• ベストアンサー

引きこもりやうつや無職には

引きこもりやうつや無職には 世の中本当に厳しいので覚悟と自覚も必要ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

そのまま引きこもり・鬱・無職の状態を続けるおつもりなら厳しいでしょうね。 現に私自身が摂食障害・引きこもり・鬱・無職にプラス懲役経験有りでしたから…。 でも数ヶ月前に「これではいけない」と自覚し、短時間(5時間)のバイトを始めることにしました。 自分でも随分変わったと思っています。 世間は「引きこもり・鬱」なんて病気と思ってくれません。 ただの言い訳としか取ってくれないです。 だってほとんどの人が毎日辛い通勤ラッシュで出勤して、職場でも人間関係に悩まされて、帰宅してからも家庭の中のことをしているのですから…。 質問者様が一生生活保護などを受けて生きてゆかれるつもりなのであれば良いですが、肩身の狭い思いもしなければいけません。 世の中には苦しいこともありますが、その分楽しいこともありますよ。 自分で働いたお金で自分の好きなことをするのに誰に文句を言われることもありません。 仕事なんて選り好みしなければいくらでもあります。 ですが、一度に全てを変える事なんて不可能です。 何か一つずつでも新しいことを始めてみられてはいかがでしょうか。 勇気が必要でしょうが応援致しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nero51
  • ベストアンサー率5% (2/40)
回答No.3

ですね 世間の本音は「怠け者のクズ」です 建前は「病気だからしょうがないよ」ですけどね。本音は別ですよ 男性だったら自殺ものです だから自殺者は男性の方が圧倒的に多いですよ

akasakaakira
質問者

補足

まさか、貴方自殺を考えているので?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neo_Venus
  • ベストアンサー率50% (130/260)
回答No.1

無職の場合は、それなりの気持ちが、必要ですが うつと引きこもりでは、逆効果です。 うつの場合、場合によっては 休養が、必要な場合も、あるし ここで、無理すると、悪化させます。 確かに、世の中、厳しいですが 病気は、病気、無理はいけません。 以上

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 34歳の無職ひきこもりです。

    初めまして、現在34歳の無職ひきこもりです。 今まで、会社はちょっと勤めてはすぐ辞めてひきこもり、ちょっと勤めてはすぐやめてひきこもりを繰り返してきました。 視線恐怖症と対人恐怖症が原因で今まで仕事が長続きしませんでしたし、今後、勤めても長続きしないのではないかという不安があります。 ただ、それ以前に現在は、ひきこもりにどっぷり使ってしまい、外にでるのがおっくうで外に出ることができません。 前職を辞めて1年経ちますが、今回は、ひきこもりから抜け出せそうにありません。 自分の将来が不安で不安でなりません。 ネットでも30過ぎのひきこもりはなかなかいないみたいで、自分だけなんじゃないかと不安です。 どうしたら引きこもりから抜け出せるでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。 よろしくお願いいたします。

  • うつや引きこもりについて。

    うつや引きこもりについて。 両親に愛されて育ち両親と仲が良い人が、 対人関係が苦手だったり うつや引きこもりになるのはどのような理由からでしょうか? 特に母親と仲良しで家族好きで、優しい性格で、それなのに自己嫌悪が強く対人が嫌で仕事も長続きしない人… の原因は? 経験あるかたや知識をお持ちのかたいらっしゃったらよろしくお願いいたします。

  • 鬱で引きこもりしています‥体調不良です‥

    鬱で引きこもりしています‥体調不良です‥ 日光浴は必要でしょうか? 体内でも光合成とかあるのでしょうか?

  • うつの治療として引きこもりは有効なのでしょうか

    知人がうつ病と診断され、2ヶ月の休養・加療を勧められました。 その時の医師の指示は、この間は何もするな、家でジッとして引きこもり状態を続けろということだったそうです。 素人考えでは、適度に外へ出て運動や散歩などした方が、気晴らしにもなっていいように思うので、医師の指示に対して疑問を感じます。 ネットでもいろいろ調べてみました。 確かに治療法として『何もするな』という記述もありました。 が、うつとひきこもりを同列に並べて、このような症状への対処法を記述したサイトもありました。つまり、ひきこもりもうつの症状の一つであるというような意味だと思います。 そういうことで、うつの治療法として、ひきこもりを勧めるということに疑問を感じたしだいです。

  • ひきこもりや鬱になると光を避けたがるようになるのはなんで?。

    引きこもりや鬱傾向の心理になると日にあたりたくなくなるのはどうしてでしょうか?

  • ひきこもり

    うつ状態で無職になって早一年・・・いい加減就職しなくてはならないのに、 うつ状態が良くなったと思ったら今度はひきこもりになってしまいました。 とにかく外に出るのがおっくうです。通院してる病院の主治医には「朝早く起きて散歩するようにすれば、意欲も出てくる」と言われました。早く起きれても散歩に行けません。 ずっと家にいると体がだるくなったり良からぬことを色々と考えすぎて困っています。もうどうすればいいのかわかりません・・・

  • なぜ鬱になったのか

    18歳頃から引きこもりで鬱を自覚しました、自覚していないだけで今思えばそれ以前から鬱の要素は充分に思い当たります。 小学校の頃から不登校で幼稚園も嫌いで行きたくないと言って親を困らせていました。 家庭に問題もなく、愛情をもって育てられてきました。 一体何が原因なのでしょうか? 生まれつき何か欠陥があるのでしょうか? なぜ自分が鬱になったのか不思議でしょうがありません

  • 無職で引きこもり気味だけど

    無職で引きこもり気味だけど 親も今まで一言も何も言ってきたことないし 大学入る時だって何も心配されなかったし自分だけに責任を負わせられるのはフェアじゃないと思う。 家で寝転がってむなしくても両親にもほったらかしにされてるのかと思うと余計むかついてくる。大体大学入るときにちゃんと話をしてくれなかったから後悔が残ってこうなった。それを謝ってほしいのに言えない。

  • ひきこもりが治る経緯について

    ひきこもりを治す方法には何をするのが良いのか教えてください。 私は30歳男無職ひきこもり暦5年鬱暦7年です。 私は大声で怒鳴ったり、物や壁を壊したりもしました。少しずつ会話を交わせるようになっていき、両親に思いっきり迷惑をかけました。欝の状態は社会復帰はまだ全然ムリなくらいなのですが、「親と『オセロ』をする」ようにしてからそれがが少し楽しみとなっています。 経験者、当事者の人のご意見、できれば具体的な回復の経緯を教えてください。

  • 無職ひきこもりですがいつか就職できるのでしょうか?

    私は今まで正社員の経験がありません。 バイトも水商売しかしたことがなく、今はひきこもり(メンヘル)です。 学歴は専門卒で、25歳・・・。 今精神的にどうしても働ける状態ではなく、もう少し落ち着いたら・・と考えていましたが、私が落ち着いても就職できないのでは?と思うとどうしたらよいのか分かりません。 余計精神的に辛くなって死にたくなるのです。 学校では資格もとってなくて、何にもならなかったし、(自分のせいです)。 怠けて働いていないわけではないのは分かってください。(ほんとうは働きたいのです) バイトから。。。とも思いますが、一生就職できないかもしれない・・・。 調べましたがずっと無職という人が就職できるのか分からないので教えてください。 まだ仕事を探せる余裕はないのですが、気になって療養できていないんです。(実際就職活動するのは何歳になるかわかりません)よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンからはスキャンできるが、プリンタのパネルからはできない。操作をやり直しても状況は変わらず。
  • 使用している環境はmacOS Big Sur ver.11.6で、無線LANで接続している。
  • 関連するソフトやアプリは特にない。
回答を見る

専門家に質問してみよう