• 締切済み

自分のやりたいこと

hime2010の回答

  • hime2010
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.7

No:6の者です。 私の言葉が足りずに本当に申し訳ありません。 あなたに合う会社であってほしいと、お思いになっていらっしゃるかどうかというのは、例えば、会社の環境や人間関係が、あなたの納得のいくものに変化すれば、このまま働き続けてもいいなとお思いになるか、良いように変化しても、やっぱり働き続けるのは無理かな…とお思いになられるかどうかということで書かせて頂きました。 もし会社の環境などが良いように変化しても、今の会社で働き続けるのは、いかがなものかと思われていらっしゃるのでしたら、お辞めになる選択肢もあるのではないかなと思いました。 でも、あなたは会社に残りたいけれど、会社側から体調のことを懸念され、それが不安であると書かれていらっしゃるので、今の会社に残りたい、乗り越えたいけれど自信がないと心のどこかでお思いになられていらっしゃるのかなと思いました。 なので、あなたの会社に残りたいという意志が少なからずあるのではないかなと思いました。その思いが、あなたの中で不確かなために心苦しい思いをされていらっしゃるのかなと思いました。

関連するQ&A

  • 最低な自分

    パート事務してます。 自分は仕事できないのを言い訳に体調不良を訴えて よく会社を休みます。 自分で最低だって思います。 もうずっとこんななので、なんとか自分を直したいです。 いい年なのに恥ずかしいです。(30) もう30だと無理でしょうか。 直したいのに、意志が弱いです。

  • 自分の愛を捨てる

    先月の終わり、わずか2ヶ月でしたが付き合った彼女に「本当に好きになれなかった」と突然別れられました。いまも信じたくないしなにより好きです。 できれば復縁したいと思い、メールの文章やなにかいい方法はないかと悩んでいます。 ですが自分自身に魅力がないことを理由に別れられたと言うことと、彼女がそう判断したのなら彼女の意思も尊重しなければならないし、本当に好きならこれ以上声をかけないのも愛情かなと思いました。 自分の心に忠実になるべきか、それとも相手のためを想い自分の愛を殺すべきなのか悩んでいます。

  • 口頭での辞意表明

    昨日、会社を辞めたいですと上司に伝えました今週中に声を掛けるから保留にしてと言われました。 昨日辞める意思を伝えたことにより、イジメとも思えるくらい当たりが強くなりました。 口頭でも、辞める意思を伝えていれば2週間後には退職出来ると他の質問であったのですが、本当でしょうか? 辞めると決定されたかどうか曖昧で、どこからが辞めていいと判断したらいいのかわかりません。 別に自分が行きたくなきゃ行かなければいいのですが、本当に毎日死ぬほど嫌なのになぜか勇気が出ずバックれなどもすることが出来ません。 2週間行けば辞められると確信があるならまだ頑張れそうですが、辞めたいと言っただけですがこれも2週間の期限に有効なのでしょうか?

  • 悩んで居ます。アドバイスお願いします。

    今年の初めに体調不良が回復せずA社を退社しました。退職した際に、回復した暁には戻っておいでと言って頂き、自分も戻りたい意志がある為復帰に向けて調整中なのですが、前職がハードワークなのと(休日出勤は当たり前、帰宅は12時越え等)、やはり上司もその点を懸念してまずは体調重視ということで色々ご迷惑をお掛けしたので、十分に配慮しないといけない部分があるかと思います。 そんな中、3月に新しい関連子会社(A社が100%出資)を設立したのですが、本来私が卒業した専門分野の事業を行っている会社でして、自分としてはこの子会社で自分の力を試したい気持ちがあります。子会社の事業自体もこれからどんどん拡大していくようで、やはり前職種と比較しても資格や知識を含めて活かせるものが多いと思います。 しかし、入社して1年未満で退社し、前職種では長期的な実績も残しておらず、この子会社に行きたいと言う意志を伝えることに躊躇しています。(厚かましいんじゃないかと・・・)子会社の主要人事は、やはり主体となってるA社から経験やスキルのある人が反映されています。 体調自体は回復しており、勿論医師の了承をきちんと得て、万全になってから戻ろうと思っています。 相談できそうな上司は何名かいるのですが、子会社でやりたいと言う意志を伝えてもいいものでしょうか? 又、伝える際の注意点等ありましたらアドバイスをお願い致します。

  • 自分で決めましたが、つらいです

    はじめまして。あまり文章力がないので、 理解するのに迷惑をかけますがよろしくお願いします。 先月、1年ほどお世話になった会社を 退職しました。すごく居心地もよく、 社員の方々とも仲良かったのですが、 祖父の体調が悪くなり迷いましたが 祖父のあんな落ち込んだを見たことはなく、 帰省する覚悟を決めました。 (祖父に育ててもらったので) 私の実家は田舎で、 以前一人暮らししてたところと 車で2時間程の距離です。 退職後は、 新しい会社も決まっており、 とてもよい会社です。 まだ慣れてはいませんが。 昔から家庭環境が悪く 片親とは仲が悪く、毎日顔を会わせますが、 一切言葉を交わしません。 また、祖父も体調が良くなり 私が出掛けようとするとしつこく どこにいくんだ!とか、 友達と遊ぶため以前暮らしていたところに 行こうとすると、 そんな行くんだったら帰って こんければ良かったんだ!と皮肉を言います。 祖父が遠出をする私を心配するのは 理解できますが、私ももう成人した大人です。 また、ずっと一人暮らしをしてたので、 縛ばられるのに慣れておらず、つらいです。 最近は、なにするのにも体がだるく 無気力です。毎日、疲れがとれません。 そんな自分が嫌でたまりません。 遠距離ですがパートナーや友達もいますが 以前みたいに簡単に会えるわけでもなく、 本当に自分が壊れてしまいそうです。 自分が決めたことなので 逃げ出すこともできず、 本当に本当に後悔しています。 出来ることなら、 また以前の土地で一人暮らしをしたいと思いますが 働き始めたばかりで新しい会社を辞めるわけにもいかず どうしたら良いのかわからない状況です。 祖父のためと帰省しましたが、 あんなに落ち込んでた姿が嘘のように 元気で、わたしいるのかな?と思うほど。 また新しい会社ということで慣れてなく、 ストレスが溜まる一方(抜け毛がひどい) 以前の暮らしが出来ない、友達に会えない 寂しさが溜まる一方。 自分が決めたことなので 助けてください!と思うのも身勝手な話ですが、 アドバイスをもらえたら嬉しいです。 わかりにくいとは思いますが よろしくお願いします。

  • 自分が社内でレイムダック化するのは。

    私はよく社内でレイムダック化します。これは会社を辞めるのを予定しているわけではありません。会社での自分の仕事の中身とか、プライベートについてなど、おもに自分のまわりを支配する空気で死に体になっていくのですが。これが仕事の自信のなさと伸びの損傷になってます。    たとえば自分の余っているパワーを努力につなげたいと思い、仕事をより深めるためと万が一失業したため資格の勉強もしようと考えていたりすることは周囲に感づかれて、転職を考えているといううわさにつながったりします。他には社外の女性に声かけている状況が感づかれて社内の周囲に歪んで伝わり、いやがらせがはじまるなどです。結構何考えているか周囲に伝わりやすいタイプなのでこうなります。 全然、何事も前進というキーワードが存在しなくなります。反対に撤退するのも心理的に抵抗もありますし、たぶんそれをしようとしてもするのにも何か空気で阻止されそうです。 自分の個人の自己実現の分野が起点となってこうなっていくと思いますが、何に気をつけるべきでしょうか。そして自分の中で今は無気力感が蔓延しています。そして哲学・心理学の本ばかり読んで、仕事に身が入りません。 自分の意思決定は何か性格的に政治的意思決定に近いニュアンスで物事をきめているから、政治用語のレイムダックがぴったりくるのでしょうか。どう打開すればいいのでしょうか。

  • 給与について電話で問い合わせたら、採用取り消し??

    「ほぼ採用」という返事をいただき、あとは軽い顔合わせで採用決定という状態です。 前回の面接では、給与についての返答が曖昧でした。 自分の生活に関わることですので、 採用が決定してしまう前にきちんと確認して、その会社で働けるかを決めたいと思っています。 ちなみに給与以外での懸念事項は全くありません。 仕事内容も会社の考え方もぴったりで、本当に働きたいと思っています。 ただ、上京して一人暮らしをすることもあり、給与をないがしろにするわけにもいきません。 担当の方に電話をして、 ●働きたいという固い意思があること ●採用決定前に聞くのは失礼にあたることは理解していること これらをきちんと述べた上で、きっちりした金額でなくてもいいので、 最低給与ライン(○○万円以上)など、ざっくりしたことを聞きたいと思っています。 まさか、これで採用取り消しなんてことは……あるのでしょうか?

  • 意思の弱い自分が嫌です

    私は意志が弱いです。最近、付き合っていた彼を振りました。彼の嫌な面が多々あり、自分の気持ちがよく分からなくなってきたからです。もてるタイプの女好きな感じな彼だと思っていたのです。あっさり別れられるだろうと思っていました。 なのに、何回も戻りたいと言われ、4回ほど話し、結果戻るようになりました。彼の気持ちは分かりました。 けれども、一度決心したにも関わらず、また関係を戻してしまった自分に腹がたってしょうがありません。正直、彼の気持ちがうれしかったです。 でも、こんな風だから、相手のペースで恋愛が流れてしまうのかなと思います。本当に自分に腹が立ちます。でも、別れ話をする事に疲れました。少し様子を見ようと思います。 私は、彼のことが好きだから戻ったのでしょうか?それとも流されて。。。?情けないです。意思の強い女になる秘訣をどなたか教えて下さい。

  • どうしていいかわからない、頭が混乱していて自分が何をしたいのかわからない・・・

    いつもお世話になっています。 宜しくお願いします。 下記のリンクにあるような、 人間関係の悩み 失恋における悩み 人と自分を比べてしまう悩み などを質問させて頂きました。 今現状、 仕事もできない、 彼女には振られる キャリアの差をつけられる など、自分を肯定する材料が見つからずつらいです。 こんなときにさらに悪いことに、昔の自分の決定を思い出しています。 例えば、大学を選ぶときに自分の価値観ではなく人の価値観(偏差値など)を基準にしてしまった、就職するときも人の価値観によってきめてしまった、など、自分の意思で本当にこれがいい、といって選んできたものが何もないのではないか、と思ってしまい、マイっています。 元彼女などは、自分の意思で大学、就職(弁護士)などを決め、自分の価値観に沿って生きているなあ、と感じ自分と比較してなんと優秀なんだろう、と思ってしまいます。(自分の才能をいかんなく発揮している)それに比べ自分は人の価値観に沿って生きているようで、何一つ自分の意思で結果を残したことはないではないか、また、自分の才能を生かしてなく人から評価されるようなことを何一つしていないと思うのです。また、これから自分が意思決定を行うにあたり、どうせまた同じ結果になる(自分では正しい、自分の価値観に沿って決めたつもりが、実は他人の価値観に沿ってきめていた、など)のではないかと思い苦しいです。自分で選択してきたことが、結果として自分を苦しめているなんて、自分は生きてる価値もないんではないかと思います。 どうすればこの悪循環から抜け出せるでしょうか? なんでもいいのでアドバイス下さい。 宜しくお願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2894121.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2888278.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2876289.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1934974.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2869856.html

  • 思いを伝えたい。苦しくてどうしようもないです。(長文です)

    この度、持病が原因で会社を退社することになりました。会社も今までとても配慮してくれていましたが、検査で良い結果が出ずにやむを得ずという事で会社から通告を受けました。でも、上司も会社も私が続けたいという事は充分わかっていてくれたと思うし、ただ、色々な事と、一番は私の体調を考えるとこのような結果になったと受け止めています。 実は、会社の上司が好きなんだと今更気付きました。入社した頃社内のメールで励ましてくれたり、期待してるから頑張れと言ってくれたり。私は上司としてこの人を見てた、と思っていました。でも今日分かったんです。この人の期待に添えなかったのと同じくらい、離れるのが悲しい。彼は、私の面接官でした。だから、最後まで人事に掛け合ってくれたり、自分が採用を決めたからこそ残念で、でも私の体調という事ならやむを得ないと言っていたと聞きました。自分が期待をかけて採用した人間が、本人の意思とは別に体調を崩し、自分が辞めさせなければいけないなんて辛いことはないと言っていました。それがまた辛いのです。今日他の人から、彼は私が入社してくるのを人事にいつだ?と聞く程楽しみにしてた、名前も、滅多に覚えないのに覚えてて、私が成績が悪い時も怒りたくても怒れず、密かにもっと頑張って欲しいと思ってたんだよ、と聞き、これを聞いて涙が止まりませんでした。 仕事で思い描いて事は何も結果が出せなかったのが本当に悔しいし申し訳ないですが、もう一つ、この人が好きだという感情をどうしたらいいのか。彼が何とも思って無くても思いを伝えたい。後悔する気がします。でも、彼の携帯のアドレスも番号も知りません。知ってるのは会社のアドレスくらい。来週、彼が会社に来る機会があるので、挨拶する事になりました。でも、二人じゃないかもしれない。こんな時、皆さんならどうしますか?唐突ですみません。アドバイス頂ければと思います。

専門家に質問してみよう