• 締切済み

お姉ちゃんとのことについて質問です。

noname#132422の回答

noname#132422
noname#132422
回答No.1

はじめまして!  お姉ちゃん大学も落ちてイライラしているんでしょうね・・ 誰かにぶつける・・それは誰?家族で弱い立場の人・・貴方です。  って構図なのでしょうかね・・・ 私の部屋の本棚を倒してきたり(一ヶ月くらい前、その時に本棚の足が折れてしまいそれ以来やらなくなりました)、物を投げてきたり(通学カバンなど大体私のものを投げてくる)、学校の連絡帳などを破ってくる等色々な事をしてきて疲れます  同じ事をお姉さんにしてあげて下さい。 貴方が反撃しないからやりたい放題です(怒)  貴方の部屋を破壊し始めたら止めないで貴方はお姉さんの部屋に行って破壊してあげて下さい。    もちろん親に怒られるでしょう・・ でも 貴方は今まで我慢して来たことを親にぶつけてあげて下さい。  「高校生になったら大人になるから大丈夫」「大学生になったら大人になるからだいじょうぶ。」 っていわれて我慢してきた!でも限界だから!って親にぶつけてあげて下さい。  物を破壊されて一番痛いのは親です(笑) 親も考え変えるでしょ? お姉さんも貴方が反撃してヤバイっておもうでしょ(笑)自分の大事な物を壊される気持を教えてあげて下さい。 もちろん貴方もお姉さんに壊されているんだから喧嘩両成敗ですよね? 貴方だけが親に叱られる必要はなしです!    苛めっ子が虐められっ子に反撃されて手を出せなくなったって話もあります。 追いかけられていたネズミが猫に噛み付くってことわざもあります。  貴方もお姉さんにやり返してあげなさい(怒) 貴方が逆らわないって思っているんでしょ?  もう中学3年生です。力だってそんなにかわらないわよ♪ 私は中学の長男にもう力でかなわないもの(笑)  がんばれ!妹だからって我慢する必要なし!たまにはお姉ちゃんに反撃してあげると良いよ♪ 大体にしてお姉ちゃんが大人になるからなんて妹さんに言って落ち着かせようとするのがおかしい・・ 本来ならば お姉ちゃんもう高校生(大学生)なんだから中学生と喧嘩するなんて恥ずかしいわよ!とかってお姉さんを怒らないとダメですよ・・  やりたい放題じゃない?大人になるって大人にしてあげるのが親ですよ(怒)

関連するQ&A

  • もう、イヤです。。。

    こんばんわ。 以前「お母さんにイライラします」と投稿しました。 お返事しようと思っても、急にこのサイトが変になりました。 いつもお母さんがパソコンを使っているので、使ってない時に 返事しようとしたのですができません。。。 今朝、お姉ちゃん(高校生)とお母さんがケンカする声で起きました。 お姉ちゃんとお母さんはいつもケンカをしています。 お姉ちゃんはお母さんが作ったご飯を食べないで、部屋に行ったきりです。誰も食べなかったご飯を、おかあさんは冷蔵庫に入れています。 お姉ちゃん(姉)「弁当に何いれてけばいいのさ!何で冷食ないの?」 お母さん(母)「さんまの塩焼きや、昨日のイカゆがいたのとか煮物、 冷蔵庫にいっぱいあるから、それにしたらいいじゃないの。」 姉「こんな生臭いもの、入れられないよ!どうしてうちには冷食 買っておかないのさ!」 母「私は入れてってるよ。」 姉「お母さんの作る料理は、ごはんじゃない!」 母「じゃあ、知らない」 お母さんが出かけた後、お姉ちゃんは煮物が入ったタッパを シンクにたたきつけてました。 お姉ちゃんの事、前は好きだったけど、今は嫌いです。 前は、自分のイラナイものを押し付けられたりしました。 今日のケンカは生臭い料理をだしたお母さんが悪いのか、それとも お姉ちゃんが悪いのか。。。正直わかりません。 もうずーっとこんな感じです。 この家はイヤです。 私はどうしたらいいのでしょうか? 教えてください。

