• ベストアンサー

約40年前人から頂いた手作りの果実酒が大量にあります。

mimigageroの回答

回答No.1

アルコール度数と保存状態がわからないのでなんともいえないですけど。 自分の家にもブランデーで作った20年くらい前の梅酒がありましたが普通に飲めましたよ。 匂いと味に問題がなければ大丈夫ではないですかね? 心配ならやめた方がいいと思いますけど・・・。

mc77
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 このお酒、直接私の物ではないのですが、家の中で誰も酒を飲む人はいないので、正直、味も匂いも良くわからないのです。

関連するQ&A

  • ヤマモモの果実酒について

    私は木の実や果実を酒に漬けるのが好きです。 そろそろ季節と言うこともありヤマモモの実を、 大量に採りました。 しかし、今回の採取場所は公園のトイレの浄化槽周りの、 目隠しの樹として植わっていた木です。 私は別に気にならなかったのですが、 家の者が「変な物を吸収しているとまずい。」と、気にしています。 私も本当のところが分かりませんでしたので、 だんだん不安になってきました。 このような所にはえている木の果実は、 食べたり酒に漬けたりして大丈夫なのでしょうか? ご存じの方、お教え下さい。

  • 果実酒の果実を使って何かできませんか?

    かれこれ2年以上になるのですが、ホワイトリカーに果実をつけて、そのままほったらかしにしていました。 びわの瓶、梅の瓶、パイナップルの瓶、など何種類かあります。 確か、果実は取り出してお酒だけを熟成させるべしとあったのを、すっかり忘れていました。 遅ればせながら取り出した果実を、捨てるのも忍びないのでタッパーにとっておきました。なにか使い道あるでしょうか? 砂糖を加えて煮るとジャムになるのかな、と思いましたが、お酒臭くていかがなものかと思っております。

  • 果実酒のおすすめ

    私は最近お酒を家で飲むことを好きになり、購入しやすいカシスやピーチ等のリキュールを購入しました。 果実酒も大好きなのですが、札幌の近場のお店で売っているのはとても種類が少ないと思います。(梅酒は別ですが・・・) なので通販で自分の本当に飲みたいお酒を購入したいと思っています。 私は居酒屋でバイトをしていて少しの種類ならば知っているのですが、1つのお店では置いているお酒の種類も少ないですし、他のお店がどこのお酒をつかっているかも知りたいです。 もし居酒屋で働いている方やお酒に詳しい方などがいたらおすすめを教えていただきたいです。 ちなみにサントリーのトリプルグレープのリキュールは必ず購入する予定です。(バイト先では水で1:1にわっていてとても美味しいです。) 私は甘めのお酒が好きです。 もしおすすめの果実酒(生産社名などもお願いします)、飲み方がありましたら教えてください。

  • 果実酒の浸透圧、どこまで吸い取る?

    果実酒を作っているのですが、果実酒の原理は浸透圧による果実汁が浸透圧により染み出すのかと思いますが、より果汁を染み出させる事を狙って(甘いのが好きでないと言うのも有りますが)ホワイトリカーだけで作っています。氷砂糖を入れると濃度が濃くなるかなって。 梅酒が梅ジュース並みに酸っぱい物が出来ます、これって単純に浸透圧だけの作用でしょうか?それともアルコールと梅酢の何らかの反応? 数年前に作ったものを酒好きの友人に味見してもらったら「酒でなくて、酢になってる」と言われました。 よろしくお願いします。

  • 大量のファイルを保存するのに適したものは?

    写真が趣味で、撮り貯めた写真が大量にあります。 今までは高圧縮にしてCD-ROMに焼いていましたが、いまいちです。 フォトストレージの20Gを持っていますが、それでもたりません。 CDに焼かなくても、半永久的に画像を保存するのに適した機器は何ですか?

