• 締切済み

こんな男性どうおもいますか?

こんな男性どうおもいますか? 背が高い、180センチくらい 声ひくい 日に少し焼けてる 笑うと垂れ目 筋肉質 不潔ではないが服や髪は結構適当 スポーツ万能 野球大好きで学生時代はずっと野球部 数学も大好きで大学は数学科卒業 現在高校の野球部の監督兼数学の教師 周りから頼られてるし、それが好きそう 話が面白い、適度に自慢や雑談ができる 仕事一所懸命で時々倒れる 口がうまい けっこういつもはふざけた感じ 自分に自信がある プライドが高いらしい 全体的に熱血なかんじ エロいらしい 裏表があるらしい 怒ると死ぬほど怖い、理論的に静かに怒るが、泣く人もいるくらい らしいが語尾のは噂です くだらない質問でスミマセン。 あなたのここはいいとかここはいやだとか教えてください。 ちなみに私のことではありません。

みんなの回答

  • tknoel
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

あの… この人と、そっくりな人を知ってます。 そっくりというか、「らしい」の部分も含めて、ここに書いてあることは全て一致しています。 私の思っている人ではないか…同一人物ではないか…と思っていますが。 怖いですが聞きます… 近畿 ですよね? あなたは、どういう意味でこういう質問したのですか??

ahahabard
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 近畿地方の方ではないので、人違いかと思います!(私はもっと南に住んでいます) 勘違いをさせてしまいすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.2

> 口がうまい > けっこういつもはふざけた感じ 合わせてやるのが面倒。 > 怒ると死ぬほど怖い、理論的に静かに怒るが、泣く人もいるくらい 合わせてやるのが面倒。 なんとなくこの人はノリと打算で生きてる気がするので 巧妙に自分が傷つかないようにうまく振舞う気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momochi55
  • ベストアンサー率46% (30/64)
回答No.1

女性です。 直感・推測で書きます。 こういうタイプの男性、結構いると思います。 性格・見た目・頭脳・運動神経・・・、全体的にバランス良く平均以上の能力がある優等生。 それなりに努力・苦労をし、年相応の経験をしてきたので、周りからも一目置かれた存在。 (ここからは完全に推測です) ただし、何をやってもそれなりにできるため、立ち直れないくらいの挫折や人生のどん底は味わったことがない。 そのため、ある意味怖いもの知らずで子どもっぽいところが残っている。 友人でこういう方がいればとても頼りがいがあり、楽しいと思います。 一緒に飲めば楽しいでしょうね。エロや裏表は、ある程度であればむしろユーモアです。 同僚としては、やはり頼りがいがありますし、味方になればいいですが、敵にはしたくないです。 また、熱血でプライドが高いのはちょっとうっとうしく感じるかもしれません。 怒ると死ぬほど怖いのはかんべんして欲しい(^^; 相手が泣くほどの怒りは、職場では不必要だと思います。(生徒が泣くのならわかりますが) 恋人・夫としては・・・う~ん、個人的にはちょっと敬遠します。 亭主関白になりそうだし、追い込まれて余裕がなくなると性格変わりそう(^^; こんな感じです。勝手なこと書いて、失礼いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポジションはショートストップ

    野球未経験者です。 観戦オンリーのど素人おっさんです。 かつて阪急ブレーブスのファンでしたが、 オリックス身売り後、野球熱を凍結させた者です。 「わいは阪急沿線の住人や。 オリックス沿線の人間やない」と、 なぜか北摂なのに河内言葉で、 我ながら理屈の通っているような通っていないような、 些細な理由で野球から遠ざかったわけですが…… 閑話休題。 「読書」カテにしようかどうしようか、と悩みましたが、 「野球」カテで質問いたします。 カテゴリー違いならば、ごめんなさい。 先般、村上春樹氏の短編集「女のいない男たち」を 読破しました。 その中の一編「ドライブ・マイ・カー」にあった一文に、 思い切り引っかかってしまいました。 (ちなみに「タバコを車窓から捨てるシーン」では ありません) 主人公・俳優の家福が 運転手のみさきと雑談する場面です。 同書・P35から引用します。 (注:改行は質問者責) 「……。本当は野球部に入りたかったんだ。 高校時代はレギュラーのショートストップで、 守備には自信があった。 でも入った大学の野球部は、 僕にはいささかレベルが高すぎた。……」 この家福の台詞で、 ひっかかった部分というのは、 『レギュラーのショートストップ』 という言い回し。 他国ならどうかはわかりません。 が、この日本というお国柄の環境においては、 「ショートストップ」と言うよりは、 「ショート」と言ったほうが自然なように思える。 もちろんいち台詞として読んだ場合、 「ショート」というよりも「ショートストップ」としたほうが、 リズムがよいような気もする。 また、この作品を最後まで読んだ時、 ホント、個人的な偏見なのですが、 「あー、『ショートストップ』と言いそうな奴だ、家福は」 などと受け取ったりしました。 で、質問を整理します。 野球経験者の方、 特に高校野球で、背番号「6」をつけていた方に 質問いたします。 もしも雑談中に 高校時代のポジションを言う展開になった際、 あなたは、 「ショートだった」と言いますか、 それとも、 「ショートストップ」だといいますか? また、どちらがマジョリティで、 どちらがマイノリティなのでしょうか? 御回答いただければ幸いに存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 才能というものに関して

    先日夏の甲子園が開幕しました、今大会の話題は何と言っても早実の 清宮選手が独り占めみたいですね、確かに大物感が漂います。 現巨人軍原辰徳監督も 高1 の時分から有名なスラッガーでしたが、注目度では清宮選手の方が断然上でしょう。 この私目もリトル・リーグから始めて中学でも野球部、自分ではそれなりのつもりでしたが、中学も3年 辺りになるとモノの違いに気が付いちゃうんですね、こればかりはもうどうしようもないと・・。 野球選手にとって最も肝心なのが速い球を投げる・遠くへ飛ばせるといった天賦の才、そのポテンシャルがある人の延長線上にだけ努力に依って報われる領域があるんでしょう、つまりベースが無い子供にとっては正直辛い世界です。 ここにリトル時代から野球仲間の一年先輩がおります、お金持ちのお坊ちゃまで勉強もよく出来た、走るのも速かったですね11秒そこそこだったでしょうか、片手間で出場した都大会の100メートルで3位、ついでに背が高くておまけにハンサムな万能選手。 ところがどっこいこの人が真性の野球キチガイ、何かにつけ真面目なもんだから人一倍の練習をこなし、近所に住む私は早朝より呼び出されそれこそいい迷惑、ただちっとも上手くならなかった。 普通に勉強しておれば恐らく T 大 に入ったでしょう、或いはスプリントでもいい線行ったかも知れない、つまり最も才能が無い分野に没頭してしまった訳で、大学まで野球漬けの生活を続け、現在は家業を継いで社長業に勤しんでおられます。 忙しいだろうに今でも時折 「 ちょっと付き合え! 」 ・・とお呼びが掛かる、唯一頭が上がらない先輩だから嫌も応もないんです、このオッサンの頭の中は今も過半は野球が占めているみたいで、アメリカ出張もメジャー・リーグの試合を絶対に絡めると話しておりました。 まあ野球の世界に限らず才能の有無とは冷酷なものです、努力がちっとも報われないケースも少なくないでしょう。 さてそんな才能に関して、多方面のお話を賜りたいと存じます。

  • 高野連は了見が狭いのか?習志野野球部は正しいのか?

