• 締切済み

昼寝をしたいだけ、しちゃったので、昼と夜が逆転しています。正常に戻す為

昼寝をしたいだけ、しちゃったので、昼と夜が逆転しています。正常に戻す為の良い方法はありませんか。コーヒーなどを飲んでも眠くなって来ちゃうんです。

みんなの回答

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.4

昼寝のし過ぎは実は体を余計に疲れさせてしまう原因になりますから気をつけましょうね。 寝たいだけ寝る。実に魅力的な行為ですが、後を考えるならある程度で起きるように。 コーヒーを飲んでも眠くなってしまう。なら、寝ましょう。 ただし15分だけ。 15分の仮眠。これが睡魔をとり、しかも夜の睡眠に影響しないもっとも適した時間です。 私は一昨日、うっかり夕方にうたた寝してしまったおかげでその後朝までほとんど眠れませんでした。 しかし昨日は車で往復5時間の道のりを運転する必要がありました。 濃い目のコーヒーを持って出かけましたが、復路で運転中にどうにも睡魔が襲ってきました。 一番近くにあったコンビニに車をとめて、シートを倒し睡魔に体を委ねました。 ふと、起きるとちょうど15分が経っていました。 コーヒーを飲んで、よし、と運転を再開。実に頭はスッキリで、前日に眠れなかったことなど忘れるくらいでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

学期が始まれば治ります。 うらやましいなぁ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#124369
noname#124369
回答No.2

昼寝やうたた寝の時間が極端に長くなってしまい、夜はずっと起きているという夜型人間になってしまったんですね。これも悪循環の一つで、1度習慣化してしまうとなかなか戻れなくなってしまいます。 改善方法としては、朝になって目覚めたときに、「太陽の光を浴びる」ことによってメラトニン(睡眠を誘発する物質)の分泌を抑制し、体内時計を正常なリズムに戻します。この方法は時差ぼけの防止にも使われます。 ある条件を満たせば昼寝は立派な休息手段となるのです。まず、毎日同じ時刻に決まった時間の昼寝をすることです。 不規則に昼寝をしていると、起きてからスッキリしないばかりでなく、夜の眠りを台無しにしてしまうことがあります。 時間的には眠りが深くなりすぎない『15分から30分位が適当』でしょう。寝る時間帯は意識が落ち込みやすい『午後1時から3時頃』がよいでしょう。 ご参考までに^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

 1日だけ昼間の間は我慢して眠らない様にしておいてから、夜になってから眠れば、再度、逆転させる事が出来ます。  もしも、昼間の間中起きている事が出来ない場合には、眠る時間を、毎日数時間ずつ遅らせる事で、何日か掛けてずらして行けば良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昼と夜が逆転

    昼と夜が逆転してしまったら、どーしてますか? 休みが結構続くと 必ずと言ってイイほど 寝るのが遅くなり 起きるのも遅くなり ダラダラした日々を過ごす事になってしまいます。 皆さんは もし、昼と夜が逆転して どーしても夜眠れなくなってしまったら どーやって元の生活リズムに戻してますか?? よろしくお願いします(>人<)

  • 「昼と夜が逆転しちゃってる!」を英語で。

    生活が乱れて、朝寝て夜起きるというように「昼(朝)と夜が逆転しちゃってる!早く普通(の時間帯)に戻さなきゃ」を英語で言うとどいうふうになりますか?

  • 昼と夜が逆転してしまいました

    現在大学生ですが、後期試験終了後から生活リズムが崩れてしまいました。その結果、生活サイクルのの昼と夜が逆転してしまいました。 現在の生活サイクルですが、深夜は眠たくなく、午前7時ごろに眠くなって午後1時ごろ起床、の繰り返しです。 あと2週間で学校が始まるので、今のうちに直したいのですが、方法を教えてくれませんか?

  • 長期の休みに昼と夜を逆転させない方法ってあるんでしょうか?

    長期の休みに昼と夜を逆転させない方法ってあるんでしょうか? 教えてください。

  • 昼と夜が逆転・・・直したほうがいいのでしょうか?(2ヶ月)

    今週に入ってから、夜まとまって寝なくなり 代わりに昼間寝るようになりました。 夜は、なにをしても眠りません。 (おっぱい、抱っこ、運動、泣かせる、外気を吸わせる等) 眠ってもウトウト・・・すぐに起きてしまいます。 しかし昼になると決まって、ただ抱っこしているだけで 「コロッ」と眠り、夜まで何をしてもおきません^^; (だいたい11時頃~20時頃まで) よく、赤ちゃんは昼と夜が逆転するといいますが。。。 昼間は私も一緒に寝たり、自由なことができていいのですが 先日助産師が訪問に来たとき、 「夜は寝させたほうがいい」と言われました。 夜、部屋を暗くしてねんねの時間だと雰囲気作りをしてみてください。 と言われたのですが、そうしても夜は寝ません。 (あと、クラッシックを流したり、アロマをたいたりしています) やはり、昼間寝ているから、夜寝ないのですよね・・・? 先輩ママさん。 何かいい方法があればおしえていただけませんでしょうか?

  • 昼と夜の逆転の生活をなおすには?

    今とても困っています。夜型生活になってしまって朝7時か8時に起きることがなかなかできません。そうすると昼はぼーとしてしまってとても意欲的に仕事をする気になれないんです。昼はとても眠くなってしまうんです。理由は夜眠れそうかなと思って2時ごろベットに入って眠ろうとするんですけど1時間近く経ってもなかなか眠ることができません。 そのせいで朝10時11時に起きることもとても多いのです。 11時ごろ目が覚める。すると3食きちっと食べることもできないんです。朝11時ごろに朝の分を食べて、2時か3時に昼の分を食べて、夜の分は9時に食べています。朝は目覚ましを2個以上置いておいても 無意識にとめてしまっているみたいで、目覚まし時計がある意味が あまりありません。 夜2時にベッドに入って眠れないから、眠れるようになるまで勉強や漫画を読んだり、パソコンでネットをしたり、メールをしたりしています。お腹がいっぱいになれば眠れると思って夜食におにぎりややきうどんを作ったりもしています。 やっと眠くなるのは4時か5時近くです。 どうしたら昼と夜の逆転してしまった生活をなおすことができるでしょうか?分かる方いましたらぜひ教えてください。 どうかお願い致します。

  • 昼が眠くて、夜に眠れません

    生活リズムが狂っています。 直そうと、12時くらいにベッドに入って音楽を聴きながら(聴いてたらお昼とか眠くなるので)目を閉じるのですが、いつまでたっても眠れなくて6時くらいにやっと寝れた、という体験も少なくありません。 コーヒーは夜に飲んでいませんし、お昼や19時くらいはとても眠くなります。 睡魔に負けてしまい、そのとき寝てしまっても夜寝ないと意味ないし、睡魔に勝っても夜はまったく眠くなりません。 学校や塾の時間があるのでなんとか生活リズムを戻したいです。 簡単に眠れる方法や、寝る前にできることなどを教えていただけると嬉しいです。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 昼寝をはじめようと思っているのですが

    昼寝は健康にいいということで昼寝を始めようかなと思っているのですが真昼間に15分だけ“睡眠”をとるということが無理なような気がします。 ただ目をつぶっているだけでもいいなら簡単ですが睡眠に入ってから15分というのが難しいです。まあその前に昼に眠るということ自体が自分にとっては難しいのですが。 昼寝にはコーヒーがいいそうなのですがはあまり飲みませんし(好きじゃないので)、寝るのは得意?ではないので睡眠している時間よりも睡眠する前の目をつぶっている状態のほうが長くなってしまうと思います。 それと、昼寝をしていると夜寝るときに寝付きにくくならないでしょうか?最近はそうではないのですが以前は寝付くのに1~2時間くらいかかることもありました。その代わり寝起きが悪くなりました。 健康にいいということでぜひ昼寝をしたいのですが正しい昼寝をし、夜にちゃんと眠れないと意味がないと思うのでぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 昼夜逆転を治す方法

    昼夜逆転を直す良い方法を探しています とりあえず私が普段やっている方法は 前日の夜から昼までずっと起きていて夜の早い時間に寝るというものですが 昼の時間帯に集中力が落ちて何も出来ないというのと 昼寝の誘惑に負けてしまったら台無しというデメリットがあります。 かと言って毎日一時間づつずらす的な方法は時間がかかり過ぎるし 途中で上手くいかなくなる可能性が大きい気がします。 何か良い方法を知っている、実行しているという方はご回答よろしくお願いします。

  • 昼寝しなくなりました。

    現在1歳4ヶ月です。今までは昼くらいから夕方までに1時間半ほど昼寝していましたが最近は全く昼寝をしなくなりました。昼寝をしていたときは夜8時くらいに寝ていましたが昼寝をしていない今は9時から10時に寝るようになりました。寝ていないのに夜が遅くなるので困っています。皆さんはこのようなことはありますか?早く寝るためには公園などで沢山遊ばせると言うことだと思いますがそれをさせても夜は遅いです。何か良い方法はありますか?アドバイスください。

専門家に質問してみよう