• ベストアンサー

遺品をどうしたら

遺品をどうしたら 身内が孤独死しました。 賃貸の中の遺品はすべて廃棄を管理会社に依頼しました。 手元に警察からの遺留品としてもらった物の処分をどうしたら良いのか。 量は小さなゴミ袋一つです。 ゴミの日に捨てるしかないですか? 引き取り手のない遺品・遺留品を処分された方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayoino
  • ベストアンサー率37% (432/1143)
回答No.3

私の(父の)場合は、ごみ処理業者に廃棄依頼しました。 一部屋丸ごと、すべて処分をしたかったので。 頼んだ業者さんの名前を忘れてしまいましたが、こんなような所です。 http://kataduke.net/contents/mement/?gclid=CJafg8mqwqMCFQczbgodfj9bXg http://www.okservice-i.com/?gclid=CNyYxLCrwqMCFQZBbgodHCywAg 特別思いいれもなく、たいしたお品物でなければ普通に分別して捨てればいいと思います。 それもちょっと気にかかなら、きれいな布や紙等にきれいに包んで捨てるといいです。 やっぱり遺品だし、どうしても自分で処分するのも気が引けるという事なら、業者さんへ頼むといいと思います。

noname#117063
質問者

お礼

ありがとうございました。 部屋は丸ごと廃棄しました。 少し残ってしまって。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

廃棄物処理業者に有料でお願いする。 中身が分別しなければないらないものなら、 これが一番手っ取り早いです。

noname#117063
質問者

お礼

頼むにしても量が少なすぎて ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#124369
noname#124369
回答No.1

一番良いのは、警察から引き取らず「処分して下さい」とお願いすることでしたね; 遺品でもその内容によりますが、お寺さんで供養して貰うか、あっさりとゴミの日に出すか、のいづれかになります。 もしあっさりと棄てられない、後ろ髪を引かれるなら近くのお寺で供養して貰う方が良いでしょう。 料金はお寺毎に違いますから、確認してみて下さい。ちなみにウチは5千円で供養して頂き廃棄しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遺品整理

    トラブル多そうな遺品整理。 質問点まとめさせていただきます。知り合いの話とかで聞いた範囲でもいいです。 1孤独死、ふらん状態での遺品整理の依頼が多いのですか 2ゴミ屋敷はやっぱ多いのですか? 3代金後払いで不払いってことはありますか? 4誰が遺品整理することが多いですか?遺族?便利屋?廃棄物業者? 5業者が雑の扱いをしたとかのトラブルは有りますか? 6遺族側が遺産揉めててあとから知ったとかのトラブルは有りますか? 7孤独死とかで本当は警察沙汰なのに、勝手に処分して問題になったりすることはあるので? 質問多くてすいませんがよろしくお願いします

  • 孤独死遺品整理代

    賃貸住宅で孤独死をし遺品整理にかかる費用は誰が負担しますか? 身内が居ない(見付からない)場合 返却予定敷金から払いますか? 敷金がない場合は? 又故人が所持していた現金はどうなりますか⁇ 知識のある方確実情報をお願いします

  • 遺品の整理について

    実父が家を出て行って10年、居場所も知らせず養育費などの援助もないまま 前日癌で亡くなりました。 生活保護を受けていたようで、火葬などは市役所の手配でしていただき お骨は私達家族が受け取り、納骨は済ませました。 最後に遺品の整理くらいは私がしようと思い片付けているのですが、 こういった場合、処分する遺品は引っ越しごみ(転出ごみ)として市にお願いできるのでしょうか? 家電は小売店などに引き取りを頼む予定なのですが細々としたものがごみ袋20袋くらいの量あります。 便利屋などに引き取りを頼むと費用が高く払えないので‥

  • 亡くなった方の遺品(洋服等)の処理について。。。

    亡くなった方の遺品(洋服等)の処理について。。。 先月、うちの実家の隣に住んでいた身内が亡くなりました。 一人暮らしだったため、家の整理はうちの家族で片づけることにしました。 とても物を大事にする方だった為、大量の洋服やバッグ・着物など‥ クリーニングされ、非常に良い状態で保管されていました。 うちの父は「全て捨てるしかない」と言っていましたが、 私は何らかの形で生かせる処理の仕方をしたいのです。 フリーマーケットをまず考えましたが、田舎のため、 滅多に行われませんし、70代~90代のための洋服です。 フリマ自体、知らない方も多いと思います。 そして私は現在、東京に住んでいるため、管理が出来ません。 ネットで売るなんてことも、量が量ですから難しいと思います。 捨てるだけでも大変な量で。。。 やはり、リサイクル業者に引き取ってもらうしかないのでしょうか? 私は、身内が大事にしてきた物を大事に処分したいと思っています。

