• ベストアンサー

祖父の四十九日への参列について

先日母方の祖父が亡くなり、旦那と娘(1歳)と一緒に車で2時間かけて行き、参列してきました。 まだじっとしてないので迷惑かとも思ったのですがみんな喜んで迎えてくれて、娘もたくさんの人に囲まれて嬉しそうで。 何より祖母や母が元気づけられたようで、行けてよかったと思いました。 さて、もうすぐ四十九日です。 こちらもぜひ参列したいし、母にも「来れたらぜひ」と言われています。 しかし里帰りの時はいつも旦那が運転してくれて、娘と二人で長距離は出かけたことがありません。 (大丈夫なのかどうかも分かりませんが・・・) もともと葬儀に旦那が参列する必要があるのか、娘は行っても分からないし迷惑をかけるだけじゃないのか、と義父とひと悶着ありました。 旦那は私の気持ちに沿ってくれるのですが、正直今回は遠慮してもいい気がするのです。 距離的にも日帰りは厳しいけど翌日は平日、集まるのも身内と近所の顔なじみだらけです。 まだ授乳中なので私と娘はセットですが、でも道中のことを考えると二人だけでは・・・。 まとまりない文章ですいません。 要は無理だということなのかもしれませんが・・・。 どうしたものかと悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 小さいお子さんと二人だけだと、何かと大変ですね。 確かに無理をしてまで行くのは、と思います。その旨をお母様にきちんとご説明なされば問題ないかと思います。 けれど、できれば行くのがベストですよね。 私の家系はお年寄りが多いので、子どもの頃から葬儀、法要が毎年と言っていいほど必ずあるのがふつうです。面倒だなと思っていたのですが、肉親が亡くなって、大事なことだったんだなと、今更ながら身にしみて感じています。 死んでしまったからこそ、気持ちが大事なんだと思います。なので、確かにそのとおりかもしれないですけど、私個人としては義父の方の発言はずいぶんひどいなあと感じました。 あったことはなくても、harumama1208さまのおじいさまであるんですから。 友人は、お付き合いしている人のおばあさま(面識なし)の葬儀にゆきました。 私が住んでいる所は田舎なので、そういうことに厳しい傾向にあるのかもしれませんが… 娘さんに関しては、皆さん邪魔だとは思われないと思います。泣いたりむずかったりしたら、席を外せばいいわけで、叔母が現在そんな感じで法事に参加しています。お経を聞いてるだけが法事ではないので。 なんか、ちょっとした集会ですよね。お喋りの場というか(^_^)赤ちゃんは人気者かなと思うのですが。 けれど、いさかってまで、というのは後味も悪いでしょうし、何よりお子様のことを最優先されるのがよいと思います。 帰れないので仏前に供えてほしい、とお花だけ贈られるとか、何かしらの誠意をみせればよいのではないかと。 あまり参考にならないかもしれませんが、ご供養する気持ちがあれば、おじいちゃんも許して下さると思いますよ(^∇^)

harumama1208
質問者

お礼

丁寧なお返事ありがとうございます。 確かに無理をしてまで行く必要はないのかもしれませんが、祖父は10年近く寝たきりでまともに話すこともできず、顔を見ては帰るだけでした。 なのでせめて供養だけでも、という思いがあります。 旦那とゆっくり話してみようかと思います。 ありがとうございましたm(_ _)m それから義父に関しては、この土地に住む者なりの考えがあるようです。 習慣半分、孫を遠出させたくない気持ち半分といったところですかね(^^;

その他の回答 (2)

  • akari20
  • ベストアンサー率23% (94/397)
回答No.3

当日、ご主人は同行することができないのですね。 でしたら、今回はおやめになっては。。 行く方法にもよりますが、乳飲み子を連れて経験のない遠出はけっこう大変ですよ。 当日参列しないことがどうしても気になるのでしたら、別の日(ご主人も一緒に行ける日)にお墓参りも兼ねて行かれてはいかがでしょうか。 もし行かれるなら2時間で行ける距離でもその倍くらいの余裕を持って行った方がいいですね。途中で子供がぐずったりして時間をとられるかもしれませんので。。 それから。四十九日にお子さんを連れて行っても迷惑になることはないと思いますよ。質問者さんも書かれていますように身内と近所の顔なじみだらけならみんな可愛がってくれますでしょうし。お経を聞く時間はせいぜい1時間ですよね。子供がぐずりだしたら席をはずせばいいのです。会食?では、楽しく過ごせると思いますし。子供はみんなの人気者ですから。。 我が家の場合は、、 3年前に私の祖父が亡くなりました。あまり頻繁に帰れる距離ではない(飛行機で行く距離。日帰りは無理)ので四十九日には参列しなかったのですが、葬儀、1回忌、3回忌には参列しました。 また、先日私の祖母が入院し私と子供だけでお見舞いに行こうとしたら、主人は義父に「なんでおまえは行かないんだ!おまえが行かないということは相手(私の実家)に対して失礼にあたるんだぞ!」と叱られたそうです。そのときは結局私たちも行きませんでした。 人それぞれいろいろな考えの人がいるのですね。 地域によって違うのかな。。

harumama1208
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 昨日旦那と話をして、今回は遠慮することになりました。 akari20さんの冒頭のご意見が主ではありますが。 うちはakari20さんの家の場合と同じ(?)で、もし嫁が行けなくても旦那は行った方がいい、みたいな感じです。 なんていうか、やはり嫁いだ身なので、孫としてでなくその家の代表としての参列、みたいな。 そういう「家」的な考えが自分の中にあまりなかったのですが、これからはそういった側面からも考えるようにしたいと思います。 ありがとうございました。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

冠婚葬祭は、地域性や個々人の考え方に左右される部分が多々あり、これが正解というものはありません。あくまでも参考意見です。 母方のお祖父様とのことですが、参列するかどうかは、葬儀なら喪主との、法事は施主との関係で判断します。施主の直系家族なら、少々遠方でも夫婦での出席が好ましいでしょう。 今回の施主は、おそらくお母様ではなく、叔父 (伯父) 様でしょう。施主から見てあなたは姪、しかも他家へ嫁いだ身です。施主としても、そこまでは無理を望んでいないと思います。 ご質問文に書かれたような状況なら、ご主人名でいくらかの御仏前を、お母様に託すだけでも許されると思います。

harumama1208
質問者

お礼

ありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m 昨日旦那と話してみたのですが、なるほど、mak0chanさんのおっしゃる通りの結果でした。 私としては「孫は孫」という気持ちがあったのですが、母方の祖父だということ、自分も嫁いでいることなどから、結局行かないことになりました。 今度里帰りした際に墓参りに行くということで。 私ももう少しそういった見方ができるよう、勉強したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう