• 締切済み

でしゃばりな性格を治したいです。

hatena00hatenaの回答

回答No.3

派遣をやっています。 社内では、扱いやすい派遣という位置づけを得ています。 社内の問題児の同僚派遣A子が隣の部署にいます。 でしゃばりさんです。 A子に必要のない業務についても、勉強と称して、社員さんに質問します。 社員さんたちは、コメカミに青筋たてながら、ペンをゆらして我慢しながら、 A子の疑問に答えてあげます。最後まで粘り強く、親切に。 決して、声を荒げることはしません。 A子はその社員さんの様子をみて、 「ここの社員は優しい。怒られるかなと思うことをしても怒らないから扱いやすい」と言います。 だから、社員さんが忙しい時期かどうか等は、一切、配慮しません。 もう、やりたい放題、 派遣のA子が、社員さんに声をあらげて、怒鳴ったりする。。。 >時と場合、相手によっては、 >やはり少し度を越した「でしゃばり」ではないか、と自身で後ほど反省することも多々あります。 具体的に、どういう行為を、そう思われるのでしょうか? それを補足に書いていただけると、具体的な解答もできるかと思います。 私が何か行動を起こすとき、『でしゃばりかな』と判断しながら、控えめ程度に行います。

関連するQ&A

  • キレやすい性格になってしまって悩んでいます

    40代後半の女性です。 事務系派遣社員で働くことが多いですが、近年5年位前からちょっとしたことでイライラし、社員に口答えしたり、引継ぎを受けている途中で同じ派遣社員の人と言い争いになったり、おしゃべりばかりしている派遣の同僚にキレて大声で注意したりして、今年4回もクビになったり、自分から辞めざるおえない状況追い込まれたりで仕事が続かず凄く悩んでいます。 10年以上前から夜眠れないという理由で、心療内科に通って睡眠導入剤と安定剤少量を飲んでいますが、そこで今日、今年のこの4回も会社をクビになった話をして悩んでいる、自分は精神的におかしいのか?と真剣に聞きましたが、全くおかしくはない。ただ、ストレスが溜まっているだけだと相手にされませんでした。 *見た感じは普通で、むしろおとなし目で昔秘書の経験があるのでちゃんとして見えると思います。 自分ではこのまま社会で働けなくなったらどうしよう、というほど悩んでいます。 人と関わって、それはおかしいと思うと、相手が誰であろうと、(勿論正社員の仕事を指示する人であっても)ガンガン(声も大きくキレている感じで)言ってしまいます。 言ったらクビかなと思っても言わないではいられないのです。⇐結果、クビです。 ずーとこんなだと会社生活ができないです。今度こそと思い就職活動をして事務で雇ってもらっても 続きません。 仕事が続かないので、お金でも困っています。今は貯金を切り崩しながら暮らしています。 どうすればいいのでしょうか。頭の中では、自分を抑えよう(今度こそ頑張ろう、とにかく、カッとしても こらえなくては)と自分に言い聞かせて頑張っているのに、だめだったりします。 心療内科でも特に相談に乗ってはもらえませんでした。 ただただ、頑張るしかないとは思いますが、もう少し楽になれる方法ありますか。 こういう性格の私はどうしたらいいのでしょうか。 年齢的に更年期障害でこんなになっているのでしょうか? どなたか、アドバイスいただけないでしょうか。 貯金も残り少なく、こんな自分で、本当に悩んでいます。 助けてください。ちょっとしたことどもかまいません。 宜しくお願いいたします。

  • 婚約してる彼氏がいて同棲してる。性格は合うし一緒に

    婚約してる彼氏がいて同棲してる。性格は合うし一緒にいて楽しいけど、相手の仕事が安定しないのが原因で別れるか迷ってます彼は28で新卒の頃も変な会社に入ってしまい、二年でやめた。今も出向型の仕事に就いたけど結局派遣みたいな扱いだから派遣先の会社の業績が悪くなって契約終了に今回なりました。 結婚したくても出来ません(;_;)わたしも30近いのでそろそろ年齢的にまずい。でも情があって別れられないのと彼より性格合う人見つかるかなとか色々考えてしまって。皆さんならどうする?

  • 職場での話題と性格改善について

    職場での雑談で、 年齢、結婚の有無、1人暮らしか、休日の過ごし方などが 話題に上がると、凄くイヤになります。 休日の過ごし方はいいんですが、必ずと言っていいほど、 「何歳? 1人暮らし? 結婚してる?」って聞かれます。 私は独身で30も半ばで派遣をしているんですが、 同僚派遣スタッフや、特に派遣先社員にこういう事を聞かれたり、 周辺から探られたりすると、凄く惨めな気持ちになって、 家に帰ると凄く腹が立つし哀しくなります。 「なんでそんなに詮索したりするんだろう」って。 最近は派遣先の年齢構成に敏感になってしまい、 仕事を探す時も業務内容よりも気にしてしまっている自分がいて、 仕事が決まっても気持ちが落ち着けないというか、 「こんな歳して不安定な派遣をしていてはダメだな」と感じます。 他の人とは違って(?)、消極的派遣選択派だからかもしれませんが、 正社員だった職場や正社員だった自分を美化し始めて、 せっかく気持ちを切り替えたのに、何かにつけ比較してしまい、 悪いスパイラルに戻ってしまいそうにさえなります。 ※こんな経験した事のある方、どう対処して、  気持ちの面ではどう処理していますか。  若くない独身派遣の立場上、我慢するほかないのでしょうか。 また私は、 人見知りで引っ込み思案、恥ずかしがり屋、気にする性格なんですが、 性格を変えるまでは無理でも 自分にとってマイナスに働いているこの性格と上手く付き合って、 社会生活でプラスに働かせていけるようにできれば、 冒頭のような苦手で辛い場面になっても、上手く切り返せるのかな、 と考えるんですが、その先がどうしていいのか分かりません。 こういう性格が、職場や人付き合いで邪魔になる事があるのは確かで、 改善したいです。 ほんの一部の例ですが、 仕事しているそばでジッと見られているとのびのびできなかったり、 仕事中の会話を聞かれるのが恥ずかしかったり、 休憩でも仕事中でも、注目されたり目立ったりするのが苦手です。 自信を持てとか、 自意識過剰なだけって言われるとそうかとも思うんですが、 それとはまた微妙に違う感じの時もあります。 照れ屋なのかもしれませんが、器用に取り繕う事もできず、 おとなしいタイプに合った、周囲も自分も和むような 対処法みたいなのがあればいいなと思うんですが… ※恥ずかしがりという性格と上手く付き合っていきたいんですが、  何か経験談とかお聞かせいただけないでしょうか。 2つに分けて別カテゴリーで質問すべきか迷ったんですが、 職場に関連する事なのでここでお願いします。 2つも質問してすみません。

  • 自分の性格に悩んでいます。

    最近、人間関係で悩んでいます。 友人をメールで怒らせてしまいました(過去にもSNSで数名怒らせています)。 プロフィール ・大学院生 ・一人暮らし ・現在は彼女ナシ(長い間いません。周りは男ばかりです笑) ・研究で忙しい ・バイトもサークルもやっていない ・仲の良い友人や親友(地元)は居ます 性格(日々感じたことをメモしています) ・プライドが高い ・嫉妬深い ・昔のことを何度も考える ・自分を大きく見せようとする(知人の凄いところを話すなど。) ・かまってほしい ・人をからかうのが好き ・おせっかい焼き ・だらしない人を見てると腹が立つ ・毒舌(思ったことを言ってしまう。裏を返せば素直とも言えますが…。) 色々自己分析した結果、自分の悩みとか思ったことを 話す相手がおらず(彼女が居ない&一人暮らしなので)ストレスが溜まっています。 それに加え人をからかうのが好きだったり、お節介焼きそして毒舌が災いして 友人に変に深入りしてうざがられたり怒らせたりしてしまいます(悪意ではないです)。 要は相手にしてもらいたいというのが起点になっているんだと思います。 このように色々と反省していると、何だか自分には社会性がないのかなって…。 僕はこれからどう人と接していけば良いのでしょうか? また、自分は皆さんからどう映りますか?

  • 彼と性格があわず口論が絶えない

    おつきあいしている男性がいますが まだ深い仲ではありません 何かがひっかかるのです ひっかかるのは 性格です 1 まず 彼が私に告白してくれた時 のセリフ 君はooで xxだけど 君が好きだよ(ooには性格や外見の欠点が入る、例えば、君は太っててでしゃばりだけど 君がすきだよ みたいな) どこの女がそんな愛の告白よろこびますか?彼に言わせると、欠点を理解した上でそれでも愛があると言いたかったらしいです 2 仕事のスケジュールの都合上、3週間休みなしで働いた時、私は彼に仕事がきついと言いました 彼は私に じゃあなんで、そんなスケジュールは嫌だと上司に言わなかったの?と非難するように 言ってきました 私は ただ大変だね とか あと少しだから頑張れよ とか そんな言葉ほしかっただけなので その事を伝えると 彼は 君は同情してほしいのか? と聞いてきた。 3 最近は口論になると電話を切ってしまう よく口論になりますが そうでない時は まあまあ 楽しいのです でも性格があわないかも しれません 私も相手の性格、考え方を自分流に変えようとする わがままなところがあります でも 1、 2 の 事を言われたら もっと他に言葉を選んで言ったら? って 誰だって言う と思いませんか? 私は傲慢 でしょうか? 口論になるたび せっかく芽生えた愛情がゼロになります そして一番大切なことかもしれませんが 抱かれたいとも思わないのです (性欲がないわけじゃなく彼に対して) じゃあなんでつきあってるのか?と笑われそうですが 彼に長所がないわけでないのです ただ向こうに悪気はないのに 私の心に障るようなことをいわれてしまうのです やっぱ あわないのでしょうかねえ? 笑ってくれて結構ですが 今結婚にあせっています 無理に相手を好きになるよう努力している自分がいます 向こうも努力しています お互い歩み寄るのが愛でしょうか 妥協も必要でしょうか?どこまで妥協するべきか分かりません

  • こんな性格でも彼女できますか?

    はじめまして。 25歳の社会人です。 自分はあまり恋愛経験がありません。 高校のときに短い期間ですが1人だけお付き合いした人はいます。 理由としては性格があると思うのですが、、、、。 自分の性格は、 ・大人しい ・自分からは仲良し以外の人には積極的に話しかけることができない ・人見知り です。 もう25歳ということで焦りも多少なりとも出てきました。 性格は変えなければいけないとは思っているのですが、なかなか変えることができなくて悩んでいます。 もし恋愛は無理なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 24歳で無職、自分に甘い性格を治したい。

    タイトルの通りです。 24歳の無職、9月にやっと大学を卒業しました。双極性障害の疑いありで心療内科にも通っています。正直今の自分は性格が甘く社会経験や職歴もありません。カウンセラーさんからはあんまり無理しないでと言われていますが24歳で働いていないのはまずいと思い派遣登録をしました。まずは派遣社員になれたらと考えています。精神状態は悪くないのですが甘い性格なのを治したいです。私の性格としては少し小言を言われただけで大きく受け止めてしまうことです。数日経ったら私の言動は不甲斐なかったしあの人は正しいことを言っていると解釈できるのですが、数日という時間を要してしまいます。その他に感情が顔に出てしまうことです。社会人だと感情を顔に出さないのか普通だと思うので愛想笑いを心がけています。しかし感情のコントロール、周囲への配慮が下手なせいか度々感情が顔に出てしまい社会人失格!恥ずかしい、何でこんなことも出来ないんだろうと自己嫌悪に陥ってしまいます。社会人としてやっていける性格に矯正したいです。頭では性格を変えなきゃいけない、矯正しなきゃいけないと理解していますが心がなかなか追いついてきません。少しずつ学び、昔より変化していっていますが周りの24歳に比べ遅れています。上記の性格を治すコツやアドバイスを頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • 27歳で性格を変える

    もうすぐ27歳になるのですが、私は(私だけではないと思いますが)人と一緒に仕事をすることに苦労しています。それは性格の問題で、ある程度経験があることについて、謙虚に人に聞いてアドバイスをもらい、その通りに事を実行することができません。 社内でも年齢は若く新人のような立場なので、私が経験したことなど先輩方に比べれば取るに足らないものです。 しかし、その少ない経験を頑固に、執拗に信じて行動を制限してしまい、先輩方のアドバイスも参考程度にしか聞き入れることができず、失敗することがあります。 何度も直そうとして、先輩方の言うことを聞いて行動したりしましたが、また元のように自分を押し通してしまいます。 また、自分の意見や疑問が出てきた時は先輩に「こうしたらどうでしょうか?」と聞いてみたりするのですが、時折「(経験の長い人が)言っていることに理由があるのだからそうしたらいいの」と制される時もあり、なかなか馴染めません。質問が逸れましたが、私自身の性格を変えれば改善されるでしょうか?まず、ここまで来て性格を変えることはできるでしょうか。

  • 僕の性格について

    僕は、今年から大学に通い始めた19歳の男です。 質問は僕の性格についてなんですが、 普段(公的な場など)は、おとなしく消極的で少し批判的な態度になってしまうんですが、 家族や友達の前では、異常にテンションが高く、普段より相手に対しておせっかいになったりします。 そのギャップのせいで、高校時代に本気で二重人格者だと思われていた程です。 もちろん自分ではそこまで重い症状だとは思ってないんですが、 このギャップの激しさを気にするあまりなかなか人に心を開けず、 大学に入ってから1年近くも経つと言うのに友達どころか、 自分から人に話しかけることも出来ません。 友達を作るためにこの性格を直すか、上手に心を開く方法を知りたいです。 文章が下手で伝わりにくい部分もあったでしょうが、何でもいいのでアドバイスください。お願いします。

  • 子供っぽい性格、なまける性格を直したい。

    夏休みの宿題を夏休みが終わる一日前にあわてて片付ける、仕事を締め切り前ギリギリに片付ける。 まるでひどく怠けてしまった子供の様な性格をしています。 ミスが多く、スケジュール管理が下手ですが、上司に聞き何かしら改善をしていってます。 そんな私が大量の仕事をかかえテンパると、仕事の優先順位も考えず意固地になって目の前の仕事から順々に片付けようとします。 デザインの仕事なので上司は 「アイデア出てこなきゃその仕事後回しでいいよ」 と言ってくれるのですがそんな言葉にも耳をかさず、結局何も出来上がらず時間だけが過ぎていく最低な状態になります。 自分でも最低だとわかっているのですが、ひどいことにこういった状態を何度も繰り返しています。 毎度毎度怒られては反省するのですが、どうにも直りません。 どうすれば「次の段階を見通して行動する想像力を養う事」や「意固地で人の言葉に耳を貸さない子供っぽい性格を直す事」、「怠けるのを直す事」が出来るのでしょうか。 私は23歳・女でこの仕事について9ヶ月程度です。 もう大人にならなければいけない年齢だと思うので焦っています。 経験談やアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう