新しいビジネスの部門立ち上げ|キーワードからアイデアを模索

このQ&Aのポイント
  • 建設業から脱却し新しいビジネスの部門を立ち上げたい創業経営者の悩み
  • 先行き不透明な業種で自由競争できない状況から新しい会社形態を模索
  • 農業や材料問屋、ハウスメーカーなど様々なキーワードから新しいビジネスのアイデアを求める
回答を見る
  • ベストアンサー

会社の中で新しいビジネスの部門を立ち上げたいと思っています

会社の中で新しいビジネスの部門を立ち上げたいと思っています 私は建設業(型枠大工工事業)を家業とする創業経営者です。今現在20人くらい職人を使用して工事に当たっていますが、先行き不透明な業種と狭い世界なので縄張り争いが絶えず自由競争ではない現状から、 新しい会社の形態を模索しています。 その中でこの職種にこだわらず同業、他業種をとわず新部門を立ち上げたいと思っています。 しかし、いったいどんな部門を立ち上げたいのか自分の中でも整理がつかず、方向性が定まらず困っています。自分の中では農業、材料問屋、ハウスメーカー等  キーワードとしては習字、香り 茶 絵 木 草 陶芸 庭 茶室等といったようなところから模索しています、何か新しいビジネスのアイデアがあったら 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.3

大工業以外の既成事業枠(職&業種・ビジネスモデル)の  別業種を遣ろうというのでしょうか 貴事業以外の既成事業凡てが構造的壁に当っています 又は貴事業の関連性ある周辺事業に手を拡げるか 全く新たな技能や社会的認知される様な資格者を抱える 何かご自身で持たれて居られるのか 貴事業の技術力やマンパワー活かせ 且つ 技術や資源を導入 農業では既存農法の問題を大改善する技術(薬他)があります 汚泥や汚染水浄化又有機物の消滅技術其れにエコ製品等もあります 土地 人 挑戦意識ある方々と進行(未だ端緒ですが)してます 個別名称等記載すると消滅されるので・ 

momo_kanna
質問者

お礼

回答ありがとうございます 本業以外の特別な技術というのは今のところ持ち合わせておりません あえて言うなら、実家が農家という以外はありません そこから行くと、建設業か農業しか道はないように思われます。 そして、全く何もなしから捜索したときに未来の可能性に立って  全然畑違いの事業で出来ることはないのかと模索している最中でもあります。

その他の回答 (5)

  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.6

日本の建設のことにお詳しい。 例えば、(例ですが)海外の事務所を開いてみてはいかがですか? 和風建築を建物に取り入れるのが流行しています。 UK,US,中国、その他、当地に出向いて、あちらの建築専門会社に相談するというアイデアです。 あちらは、結果的に質問者さんの会社に問い合わせしてくれるように依頼しておくのです。 実際に施工するかどうかは、レベルによるでしょうから、設計だけ請け負って、部材を送り、相手には工法を指導してあげるとか、競争相手の少ない海外ならば、同じ仕事内容でも、自由な価格設定で勝負できると思います。 例えば、あちらからは、イングリッシュガーデンの作り方のノウハウをバーターで入手することも可能でしょうから、一度手に入れてしまえば、直輸入のイングリッシュガーデンを国内の建築に違和感なく取り入れられるかもしれません。 国内で海外の有名な建築方法を手に入れられれば、これも競争が無いので、商売としては美味しいのではないでしょうか? ローマのヴァティカンなど、独特の建築風があります。ヴァティカンでも和風は好まれると思います。 言葉の問題は副次的です。建築業者同士なら、言葉など分からなくても通じ合えると思います。 写真をたくさん用意して、あちらに下調べにいかれてみては? http://www.amazon.co.jp/%E8%8B%B1%E5%9B%BD%E3%81%A7%E4%B8%80%E7%95%AA%E7%BE%8E%E3%81%97%E3%81%84%E9%A2%A8%E6%99%AF%E3%83%BB%E6%B9%96%E6%B0%B4%E5%9C%B0%E6%96%B9-Shotor-Travel-%E6%9C%A8%E8%B0%B7-%E6%9C%8B%E5%AD%90/dp/4093431825

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.5

#3 補足です 失礼ながら 夢は大事だと思います しかし 地に足付いてない事業家は悉く失敗をしています 例えば 是からの農業は広範囲な新規な可能性があると思います 関連して 有機物消滅機械とか汚染クリアー事業とか事業ソースはあります

回答No.4

momo_kanna 様 ご参考下さい。 ◆ウイ塗装株式会社  ◆(株)三井工務店 http://www.just.st/successstory.php?page=2&genre=3&area=0&view=1&noframe=&viewdate=&ai=207672&jm=207672 面白いと思いましたら、セミナーで内容の確認をお勧めします。(参加費無料) http://www.just.st/index.php?tn=index&in=7207672&pan=6384&pc=off&sk=

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

#1さんがいい所を突いていらっしゃいますね。 キーワードは富裕層です。      お金持ちは細かな金額にはこだわらず「いい物」だけを求めます。 私の遠縁の男ですが(個人的には嫌な奴ですが・・・・・)自動車販売・修理業を営んでいます。 彼曰く「貧乏人は人はいいけど商売にならない、商売をするには金持ち相手に限る」 確かに一理ある言葉です。 それ以外のキーワードはあなたが探して下さい。

momo_kanna
質問者

お礼

回答ありがとうございます 富裕層というのはたしかに大切なキーワードですね。 農業といっても自然農法の付加価値の高い野菜や、お米等を考えています、 低価格の大量生産ではなく、少量生産の高価格の商品でも体の健康には十分なお金をかけたいという 方たちをお客様にしたいと考えています。

回答No.1

富裕層向けに日本庭園と茶室でも作ればどうですか? 中国人の富裕層が日本に住み始めていると聞いています。 彼らはコミュニティーを形成する傾向が強い為、 居住地に「主」となる人物が存在します。 「日本に住むなら日本文化を~」とか言葉巧みに営業すれば 案外行けるかも知れませんよ。

momo_kanna
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 転職すべきか、残るべきか悩んでいます。

    現在、某宿泊関連施設に勤めております。来年早々に職場の閉鎖が決まりました。他府県の施設に異動するか、もしくは同じ会社の他部門への異動をするかの選択を迫られています。 ポイントは、 1 他府県の施設もそこが存続するとは限らない。存続しても、先行き不透明(5年先がわからない)。 2 他部門に行った場合、全くの別業種になる上に、そこも先行き不透明。  以上の2点を踏まえて、転職すべきか悩んでいます。自分自身も30代半ばであり、転職するには最後の年齢であると思います。他部門に行った場合でも全くの畑違いであり、『転職』と変わらず、それならいっそのこと、自分の行こうと思う道に進もうかとも考えています。  しかし、世間の話を聞くまでもなく、転職事情は厳しいということはわかっており、『無職になるかもしれない』という漠然とした恐怖心があります。  一応、現在の職場では要職を任されており、また、ただでさえ少ない人数の中、人員補充もない状態で途中で辞めることになった場合に、引けを感じています。  自分の中ではある程度答えを出していて、他の会社の会社説明にも行ってきました(結局ダメでしたが。)   『とりあえずの”食い扶持”のために同じ会社に残る』か『これを好機ととらえてチャレンジする』か、皆さんのご意見をお聞かせくだされば幸いです。 追伸 私は現在独身。大型自動車免許と危険物取扱者(取得予定)があります。

  • 第1級のビジネス計算部門について

    初めての投稿です 第1級のビジネス計算部門で、何度計算を繰り返しても答えに辿り着けません(ToT) 問題は、 (1)年利率5.2%の単利で110日間借り入れ、期日に利息\9,152を支払った。 借入金はいくらであったか。 答え:\584,000 (2)定価\280,000の商品を値引きして販売したところ、原価の9,2%にあたる\18,400の利益を得た。 この商品の値引額は定価の何パーセントであったか。 答え:22% (3)取得価額\4,850,000 残存価額10%、耐用年数30年の固定資産を定額法で減価償却すれば、第17期首帳簿価額はいくらになるか。ただし、決算は年1回とする。 耐用年数30年の定額法:0.034 答え:\2,475,440 (4)取得価額\7,180,000 残存価額10%、耐用年数29年の固定資産を定額法で減価償却すれば、第22期首帳簿価額はいくらになるか。ただし、決算は年1回とする。 耐用年数29年の定額法:0.035 答え:\2,430,430 と言う問題です(T_T) わかりづらい&多くて申し訳ありません…;; どのように計算すればいいのでしょうか? 計算式を頭の悪い私に解りやすく教えて下さい。 よろしくお願いします(>_<。)!