    習志野高校野球部が、高野連から厳重注意を受けていたとのことです。 ----------------------------------------------------------- 週刊ポスト8月10日号より(今現在はすでに店頭にはありません) http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/npb/581232/ (引用) 昨夏の甲子園において、最もアルプスを沸かせたのが習志野(千葉)のブラスバンドだった。全国トップレベルの同校吹奏楽部には、30年以上前からオリジナルの応援歌「レッツゴー! 習志野」があり、チャンスの度に美しい爆音を奏でて味方の背を押し、相手校を威圧した。今夏は予選で敗退。甲子園で彼らの演奏を聞けないことを残念がるファンも多い。吹奏楽部顧問の石津谷治法は、『週刊朝日増刊 甲子園2011』における筆者のインタビューで次のように語った。 「勝てば選手のおかげ、負ければブラバンのせい。ブラバンも勝負の命運を握っていると思う。うちらは相手校にプレッシャーをかけていきます。(重低音を奏でる)スーザフォンを11台用意し、相手ベンチからの指示を聞こえなくしたり、マウンド上での会話をしにくくしたりするんです。気の弱いピッチャーなら、この爆音にやられて崩れますよ」  ちなみに、この発言を高校野球連盟は問題視した。学校関係者や野球部監督の小林徹を呼び出し厳重注意し、石津谷が甲子園に姿を見せることはなかった。まさか石津谷も本気で相手の野球を邪魔しようという意図はなく、「ブラスバンドもナインと一緒に甲子園を戦っている」とリップサービスしたに過ぎない。だが、閉鎖的で了見の狭い高野連には受け入れられなかった。  ※週刊ポスト2012年8月10日号 (引用終了) ----------------- クラスメイト、同級生が選手として出場し、運動部の中でも格別に「学校の代表」としての性格の強い、野球部の試合を 「心から応援しよう! 拍手喝采や、気持ちのこもった声援、音楽で鼓舞しよう!」 という気持ちは十分理解できますが、わざわざ大きな音の出る楽器ばかりを選んで”音の武器、妨害装置”として意図して使い、 ”(重低音を奏でる)スーザフォンを11台用意し、相手ベンチからの指示を聞こえなくしたり、マウンド上での会話をしにくくしたりするんです。気の弱いピッチャーなら、この爆音にやられて崩れますよ” と公言して、実際に不必要に大きな音を立てて演奏するように指示し、それをわざわざ自慢げにマスコミにペラペラ喋って得意がる、この顧問教師もどうかと思います。  記事は「閉鎖的で了見の狭い高野連」としていますが、この問題に関して、高野連は了見が狭いのでしょうか?  相手選手のプレーの妨害を企て、実際に大爆音で影響を与えた事は全く問題がないと言えるのでしょうか?   大爆音で”気の弱いピッチャーを崩しちゃう”行為において、対戦相手に対する敬意はあるのでしょうか?  野球部は吹奏楽に”楽器で相手を威嚇する”ことを依頼していたのでしょうか?  そこまでして勝って、野球部はうれしいのでしょうか?  野球部の父母たちは吹奏楽部の大爆音を味方につけて野球部が勝ったことが誇らしく思えるのでしょうか? 息子を褒めてやりたいと思うのでしょうか? 勝ったのは野球のみの実力だ、と胸を張って言えるのでしょうか? --------------- 私にはわからんなぁ。 反対意見が山ほど来るでしょうが構いません。 反対意見をお持ちで、 「このバカに一丁説教してやらんと気が済まん」 という皆様、どうぞありったけの罵詈雑言を書き連ねて、習志野高校吹奏楽部の行為が間違っていないことを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 過去のことに悩み続ける自分・・・・

    他人からみれば「ちっぽけすぎる」悩みかもしれませんが、僕にとっては重大かつ深刻な悩みがあります。僕は、自尊心が強くて、他人の評価を気にする性格です。僕はもともと消極的な性格で、人生に前向きにぶつかっていくタイプの人間ではありません。子供の頃も、スポーツとかあまりしていませんでした。中学の頃は、卓球部に入っていました。 活躍もしてません。 じつは、これが悩みです。たったこれだけです。 僕はもともと地味な男でしたが、中学後半期をすぎて、いきなり背が伸びて、顔だちも変化して、色も黒くなって、信じられないくらいに変わり、女の子からも人気が出て、そこそこ華やかな人生になりました。 また、19歳になった今日も、初対面などの人からも「サッカーやってたでしょ」とか「野球やってたでしょ」とか言われます。期待をこめて、そんなこと言われても実際、サッカーも野球も下手でバカにされてたし、ルールもわからない自分です。 スポーツしてそうな男が、実際は、卓球部で、しかも、それほど輝かしい実績もない。ようするに、「胸をはれない」自分が嫌で嫌でたまりません…。「ホントに、なにもやってなかったの!?」とか言われて、幻滅されたこともあります。かけられるハードルが高いから、自信のない自分を見抜かれるのが恐いです。もともと、人生に消極的な自分なので、これといって「音楽」や「ファッション」などの趣味もないのです。魅力がない。センスもない。 さまざまな面で…特にスポーツ面で、 劣等感と後悔が支配してる毎日です。 自慢ではありませんが、女の子からよく一目ぼれされます。うれしさと同時に「恐怖」がくるのです。中学時代の部活履歴を抹殺したいです。嘘は絶対につきたくないので、きかれたら答えるしかありません。 イメージダウンのギャップを語り歩くような今が苦しいです。 克服する方法はないでしょうか。

  • 早慶はなぜここまで評価が高いのか

    特に早慶関係者の方に対し失礼極まりない質問になりますが、どうしても気になったので質問させてもらいます。 質問はずばり「早慶はなぜここまで評価が高いのか」です。 マスコミや予備校等で難関大学といえば「東大・京大・早稲田・慶應」と言われますよね。無論早慶も一流大学だとは思っていますが、 僕は受験を通じて少なくとも受験難易度において東大京大と早慶の間には一橋や東工大、阪大等いくつかの大学が入ると実感しました。 理工系は早慶ともに4科目で問題もそれなりに難しいですが、文系は複数学部受けられる上に数学受験できる学部の数学が非常に簡単です。 僕は浪人するなと親に言われていたため早慶の理工に加え、センター受験で慶應法、一般で早稲田の政経を受けましたがはっきり言って 楽勝でした。周りで旧帝国大学や一橋に行った人間は学力において明らかに早慶に行った人間を上回っていました。 このように受験難易度についてやや疑問が残ります(かなり主観的なのは承知しています)。 また早慶は体育会が有名なところが多いですが、それが社会的な評価に影響しているのでしょうか?だとしても疑問です。僕はすぐれた 選手を全国からかき集める早慶の体育会の体質を批判するつもりはないですが、あくまで早慶野球部の実績は早慶野球部員にとってのみ 誇れるものだと思うからです。 ではすぐれた企業人や文化人を多数輩出していることが大きいのでしょうか。例えば慶應は一部上場企業の社長も多く、外資系の企業で 活躍されている方なども非常に多いと聞いています。文化人はともかくたくさんのOB兼企業人の評価が高いのが早慶だということなら まだ納得できます。 無礼かつ支離滅裂な文章になってしまいましたが、御回答よろしくお願いします。

  • ニート・引きこもりについて(長文です。)

