• 締切済み

工事担任者の資格について

工事担任者の資格について 工事担任者DD第1種の資格取得を目指し学習中です 技術の科目は合格したので次は基礎に挑戦しようと思い ric社のテキスト、問題集を買い勉強しているのですが 電気の基礎も分からず、尚且つ数学も忘れてしまっている情けない状況です・・ 計算問題では連立方程式、π、ルートの計算を理解していないとやはり解けないでしょうか? そうなるとどの程度の数学力(中三、高一程度?)が必要でしょうか? 数学の参考書を買って勉強したいと思っているのですがどの本を買おうか迷っています 資格をお持ちの方又は今挑戦している方などいましたら アドバイス頂けると幸いです。 情けない質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします

みんなの回答

  • moscow01
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

アナログ・デジタル総合種を持っていて、DD1種を受験する者です。 電気の基礎を学ぶなら、電気通信協会から出ている「電気通信技術者のための電気理論」が、わかりやすくてよいです。 私も、旧アナログ1種で、参考書として使いました。

  • boyz3men
  • ベストアンサー率22% (242/1065)
回答No.4

だまされたと! 思って買ってください。 「図解でわかる はじめての電子回路」 大熊康弘 :技術評論者 2280円 「1番やさしい・1番くわしい 完全図解 電気回路」 大浜庄司 日本実業出版 2300円

kunkunkun22
質問者

お礼

回答ありがとうございます 「図解でわかる はじめての電子回路」 買ってみました!

noname#141966
noname#141966
回答No.3

DD1種取得者です。 DD1種の技術が通っているのであれば、基礎はそれほど難しくないはずです。 皆さん仰るとおり、過去問の繰り返しでかなりの効果は出ますが、ここのところややこしい新問が少し多めに出始めているので、きっちり基礎を固めることが必要です。 数学のレベルとなると、連立方程式・π・√などはまずでてきません。ただ、通信工学でデシベル計算が出てくるので、デシベル変換でlogの知識が必要になってきますし、論理演算も出てきますから集合の計算方法も必要になります。以上を考えたら、だいたい文系の高校数学ぐらいは必要でしょう。 それでも数学の本が絶対必要かと言われると、まだ物理やコンピュータの公式集を買う方が役に立つでしょうね。その一角に数学公式もたいてい載せていますから。

kunkunkun22
質問者

お礼

回答ありがとうございます 技術は暗記でいけたのですが 基礎は計算問題がたくさんありそうなので 暗記では難しいかと思っていたのですが なんとか頑張ってみます。

  • ooi_ocha
  • ベストアンサー率37% (507/1366)
回答No.2

 自分は3年前くらいにAIDD総合種を取得しました。20年ぶりの工事担任者 の資格受験でした。この受験の時もリックテレコムの実戦問題集を5巡を目 標にトライし、3巡+αクリアで何とか技術科目をクリアしました。既取得 資格との合わせ技で合格となりました。  工事担任者資格は繰り返し学習による暗記の固定化が必須です。というか、 それだけでよいと思います。リックテレコムの実戦問題集を中心に過去問を 最低でも3巡、不安なら5巡程度行えば、結果は自ずとついてくると思います。 頑張ってください。

kunkunkun22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 過去の体験談、非常に参考になりました。

  • katsu1203
  • ベストアンサー率25% (58/226)
回答No.1

工事担任者の基礎はそんなに難しくないと思いますよ。 電気関係の基礎知識があれば十分合格できるかと思います。 勉強するのであれば、問題集と過去問をしっかりやれば大丈夫ですよ。 特に過去問はしっかりやりましょう。 基礎は他の種類もそんなに変わらないのでDD1種にこだわらずにやった方が良いと思いますよ。

kunkunkun22
質問者

補足

回答ありがとうございます。 電気の基礎知識が全くないのでテキストを見てもさっぱりで・・ もっとわかりやすい参考書などご存知でしたら 教えて頂きたいです

関連するQ&A

  • 工事担任者 簡単計算方法

    工事担任者 簡単計算方法 工事担任者の勉強をしています。 リックテレコムの「わかる AI・DD全資格 基礎」の本などを読んで勉強していますが 計算方法になると全然意味がわかりません!! 学生時代、算数・数学などまったく勉強していなかったので・・・・ 工事担任者の試験で使う計算方法がわかりやすく解説してあるサイトや本などあれば教えて下さい! 宜しくお願いします。

  • 工事担任者DD1種資格について

    工事担任者DD1種資格について 現在会社から取得するよう言われ工事担任者DD1種を勉強しております この工事担任者DD1種資格を取得すると何ができるのか?何の資格?と友人から質問されましたが うまく答えられませんでした しらべてみましたが デジタル伝送路設備に端末を接続する全ての工事 とありましたがこれを言ってもわかりずらいでしょう この資格を知らない人にもわかりやすく説明したいのですが どのように説明したらわかりやすいでしょうか? 具体例など含めて説明できる方いましたら教えて下さい

  • 工事担任者 参考書について

    工事担任者の参考書についての質問です。 2009年11月に工事担任者 AI・DD総合種を受験しようと考えています。 情報を調べていまして、過去問とテキストを中心に勉強をしたほうがいいということがわかりました。 参考書はリックテレコムがよいということで、 わかるAI・DD全資格 基礎 わかるAI・DD全資格 法規 わかるAI・DD総合種 改訂版 技術・理論 工事担任者AI・DD総合種実戦問題 2009春 を購入しました。 (初受験ということもありまして、全科目のテキストを購入しました) 過去問題は、工事担任者サイトのホームページから最新の2年分を手にいれました。 リックテレコムのテキストを読んでいまして、練習問題の数が少ないように思えます。 過去問題も2年分しか手に入りませんでした。 その他、何かよい問題集とかありましたら、教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 工事担任者資格について

    私はだいぶ前に工事担任者のデジタル一種とアナログ一種の資格を持っているのですが、最近新しい資格が追加されたらしく、DD1とかDD2とか有るみたいですが 試験を受けるには科目合格で免除とか有るのか良くわからないので教えてください よろしくお願いします

  • 電気通信の工事担任者の資格について

    今年の5月に電気通信の工事担任者のAI・DD総合種を受けようと思っています。電気の知識としては、第二種電気工事士の筆記が受かるくらいの知識しかありません(専門の高校、大学にも通学なし)。今から試験勉強はじめて間に合うでしょうか?一日にできる勉強時間は、せいぜい2時間くらいですが・・・。無理なようなら、DD一種に変更しようと考えています。第二種電気工事士とあわして、この資格を取得し転職を考えているのでアドバイスをよろしくお願いします。ちなみに第二種電気工事士の筆記には合格し実技は、今年挑戦です。

  • 工事担任者

    工事担任者試験の勉強をしているのですが、どなたか工事担任者を以前に受けた方でよろしかったら勉強法などをお聞かせください。ちなみに受験種はDD1種です。DD・AIに変わってからの試験は今回が初めてみたいなので、以前のデジタル1種を受けた方特にお願いします。

  • 工事担任者 勉強法 基礎が全く分かりません。

    工事担任者の勉強方法 DD3種、DD1種をうけます。基礎が問題集で回答をみても全く分かりません。 公式のあてはめかた、あてはめた後の計算もままなりません。電気の基礎知識から勉強しないといけません。 いい勉強法はありますか?  アマチュア無線4級、3級程度の過去問集 がいいと回答ありました これはいいのでしょうか。 他に何かいい勉強法ありますか?  教えてもらえるところとかあるんでしょうか?職業訓練所、学校、定時制学校 大変はずかしい話工業高校の電子機械科卒なのに、オームの法則しか覚えてません。 警備会社で13年勤め、資格が必要となったものです。 実技、法規はとにかく勉強、テキスト、過去問ですが、基礎が絶望です。  電気  電子  論理   伝送理論  伝送技術 どれも理解でできず 教えてください。

  • 工事担任者

    工事担任者の資格について、教えていただきたいのですが、 DD3種が必要な工事というのは、どのような場合なのでしょうか? 工事担任者のパンフレットを拝見したのですが、いまいち よく理解できません。 通常、家電量販店でルーター等を買ってきて接続等みなさん 行っていると思いますが、この工事を無資格で行った場合、 違法行為に該当するのでしょうか?

  • 工事担任者のコツ

    工事担任者の試験は難しいものでしょうか?AIDD総合を受けるか、もしくはDD1種からなど順序を踏んで挑戦した方がいいのか、迷っています。 受験順序、勉強方法などお奨めがありましたらアドバイス頂けませんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 工事担任者資格の取得について

    仕事の関係で工事担任者のDD、AIII種以上の資格が必要になります。試験内容は、電気理論の基礎、法規、技術・理論にわかれそれぞれ60点以上とらないと合格できません。 法規、技術・理論はなんとか合格することができそうなのですが電気理論だけはなかなか思うように点数を取ることができません。 高校も普通科で大学も全然電気などには関係のない学科です。 工事担任者を取って次は、電気主任技術者も取ろうと思っているのでこれからは電気の学習は付いてくるようなものです こんな私が今から電気理論の勉強をするとしたらまずは、どんなことから勉強するべきかアドバイスを頂けないでしょうか 電気は実際に目に見えないのでテキストなどを読んでもピンときません やはり、実際に電気工作などをして学んでいくほうが良いのでしょうか? お勧めのテキストもしくはHPなどがあれば教えてください。

専門家に質問してみよう