  • 税理士さんが、現場でそんなに事務用消耗品費がかかるはず、ないといいます

    税理士さんが、現場でそんなに事務用消耗品費がかかるはず、ないといいます。 だからこれは、販売費及び一般管理費の事務用品費で計上すべきだと、いいます。 弊社では、事務用消耗品は事務所(本社)用と工事部門用に大別し、工事部門用に関しては、一定の基準に従い、各現場に配賦しています。 ですが、建設業以外の業種や、専門業種の方は場合によっては、嘘と思われるかもしれませんが、、、 1現場分のファイルを立てて横に並べた時、大きい現場では7~8m強くらい、中くらいの現場では1~3mくらい、小さい現場では書類整理箱一杯くらいになります。中くらいの現場でも、管理箇所が多い現場では、大きい現場と全部または1部分が同じくらいの量になります。 で、嘘だ。こんなに係るはずないと。。。。。。 (本当に係っているのですが、、、、、しかも、事務用消耗品自体、完璧にロスなし管理状態だし。コピー用紙のロスは多いが、、、避けて通れない事なので、いた仕方ない。。。。。) 弊社と同規模の会社の社長さんの数人に訊いたら(税理士さんは同じ)、その社長さんは、税理士さんが弊社に対する事と同じ事を、あんまり五月蝿く言うモンだから、どなたも販売費一般管理費の事務用消耗品費で処理しているとの事。 (実際、弊社と同規模の他所の会社の現場事務所とかに出入りしても、そのくらいの量はあったりする。) 建設業会計概説に載っている工事原価の定義によって計算される実際の工事原価と、会社が把握する工事原価が剥離することになると思うんですけど、いいんでしょうか?

  • 会社のレベルと、自分の能力の高め方について

    金融関係のシステムを扱うには、金融庁の認可がいるそうですね。 私は総務、情報システム部門に所属していますが、課の課長や主任宛にメールで、営業部から情報セキュリティ面について色々問い合わせが来たそうです。 その省庁からの認可関連だそうですけども。 すると私の部署の主任が「は?この会社がセキュリティ語るなんて10年早えーよ。セキュリティを軽視して来た人間の集まりが何言ってんだ?身の程を知れよ」などと言っていました。 やっぱ会社としてレベル低いのかなーなんて思いました。 また、他国向けのシステムを扱うために国際協力機構だかなんだかの認可に応募したこともあったんですが、それも落ちたようですね。 私がいるのは総務でもあるんで、外部から送られる書類はまず受け取りますから、話聴いてました。 なんか色々やってるけど駄目っぽいなーなんて、他人ごとみたいに感じてるわけです。 やっぱレベル低いんですかね。 大企業とかだとそういった公的な認可くらい通っているんですかね? ベンチャーとかでも優秀な人材が集まっていれば、そういった公的な認可も通せているんですかね? 仮に、そういう認可を通すのに貢献できる人物になりたいとか思ったら、一体何を勉強すればいいのでしょう。 たとえば「情報セキュリティマネジメント」なんていう資格も比較的最近できましたけど、そういうの勉強したところで、そういう人材になれるんですか? 数年前に辞めた営業の先輩が「この会社に優秀な人はいない」なんて言ってましたけど。 私が跳ばされた地方が、もともと創業の地なんですけども、所詮は田舎の地元でのみ昭和時代では通用していたに過ぎないと。 創業者を神と崇めて、軍隊のような社風、平成に入っても学歴重視な採用で私みたいのも入れたし、そして使えない人はパワハラで辞めさせようとする。 IT企業とか言っている割に、ヤフーとかにいそうな「クリエイティブ人材??」が少数なんですね。 そういう人もいますけど、そういう人がいるのに、その何ちゃら認可とか通らないの?とか。通すのは偉い人(=昭和人)がやろうとしてるから、通らないのかもですが。 東京本社を改装とかいって、見てくれだけはヤフーとかみたいにオシャレにしようとしていますけども、中身が伴わないのでは。 とにかく、何と表現したらいいのか、上手い言い方がぱっと出てきませんが、 田舎の地元企業が昭和という前時代になあなあと通用してきたものの、現代のビジネス環境には遅れを取っていると思われる?現状にあり、あるとして、井の中の蛙でなく、公的に認められる企業に、仮に当社がなろうとしていようとしているのだとしても、実際なれていないようで、そして私自身は、そういった認可を受けたりとか、現代のビジネス社会に通用する人間になるには、どうすれば良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 証券会社の中で出世しやすい部門