  • 宝石などの遺品処分

    よろしくお願いします。 お身内の高価な遺品を処分なさった経験がおありのかた、とくに歓迎です。 母と叔母の遺品なのですが、比較的にカラット数の大きいダイヤモンド指輪など宝飾品が何点かあります。 譲り受けたものの、デザインが些か古かったり個人的な好みでなかったりで私自身は、それらをあまり使用することもありませんし私自身に万一のことがあっても、それらを託せる者も今のところおりませんので、できれば換金処分したいと考えているのですが、これまでの経験では、購入時価格に比べて呆然とするような二束三文で、結局、手元に残したままで来ました。大量の高価な和服も同様で、殆どはボランティア団体への寄付のかたちで手離しました。 ずいぶん以前にも、このサイトで、それらの処分について、お尋ねしたことがあるのですが、なかには「遺品にあたるものなんて歓迎されるんだろうか?」という御意見もあって、う~ん、そうか…と思ったこともあります。 質屋などは、いまどきは身分証明だの何だのと、けっこう喧しいみたいですね。このことも御存じのかたがいらっしゃいましたら手続き方法など教えていただきたいです。

  • 遺品処理

    このたび義母が他界してしまいました。義母は大阪の市営住宅に一人で住んでいました。夫は以前病気をしてからうつ病の気があって家を出て行ってしばらく帰ってこなかったりしてたのですが今回の母親の死を受けてよほどショックなのかほとんど家に帰ってきません。電話には出るのですがもう無気力状態です。残された私はそれで住居の遺品処理をしなければいけないのですが市営の管理に問い合わせたところやはり業者を使って処理するか自分たちで処理するかのこととしか言ってくれません。自分たちだけでは夫もいつ帰ってくるかわからないし、身よりもありませんので私一人で運ぶことなど到底無理です。業者を頼むとお金がかかり20万はかかるといわれ処理するのに借金しなければならない状況です。夫がその母親の看病にとかなりお金を使ってしまい、余裕もありません。 ほおっておくと必ず市営の方からこちらに連絡くると思うのですが、どうしようもありません。遺品など別に放棄してもいいのですが、もし一人暮らしで誰も身よりもない老人が「孤独死」した場合市が処理をすると思うのですが私たちの場合はどうしたらいいのでしょうかどうか教えてください。 ちなみに生活保護を受けていれば何とかなるらしいのですが、それ以外に何か方法はありますでしょうか? 死亡してから今で半月たっております。本当にお願いします。困っています。

  • 川原へ砂利、小石を廃棄するのは違法でしょうか?

    先日自宅の芝生の張替えを行った際に、砂利や小石がゴミ袋で3袋分ほどでました。 住んでいる市ではゴミ収集不可となっていたのでどう処分するか困っています。 川原へ砂利・小石を撒くことはいけないのでしょうか? それとも廃棄業者へ依頼するのが無難なのでしょうか・・?

  • 自主管理組合のマンションで孤独死があった場合

    自主管理組合のマンションで孤独死があった場合、警察が孤独死と確認後、その方の親族の連絡先が分からない場合は、管理組合が弁護士に依頼して親族や相続人を調査するということになりますでしょうか。 Vport Vport

  • 2HDについて

    ごみ袋の値上げ前に部屋の掃除をしていたら、2HDのフロッピーディスクがいっぱい出てきました。これは、そのまま燃えるゴミとして廃棄しても良いものでしょうか?もし何か良い活用法や処分の仕方がありましたら、ぜひ教えてください。

  • ゴミ自転車を貰って私物使用しても問題無いのですか?

    自転車をアパートの管理人(会長)から譲り受けました。 警察で廃棄処分する手続きを取ってあると言われましたが、この自転車を貰ってもいいのでしょうか? 実は先日、友人にゴミだから持って行ってと言われた自転車に乗っている所を警察に捕まり、この自転車は登録が他人のものだから横領罪とされたばかりです。 怖くてゴミ自転車を貰って私が使っていいのかどうかわかりません。会長は警察に届けてあるから大丈夫だと言われましたが・・・。 法的にこの自転車を私のものとしたほうがいいのでしょうか? その方法を教えてください。 また登録し直さなくても全く問題ないのかも教えてください。

専門家に質問してみよう