• ベストアンサー

私は大学を休んで、休養している18歳です。

私は大学を休んで、休養している18歳です。 もともと朝が弱いタイプなのですが、毎日起きられないんです。昼ごろにやっと頑張って体を起こす感じです。睡眠時間は10時間ほどです。寝すぎでしょうか?7時間くらいがちょうどいいのでしょうか? 皆さんはどうやって起きていますか?

noname#173357
noname#173357

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#181349
noname#181349
回答No.1

寝過ぎというか、運動不足だと思います。 朝6:30に目覚ましをかけ、意地でも目を覚まし、眠くて嫌でもカーテンだけは開け、日光を浴びます。 日光を浴びる、または、眼から大量の光を取り入れることで、体内時計が正常になると言われていますので、オススメです。 起きたら、家事をしましょう。 洗濯と掃除で体を動かすだけでも、脳に刺激が行きます。 脳が目覚めないと、体も動かなくなります。 また、体を動かさないと、リンパ液が循環しませんので、むくみやだるさの原因にもなります。 ここ暫く、大変暑いので、大学を休んでおられるのでしたら、クーラーの利いた家の中で、出来る限りの家事をしましょう。 無理はしなくて良いけども、ちょこっと頑張るぐらいの動きをすると、気持ちもスッキリ、体のスッキリです。

noname#173357
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました!

その他の回答 (3)

noname#171468
noname#171468
回答No.4

起立性障がいですか? 医師に診断貰いましたか?睡眠コントロールが課題です。 掛かり付けの担当医に相談ですけど・・・

noname#173357
質問者

お礼

そんな病気あるんですか!? ありあとうございました!

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.3

寝る時間は何時間でもいいですが、起きる時間は朝にしましょう。 病気の内容は知りませんが、朝に起きるのがダメな病気は私は知りません。 うつとかなら規則正しい生活が治療の一つです。 ジワジワ変えるのもいいかも知れませんが、おもしろいと思ったやりかたは寝ないことです。 眠い時間になっても寝ずに、次の日の夜早い時間に寝ます。 そうすると自然に眠れますし、自然に朝起きます。 後は気持ちの問題です。 今やらないといろいろまずいと思いますのできっちり直して下さい。

noname#173357
質問者

お礼

ありがとうございました。直していこうと思います!

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2

一応目覚まし時計はセットしていますが、5時前には目が覚めます。 前日深酒しようが、遅くまで起きていようが、5時前には目が覚めます。 休みの日でも、遅くても7時には起きます。 朝に弱いのであれば、朝日を浴びて起きるようにしたらいいです。 体内時計がリセットされます。

noname#173357
質問者

お礼

そうなんですか!私から見ればすごいです! アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • 休養について

    週一日休養を入れながら毎日筋トレをしてます。そうしないと体に負担がかかって逆に衰えると聞きました。ただ休養日にまったく疲れを感じていない場合、運動をするのはまずいでしょうか。それとも休養を優先したほうがいいのでしょうか。トレーニング経験のある方、教えてください。

  • 休養でよくなるでしょうか?

    情けない話ですが、学校の授業が怖くて(もう知り合いがほとんどいない等の 理由、たくさん落としてしまっているので周りが優秀に見えて怖い等)通学出来ていません。 甘えているとおしかりを受けるかもしれませんが、あと学校も半年なので卒業のために入院して療養しながら課題を出していただけるならそうしようかと思っています。毎日辛い(特に朝)のでどうにか楽になりたいです。原因は分かりませんがどうやら疲れと不安が主な原因ではないかと思っています。 休養して安定したら学校に行けるようになるのでしょうか?行けるようになったことある方いらっしゃいますでしょうか?今、何をするのもだるくて悲しくてうまく出来ません。 昔はできたのに。 休養しても甘えているだけでよくならないのではないかと思うと、休みきれません。 うつ状態が治った方、アドバイスや共感していただけたら幸いです。

  • 休養を取るべきでしょうか?

