• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:先日、マクドナルドの面接を受けに行きました。そして今日、不採用の電話が)

面接で不採用になった理由と判断力・常識の身につけ方

R-grayの回答

  • R-gray
  • ベストアンサー率39% (92/234)
回答No.3

適性検査についてあまり気にする必要はありません。 そもそもその適性検査で引っかかったという理由も信用に足るものではないので。 どちらかというと面接のときの雰囲気や労働条件(週何日出れるかなど)の方が 理由だったのではないかと思います。 マックがだめならコンビニでもなんでも、違う奴探してみましょう。 色々やっているうちに揉まれて鍛えられてきますよ。 今のあなたの年なら、アレコレ考えるよりアレコレ行動してみる時期だと思います。 ふぁいと!

Kqueen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 確かに適性検査だけが全ての理由ではないですね。鵜呑みにしすぎていました。考えなければならない所まで視野を広げていただいたこと、とても感謝致しております。まだまだあたってみます!

関連するQ&A

  • マクドナルドの面接に落ちてしまいました。。。

    高二女子ですm(_ _)m 今日、2:30~の面接に行ったのですが、電車が遅れていた事もあり遅刻してしまい、 2:40からの面接になってしまいました。。。 とりあえず面接では好感触だったのですが、 適正検査みたいなので、1人で判断してはまずいかと思い、 大体「マネージャーに相談する」などを選んでしまいました。 その後、不採用の電話がありました。 理由を知りたい?と聞かれたので理由を聞いてみたのですが、 やはり適性検査での結果があまり思わしくなかったようです。 あとは多分遅刻してしまったのも(言われませんでしたが、)原因のひとつになってしまったのではないかと思います。。。 私は一日2h~働けるという条件がとても助かるのでマックがいいのですが、 また明日違う場所を探して面接を申し込みたいと思いますが 2回目だし、マックで働きたいので今度こそ受かりたいです。。。 でもどこが本当に悪かったのか分からなくなってきてしまって。。。 何か気をつける事などはありますか? ありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。m(_ _)m また、もし合格したらどのくらいで初INできるのでしょうか。 宜しければ教えて下さい。

  • マクドナルドの面接の件

    先日マクドナルドの面接を受けにいきました。 基本的な事(シフトなど)はしっかりと笑顔で受け答えしていたのですが、適性検査で私は大きな間違いをしていました。 それは何かというと、シュチュエーション問題に対する適切な答えは1つしかないと思っており、私がこれが1番適切だと思った答え以外は全部いいえで塗りつぶししてしまいました。やり直ししたいぐらいです。 ちなみにマクドナルドでのアルバイト歴は2年弱ぐらいあり、トレーナーとしてトレーニングだったりその他接客や製造業務をしておりました。 ですが、知識や技能があってもお客様に満足して頂けない 相手の立場になってどれだけ思いやりや心配りをもって サービスを提供できるかが、私は1番重要だと思います。 なので多分落ちました。仕方ないですよね。

  • 社長面接について

    来週社長面接が決まりました。 1次面接(適性検査) ↓ 社長面接(適正検査) の流れです。 1次で適正を受けましたが、得点が悪いはずなのに通ってしまい 社長面接に進みましたが、再適性検査を実施すると言われました。 社長面接は落ちにくいと言われていますが本当なのでしょうか? 会社の規模は中小企業です。 また再適性検査も合格の判断の基準に入るのでしょうか・・・ よろしければお答え下さい。

  • パートの面接、こういうことってありますか?

    2週間前くらいにフルタイムのパートの面接を受けました。 その場でほぼ採用と言われ、このまま話を進めていいかと聞かれ進めてもらい、適性検査を受けました。(適性検査も合格でした) 次の日に会社負担で健康診断を受け、これが原因で落ちることはない。次にやってもらうのは入社書類の用意になる。本社に送ってまた電話します。と言われ1週間後に決済がおりないと話ができないのでその後にまた電話すると言われて待っていました。 その1週間後、電話が来たのですが今度は一般常識のテストをするのでまた来てくださいと言われました・・・ ほぼ採用と言われ適性検査、健康診断もしたし、次は入社書類と言われたのに後から一般常識のテストって普通ですか? 会社に不信感を抱いてしまいました・・・ 今まで、その言葉を信じ切っていたので他の所を受けていませんでしたが他を探した方がいいでしょうか? ご意見、アドバイスなどお願いします。

  • 新卒採用の際の面接と適正検査について

    こんにちは。 先日も履歴書の記載について質問させていただいたのですが、 その後、また不安になったことがあるので、質問をさせてください。 来週、ある会社の2次面接にいきます。 ●面接の時の質問について● もし「わが社が第一志望ですか?」と聞かれたとして、 その会社が第一希望ではない場合、または、その時は「第一志望です」と 答えても、その後、別の会社の選考が進んで、そちらの会社のほうが良い場合 などは、何と答えたら良いのでしょうか? 嘘はつきたくないのですが、熱心に『御社が第一志望です!』と言わないと 面接を合格できない気がします。 ●適性検査について● 説明会の時に、一般常識の試験をしているのですが、 2次面接の際に、マークシート方式の適性検査をすると言われました。 これは、SPIのような問題がでると考えた方が良いのでしょうか? また、適性試験の結果は、どのくらい合否にかかわるものなのでしょうか? 会社によっても差があると思いますが、 以上の2点について、アドバイスしてくださるとうれしいです。 宜しくお願いいたします。

  • 面接

    こんにちは。 この度自動車教習所の中途採用に応募しました。適性検査と面接があるのですが、適性検査とはどのようなものでしょうか?どのような点に気をつければよい結果に結びつくのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 中途採用試験、面接、筆記試験…アドバイスがあれば教えてください。

    今回38歳にして、中途採用での面接、筆記試験、適性検査を受けるものです。 試験は来週で損害保険会社を受けます。(技術アジャスター採用試験) そこでお聞きしたいのですが、どうしてもこの会社に合格したく、 筆記試験・面接などでの良いアドバイスがあれば是非教えて欲しいと思ってます。 試験が来週なので参考書などを見ている時間が無く、「筆記試験の具体的な問題」や「面接での注意する点」や「面接での必勝法」などがあれば是非教えていただけたらと思ってます。 宜しくお願いします。

  • マクドナルドのバイト面接に落ちました。

    私は高校2年生です。 今度から通信制の学校に通うことになり、バイトをすることにしました。 友人がマクドナルドで働いており、面接時のことについて前々から聞いてました。 その友人からも、「適正テストに絶対受かるよ」と言われていました。 私はガールスカウトをしていて、人として当たり前の挨拶、目上の人への敬語、また気配りやお客さんに対しての対応などは周りからよく褒められます。 ガールスカウトの大会などで実行委員や司会進行をよく務めさせてもらい、トラブルなどの対処も十分出来ます。 適正テストの合格基準に満たなかったとその場で不採用を言われ、正直ショックです。 どこが悪かったのかを尋ねても、「教えれません」だけでした。 面接時の服装も華美なものでなく、大人しい服を着ていきました。 「他の店では受かりますよ、ただ、適正テストで合格しなかったので、このまま働いても貴女がストレスを感じてしまうかもしれません。」 と言われたのですが、面接に落ちたのに「他の店では受かる」とか、合格しなかったから「ストレスを感じてしまうかも」とか、そんなことを言われても納得出来るはずがありません。 そもそも、何故落ちた直後に「他の店では受かる」と言いきれるのかが分かりません。 適正テストがありますが、対応能力については職場で学んでいくことではないのでしょうか? その支店は人手不足です。 なのに不採用というのは、それほど私に対応能力がないということでしょうか?

  • 転職での二次最終面接について

    こんにちは。 現在、転職活動をしております。 先日、一次選考で説明会と適性検査(2種類)が行われました。その際の結果は翌日の夕方に頂き、二次選考へと進むことになりました。この二次選考での面接は、最初の面接でもあり最後でもあります。 もともと、二次選考の日程が3日間ほど設けてあり、私はその初日に面接がありました。面接期間が決まってる場合、やはりすべての人を面接してから採用を決めるのでしょうか?適性検査通過して、一度きりの面接なので、面接してから判断されるのでしょうか?ちなみに、契約社員での募集で、採用枠は複数名とのことです。気になってしまい、質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 転職の面接、選考について

    はじめまして。転職活動しています。 先日Webから応募し、翌日に電話があり、通常ならメールで連絡するのですが、電話させて頂きました。ぜひ、面接に来てほしい。とのことで二日後に面接に行きました。 面接は支店長と人事担当者で50分程度で終了しました。 ちなみに前職も同業種です。 未経験者もOKの募集ですが、後々資格が必要になります。 営業ですが専門知識が必要で、一人前になるのに時間がかかる仕事です。 私は、資格は持っており、その仕事であると更に有利な資格を学校で取得し、応募しました。 面接の最後に支店長から 『色々とうちの会社についてお話しさせて頂きましたが、○○さんがうちで働きたいっていう気持ちがあるなら、私が上に推します!!適性検査を受けてもらいます。』と、言われ、 その場で適性検査もやろうとしましたが、テストの用意がなく、後日ということで三日後に適性検査を受けました。 『簡単な問題ばかりですから、気軽に受けてください』と、言われました。 ネットでは採用の流れとして 書類選考 ↓ 一次面接 ↓ 二次面接、適性検査 ↓ 内定、採用 と、なっておりました。 しかし、適性検査を受けた際、二次面接がありませんでした… しかも、支店長も人事担当者も不在の日でした。 面接も手応えがありましたし、経験者なので即戦力としてやらせてもらえるような雰囲気だったので、期待していました。 前職は同業ですし、前々職は百貨店ですので、キャリアとしては自信があったのですが…。 面接がないということは、これはもう見込みがないと言うことでしょうか?

専門家に質問してみよう