• 締切済み

主の好きな人との

主の好きな人との これからについて 片思いなんだけど 相手は本当に素敵なんだけど 今回改めてっていうか 初めて形で その人のすごさを見ました。 それ知ってから なんだか遠い人に感じる っていうか あたしは何もないから 気が引けちゃって もう気軽に話せない気がします。 それにあたしみたいなの あたしが気付くずっと前から 呆れてるはずです。 これからやりたいこと 彼には沢山あるみたいだし 今の仕事も本当に したくてしてるみたいです。 だから忙しい中 あたしと逢ってくれる時間 彼には無駄だと思うんです。 あたしといて なんかメリットが ある訳じゃないし…。 2年近く片思いしてたけど 諦めれないけど 時間かけて諦める または割り切らなきゃ 駄目かなって思ってます。 それが1番ですよね? もう自分でも どうしたらいいか 解りません。 気持ちが矛盾だらけです…。

みんなの回答

noname#118728
noname#118728
回答No.1

自分の事、言い出したらキリないよ! 告白せずに諦めて、この恋、後悔しない? 2年も片思いしてたんでしょ? 割り切れられないっしょ? ちゃんと行くところまで行く! 悔いなしまでやったら、ダメでも ちゃんと自分、認められるっしょ? 褒めてあげられるし・・・ それでこそ、ちゃんと割り切れる気持ちになれると思うんだけど。 もっと自分に自信持って・・・ ちょっと強い自分を目指して頑張って。 次の自分に繋がるからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「主」になる?!

    (1)【Aさんが『中心になって』会議を進める】と、 (2)【Aさんが『しゅ(主)』になって会議を進める】 どちらも意味は同じだと思いますが…。 私は『しゅ(主)になる』という言い方はあまり聞いた事がなく、 何かが違うような気もします… *うちの会社のダメ先輩がよく使っていて、 (と言うか、「しゅ」ってこの人しか使っていないんですけど…) 余計に「え?!」と思うのかも知れませんが。 『しゅ(主)』になるとは一般的によく使う言葉ですか? それとも私が聞かないだけか??? 正しい使い方を教えてください。

  • 「もうこの人しか好きになれない!」

    「もうこの人しか好きになれない!」 と思って、本気で好きになった人が過去5人くらいいます・・・ 片思いも含めて。本当に好きでした。 失恋した後が大変で、人を好きになるまで時間もかかるし、失礼だけど最初のうちは比べてしまい「もう誰も好きになれないや」と落ち込みますが、結局はまた誰かを好きになってきました。そして「本当に好きだったけれど・・・あの人のどこが良かったんだっけ?」くらい冷めます。 それでも、今回また失恋して(片思いが実りませんでした。)また同じことを思っています。 いつもよりちょっと特別で、好きになった人はずっと昔からの友達だったため、過ごしてきた時間も多いし、慣れ親しんだ安心感とか、絶対に他の人には無いものがありました。 4年も引きずっていた元彼のことも忘れてしまうほど。気が早すぎるけど、結婚したら親も喜ぶだろうな~とか夢もみていました。まだ若い時は絶対に好きになれないと思って告白を断ったこともあったのに。 だからこそ「この人しか好きになれない」と本気で思えてしまいます。新しい男性と出会っても、彼には勝てない気がするんです。。もう誰も好きになれる気がしません。。 でも、いままでみたいに、また誰かを好きになるのでしょうか? なかなか前向きに考えられません。 20代後半です。

  • 「好きな人はいるの?」と聞かれて・・・ 片思いの相手を傷付けてしまった

    「好きな人はいるの?」と聞かれて・・・ 片思いの相手を傷付けてしまったかもしれません。 はじめまして、高校生です。長文失礼します。 先日、片思いの相手も交えて数人で話していると、珍しく恋愛の話になりました。 その内の一人から「君は好きな人はいるの?」と聞かれて、突然だったこともあり、「いないよ。」と答えてしまいました。片思いの相手がその場にいるのにもかかわらず。 それから彼女の対応が変わってきたように思えます。そっけなくなったり。以前のような雰囲気に戻るのは難しいのかな、気にしているのはそういうことです。 というのも、僕は物静かで通っていて、もっぱら相談役・聞き役のような感じです。つまり、奥手であまり自分から話すタイプではないです。恋愛経験もありません。 そんな僕が、いい加減こんな感じではだめだろうと、最近は片思いの彼女になるべく話しかけるようにして、また、大人しくおしゃべりじゃない彼女からも話しかけてくれたり、いろいろと頼ってくれるようになりました。 少しは仲良く慣れたかな、と思っていた矢先のことなので、今回の出来事に堪えています。 どうしたら良いか、アドバイスをいただけると幸いです。

  • 長い間忘れられない人がいる友人に対して

    こんな言い方は普通ですか? 相手が好きだと思ってくれていたら連絡くる。 来ないんだからあんたは何とも思われてない。 いつまでも思い続けても無駄だ。 私の友人間の話です。 Aさんが忘れられない人かいるだけでそれを話したら、 Bさんが上記のように言いました。 私はBの発言に驚いたのですが、皆さんはどう思いますか? Aは相手から連絡は来ないし、叶わぬ片思いだと言っているのにそこにとどめを刺すのは…ひどくないでしょうか… Aがもし「相手から絶対連絡くるよ!彼は私を好きなはずだもの!!」とか言っていたならBの発言は妥当かとも思いますが…

  • 好きな人がいるのに周りに言えません

    合コンや紹介で好きな人ができた時に、私はあの人のことを気に入ったって周りに言えません。 照れがあったり、うまくいかなかった時に周りに同情されるのが嫌だったり。 相手も好きになってくれてたらいいんですが、片思い状態の時は、本当にだめなんです。 周りの協力を得たらいいのかもしれませんが、自分が頑張ってる姿を見られたくないんです。 周りに知られずに頑張りたいんです。 逆に、全く関係ない人には相談できたりします。 本当に素直じゃなくて嫌になるんですが…。 今も片思い中ですが、紹介してくれた人はその事実を知りません。 むしろ興味ないと思われてるかもしれません。 すごい損ですよね。 友達で、好きな人がいるのにばれたくなくてカモフラージュで「○○くんってかっこいいよね」と別な人のことを言ったりする人がいたんですが、私もまさにそうなんです。 どうしたらいいでしょうか?

  • 雇用事業主

    パチンコの換金所にアルバイト募集しました。 電話が掛かってきて、雇用事業主?となります、と言われました。 経費や書類はないという事なので、面接を希望しました。 しかし、やはり気になるので、ご質問させて頂きます。 調べた所、税金対策で雇用事業主に対して委託という形をとる様ですが良く分かりません。 私からしてみれば確定申告をする必要が出てくるくらいでしょうか? 詳しい方、メリットやデメリット、 給料などについて教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 失恋して励ましてくれた人に恋をしそうです…

    見て下さりありがとうございます。大学1年の女です。 先日、中高とずっと片思いをしてた人に振られて失恋しました。でも、高校のときにも1度告白してダメで、今回の告白は自分の気持ちにきちんとけじめをつけるという意図のものだったので、ダメもとでした。今まで心の中でずっとその人に対するモヤモヤ感があったので、それを断ち切って次の恋に進もうと思ってした告白でした。 そしてその失恋のことをmixiに書いた翌日、大学でちょっといいなぁと思っていた先輩からメールが来ました。それで、メールで励ましてくれたんです…いつでも話聞くから、何かあったら言ってねって言われました。ダメもとで自分の気持ちにけじめをつけるためとはいえ、失恋して落ち込んでいたのでそれがすごく嬉しかったです。 励ましてくれた人のことは前からいいなぁと思ってて、今回のことで好きになってしまいそうです。。。 ただ、mixiのコメントに「次の恋はうまくいくはずやし、応援してるから頑張れ!また力になれることがあったら言ってね」といった内容でコメントを書いてくれていたのですが…文面的に、これって恋愛対象に入っていない気がするんです。。後輩として、しか見られていない気がして… それに先輩たちの聞くところによると、私の気になっている先輩はサバサバした感じの子が好きみたいで…今回の私の片思いの期間が結構長かったこともあり、それを知って先輩に「重い」と思われてしまったような気がします。 過去の片思いもけじめをつけたし、新しい恋に踏み出したいのですがどう思われているのか不安で行動できません。失恋したときにメールをくれるっていうのは、ちょっとくらい気にかけてくれてると思ってもいいのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします;;

  • 今現在、個人事業主として働いてる人に一緒しようと誘

    今現在、個人事業主として働いてる人に一緒しようと誘われたので、その話に乗る事にしました。 その相手の人とは完全に折半でしています。 相手が使った開業資金の半分を渡しました。 その場合私はどの立場にすればいいのですか? 従業員という形ですか? それとも共同で個人事業主ですか? 税金はどうしたらいいですか? 私自身も開業届が必要ですか? 何からすればいいか教えてもらえますか? 相手が登録してる屋号と同じので私の名前も載せれるのでしょうか? 今現在はただ、働いてるだけで、税金も払わず、バイト以下の形になってます。 個人事業主になった場合の諸経費の領収書はどうすればいいのですか? 領収書は使い回しもできないし、半分にする事もできないですよね?

  • 個人事業主やフリーランス

    漫画家のように所属はしているものの社員ではないという働き方があります。 最近問題になっているUberもそうですが。 一般の会社でも社員を雇うのではなく、個人事業主と契約するという形でスタッフを集めることはできるのでしょうか? なんとなく社員を雇うよりしがらみも少なくメリットがありそうな気がするのですがどうなのでしょう?

  • 片想いの人にお土産を…

    片想いの好きな人にお土産を渡しました。 前までは「そういうのいらないからな」と言われてしまっていました。 彼にお土産を買っていた事はメールで「渡し忘れてた」と言うまで、彼も全然知らなかったはずです。 「気使うな(汗)」と言われましたが今回は普通に受け取ってくれました。 これは好意と思って良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Braveブラウザの保護機能が正常に動作しない状況についてご質問いただきました。
  • 特に、ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズとの関連性について補足をお願いいたします。
  • 解決策や対処方法についてもお伝えしていきます。
回答を見る