• ベストアンサー

競売はどうして競りあがり方式ではないのですか?

競売はどうして競りあがり方式ではないのですか? 前から疑問に思っていたのですが、競売の入札の仕方は、どうしてヤフーオークションのような方式ではないのでしょうか。 事前にお金を振込んで、入札できなかった人にはまた送り返したりするそれぞれの手間を考えると、無駄な時間を費やしてるように感じます。 理由があると思うのですが、どんな理由か教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.3

競売入札経験のある方でしたか。 知っていることを言って、大変失礼しました。 >>会員性にすれば、身分の確認が取れる。および不正に入札することはできない。 今より入札する方が限定されるのではないでしょうか。 初めてでも書記官に聞けば分かりますが、ネットでは難しいでしょう。 また、金額もヤフーオークションみたいに安価でなく、気軽にして1桁間違えたなど頻繁に出るのではないでしょうか、自筆ですと間違えにくいです。 身分確認も、3か月以内の証明書が必要なのでそのたびに裁判所に郵送して裁判所がOKの承認をネットの中で出しますか?難しいでしょう。 >>また保証金を預けておく、あるいはその都度前もって振込んでおけば、 今ある制度と一緒ではないですか? 支払保証委託契約を銀行と結んでおけば、わざわざ保証金を入れなくても、それが保証金を入れた証明書になります。そっちの銀行審査の方が難しいが…。今の時代、いつ大企業が倒産するか分からない。頻繁に競売をしている会社は、不良債権も出やすいから銀行の審査も厳しいでしょうね。かと言って、ごく稀に競売に行く会社、資産家がそんな面倒な手続きするかな? 一般の方が何千万円もする家を 一世一代の買い物をネットで安易に買う時代では、まだ無いね。

id_koneko
質問者

お礼

入札する方が限定される、 3か月以内の証明書、 ごく稀に競売に行く会社など・・・・ そうですね。 問題は山積みですね。 「今の時代だからこそ」と言う問題と、 「今の時代なのに」と言う問題と、いろいろありますね。 私自身煩わしさから入札をつい控えてしまう方なので、 もっと便利にならないかとつい思ってしまいます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.2

競売入札しています。 ヤフーオークションの様にされたら、大変困りますね。 まず、お金(保証金)を入れるのはもし落札した場合でキャンセルするとキャンセル料として取ります。 《キャンセル料は絶対取れると言うことです。》 また、キャンセルした方は同じ物件に以後入札出来ません。 入札時に、個人ですと住民票、法人ですと謄本が必要です。 一人で同じ物件を複数入札出来ません。 《ネットですと同じ方が入札しているかは分かりません。》 無駄な時間と考える人は競売物件を良く精査せずに買ってしまって、後の祭りでしょうね。 まず、現地みて、資料みて、占有者調べて…、競売は市場価格より経済的ですが安ければ安いほど問題がありますよ。 そこで自殺したとか、占有者がチンピラとか、前面道路持分がないとか…。 占有者=破産者と追い出すために話し合いを持たなければなりません。 強制執行すれば簡単ですが、お金も掛かるし、恨みも買い、破れかぶれに何をされるかわかりません。 既存の家を破壊したり、夜な夜な脅されるかも…。 この保証金入れるぐらいを無駄な時間と言うならば、競売参加はしてはいけませんよ。 財産放棄とかもありますが、基本はお金が払えない方の物件を買うのだから…。

id_koneko
質問者

お礼

会員性にすれば、身分の確認が取れる。および不正に入札することはできない。 また保証金を預けておく、あるいはその都度前もって振込んでおけば、 「キャンセル料」の問題はクリアできる。  ↑ ↑ ということではダメでしょうか。 何度か入札しているのですが、その都度面倒なので、 今の世の中、もっと便利にならないかと思い、投稿した次第です。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma3zu
  • ベストアンサー率27% (286/1037)
回答No.1

不適切な値上げを行わせない為だと思いますが。。。

id_koneko
質問者

お礼

競売で「不適切な値上げ」というのがあるんですね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こんな競売代行業者は大丈夫でしょうか

     現在、裁判所の競売入札を希望し、ネットで探した競売代行業者の方に依頼したのですが、その手続き方法に疑問があります。 ・裁判所に支払う入札保証金を一旦競売代行業者の口座に振り込むように言った事。 ・競売代行業者の口座には振り込まず裁判所に直接振り込む了承を取ったのですが、その振込用 紙を入札保証金振込み証明書の用紙に貼らずに送るように指示すること。 ・入札書類に使った印鑑を、書類と共に送るように指示すること。 ・入札金額を鉛筆書きで書くように支持すること。 以上の4点に疑問を感じています。どうして二度手間になる振込みを要求するのか?通常振込用紙を添付し割り印をする用紙をどうして別々に送らせるのか?初対面の業者が印鑑まで簡単に預かるのでしょうか?書き換えの可能な入札書を送って大丈夫なのでしょうか?  もし詐欺などがあってはと不安になりました。疑問にお答えください。

  • 不動産競売について

    身内名義の家を任意売却し私が安く(私が払える限界)で購入をしようとしていましたが思いのほか価格が下がらず期限が来てしまいましい、もうすぐ競売に移行すると(任意売却依頼しているとこから)言われました。 そこで気になるのが、 ・ 競売になると家(の中も)に写真など取りに裁判所の人が来るのでしょうか?(まだ完全に破産申請はしていませんが家のローンなど支払い停止中が1年ほど続いている状態です)・・他、競売物件(外観写真が)がネットに記載されているのは確認しました。 ・ 札人数はその都度わかるのでしょうか?(ヤフーオークションのように途中経緯状況がわかるのか?) ・ 入札者が家の名義と同じ名字では怪しまれるでしょうか?(そうであれば入札は他の人に頼んで、実際の購入時は私の名前で行う事は可能でしょうか?それとも申し込者が購入、その後 、名義ををうつすしかないのでしょうか?) ・ この様な競売など、裏で操作(締め切り前に最高入札額をどこかの不動産さんに漏らしている、など)してるようなイメージがありますがどの様ななものでしょうか? 思い過ごしならよいのですが。  年老いた親が住んでいるので何とか助けたいと思っています。よろしくお願いします。

  • ヤフーオークションで即金で買う方法

    ヤフーオークションである物を買いたい。 会員になるのはいやだ。    入札するから落札したら、金は先払いでヤフーに送るから、売ってくれ という方法はありますか。    オークションをいつ利用するかわからない、会費を毎月払うのは無駄だ。  落札させてくれ。落ちれば金は先送りする。(ヤフーから購入するような方式)  こんな方法ありませんか。

  • 競売物件について

    最近競売の物件でとても惹かれるものを見つけました。 前々から中古住宅の購入を考えていたのですが 競売物件というものにとても不安を感じています。 しかしその物件は地元の不動産屋さんが広告をだしていて 入札代行を行います、と書いてありました。 不動産屋さんが入札代行を行ってくれるということは 仲介料その他何かお金がかかるのでしょうか? あと競売にかけられている理由教えてもらえないんですよね? ちなみに物件の最低価格は1217万、住人有りです。

  • 競売物件について

    競売物件について 新聞の競売物件情報を見て、自分の住みたい地域にどうかな?と思う物件を見つけました。 さっそくサイトのアドレスにアクセスしましたが、写真は載っていませんでした。 番地は乗っていたので現地に行ってみるのが、一番だと思いますが、裁判所に行けば写真を含め色々見たり調べたりできるのでしょうか? また入札はオークションのように他の人がこれだけなら、自分はこれだけ。自分が金額を提示していても、他の人がもっともっと安ければ安い金額で入札できるのでしょうか?それとも一発勝負? 裁判所、現地にも行ってみたいと思いますが、ここには注意したほうがいいと思われる点があればご教授お願いします。

  • 競売物件のマンション購入について

    競売にかけられている中古マンションを入札しようと思っているのですが。 マンションの持ち主が刑務所に入って、出所後行方が分からなくなっているらしいのですが、その所有者はマンションが競売にかけられていることを承諾しているのでしょうか? 購入後、所有者があとで文句を言ってくることはないのでしょうか? ちなみに裁判所が出してる競売物件で、人は一年くらい住んでないみたいですが、荷物はそのまま残されています。 刑務所に入っている理由は、詐欺らしいです。 入札は初めてなので、とても心配です。 入札した経験がある方、もしくは、実際に競売物件を買われた方など、 意見を聞かせてください。お願いします。

  • 競売で祖母を出品????

    今パソコンのニュースを見たら競売で祖母を出品???? ビックリ しかも出品停止となる前に27件の入札 更にビックリ。落札してどうするの? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091002-00000674-reu-int

  • 競売物件購入の為の融資

    私の親が破産し、家が競売にかけられております。私が、任意売却で購入しようとしましたが、ことごとく銀行から融資を断られました。 主な理由は、競売物件である、審査する時間が無い、私の住所が競売物件とまったく離れたところにある、親子間の売買である、というものでした。それを聞いた親の知人が入札してくれる事になりました。もし落札できたら、それを私が買うという条件ですが、この場合融資してくれる銀行はあるのでしょうか?また、相談の仕方等、アドバイスがあれば、ご指導お願い致します。 因みに融資希望金額は800万位で、私の年収は500万、借金は有りません。

  • 競売の入札書類について教えてださい

    ご存知の方おりましたら教えてくさい。 競売の入札書類一式は裁判所でいただけると思いますが、この支給される書類で入札しなければならないのでしょうか?  なぜこのような疑問があるのかと申しますと、例えば、東京の人が北海道の物件を入札する際には、どのような口座番号へどのような名義で振り込んだら良いのかがわからないと思いました。 支給される書類一式には、振込用紙や封筒など全てが揃っており、過去にコピーした入札書では無効になる。という世間話を聞いたことがあるためです。 ご存知の方がおりましたら教えてください。

  • YahooオークションのHTML方式教えてください

    Yahooオークションで画像を3枚まで貼れるのですが HTML方式でもっとたくさん、大容量の画像を載せれると聞きました 画像をUPするやり方はわかるのですが HTMLが分かりません 分かりやすいHTML方式を知ってる人がいたら教えてください

このQ&Aのポイント
  • ESETインターネットセキュリティ3台を使用しており、スマホ2台に導入しています。
  • 先日スマホ2台とも機種変更したため再導入する必要がありますが、まず、古い方のスマホからアンインストールし、新しいスマホにインストールすればいいのでしようか?
  • ライセンスの移行などは必要でしようか?
回答を見る

専門家に質問してみよう