  • お母さんとお姉ちゃんが馬鹿にされた気がした

    こんにちは、聞いてください 中3男子です お姉ちゃんが妊娠してます 最近、お母さんも妊娠しました 一つ上の部活の時の先輩とその友達に家の近くで会ったら、お前の母ちゃん 妊娠してるんだって?親父にちゃんとコンドームつけるように言っとけよ と笑いながら言われました 軽く挨拶して行こうとしたら お前の母ちゃん、姉ちゃん、ヤリマンなんじゃねーの と言われました 僕は内心、すげぇムカついてしょうがありませんでした この先輩は僕の家の近所 歩いて一分くらいに住んでる だからよく見掛ける 僕はこの先輩が、正直、だいっ嫌いです これからこの人と会ったらシカトしたいですけど、ヤバいですか?一応、先輩なので挨拶しなきゃいけないですか? この先輩のお姉ちゃんと僕のお姉ちゃんは同級生です だから妊娠を知ってるんだと思います 僕は男性だから女の妊娠とかは解らないけど、お母さんとお姉ちゃんが嬉しそうにしてると僕も嬉しくなり、この年になって弟か妹ができるって思ってなかった 新しい家族が増えるのが楽しみです なのに、あの先輩がぼくのお母さんとお姉ちゃんを馬鹿にしてきたのでメチャクチャムカついてます 何もいい返せなかった自分にも情けなく思います 前にテレビ番組で女性の妊娠は素敵な事だと言ってました 僕はこれを信じたいし信じていいんでしょうか? お母さんとお姉ちゃんに元気な赤ちゃんを生んで欲しいです お母さん42才 お姉ちゃん19才

  • お姉ちゃんについて。

    お姉ちゃんについて。 少しの事なんですが相談します。 私は中学3年の女子なんですが、高校生の姉がいます。 その姉は気分によって違う発言を私にするのです。 私は大学生になったら髪をショートカットにして金髪にしたいと言いました。 前は「いいんじゃない」と言ってとっても勧めてくれたんですが、 今日になると「似合わないよ、アンタ変な顔なのに」と言われました。 そんなことが何度もあります。 たしかに私はかわいくもきれいでもないけれどさすがに傷つきます。 姉は普通の人よりは綺麗だし身長も高いし親戚でもよくモデルになったら?とよく言われています。 傷ついたことを言われても私は何度も許してしまいます。 姉と話している時に姉はたまにいきなり「うるさい、黙って」と言ったり、さっきまで喋っていたのに私が話しかけると無視したりします。 なので私も無視をしてみたら「話きいてるの?」とイライラした声で言われます。 他にも姉には傷つけられています。 考えたら大げさなんですが涙が出てきてしまいます。 呼吸をする時に変な感じがしたりします。 これはただ私が悪いんでしょうか。 姉は私の事を何と思っているのでしょうか。 読みづらいと思いますがお願いします。

  • お姉ちゃんと妹の関係

    お姉ちゃんと妹の関係 私は母違いの妹と弟がいます。 お父さんとお母さんは私が生まれてすぐに離婚して、私はお母さんと一人暮らし、一人っ子として育って来ました。 でも、1年前にお父さんの家に短期間住むことになって今はお父さんと義母と小学生の妹弟と一緒に暮らしてます。 みんな私のこと好きでいてくれてますが、自分は妹弟達にどんな行動をしたらいいのか分かりません。 今、自分はお母さんみたいな感じで妹弟が間違った事や正しくない事をしたらそんな事をしちゃダメだと言います。(偶にキツくもいいます) でも、妹が偶に落ち込んだ時に励ましたりはします。 自分は治してほしいのと、助けたいなという気持ちで言ってるのですが、妹弟達の気持ちが気になります。 義母から前に妹弟が私が第二のお母さんみたいで怖いって言ってたのを聞いて、私は直接2人に今言ったとうりの思っている気持ちを話して分かってくれましたが、でもやっぱり気になります。 お姉ちゃんとは何なのか、どんな事をしたらいいのかアドバイス頂きたいです。

  • 2歳の娘が4歳のお姉ちゃんにすぐに手をだす(たたく)で困っています。

    2歳1ヶ月になる娘が上のお姉ちゃん(4歳)と取り合いなどのケンカになるとすぐに手がでます。 手がでる時はいつもおもちゃの取り合いや、どうでもいいこと(お姉ちゃんが電車を見かけて「電車だ!」と言ったら、下の子が「お姉ちゃんは電車っていったらダメ!」と言って怒ってお姉ちゃんをたたく)など、お姉ちゃんから下の子にいじわるを仕掛けるときもありますが(下の子の枕をわざと使ったり・・・そして下の子が怒る、で手がでる)とにかく下の子はケンカになるとすぐに手がでます(><)おねえちゃんの頭をたたいたり、うでをひっぱったり、でも噛む事はしないです。今までは口で根気良く、たたいたらいたいからダメだよと言っていましたが全く効果がないので、痛みも経験させました(お姉ちゃんをたたいたときに、私が下の子に同じようにたたいて、たたいたらいたいでしょと教えた)が、効果なしです。どうしたらたたかなくなりますか?下の子は言葉は割りと達者な方で、文章でもある程度はなせます。嫌な事があったら言葉で伝えず手がでてしまう。。。どういうしつけをしたらいいでしょうか?お姉ちゃんは手をだす事がまったくなかったので(家族にも友達にも)下の子とおもちゃの取り合いになったらいつも下の子がお姉ちゃんに手をだして、お姉ちゃんが泣いています。ちなみに下の子はお友達に手をだす事はなく、お友達におもちゃを取られた時や逆に手をだされた時などは、やり返すことはなく私に「おともだち おもちゃ とった~」とか「ここ いたい~(泣)」と私に報告します。なので、ある意味手を出してよい人は見分けているとは思います。(本当はお姉ちゃんにも手を出すのをやめてほしいのですが) アドバイス宜しくお願いします!

