• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:名誉・体面とは何か)

名誉・体面とは何か

noname#123390の回答

noname#123390
noname#123390
回答No.7

Bragelonne様、ご丁寧なご返事を頂きました。 少なからず啓発されましたので、多少蛇足ながら付け加えさせて頂きます。 まずさむらい精神について >名誉と言うよりも これは こころざしでしょうか。ですからたぶん あやまちを犯したとき体面を捨てることにこだわることはないようにも思えます。上の誇りが傷つくことのほうをこだわるというようにして。 そのとおりですね。つまり、さむらいのような階級的名誉は名誉そのもの(虚しいものであると仮定するにせよ)に実質的な価値があるというのではなく、名誉を守り抜くというこころざし、モラールの高さが重要なので、それが潰れたときには潔くその体面を守るべく腹を切ることで償うのだという覚悟がその価値をを保障していると考えれば、虚しさが虚しさではなくなるということになるのだろうと思います。体面は、ですから潰れたらそれまで、ということでなく、そのあとのいさぎよい行動が重要なので、下手に守ろうとばた狂う醜態はまったく無意味というより本末転倒といった行為なのでしょう。   ★ 天皇陛下、あるいは総理大臣の出す握手を無視することも可能であり、この場合大臣の体面が潰れるということはあっても、お互いにその事実を無視しあうことは可能です。  この例は、ただ、形式的な礼節が相手を実質傷つける可能性があるかどうかということを示しただけです。前長野県知事の田中氏の名刺を彼の目の前で折った副知事にせよ、我慢すればそれまでだったのが、その事実をマスコミが喧伝したから知事も実質傷ついたわけです。そういった”無礼な”行為は、無意味なままで終えることが可能だといいたかっただけです。  >単純にアメリカ化でしょうか。  >わたしは 振り子が社会の一部分において昔のままである姿が目の前にちらつきました。それは 強固であるように感じています。 まずアメリカの基地である状態から脱却せねばならないと私も思っていますし、これは動き出しています。この点においてのみ私は小澤氏に賛成です(笑)。   >その体面をめぐる《価値観の差》を ここでは問題にしているということもあって 一概にはそのままを受け容れがたいようにも思います。  >というのも 《死ぬほど傷つく場合》というのが ひょっとすると 勘違いであるということが無きにしもあらずと思えています。プライドの高いひとは どうしてもこちらから会釈の一つでもしないと それだけで 傷つくと言いますか すでに怒りあるいは蔑みが起きているように思えます。  細かく分析するのがよいかと。 結局虚名にせよ自分のあるべき価値をおとしめられたという心の傷害行為として感情的に捉えているのでしょう。価値観の差、個人的度量の大きさなどに左右されるのだと思います。結局礼節はその社会の文化であっていちがいに無意味だともいえないと思いますが。  (6) (あ)体面に固執する振る舞いも(い)恥も外聞もない行動も どちらも大きくは《成り振り構わざる振る舞い》であると思われます。  双方の基準点は大きく違います。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~   ☆ そうかも知れません。少なくともさらに分析の要ありです。 あ)は多くはその体面をこれ以上損なわないように注意深くなされるのが普通です。もちろん、外見上のそういった優雅さがその実質的行為の下劣さをカヴァーすることはないでしょう。この場合の基準はあくまで見かけ上当人の体面という高みでなされます。(い)は文字通りモラルもエチケットもない最低の状況でなされる行為でしょう。あ)と(い)のどちらが人間的に許されるかは好みによりますが、多くは自然体という観点から(い)に好意をもつのではないでしょうか。  ★ ~~~~~~~~~~~~~~~   >・・・ぶっきらぼう・・・    でも、敵はほおってはおきませんよ。必ず弱みに付け込んできます。びしっと反撃せねばならない最適のタイミングは絶対存在します。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~  これも自然体についての問題でしょうか。あまりに隙の多い名誉職は適切に反撃しなければいずれ奈落に落とされるのではないかということです。蛇足に過ぎました。

bragelonne
質問者

お礼

 コマアスさん お早うございます。ご回答をりがとうございます。  ★ まずさむらい精神について  ☆ これについてもチョンボしました。武士道を頭に思いつつ 切腹のことはもう遠い過去のこととして忘れた格好となっていました。  たとえば忠義心。これは広く考えれば 藩主のため・お家(藩)のため・あるいは藩に住む人びととその生活のためという場合があり得ますので その忠誠心は 誇りであり得て 名誉です。しかも武士の場合には この名誉が 内実をともなっていたというところでしょうか。最後(最期)までつらぬく。  ゆえに――町人に威張り散らす一部のさむらいを除けば――単に体面を保つということには意義を見出さず その実質を問い求めつつ実行をすすめた。というところでしょうか。  そうだとすれば どうでしょう ひとつの策としては この名誉を 市民みんなの連帯名誉とするというのは? 名誉連帯の社会とすれば よいのでは?   そうすれば むやみに体面を保つ必要もなくなるでしょうし 最期までつらぬくというかたちも避けられると思います。  切腹は 《体面》さん自身にしてもらいましょう。  ★ ~~~~~~~~~~~~~~~   ★ 天皇陛下、あるいは総理大臣の出す握手を無視することも可能であり、この場合大臣の体面が潰れるということはあっても、お互いにその事実を無視しあうことは可能です。  この例は、ただ、形式的な礼節が相手を実質傷つける可能性があるかどうかということを示しただけです。・・・  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ すみません。《形式的な礼節を超えよ》というふうには読んでいました。現在の段階で その《握手の無視》には説明が必要だろうなという付け足しだけなのでした。次のようにおっしゃる通念の要素ですね。理論はともかく 実際の問題としてでした。  ★ 結局虚名にせよ自分のあるべき価値をおとしめられたという心の傷害行為として感情的に捉えているのでしょう。価値観の差、個人的度量の大きさなどに左右されるのだと思います。結局礼節はその社会の文化であっていちがいに無意味だともいえないと思いますが。  ☆ ま 高い地位にある人は その行為のあやまちについて批判を受けた場合たとえ自分が我慢して甘んじて受けるとしても 自分には部下もいる ゆえにその者たちに屈辱感を与えることは出来ない だから空威張りとしてでも 体面を保つのだと 言うかも知れません。   だとすれば やはり広く名誉連帯として 体面や屈辱感よりも 実質的な修正や撤回をとおしてあたらしい舞台に出てゆくほうがよいではないかという考えかた この共同主観の実現というのもよいかと考えられます。  ○ あやまつはひとのつね ゆるすはかみわざ。  ○ つみをにくんでひとをにくまず。  ☆ と昔から言い慣わして来ていると言うのに。風通しをよくしましょう。そういう運動も考えられるのではないでしょうか。  ★ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   ☆ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~     (6) (あ)体面に固執する振る舞いも (い)恥も外聞もない行動も どちらも大きくは《成り振り構わざる振る舞い》であると思われます。   ★ 双方の基準点は大きく違います。   ☆ そうかも知れません。少なくともさらに分析の要ありです。   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   あ)は多くはその体面をこれ以上損なわないように注意深くなされるのが普通です。もちろん、外見上のそういった優雅さがその実質的行為の下劣さをカヴァーすることはないでしょう。この場合の基準はあくまで見かけ上当人の体面という高みでなされます。   (い)は文字通りモラルもエチケットもない最低の状況でなされる行為でしょう。   あ)と(い)のどちらが人間的に許されるかは好みによりますが、多くは自然体という観点から(い)に好意をもつのではないでしょうか。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ たぶんどちらかと言えば (い)のほうが 実質を重んじる方向を向いているというところでしょうか。《自然体》と言っていただきました。さむらいは一生懸命でしたが もしそれが出来たとすればそれは 基本はこの《自然体》にもとづいていたからでしょう。  さらにぶっちゃけ話になりますが この質問はわたしの置かれている状態を打破したいというところから出発しています。要らぬ体面は捨てたらいいのにという発端です。  主題を広く取ると いくつか中身のある課題が見つかりますね。論じていただきました。  ○ 名誉連帯  ☆ はちょっと弥縫策っぽいと思い直してもいます。のでよしなにおはからいください。

bragelonne
質問者

補足

 ★ まずアメリカの基地である状態から脱却せねばならないと私も思っていますし、これは動き出しています。この点においてのみ私は小澤氏に賛成です(笑)。   ☆ そうですね。大筋では 民主党としては 理念として・あるいは方向性として 菅も小沢も鳩山もそれほど違いがなく 独立ないしいわゆる対等な関係という外交政策ではないかと思っております。  この時点で 小沢が鳩山と同じようなことを言うのは おかしい感じを持ちます。それでは鳩山の費やした代償は何だったのかとなりませんか。  中国を国家幻想からいかに脱却させるか。こういう課題でもあると思っているのですが。

関連するQ&A

  • 名誉毀損罪についてお聞きします!

    230条に 「公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は・・」とある。 名誉をwikでは 「名誉とは、自身の業績、功績、態度、姿、振る舞い、あり方、生き方を讃えられ、それをすぐれている、価値があると自他共に認め、それを自らの尊厳、誇りと見なすこと。」 とあります。 この場合、名誉毀損の原告は、 1、 名誉があることを立証しなければならないのですか? 2、 公然とは、内容証明を含みますか? 3、 ところで、「・・生き方を讃えられ・・」ってありますが、「讃えられ」これってなんと読むのでしょうか? 辞典で調べても分かりませんでした・・ 以上、三つの質問宜しくお願いします。

  • 自己の居場所。

    カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。 23歳学生です。 人生右も左も分からぬ、と胸を張るには些か年を取り過ぎていますが、人生がそれこそ右も左もわからないので質問させて頂きました。 自分は今、金銭にも娯楽にも価値を見出せず、かと言って学問に興じると訳でもなく、中身の無い人間です。薄っぺらい体面ばかりを気にして、それから逃げるように恥と外聞から耳を閉ざしています。親や周りの人間に迷惑ばかりをかけ、悪しき性格を自認して尚そこから抜け出せないのです。 精神科にも受診しましたが、答えはアダルトチルドレンと言う病気でも性格でもない非常に曖昧な診断を受けました。概して親の教育が子の歪んだ性格を規定する、と言ったものです。親に責任をなすりつけるようで(と言うのも自分の偽善の感情かもしれませんが)、相談も出来ないです。実際に苦しんでいる方には失礼になりますが、自分は精神病でありたかった事もあります。それは病院に行く前も偽れない程大きくなった感情です。精神病にカテゴライズすることが免罪符のように義務や責任を精神病に丸投げ出来ると思っていたのです。 先に人生がわからないと述べましたが、突き詰めるとやはり自分自身を見失っているのだな、と思います。大学生の流行病アイデンティティクライシスみたいな状態です。 地に足がつかず、ふわふわ浮遊している自己が落ち着きません。自分を同定する為に自分を認識すればするほど自分が遠ざかっているような気さえしてきます。 自己がどこにあるのか、全くわからないのです。 一般論でも経験論でも構いません。アイデンティティの居場所に関して、どなたかご教授お願いします。

  • 名誉をいちじるしく傷つけられたら→「名誉毀損罪」?

    これは○○○罪に相当するorしないというテレビ番組があるでしょう? AさんがBさんに名誉を傷つけられた(BさんのせいでAさんは仕事を首になるという事実がある)とします。 でも BさんがAさんの名誉を傷つけた自覚はない。 刑事事件にはなってない。とすると、、、 このとき、「AさんはBさんに名誉を傷つけられた。」or「BさんはAさんの名誉を傷つけていない」という最終的判断は誰がするのでしょうか? このあとAさんとBさんはどうなっていくのでしょう? 分かりにくい質問でごめんなさい。どうしても気になって仕方ないので誰か教えて下さい。

  • 「心配する」のは名誉? 不名誉?

    「心配する」のは名誉? 不名誉? Aが自らの名誉に傷のつきそうな行動を取っているとき,Bがそれに対して「Aの不名誉にならなければいいなあ」と心配しているとします。 このような状態を表現するとき,  (1) BはAの名誉を心配している  (2) BはAの不名誉を心配している のどちらの言い方が適切でしょうか? あるいは,体に悪いからとBがAの喫煙を止めようとしているとき,  (1) BはAの健康を心配している  (2) BはAの病気を心配している のどちらの言い方が適切でしょうか? つまり,「心配する」という表現を使う場合,その対象は(1)「よい状態」なのか,(2)「悪い状態」なのか,ということです。 考えていたら,だんだんわからなくなってきました。 よろしくお願いします。

  • 名誉、名誉毀損

    1・法的な意味での名誉に個人差(格差)があるのか。 2・反社会的な行為をした者は、名誉を放棄したとみなされ、この者への名誉毀損は問われないのか。 3・2が問われないのであれば、この者の人権の規制に当たらないのか。

  • どちらが名誉あること、難しいと思いますか??

    どちらが名誉あること、難しいと思いますか?? A 若手研究者として学会の奨学金フェローシップに合格する B 若手研究者として研究が認められ、学会から学会賞を受賞する

  • どちらが名誉あること、難しいと思いますか??

    A 若手研究者として学会の奨学金フェローシップに合格する B 若手研究者として研究が認められ、学会から学会賞を受賞する

  • 名誉は欲しい、でも有名になるのも嫌だ。どしよ?

    人から注目を浴びて名誉欲は満たしたいけど、有名になるのもリスクが多すぎて嫌だ。 どしたらいい?

  • 名誉心

    名誉心は持ってはいけない らしいんですがなんでなんでしょうか?

  • 名誉についてお尋ねします。

    名誉って数で決まるとお考えですか?「○○党に投票してください」という宗教団体の教祖は世界中の名誉を集め雑誌で紹介し、偉大さをアピールしています。(ほとんどが怪しい名誉らしいですが)大体100も200も名誉を持っている自体、怪しくて異常だと思うのですが、名誉を集めるより、何かすばらしい活動をする人の方がよっぽどすばらしいと思ったのですが、意見をお願いします。それともこのような人は、名誉がないと存在感を見出せないのでしょうか?