    私(男です)は22歳です。 4日前に大学を卒業しました。 でも、テストが終わって卒業式までのおよそ2ヶ月間、引きこもって母親とばかり過ごしています。大学在学中でも知り合いはいても、遊べる友達はいませんでした。 というか、作りたくても作れませんでした。 その理由に小学、中学もからかわれてきたんですが、その頃は物心をついてなかったのか気づかったのかわかりませんが・・・野球部を嫌々ながらもしていたし目立つ存在だったと思います。 自分は野球部に入っても野球が下手で、いつも同級生で背番号をもらうのは最後なくらい下手だったのですが、その野球生活で足が速くなり、 先生にはそこで認めてもらいました。 中学の時に仲の良かった女子と同じ高校に行きたくて、野球部があること前提でそこに入ったんですが、野球部が無くて自分で同好会を作ろうと思い、人を集めたのですが、やると言ったのに直前になって「誰もやらない」と裏切られ、自分もそこまで勇気が無かったので、陸上部に入りました。 その頃からクラスでもバカにされるようになりました。 陸上部には男子の同級生がいなくて、先輩にこっぴどくいじめられ、使われたりして、先輩全部の使いをしていたような気がします。 そんな時間がかなり苦痛でした。 そんな中、自分は100mをやろうと思っていて先生に申請してたのですが、いつのまにか先輩に400mに替えられたり、先輩に手伝いをするときに、畳の上から格闘技技を掛けられ、持ち上げられて首から落とされたり、部室を何度掃除しても帰してくれなかったり相当ひどかったです。 家でも暴力的な父が怖くて、だんだん嫌いになって本当に頼るのは母だけでした。 クラスでもいじめられ、部活でもいじめられ、家庭内でも問題があり、時を過ごしていきました。 そんな時にすごい部活で恋をしたんですが、見事にフラれ、でも諦め切れなくて、しつこくしてしまいました。 で、結局嫌われてしまって気まずい関係になってしまいました。 そんな時に、中学の男友達と連絡を取っていて、一番仲良かった女友達と「お似合い」と男友達に言われ、意識をしてしまい、電話で告白をしましたが、考えてはくれましたが、ダメで、しつこくしてしまい、取り返しが着かないことになってしまい、この2つの失恋がどんどんと回りに広がっていき、クラスでも、隣のクラスでも違う科でも部活でも広がっていき、いじめがひどくなりました。 でも本当に陸上の練習がきつくなり、肉離れも味わいそれで練習も一気にきつくなり、先輩の反対を押し切って、1年でやめました。 2年になり、コンビニのバイトが怖かったので新聞配達夕刊をしようと思って、一気に楽を覚え、短距離してたので食べまくっていたので、かつ、家庭でも父が入院し母はそれにつき、誰も相談できる人もいなくて、クラスでも暴力や暴言、先生も止めずにそれを笑ってみていたりと誰もが信じられなくなって、中学の友達にも相談したんですが、重く取られてしまい、みんなに逃げられ、拒否られてしまい、自分がどんどん醜くなってしまい、クラスほぼ全員から「キモい、近寄るな」と言われ廊下を歩いてると後頭部を狙われたり、けられたりしてきてもうとにかくめちゃくちゃでした。 それでも負けたくなかったので、高校は卒業したいと思って高校を卒業し、夕刊もやめてしまいました。 その頃高卒までに9kg太ってしまい、止められず・・・ それから大学でデビューしようと思ったんですが、それもできず、どんどん人が怖くなって、いつのまにか暗い人間になってしまいました。 それでも何とか4年で卒業はできたのですが、その時の4年間バイトもせず、どんどん太り、陸上をやめてから今日までで24kg太りました。 ようやく2年前に母を説得し、カウンセリングにいけたんですが、やっぱり今はバイトもできず、仕事もできず、引きこもっています。 十日前に飲み会が合ったんですが、それについていけなかったし、カラオケでバラードを歌っても「つまらん、重い、消そうか・・・」などといわれたり、仕事や彼女などを自慢していられなくなり、すぐに帰ってすごい落ち込みました。 4日前に卒業はしたのですが、テストが終わって2ヶ月くらい引きこもりです。 まだ3月だから大学生で通せますが、あと5日でニートになってしまいます。 本当に怖いです。 けど、動くことができないし、親から離れることも、バイトすることも、人付き合いも怖いです。最近では母の言葉や家族の言葉にもついていけず、世間話もできません。 かと言って、プライドがあるので悩み物です。 どうすればいいのでしょうか? かなりの長文で申し訳ありません。 最後まで読んでいただいてありがとうございました。

  • 不純な動機で医学部を志望する高3です。

    不純な動機で医学部を志望する高3です。 結論から言うと医者になりたい理由は、 「将来結婚もできずに孤独な人生を送るのが怖いから」 です。 僕のこれまでの人生は <小2> ・少年野球チームに入る ・夢はプロ野球選手 <小4> ・自分は野球に向いてないと知る。(監督が超怖く、小2から毎日のように怒鳴られた。しかし親の期待が大きすぎて、やめたいと言ったら親が絶望すると思い嫌々続けていた) ・山中伸弥教授がiPS細胞でノーベル賞受賞→自分も医学研究者になってノーベル賞取りたいと思う <小5> ・コントロールがよかったのでエース番号もらえて、初めて野球が楽しいと感じた <小6> ・医学研究者になるには頭がよくないとなれないことはわかっていたので、中学受験をしたいと親に言うが、地元の公立中へ。 ・自分の家はド田舎で近くにあまり実績のある塾がなかったので、父の単身赴任先の神奈川の中学に行きたいと言うも却下。 <中1> ・陸上部に入ろうとするが、結局野球部に。 ・アイアンマンに憧れてプログラミングに手を出すが挫折。 ・興味が工学の方向に <中2> ・プチ留学に参加。ホストブラザーがプログラミング勉強していて、自分も再び挑戦。しかし勉強していくと高校数学とか使って説明されている部分が多くまた挫折。高校数学の先取り始める。 ・中2の4月から身長(160cm前半)が伸びなくなる。このころは周りと同じくらいだったので全く身長にコンプレックスはなく、今までもそういうことはなかった。 ・エースとして市大会で上位に、県大会にも出場。 ・(これまでの人生のピーク) <中3> ・周りの身長が一気に伸び、背の順で一気に前列へ。強烈な"コンプレックス"に ・中3直前の春に野球肩になる。リハビリを続けるも全くよくならず、最後の中3最後の大会は"ベンチ" ・それと受験勉強で強烈な"ストレス" ・(これまでの人生の中で一気にドン底) <高1> ・県トップ進学校に入学 ・性格がひねくれすぎていて最初周りとうまくなじめなかったが部活で仲よくなる ・整形外科で骨端線が閉じていないか検査してもらったところ閉じていて"絶望"。 ・毎日憂鬱だった ・中3のころからあまり勉強しなくなったが、成績はなぜか上がって行った(入学時:上位20%→上位5%くらい)→「俺は天才なのでは?」と思い始める(かなりアホな発想。多分ただ単に先取りしてただけ。調子乗ってさらに勉強しなくなる) <高2> ・授業範囲が先取りの範囲を超え、成績急降下。やばいと思い、塾に入るが成績は少ししか上がらず。 ・将来について考えた時「結婚して幸せな家庭を持ちたい」と思った。しかし、身長が低い上に顔もイケメンではない。 ・結婚するには?と考えたとき、自分にできることは「性格をよくすること」と「金持ちになること」くらいしか思いつかなかった。 ・そこで生涯未婚率の一番低い「医師」を目指す。(小学生のときから少し医学に興味があったのも理由の1つだけど、) <高3> ・研究医になりたいと思ったが、研究医になるには旧帝医学部出身の方が有利だと知り、国立医学部にギリ受かるかどうかレベルの自分の頭では到底無理だと知った。 ・そこで臨床医を夢に、医学部受験にむけて勉強する毎日だが、 「自分はなんでこんなに勉強してるのか?」と自分に問うと、 「将来結婚もできずに孤独な人生を送るのが怖いから」という答えになってしまい、これまでは周りの医学部志望者もだいたいは「親が医者だから」とか「高収入で安定してるから」という理由だったので、自分の不純な動機でも面接のときになんとか取り繕えば大丈夫だと自分を騙すようにして納得していたが、今になって「本当に大丈夫なのか?」と感じてしまう。 「医学部入学したとしても国試もあるし医者になってからも勉強勉強。耐えられるのか?」 「医学部面接の対策してもボロが出て落ちるんじゃないか?」 「仮に医者になれても心の底から幸せだと感じるのか?」 「エンジニアになっておけばよかったと後悔しないのか?」 「医者だからといって毎回患者を完璧に治せるわけじゃない。患者が死んでしまったとき、この不純な動機で医者になった自分はどう思うのか?そしてどう思われるのか?」 といろいろな不安が頭の中をよぎって全力で机にむかえない。 自分の低身長を最近は受け入れられるようになったが、結局人生で挫折したのは身長の部分が大きいので、形成外科とかで身長を伸ばす治療法の研究とかやってるところがあるならそこに魂を注げる自信があるが、そんなところなさそうだし、そういった研究をしたいと言ってもだれも賛同しないと思うし、笑われるだけだと思う。 私はこのまま医学部に向けて勉強すべきなのか、おとなしく工学部とかに入るべきなのかわかりません。