  • お姉ちゃんと私

    私は姉に対してコンプレックスをもっています。 特に外見について、悩むことが多いです。 姉はとても可愛く、要領がよくて、しかも初孫ということもあり、家族や親戚総出で可愛がられていました。 そして、私は肌が弱くてニキビなどすぐにできてしまう体質なのですが、姉はまったく真逆です。すっぴんでも、赤ちゃんのように綺麗な肌で、羨ましいです。 そんな私と姉は昔からよく比べられて、「お姉ちゃんは可愛いのに…」、「同じ姉妹でも…」なんて言われることはしょっちゅうで、その度泣いていました。 と、思ってどつぼにはまりきっていたのは、一年程前の私で、今は自分のことを不幸だとは思っていません(笑)(余りにも外見のことで親戚、異性の態度に差がある時は、流石に落ち込みますが…) 大好きな友だちも大勢傍に居てくれるし、浪人してしまったけれど、大学合格に向けて勉強も頑張ってます。そして私は、外国の女の子のようにムチムチした可愛い子が好きなので(笑)、それを目標に色々なことに勤しんでいます。 それで最近ふと思うことが、今の自分も嫌いじゃないけれど、姉に対するコンプレックスを薄めることが出来たら、もっと元気よく過ごせるのでは?と。 生きてるの大変です。姉と比べられるのも、辛いです。だけど、やっぱり生きるのは楽しいです。一回しかない人生だし、もっともっと楽しく、元気に過ごしたいです。 前置きが長くなってすみません… 皆さんは、誰かに対するコンプレックスを、どうやって乗り越えることが出来ましたか? 「気にしないこと」と、よく耳にしますが、気にならなくなる方法って、あるんでしょうか?また、見返してやったぜ~!などといった、思わずガッツポーズな面白いエピソードもありましたら、是非聞かせてください(←ちょっと悪趣味ですかね…;) よろしくお願いします(^^)

  • お姉ちゃんが妹に優しくできないのは私の愛情不足でしょうか?

    お姉ちゃんが妹に優しくできないのは私の愛情不足でしょうか? 今月幼稚園に行き始めた3歳の女の子と1歳半の女の子の母親です。 上の子は他の赤ちゃん(1歳前後とか)には優しく接するのですが自分の妹にはいじわるばかりします。 例えばおもちゃを何も貸さないで妹が手にするもの全て「これは私のだからダメ!!」と奪い返します。 近くに寄ると「あっち行け!」と言います。(妹はどうしてもお姉ちゃんに近ずきたがります。。)おやつも同じものをあげても妹が食べ終わるまで待っててみせびらかして食べます。(もちろんけんかになります) 幼稚園のストレスもあると思いますがそれ以前からこのような状態です。 始めはしょうがない、と思っていましたが、もう大きくなってきたにでえ少しぐらい落ち着いてもいいのにな、と思ってしまうし、何かの本に 「赤ちゃん帰りの時、上の子にたくさん愛情をあげてたくさん甘やかして育てれば、下の子にも優く接することができる」 と書いてありました。 私は努めてそうしてきたつもりですが、やはり完全ではなく、どうしても赤ちゃん中心になってた事もあるのは事実です。 やはりそれが原因なのでしょうか? 今後私がどう変われば上の子の態度がかわるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ごめんなさい

    いまここしか吐くことができないので、不快な方はスルーしてください。 こんなことを書いてしまうことを許してください ストレス、虚しさから頭がおかしくなってる。 明日両親の家にいき、相談する。 死にたい。 もう無理。 ストレスが限界。 助けて・・・お母さん・・・ お母さん・・・ 勝手に涙が出てくる おかあさん。おとうさん。おねえちゃん。おにいちゃん。 おかあさんのことうっとおしい時もあった。 うるさくて厳しくてはやく家を出たくて、好きな人できて結婚した。 幸せになれると思ってた。 でも私のいまいる所には愛情はまったく存在しない。 求めても、返してくれない。 もの扱い。 うるさくても厳しくても、おかあさんにはいつも愛情が溢れてた。 あったかかった。 愛がある家に帰りたい。 甘ったれでもなんでもいい。愛されたい。ビクビクしない生活に戻りたい。 家に帰りたい。 おかあさん。おとうさん。 たすけて。もう限界。 つらいつらいつらい。