    証券会社の中でもフロント?やバックと言われる部門があるらしいですが、 一番出世しやすいのはどの部門または担当にいる人たちなのでしょうか。

  • 電力会社の部門について

    質問のカテゴリーに迷ったのですが質問させて下さい。 私は今学生なのですが、電力会社の技術職に興味があります。 出身は四国なので四国電力について調べていますが 配属について教えて下さい。 配属について調べていると、水力、変電、系統?は 水変給といってまとまっているようなのですが なぜこの3つはまとめられているのでしょうか? 発電ではなぜ水力だけなのか。系統というのは配電や送電も含んでいるのか。 調べても分からず、少し困っています。宜しくお願いします。

  • Google会社のクリエイティブ部門

    僕はグーグル会社に入りたいのですが、クリエイティブ部門(デザイナー)?というものがあると聞きまして、色々調べてみたけど見つけることができなくて…それの給料、仕事内容、資格などのことを知りたいです。そのクリエイティブ部門とやらに入る方法や、条件も知りたいです。情報をお持ちの方教えていただけませんか(汗)

  • 会社の担当部門を変えてもらうことは可能でしょうか?

    現在、とある英会話教室で働いています、24歳の女性です。 現在の職場は4月で2年目になります。 現在、子供の部門と大人の部門、二つの部門を掛け持ちして担当しておりますが、もうしんどいです。 大人の部門は私しか担当がおらず、すべてを自分でマネージメントしていかなければなりませんし、負担も大きいです。 子供の部門は私も含めて3名ほど担当がおりますが、ほぼ毎日、上司2人から「やる気が感じられない」とか「仕事を舐めてる。気持ちを入れ替えろ。」とか言われ、挙げ句の果てには「やる気が感じられないから」という理由で以前も参加した研修に再度送られることになりました。さらには新卒者対象の新入社員マナー研修に送られたりと、「八つ当たりされてるだけなんじゃないだろうか」と思うことが多々あります。 私だって、勉強はしておりますし、研修に行くにも事前準備をしっかりして望んでいます。ミスだってないのに、なにかと呼び出されやる気がないとか、気持ちを変えろなどと言われ、最初は認めて欲しくて頑張っていました。けれどもう限界です。貧血で倒れ、検査してもらった結果ひどいストレス性胃潰瘍(胃穿孔の一歩手前)が判明し、自律神経失調症とも診断され、心療内科も受診しました。毎朝起きるとお腹が痛いし、出社する1時間前になると必ず吐いてしまいます。出勤途中の車の中では涙が出てくるし、職場ではめまいと耳鳴りがひどく、動悸がすることもあります。「事故を起こせば働かなくて済むかもしれない」と何度も思ったことがあります。「前から車が突っ込んできてほしい」と願ったことも。 今の仕事は好きですし、できるなら長く続けたいです。けど、今のまま我慢を続けても体を壊し、働くことすら困難になってしまうのは目に見えています。心療内科の先生とも相談し、一度慣れるまで子供の部門は担当から外してもらえないか掛け合ってみようかと思っております。もちろん、会社で干されるのも、周囲の目が冷たくなるのも覚悟の上です。 このような、体調が理由での担当部門の変更の申し出はできるのでしょうか? もしできるのだとしたら、どのように、誰に相談をすればいいのでしょうか? 確実にことを進めるため、けりをつけるため、用意しておいたほうがいいものなどありますか?

  • 会社の部門の種類

    会社において、労働者をサポートするための部門は存在するのでしょうか?会社を評価したり、より働きやすい職場を作るための部門、課などありましたら教えて下さい。

  • 会社の部門の英訳

    名刺に「企画・推進部」と英語で載せる場合、“Planning and Promotion Department”で大丈夫でしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう