• ベストアンサー

別れたいのかな?

ontiの回答

  • onti
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.1

こんにちは、結構、なやんでらっしゃるみたいですね。 よくありがちなことを言いますと、「彼を信じて待つのが 一番ですよ。」なんて書くんですが、自分がよく彼女とか と会いたくないときには、今のあなたの彼氏のような発言 とか態度をとっていましたね。 メールとかチャットは、相手の感情がまったくわからない ので、そういう類の連絡の取り合いはあまり二人の仲を 保てるものでもないかと思います。 付き合って8ヶ月ってことですが、それまでの関係はどう だったんですか?友達の期間があったとか、いきなり恋愛 からはじまったとか、そこらへんでもちょっとその彼氏の 態度の見方が変わるんではないかと思います。 いきなり恋愛から始まって8ヶ月で今の状態ってことは、 彼氏の感情がちょっと低くなってきてるんじゃないかと 思います。 いずれにせよ、あなたが彼氏を本当に好きで仕方ないって いうのであれば、いつまでも待つしかないかと思います。 がんばって、彼氏とラブラブできるようになってくださいね。

sana1119
質問者

お礼

出会いはメルトモでした。 お互い会ったら印象がよくて、彼は当時つきあっていた彼女と別れました(かなりもめましたが)。 最初につきあおうって言ってきたのは彼です。 でも、本当にそのときだけで、その後付き合うようになってからは、結構淡々としてるんですよね。 社会人だし、恋愛中心にはいかないだろうからと思っているのですが。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 事務員の適正人数

    現在、中小企業の総務部長をしております。 私と事務員6名で行っておりますが、この不景気もあって時間を掛けてですが、人員削減していくということになりました。 そこでですが、現在事務作業は常に定時に帰社できており端から見れば余裕を持って作業できている(時間を余している)ともいえるわけですが、1人減れば、残ったものの作業は、単純に考えて現在の1.1倍程度になるということになり、2人減れば1.5倍程度になるということになり、長年この人員でやってきたことを考えると不安でもあるのですが、総務人数の総人件費に占める割合というのはどの程度というのが平均的な企業では多いのでしょうか?

  • 高速道路を長距離巡航するのに快適な「軽」は?

    高速道路を含む長距離を巡航するのに快適な「軽」自動車を推薦してください。ただしワンボックスタイプは好みではないので外してください。 片道400km程度、運転時間は5-6時間、速度はいわゆる「流れに【余裕を持って】乗れる」程度を想定しています。乗車人員は多くても2名です。 そのほかには、4人乗り以上・4ドア以上・オートマ車とします。 以上よろしくお願いします。

  • 中堅の製造業です。会社の体制に不満

    中堅の製造業です。会社の体制に不満 私の会社は製造業で土日も関係なく24時間フル稼働(3交替勤務)で動いています。 正直言って限られた人員で余裕無く働いています。部長いわく少数精鋭方式と言うのですが。 人員に余裕もありませんし、精鋭と呼ばれるような人間も少なく、誰かが欠勤となった場合は前後のグループ員が残業するとか早く出勤したりして食いつなぎます。そんなのは日常的ですが、結構体力的にもキツイ。 長期の休み(GWや夏休み等々)は半強制的な休日出勤が当たり前のよう。 まあ、仕事があるだけマシと思わなきゃダメなのでしょうね。 仕事の忙しさには結構波もあって、忙しいときはフル残業でも対応して生産をこなせ。 少し暇になったら、すぐに人員を引き抜いて他部署に移動させ、必要最低限の人数へ。 また忙しくなったら、会社中のあまった人員を引き抜いて増員。そのたびに新しい人員を教育。 と言っても教育しながら仕事をするほどの余裕も無く・・。 仕事を覚えるころには、また部署移動。 こんな感じで、なかなか教育も進まず、また、そんな人員でうまく仕事も回るわけも無く。 本当は、ひとりリーダー格の教育担当者がいて、付いて訓える余裕なんかがあればいいのかもしれませんが。教育もろくにできないまま、コロコロとメンバーチェンジ。 現場的には忙しくて余裕も無く、ある程度のキャリアのある者は、負担がのしかかってキツイと不満ばかりが続出。 今までもかなりむちゃくちゃな勤務でもメンバーは言われるまま協力し、生産が滞らないようがんばってきたのですが、もう限界です。 同じような勤務状況の方、何か良いアドバイス等あればうれしいのですが。(職場をうまく回せるコツなど)

  • 彼の気持ちが分かりません…

    初めて相談させて頂きます。 私には付き合ってもうすぐ6年になる2歳年下の彼がいます。6年間のうち、彼が就職してからの2年間は遠距離恋愛でした。その彼が先日地元で再就職のため帰ってきたのです。 6年間の内、彼が就職する直前1度2ヶ月ほどですが別れていた時期がありました。彼があまりに忙しく、それまでの不満が爆発してしまい、私から別れを切り出しました。が、彼は別れたくないと必死で説得してくれ、私も自分には彼しかいないと改めて感じれたので、もう1度やり直すことになりました。 2年間の遠距離恋愛は決して順調ではありませんでした。でも、地元に帰ってくると実家に帰るより先に会う時間を作ってくれたり、私の実家にも遊びに来たり、家族にお土産を用意してくれていたり…。 そして、今年に入り地元での再就職が決まったとき、彼が彼のお父様と二人で飲んでいるときに電話をくれたのです。お父様とは何度か面識があったのですが、また遊びに来てください、早く身を固めるように言ってるんですが、といった付き合いを認めてくれ、結婚も許してくれていると感じるようなことも言って頂いたんです。これからは、大きな障害もなく付き合っていけると思っていたのですが。 彼が地元に帰ってきた日、空港まで迎えにいき、彼の用事に付き合い、家まで送り届けて以降、彼から連絡がありません。 まだ1週間なので、それほど大きな問題でないと思われるかもしれませんが、私には理解できないのです。彼とやり直すことになって以来、彼からの連絡は電話・メールに限らず積極的ではありませんでした。でも、何日も着信を無視されるのはなかったので、不安でたまりません。彼は帰ってきた翌日から新しい職場に勤めているので、疲れて余裕が無いのだと思いたいのですが。 今、私が騒ぎ立てて、無理矢理会う時間を作れというのは賢明ではないと思っています。私が取るべき態度、行動、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 「話がある」って・・・。

    大変漠然とした相談で恐縮です。 私は1年つきあっている彼がいます(29歳)。 前カノとはっきり別れていないようです。 彼は別れたいが彼女が別れてくれないのか、彼も未練があるのか微妙な感じです。ただ、私には「彼女から連絡がこない限り自分からは連絡しない」と言います。 彼はお父様がガンで入院生活をされているため、休日も看病に行ったりしています。ご両親とは歳が離れているため、ご両親は高齢です。 仕事の面でも、人員削減などで職場の人数が少なく、仕事の量も多く大変みたいです。 彼は結構自分勝手なところがあり、思い通りにならないとヘソを曲げたりってことがあるんです。 それにケンカして私に怒鳴られたり泣かれたりっていうのがイヤなので、大喧嘩をしてでも分かり合おうという態度が今まであまりありませんでした。 何か面白くないことや都合が悪いことがあると、会う約束もキャンセルしたりということもありました。 さきほど、彼とチャットをしていたら「明日話がある」と。 内容を聞きましたが「とにかく明日話す」というだけです。そのあとは「今日は疲れたからもう寝る」というので、それきりです。 普通、「話がある」って言うときって結構大切な内容ですよね。 今までどんなときも「話がある」「会って話す」なんて言ったことがない人なのです。 一体何を言われるかとても不安です・・・。 最近は2人の関係はうまくいっていると思ってましたし、いきなり「別れたい」って言うのもピンときません。 かと言って、彼女とはっきり別れたというのも、わざわざ前日に前置きしてまで言うこととは思えません。 結婚についても、30過ぎてからだなと言ってましたし。 明日になればわかることですが、普段そういう態度をとらない人がそういう態度を取るときってどういうことをしようとしてるんでしょうか?

  • 二人目出産時について

    よろしくお願いします。 2歳の女児を持つ、フルタイム勤務の者です。 みなさん二人目出産し入院しているとき、一人目のお子さんは一週間誰が面倒を見ていましたか? 私は、職場が車で片道40分程度の所にあり娘の保育園は職場の近くで100%私が送迎しています。夫の職場は真逆に位置しており、勤務時間的にも送迎はまず無理です。 夫の実家は近くなのですが事情あって送迎や面倒見を頼める状況ではありません。私の実家は片道1時間程の距離にあり父が農業を営んでいます。母はすでに他界しており、家の用事はすべて祖母がしています。 なので日中頼むわけにもいかず・・・ 今考えているのが保育園送迎のみ実家の父に頼み、夜は夫がみるか・・・そうすると夫は1週間私の実家に居させてもらうのがいいか・・・ 皆さんはどうされてこられたのでしょうか。経験談など聞かせてください。

  • 通勤時間の活用方法

    実家から現在の職場まで片道2時間かかっています。給料もそんなに良くないので引っ越しも厳しいです。 そこで何かの勉強とかに使えないかと思ったのですがどうでしょう? ただ、大半は満員電車なので本を読むとかは厳しいです。

  • ピザのデリバリー最大1時間?!

    最近のピザのデリバリーは1時間が目安なのでしょうか。 前に1時間くらいかかりますと言われ、 非常にお腹が空いていたので断ったことがあります。 で、また最近注文をしたのですが、 夜の19時頃に電話をして「最大1時間かかります」と言われました。 もちろん、30分で必ず持って来いなんて言いませんが、 毎度1時間と言われるので、1時間というのが最近のベース になってるのでしょうか。 またはピザ屋が多くなったため、 人員削減などでデリバリできるバイトさんが少ないのでしょうか。 みなさんが最近ピザを頼んだときは どれくらい時間がかかるといわれましたか?

  • 一人暮らしを決断した時の理由はなんでしたか?

    こんばんわ。 世の中若い一人暮らしの人は大勢いますが、 私は実家暮らしで甘えたまったく自立しない中年なので、みなさんをすごいと思ってしまいます。 親元離れて一人暮らしを決断された時、何歳くらいで どんな理由からでしたか? そして今も続いているのはなぜですか? 職場や学校が実家から電車で片道1時間程度(通常の通勤通学の範囲内という意味で)のところの方、 の方、ぜひ回答よろしくお願いいたします。

  • とことん相手を追い込む父

    私にはお付き合いしていた彼氏がいたのですが、 彼氏を父に照会したところ、彼氏が気に食わなかったらしく、 彼氏の実家の電話番号を調べて、彼氏の実家に夜中に何回も電話をかけたり、彼氏の実家に一日に何回も手紙を送り付け、彼氏の職場にも怒鳴りこみに行き、彼氏の実家にも片道3時間をかけて、彼氏の父親の職場にも怒鳴りこみに行きました。それが2カ月続き、彼氏は仕事を退職して、実家に戻ることになり、私たちの関係は終わりました。 うちの父は年金受給者なんで仕事はしていないですが、 人を学歴や、仕事で判断する処が昔からあり、 近隣トラブルが絶えません。 こんな父がいれば、私は結婚など到底できず、 私も父を止めることができず、大事な人を地獄に落としてしまいました。 私はどうすればいいでしょうか?