  • こういう夫婦って・・・

    こういう夫婦って・・・ わたしが仕事でお世話になっているご夫婦のことで、気になっていることがあるので皆さまのご意見をお聞かせ下さい。 そのご夫婦は結婚8年目、7月に4人目のお子様が誕生しました。同い年のご夫婦で、いつお会いしてもとても夫婦仲が良くお子様たちもかわいらしく、絵に描いたような幸せなご家庭だと思います。 でも、それが不思議なんです。 ご主人のほうは、責任感が強く仕事もでき、人柄も優しく大らかで、誰からも慕われ頼りにされる人です。超美形というわけではありませんが、頭の良さと人柄の良さがよく現れている整った顔立ちで、同性異性問わず好かれると思います。背も高く、細くもなく太くもなく健康的で、またかなりの高学歴でもあり、非の打ち所があるのだろうか?というような人物です。 一方、わたしは奥様のこともよく存じ上げているのですが、お世辞にも美人とは言えずスタイルもイマイチで、(醜いわけでもありません。極めて平凡な容姿です)、かといってセクシーとかいうのともほど遠いし、すごく優しいとかすごく明るいとかでもありません。大学はかなりの難関のご出身ですが、普段の会話や立ち居振る舞いからは、キレの良さは全く感じられません。お料理も苦手なようで、何度か奥様のつくったものをいただいたことがありますが、リアクションに困るような出来でした。その他の家事に関しても、ご自分でも得意ではないとおっしゃっているとおり、ご自宅はいつも雑然としているし、ご主人の洋服のほつれなんかも、いつまでたってもそのままです。 もし一つだけ長所をあげるとしたら、性格はとても素直な方で、裏表が全くないことでしょうか。でもそれも、大人としてどうなの?というほど、あまりにもストレートな言動をなさいます。 ところが、ご主人はその奥様のことをものすごく愛しているそうです。実際、みんなで雑談などしていると、会話のほとんどが奥様の自慢話です。でも具体的な自慢はなくて、「僕は○○と結婚して本当に幸せだ」、「○○と一緒にいるだけで、僕はとても幸せな気持ちになれる」、「結婚は本当にいいものだ」という抽象的なことばかりです。 そして、奥様のためならなんでもしてあげる、という感じです。ご主人の仕事はフリーで、パソコン一台あればできることです。イメージ的には作家さんのような感じで、できるときにできるだけのことをしてストックし、需要に応じてアウトプットする具合です。なので、奥様の出産予定の一月ほど前から、そして出産後は3ヶ月くらいまでは、外出の必要な仕事は一切引き受けていませんでした。打合せが必要な場合は、全てご自宅(広いお宅で、事務所機能も備えている)でセッティングしていました。また、お料理がとても上手で、普段から食事をつくるのはご主人だそうです。日常の買い物もご主人がなさっているそうです。掃除や洗濯もするそうです。さらに、お昼や夕方は「家族と食事をするから」という理由で電話等には出ませんし、夜も一定時間は「子供を寝かしつけるから」という理由でやはり連絡がつきません。 いったい、この奥様の何がこれほどの男性をここまで惹き付けるのでしょうか。不思議でなりません。こうは言っていても、わたしも奥様のことが嫌いではありません。ストレートな方なので、仕事とは言えご自宅までお邪魔する際も気を遣わずに済みますし、裏表がなく根っから善良な方なので、奥様に嫌な思いをさせられたとか、傷つけられたなんていうこともありません。ストレート過ぎる言動に驚かされたことは多々ありますが。 わたしは来年30歳になるので、そろそろ結婚を現実的に考え始めています。美しいとか、スタイルがいいとか、頭がいいとか、料理が上手とか、そういうありがちな魅力・長所ではなく、一人の人に心から愛され、末長く夫婦円満、家庭円満でいられる秘訣とは何かあるのでしょうか。 長くなりましたが、質問としては、 1.このご主人は、どうしてこの奥様をこんなに愛している(大事にしている)のか 2.特に魅力もないような女性でも、どうすれば夫からとことん愛される(大事にされる)のか ということです。 皆さまのご意見をお聞かせ下さい。

  • テレクラで会った女が・・・

    この前の五月の半ばに新宿のテレクラに行ったのですが、そこで知り合った女についてなんですが。 夕方にそいつとつながり、新大久保駅で待ち合わせをして初めて会い、その日は居酒屋で飲んで終わりました。 まぁ第一印象は派手な人って感じでした。 派手な色のワンピース(赤とかピンク)に帽子にサングラス、ヒール。 髪は黒くて肩よりちょっと長い感じ。 身長は低い150~5くらい。体重は普通。 本人は年齢26と言ってましたが、何度か会ううちに、本当は40代じゃないかと思うようになりました。 メールの内容、話す内容、見た目、体などから。 よくしゃべる。 僕は20代前半です。 二回目も同じとこで待ち合わせて、近くで飲んで、今度はホテルに行きました。 もともとテレクラなのでエッチな関係になれる人を求めていました、自分が。 相手もセフレについては分かっていて、実際にいたこともあったようです。 やってる最中に、もう私からはなられないでしょとか言われました。 帰りに俺の家にいっしょに来て、ちょっとだけいて駅まで車で送りました。 三度目も同じとこで会い、とりあえず飲んで、ホテルに行きました。 そこで色々罵倒されました。 自分が会う前の日に出会い系で太った女性と会ってちょっとだけお金を渡してエッチしたことを話したについて怒ったようです。 なんで私にはお金出さないでデブ女とやったくせに!みたいな感じで。 ビンタみたいな感じではたかれました。 んで、色々、 言いたくないけど私には身長185センチくらいの元野球部の大学生のセフレがいるのよ! みたいな感じで言われました、じゃあ最初からそいつと会えって感じなんですが。 もともと飲んでる時も、高校生によくナンパされるって自慢されました。 その時にアドレス変えられて音信不通になったのですが、また数日後にメールしてきました。 それでまた会ったのですが、今度は直接ホテルに行きました。 それで一回やった後に、またやろうとしたら、急にキレ出して。 僕がぼやくように誘ったから分からないけど、なんでぼやくの!とか言われました。あとは遅刻が多い!とか、あと俺が同棲したいことを話してたら、そのことについても、ただ言いなりになるひとがほしいだけでしょ!など。 っていうか、なんか人が話したことをそのまんま弱みに変えて言われた感じでした。 色々言うので、俺ももっと若い人がよかったなど、自分も少し言い返しました。 すると余計にキレ出して、 あんたなんかよりかっこいいセフレがいるんだから! 私が他に誰にも相手にされないと思った!? など言うので、僕がじゃーさいしょからそいつとやれよっていうと、もうやってる!といわれました。 それから、俺のことを追い出そうとして、もう帰って!警察呼ぶわよ!などいい、僕が戸惑って、部屋にいると、 部屋のドアを開けて、廊下に向けてキャー助けてーと叫びました。 僕が東京に来てまだ日が浅いことからか、その女は、私みたいな優しい人いないよ!なども言っていました。多分遅刻しても待っていることや、セフレ的な関係に対して言ったんだと思います。 最後に僕は一応何度も最後は謝って帰りました。 なんであんな怒るのか分かりません。 ただキレたいだけのヒステリー女なのか。 それからまたメアド変えられて、もう連絡とれません。 そいつもキレながら、もう二度と会うことないからとか言ってたし。 相手のことは、よくわからないです、神田が地元で飲み友とよく飲んでいるそうです。 飲み友との写真も見ましたが、そこでもやっぱり年が自分で言ってるのと違う気がしました。老けて見えました。 僕的には、三回目に会ったときに、キレられたときに、それまではただちょっと変わってる女だって印象が、ヒステリー女って変わって、あとは体も偽乳ぽかったし、どうでもよくなりましたが、他に会う人もいなくて会った感じでした。 悔むのが、他に誰にも実際に男の知り合い等に、その女を会わせていないとかかな。 第三者に客観的にみてもらい、色々話がしたかったです。 あと写真とかも撮ってないし。 そいつと会ってそういうことが二週間前くらいにあった出来事なんですが、それ以来、どうも落ち込んでしまって気力がなくなってしまった気がします。 やっぱりでかい声でその女に、背の高いセフレがいるのよとか、あんたよりかっこいいひとが~ とか言われたことがすごくショックです。 自分では普通だと思うのですが。 みる人によってはいままで、背高いねとか言われたりするし、かっこういいとかも言われたりもします。 それでも今は放心状態です。 どうしたらいいでしょうか

  • 優しい男性ってどんな男性?

    こんばんは。 いつもありがとうございます。 最近親に、 私ってどういう人と結婚した方が いいと思う? と聞くと、 優しい人だと言われました。 私は気を使う性格ですぐに 疲れてしまうからだそうです。 みなさんが、この男性、彼氏、旦那さんを 優しいなと感じたときは どういうときだったり、 どういうとこですか?? また、付き合いたいとか、 結婚したいなと思った 決め手なども 良ければお聞かせください! 近況としましては、私は 彼氏いなくて、好きな人はいます。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 掃除をした後、突然電源が入らなくなりました。製品は一体型デスクトップのPC-VN770FS3ERで、接続方法は有線LANです。コンセントの接続を確認し、ACアダプターを温めるなどしましたが、電源が全く入りません。どうすれば良いでしょうか?
  • 掃除を終えた後、一体型デスクトップのPC-VN770FS3ERの電源が入らなくなりました。有線LANを使用しており、コンセントの接続やACアダプターの温めるなどの対策も試しましたが、何も変わりません。解決策はありますか?
  • 掃除をしていたら、突然一体型デスクトップのPC-VN770FS3ERが電源が入らなくなりました。接続方法は有線LANです。コンセントの接続を確認したり、ACアダプターを少し温めたりしましたが、電源が全く入りません。どうすれば解決できるでしょうか?
回答を見る