに旦那と笑えるようになるんでしょうか。。 ならないと思います。 余りにも考え方が他人。 愛情のかけらも感じ取れません。 礼服のお金やお供えはイチイチだんなさんにお伺いをたてないと捻出できないのですか? 私なら礼服なんて私名義でダンナの口座から落ちるカードで買っちゃうし、ダンナの名前でお供え渡して「渡したよ」と言うだけです。 どんな事情で別居なさっているのか分かりかねますが、失礼ですが夫婦じゃないみたいに感じました。

その他の回答 (2)

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.3

58歳の主婦です。 >今の気持ちを正直に旦那に言うべきか迷っています。 これは 言うべきですよ。 言わないと 夫には 伝わりません。 自分の一言で 妻がどれだけ傷ついたのか、、、と言うことが。 貴女が ここの質問で書かれた 貴女の気持ちを正直に 伝えるべきです。 それを伝えられて 逆上するような夫なら 思いやりが無い男 と判断して離婚しましょう。 配偶者に対して思いやりも持てないような男と一生を過ごすなんて 残酷ですよ。 ただ、貴女も、夫に貴女が 夫の言葉でどれだけ傷ついたか、、、を 伝えるときは、深呼吸をして 冷静に向かい合いましょう。 決して 感情的にならずにね。 >祖父が亡くなったくらいで、と思われるかもしれませんが、私にとっては祖父が親みたいなものでした。 こんな気持ちも、時間がたてば忘れて、また昔みたいに旦那と笑えるようになるんでしょうか 自分の気持ちを押し殺して 仲良くにはなれません。 だからこそ 話し合い、、というか、自分の気持ちを伝えるのです。 ただ、どのような理由で別居されてるのかは解りませんが、、。 御主人も貴女と別れて暮らしてることで寂しかったのも あったのではないでしょうか? >「わからない。やることもあるし、なるべく早く時間作れるようにする」と言ったら 「それじゃ困る、何時かわからないなら行けない」など言われ、 前後の会話や話の流れも解らないので軽々には言えませんが、 御主人にしても、時間も何もわからないのでは 困るのではないでしょうか? この当たりは 貴女も冷静に対応されたら良かったように思います。 まぁ、突然の大事な祖父の死で パニクッてたのでしょうが、、、。 こういう大事な時に 人の思いやりとかが見えてきます。 「せっかく結婚したのに、、」ということで、離婚に目を背けるのも おかしいことです。

回答No.1

旦那に愚痴と言う形でも良いので、どんどん言いなさい 旦那の様な人は、言わないと判りません≪私も≫ そして、今度このような事が有ったら夫婦としてどうするか決めてはいかがですか(^-^) おそらく旦那さんは、都会の様な所で育って、各家族かでしきたりなどを教えられなかったので、判らないのでしょう≪だから四十九日や新盆の時にご仏前をくれなかったと思います≫ 旦那さんの家族にも島尾の事が有ったら行こうとは思いませんは駄目ですよ(^-^) それでは旦那さんと同じ過ちを犯すだけでは無いですか(^-^) 今回の事を忘れるには、旦那とけんか腰でも構いませんので、腹を割って話し合ってください それしか有りません≪別れたくないのなら≫

関連するQ&A

  • 祖父の葬儀が終わりましたが…

    26歳の女です。新婚1年目です。 先週、実の母方の祖父が亡くなりました。 嫁いでから初めての葬儀で、分からない事だらけで。。 葬儀は家族葬でした。 初七日の法要もその日に行いました。 両親からお香典もお供えも辞退するから、いらないと念押しされました。 親戚全員にそう伝えていたみたいで、香典は誰からも受け取っていませんでした。 ただ、旦那の両親からお供えをいただきました。 義両親には家族葬でこじんまりと行うと伝えたのですが祖父とはお会いした事がないので最後だけでもと、通夜葬儀に参列していただきました。 私たち夫婦は実両親に何もいらないと言われたのを素直に受け取ってしまい、手ぶらで行ってしまったのですが、お供えだけでも持って行った方が良かったのでしょうか、、 葬儀のあと返礼品をもらったので、実両親ですが何もしないままでいるのも気を遣うのですが… 何かお礼をするべきなのでしょうか? 旦那も無知で、私に任せられているのでちょっと困っています。。 来月、祖父の四十九日の法要があり、墓地にて納骨をする、その際もお供えはいらないからと連絡があったのですが、どうすればいいのでしょうか? また旦那の両親には実両親からはお礼をすると思いますが、私からも義両親に何かするべきでしょうか? いい年して分からない事が多く、恥ずかしいです。 お知恵を貸してください。