    私は、現在大学院の修士2年です。 今年、教採に合格し、来年度4月から教壇に立つ予定です。 学部の時に教員免許を取得し、今専修免許の取得を目指しています。 修士修了に必要な単位(必要単位20単位:取得単位24単位)は全て取り終え、後は修士論文の単位(10単位)と修士論文を出すだけとなりました。 去年の末から精神的にまいってしまい、学校を休みがちになり、今後どのようにするか悩んでいるところです。心療内科に通っていますが、先生からは病名の告知はされておりません。 修士1年の後半から精神的にまいってしまい、12月に学校を休みました。 ゼミや報告会、研究など研究室の活動がうまくこなせなかったことが原因だと私は考えています。 「寝つきが悪い」「不安である」ということから心療内科の先生に相談し、1月から「スルピリド錠50mg」「リリフター錠5」を朝と夕方1錠ずつ服用するようになりました。 民間企業の就職活動も行いましたがどこもダメで、10月に教採に合格しました。 しかし、依然として精神的に沈んだり、考えがまとまらなかったり、学校を休みがちになったりしたので、10月下旬ごろ、心療内科の先生と相談し、「サインバルタカプセル20mg」を追加で服用する事になりました。 服用後、一週間を過ぎた頃から幾分調子が良くなってきた感じがし、「消えてしまいたい」という感情もあまり抱かなくなってきたので、薬の効果は出てきたのかなと感じています。 でも、本調子でない気もします。少し無理をすると、すぐに疲れてしまうように感じます。 現在、修士論文に向けての実験を行おうとしているところです。 就職活動と精神的なことから実験に着手できておらず、データはありません。 なかなか手をつけることができず、何もせずに過ごしてしまう事もあります。このような自分の生活態度を責めてしまいます。 来年度の就職に備えて中退覚悟で休養を取るか、どうにか修士を取れるように頑張るか、いずれか選択しようと思っています。 少し休養を取りたいと思う反面、甘えじゃないか、後で後悔したりするのではないか、みんな頑張っているんだから自分も頑張らなくてはと思っています。朝になると腹痛や頭痛があることもあります。 私は休養をとった方がいいのでしょうか? ここで、休養を取ってしまうと就職先がなくなったり、修士取れなかったという後悔が生まれたり、なぜあのときもっと頑張れなかったんだと後悔することがあるのではないかと不安になります。 教育委員会に問い合わせたところ、大学院を修了できなくても大卒の給与になるだけで、名簿から削除されたりということはないとおっしゃっていました。 厳しい意見でも構いません。何かアドバイスを宜しくお願いいたします。 また、読みにくい文章になって申し訳ありません。

  • 途中で起きずにぐっすり朝まで眠れる方法

    ここ3ヶ月ぐらい、2~3時間ごとに目が覚めてしまって夜の睡眠が上手くできません。 でも寝不足って感じはしなくて、気分的には普通です。昼に眠くなる時がたまにありますが…。 トイレに行きたくて目が覚めるわけじゃなくて、何となく目が覚める感じです。 睡眠薬とかは朝が起きれなくなりそうで飲みたくないです。 あと、ウォーキングが好きで毎日じゃないけど時々2時間ぐらい歩いたりするんで、体が疲れてないってわけでもないです。 どうやったら途中で起きずに朝までぐっすり眠れるんでしょうか?

  • 運動の完全休養日は必要でしょうか?

    前回は沢山の有益な回答をありがとうございました。 とても参考になったし自信がつきました。 今回も今さらの素人質問ですが、よろしくお願い致します。 私は昨年9月から食事と運動で12kg減らしています。 運動はジムで筋トレと有酸素とプールで泳いでいます。自宅だとジョギングだけをやっています。 ダイエットをスタートさせた最初の頃は筋トレは別として運動は毎日しておりました。しかしながら、完全休養日を作った方がいいという情報があったので、ここ一ヶ月ぐらいの最近は週1日程度は全く運動をしない日を設定しています。 目標体重まではまだなので頑張って運動をしておりますが、こういう運動の完全休養日は本当に必要なんでしょうか? 体重や体脂肪率の変化は水分変動とかが大きいので減量の効果は全く分からないですが、確かに体は休養した方が楽な感じもします。特に筋トレ2日後を休養日にした方がいいような気がしています。 以上をまとめると、私の質問は、休養日を作った方が減量には効果があるかどうか?ということです。 よろしくお願い致します。

  • うつ病の治療としての「休養」の仕方(1)

     長くうつ病を患い、気分変調症と診断され、現在、抗うつ剤、抗不安剤、睡眠薬を服用し、休職し、自宅療養している者です。症状としては、おっくう感が強く、睡眠は過眠傾向にあります。主治医からは、生活リズムを整えるよう努力するよう発破をかけられており、就寝時間も決して12時を過ぎないように言われており、デイケアとして、昼間に軽作業や散歩などをして体を動かすようにいわれており、その結果を日記として毎週報告しています。  現在の主治医に変わるまでの医師の指導は、休養し薬を飲めば治りますということでした。しかし、転医してから、薬物療法は理解できるが、「休養」は漠然としていたら治るものではないと思うようになりました。というのは、何度も再発、再燃したからです。  友人の精神科医に聞けば、薬物療法だけではよくならない患者さんが増えており、症状も病因も単純でなくなり、複雑になってきている、その背景には現代社会の複雑化があるのではないかといっておりました。以前は、薬物療法とちょっとした精神療法と休養で治っていたが、休養をとるだけではよくならず、慢性化し、社会復帰できない人が増えているそうです。

  • いい休養方法を教えてください。

    すぐ鬱になります。 いらいらするというよりはなんかどうでもよくなるって感じです体が重いです。 最近で自分の中でむかつく人を殺しています。 人とあんまり関わりたくないです。 でも暇なのも耐えられないので毎日予定を入れています。 もう行く場所もなくて飽きました。 人間と関わりたくないのに愛されたいです。矛盾してます。 学校終わって友達と遊んで帰ってきたら眠いので即寝ます。 でも寝てると親に怒られます。 友達は多い方ですでも実際信じあってる中ではありません。 そうだんとかもできずにいます。 死にたいのにいざ死のうとするとできなくなります。 疲れたので休みたいです。 よくクマがひどいって言われます。 学校でもよく寝てしまいます。やめたいです。 学校を休むや1日中寝るや遠くへ旅にでるなど以外でいい休養方法がありましたらぜひ教えてください。 空を見るとか外に出るとかヒーリングソングとかは効きませんでした。

  • 長期休養を規則正しくすごす方法?

    長期の休養で規則正しく過ごす方法ないでしょうか? 毎日起きる時間寝る時間がずれていっていまいます・・・

  • 大学受験を控えた高校生です。

    大学受験を控えた高校生です。 私は23時に眠り、5時に起きるという生活を始めようとしていました。 ですがここ最近、23時に寝ると必ず3時頃には目が覚めます。昼に体力を失うといけないと思い、とりあえず5時までは寝ようとするのですが、なかなか寝付けず、それでも寝ようとしていつも知らない間に眠っていて、7時頃に怠さと共に目が覚めます。 質の良い睡眠をとろうと、就寝前は携帯の画面を見ない、アイマスクをして寝ていますが、いっこうに朝起きてスッキリするような良い睡眠をとれません。 どうすれば、良質な睡眠をとることができますか?

  • これは単なる寝不足?それとも睡眠障害?

    毎日眠たくないという日がありません。毎日眠たいです。 私は23才の男です。 生活リズムをいいますと、その日によってバラツキはありますが、平均すると夜の1時頃に布団に入り、朝は6時頃に起きてます。 布団に入ってから寝付くまで、どれくらい時間がかかっているかわかりませんが、毎日の睡眠時間は4~5時間くらいだと思います。 体に必要な睡眠時間も個人差があると思いますが、僕の場合、この睡眠時間が続くとかなりシンドク感じます。 体のダルさ、頭の回転など目に見えて表に出てきます。一番ヒドイのは、イライラです。ちょっとしたことで、すごくイライラしてしまい、すごく疲れてしまいます。 僕としては7時間くらい寝れたら、シッカリ睡眠を取れたと実感します。 しかし、周りの人にこのことを聞くと、それくらいの睡眠不足くらいでは何も症状は出ないといいます。 皆さんはどうですか? 僕の睡眠の質がかなり悪いんでしょうか?病院に相談したほうがいいですか? アドバイスお願いします。