  • 質問です

    質問です お母さんが仕事終わってから家に来る予定だったのですが、これから行くねと連絡がきたのですが、携帯の料金を払わないと止められるのをきずき、近くの三分のコンビニにいくので、ポストに鍵をいれて、家で待っててとお母さんにメールしました ところが、お母さんから、いないから帰るとメールがきたので、電話したところ、仕事で疲れてて、これから行くのになんでいないの?気持ち悪いし疲れてるし、いないの確信犯?わざとなの?って散々文句をいわれ、謝ったのですが、もう帰るから行かない電話途中で切られました 途中で電話きられるのが、凄く嫌いなので、自分もイライラしてしまい お母さんから、また再度連絡がきて、今イオンにいるから、飲み物飲んで落ち着いたから、家にこれから行くねと連絡がきました でも途中で電話きられて、散々文句をいわれ、行かない帰るといわれて、おちついたから、行くねって言われてイライラしませんか? 顔もみたくないから、こないでといってしまったら、お母さんにめちゃくちゃきれられ金輪際家族のえんをきるといわれました 確かにおかあさんが来るのに、支払いをしにコンビニいったのは、申し訳ないと思います お母さんにおまえが、おかしいといわれました でも、いなかったのは申し訳ないですが、さんざん文句をいわれ、行かないって言われて、途中電話きられて、そのあとにいくって こっちが、コンビニいっていなかったから、お母さんが再度来るっていったとき、我慢して、わかったっていえばよかったのでしょうか?

  • わたしの年子のお姉ちゃんのこと

    はじめまして。 私には1つ上のお姉ちゃんがいます。いま私は23歳です。昔から双子のように育てられてきて仲はとても良いと思います。 しかし、姉の性格でモヤモヤすることがあります。それはなんでも自分基準で物事をみてしまうことです。 例えば、高校のとき姉は運動の部活をやっていました。私は帰宅部でバイトをしていました。姉は自分がやりたくて入った部活なのに、私が遊んだり髪の毛を染めたりしているのを見て、遊んでばっかだ、だらしない、私はこんなに朝早くから頑張っているのになどとイライラをぶつけてくるのです。 また、私は姉と目指す職種が同じだったこともあり、姉が入った大学に行きたいと思い、勉強を頑張り推薦で入ることができました。しかし、姉はそれが気に入らなかったようです。理由は姉の方が頭の良い学校に行っていて、頑張って推薦でいけた学校を、自分よりも頭の悪い学校にいっていた私が同じ学校に推薦で入れたことに苛立ったようなのです。 そして同じ大学に入ったことで真面目で勉強のできる姉は、成績が良い方でした。同じ授業を受けているのに、成績が自分よりも低い私に「どうしてこの授業でこの成績になるんだ」「さぼってばっかりだからだろ」「私はSをもらった」などぶつけます。私は私なりに頑張っているつもりです。たまに息抜きもしますが、頑張って普通の成績をとっているのです。しかし、姉は私はこの位とれたんだから、とそれが基準になります。 そして最近のことなのですが、私はいまやりたいことがあり、将来に繋がるバイトでお金を貯め、勉強をしています。そんな私に姉は「遊んでばっかりだ。こいつはプー太郎だ」などと母に文句を言います。もちろん私にもです。私もたくさん挫折をし悩みながらの決断でした。そのことを姉には話していました。しかし、姉の中では雇用形態にとらわれているのか、いまのフリーターの私を非難します。私もそう思われるのを覚悟でやっています。しかし、昔からのこともあり家族のいないところでぶつぶつ文句を言われるのが辛いです。 私は昔から自分の気持ちを誰かに言うことが苦手です。そのため、姉からイライラをぶつけられたり、今までかいたことを言われても言い返すこともありません。最近のこともそうです。しかし、もう限界がきています。普段は優しい姉なのですが、この性格はどうにかしてほしいのです。 元々口も悪く、「てめえ」なども言います。少しのことでイライラしてしまいます。 姉の性格はもうどうにもならないでしょうか。私は言い返した方がいいのでしょうか。言い返したところで頭がかたい姉に納得してもらえるか不安です。 みなさんの意見を聞かせてください。 長文すみません。