  • 義祖父の葬儀

    義祖父の葬儀があるのですが、大人になってから葬儀に出たことが無いのでいくつか分からないことがあります。 孫である旦那はご香典を出すものなのでしょうか?旦那は孫は身内なんだから出す必要が無いと言っていましたが…。 後、髪は長いので後頭部の低い位置でお団子にするか顔周りの髪を黒いバレッタ等でとめるか迷っています。 立場的にどうするのが一番でしょうか? 無知ですみませんが教えて下さいm(_ _)m

  • 祖父の四十九日の香典について

    先日、祖父が亡くなりました。 葬儀の後に初七日も済ませており、四十九日の際の香典金額に悩んでいます。 悩みの理由として・・・ ・葬儀の際、香典を1万しか包んでいない ・初七日を葬儀の後にする事を知らなかったので、初七日の香典を包んでいない ・出席者は近親者のみで盛大な事はしない様子 こういった事をふまえて、私と子供2人(幼稚園児と2歳)が出席する場合 いくらくらい包むのが相場なのでしょうか? ちなみに主人は仕事の為に出席できませんが、香典は主人の名前で出したいと思っています。 祖父には本当に可愛がってもらい、とても感謝しています。 それなのに、初めて身内が亡くなって無知だった事・急な事だったとは言え 1万しか包んでなかった事を、今さらながらとても恥じていて後悔もしています。 祖母(喪主)は「気持ちが一番」というタイプなので、金額でとやかく言う人ではないのですが やはり孫として、きちんとしたいという思いがあるので・・・ それと、当日は香典の他にお菓子を持って行こうかと思っています。 祖父は生前、チョコレートが好きだったのですが、お供えする物にチョコってイイのでしょうか? 地域によって違うと思いますが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 祖父の葬儀

    彼に相談されたのですが、私には難しくてわかりません。 教えてください。お願いします。 彼の祖父(父方)が亡くなりました。 彼が小6の時、両親は離婚しており、彼は母親の籍です。 父親には新しい家族があります。(妻・子3人) 両親の離婚後も父や祖父との交流はあります。 葬儀は長男である彼の父が喪主です。 そこでですが、 離婚した側の子である彼は、親族側としていられるのでしょうか? それとも式に参列するだけのほうがよいのでしょうか。

  • 義姉の旦那様の祖父のお葬式

    初めまして。質問させて下さい。 義姉(夫の姉)の旦那様のお祖父様が亡くなったとの連絡が義実家よりありました。 夫は「無理ならば良いが、できれば参列した方が…」と親から言われ、仕事の都合がつけば行く気でいるようなのですが、この場合、私も葬儀に参列しなければいけないものでしょうか。 ちなみに、私たち夫婦は関西在住、葬儀は四国で行われます。 私は義姉の旦那様のご家族には一度もお会いしたことがありません。 また、お祝いや香典のやり取り等、形式上の親戚付き合いも一切ありません。(義姉夫婦からは結婚祝いは頂きましたが) これが夫の祖父母や叔父叔母など近い血縁であれば、または近所に住んで居たとしたら、迷わず出席しようと思えたと思いますが、義姉の旦那様のお祖父様…正直近いような遠いような、という気持ちです。 死を悼む気持ちがないわけではありませんが、遠方ということもあり、香典を包むだけではいけないのかな…というのが正直なところです。 何親等というのかわかりませんが、これくらいの遠さの親戚の場合、私も参列するのが常識でしょうか? 夫が参列するのであれば妻も参列…が常識なのでしょうか。 世間知らずな質問かもしれませんが、今までに経験した葬儀が子供の頃に曾祖母を亡くした時のみで、冠婚葬祭の常識がわかりません。 詳しい方いらっしゃいましたらアドバイス頂けたら幸いです。 ちなみに、葬儀は明後日の予定です。

  • 義母の新盆と祖父の危篤

    葬祭の常識について、質問いたします。 3日程前から、祖父の危篤状態が続いています。 もし、葬儀と(縁起でもないのですが、高齢ゆえ、医者からも2-3日がやまといわれています。)義母の新盆が重なった場合は、やはり義母の方を優先させるべきでしょうか?ちなみに、主人は次男で兄弟二人です。私が行かないと義理姉にも負担がかかります。 しかし、祖母の葬儀の際は海外におり、出れなかったりしたので、万が一の時は祖父を看取ってやりたい気持ちもあります。 アドバイスいただけると助かります。

  • 祖父のお通夜・葬儀について

    明日祖父のお通夜があります。 お通夜と翌日に葬儀?なのですが、現在私は20歳で初めてのお葬式なので流れやマナーや常識など一切わからなく、詳しく教えて頂きたいです。 お通夜は身内でやります。 香典?は要らないと言われました。 私は結婚していて8ヶ月の子がいますが連れていきません。 旦那は出張中です。 父は基本的に何も教えてくれないので、自分でマナーは知っておきたいと思っています。 大事なことや必要なことを教えてください! 宜しくお願いします。

  • 急ぎます!祖父が亡くなり…葬儀や、これからについて…

    21歳、女です! 今朝、父方の祖父が亡くなりました…。 急だったので、ショックやら、どうしたらいいのやら… という感じです。 そこで、お聞きしたのですが… 1:実は、喪服がありません…。しかし、葬儀には出たいと考えています。どうしたらいいでしょうか?もう時間がないもので… 2:ご霊前なんですが、実は両親が離婚していて、母方の祖父から、ご霊前を渡すよう、頼まれました。 私は、母と母方の祖父母と暮らしています。 母方の祖父から、ご霊前を渡すというのは失礼ではないですよね? 渡すのは、私なんですが…。 大丈夫でしょうか? 3:葬儀の日と、友人との旅行が重なってしまいました。 もちろん、旅行はキャンセルしたのですが… 葬儀から何日間の間は、遊びなど行ってはいけない。 などあるのでしょうか?? 急ぎのため、乱文で失礼致します…! よろしくお願い致します。

  • 新盆でのお供え物(贈り物)について。

    今年、数件の新盆があり、お供え物(贈り物)をどうするか困っています。 と言うのも亡くなった方が『祖父(故人)の兄弟』、『父の葬式に参列し、お香典を頂いた方』、『両親とは知り合いらしいが深い付き合いはない方』です。 特に祖父の兄弟の住宅はあまり広くないので、場所を取る盆提灯ではなく別の何かをと考えています。 新盆でこれを贈られてよかった、これは正直不要だった、など宜しければお教え下さいませんでしょうか? また祖父の兄弟、父の葬儀に参列し、お香典を頂いた方、あまりつき合いのない方ではお供え物(贈り物)のグレードを変えた方がいいでしょうか? ご教授頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 彼の祖父

    当方、25才(♀)です。 無知ですみませんが 質問させて下さい。 宜しくお願い致します。 先程、彼の祖父が 亡くなりました。 お付き合いしはじめた ばかりという事も ありまして 御家族を含め お会いした事がありません。 この場合、御香典などは どうするべきなのでしょうか? 葬儀自体も、密葬というか 親族だけ集めての 家族葬にするそうで 参列する事も出来なさそうです。 お金を包むとしたら 相場はいくらくらいで 物を渡すとしたら こちらの相場も いくらくらいにしたら 良いのでしょうか? ただ、出すぎた真似は したくありませんので あくまで気持ちというか (伝え方下手ですみません。) 渡さない方が良いという 選択肢もあるとすれば それも含めて 是非、ご教授いただけたら 嬉しいです。 わからない事ばかりで 質問だらけですが 宜しくお願い致します。