  • 手作りリング

    私には付き合って5年半になる彼女がいます。 クリスマスが近付いてきてプレゼントを考えているのですが、 ふと手作りシルバーリング(自分で)をあげて驚かせたいなと思いました。 でもインターネットで検索しても手ごろなところが見つかりません。 手作りすることができる店(?)はないものでしょうか? ちなみに私は神奈川県に住んでいます。

  • 手作りの布おもちゃ 作り方教えてください

    今、娘は1ヶ月半なのですが、最近音のするものに興味を持つようになりました。 口に入れてもいい手作りのおもちゃを作りたいと思っています。 手芸初心者なので、まずは、簡単なものから挑戦したいと思っています。 [ガラガラ]とか[にぎにぎ]とかから作りたいと思います。 作り方教えてください。 簡単すぎるのか、探しても見つけることができません。 お願いいたします。

  • 大量にあるレモンの保存(できれば一年以上持つもので・・・)

    レモンが大好きなことを知って、知り合いが国産のレモンを大量に送ってくださいました。 満足いくほど使わせてもらったんですが、できれば 何かに漬けこんだりして最低でも一年は持たせられるものを作って保存したいんです。 砂糖漬けやハチミツ漬けは調べましたが、どれくらい持つのかわかりません。 もちろんどんなものでも 管理が悪ければ雑菌など繁殖したりよくないことは承知ですが、なにか御存じなものがありましたら お教えください。 ちなみに、お酒は一切飲みませんので お酒関係は造る予定はありまさせん。 よろしくお願いします。

  • 手作りのケーキを持っていきたいです

     少し気が早いのですが、クリスマスに手作りのケーキを持っていきたいと、思っています。  持って行く先がかなり遠く他県ですので、家からそこまで4時間半くらいかかります。(家から地元の玄関口の駅まで最高で40分、特急待ちで30分、特急で2時間半、むこうに着いて電車の待ち時間込み、電車で40分、それから徒歩で30分ほどです。以上の時間は全て最長時間をよんでいます)  本当は、生クリームのショートケーキを持っていきたいのですが、冬場とはいえ、やはり持ちのいい焼き菓子のほうがいいでしょうか?それともこれだけ時間がかかると、焼き菓子でも無理なのかな?  (なんかメチャクチャばかな質問ですが)4時間以上かかるところに、ショートケーキやゼリー、ムースなどを持っていく方法がありますか?  あ、クール便とかでなく、あくまで自分で公共機関を使ってという前提でお願いします    

  • 手作り漬物を大量に届けてく定年退職した女性

    特別料理が得意でも好きでもない方なのですが 元同僚で数年前に定年退職された女性の方です 一人暮らしで時間があるということもあるのですが 自分の子供の仕事と関わりがある会社に勤務していたので 定年後も何とかパイプを繋いでおきたいとの気持ちは分かりますが 正直、冷蔵庫は他の物が入れれなくなり、本当に困っています においも強いですから 4重くらいに密封していて出し入れしにくく 牛乳なんで漬物のにおい全部すってしまってます やんわり断っても、引きません 会社と縁を切りたくない気持ちが見え見えなんです 必ず、子供の名前を言ってよろしくというし 断っても聞き入れないですし とかく押しの強い人で苦手だったのですが このまま子供がこの会社と仕事で関係がある限りエンドレスで続くのかと思うと憂鬱です ちなみに、我が家が子供の仕事上の直接関係する人間にあたりますので 我が家だけにこのような贈り物をしてきます 「もってかえってね」と 手作りでおいしいならばまだいいのですが ハッキリ言って口には合わないし、定期的に作っては届くので 冷蔵庫を別に買いたいくらいです 子供のためにがんばっていると考えれば 微笑ましいとも言えますが 常識的に考えて一度にこんな量をもらっても困るはずとか 誰でも好き嫌いがあるとか どうせ子供をよろしくという意味での贈り物なら もっと差し障りの無いものにするものではないかと思うのですが・・・・ ちなみに、在職中は手作り品など忙しいこともあってか持ってこなかったらしい それに、そもそも家事が嫌いで大勢で遅くまで飲み歩く姉御さんだった どうして手作りなのか・・・・ それに、定年退職した職場にチョコチョコ顔出す人など ほかにはありませんでしたが この方はまったく気にせず来られます そして、子供の名前を呼び、よろしくお願いね   と念押し 何かやめてもらういい方法はないでしょうか